chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masaytan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/20

arrow_drop_down
  • 悩ましかった指吸い(指しゃぶり)卒業に向けて、光明が見えてきた━2024年9月振り返り

    TL;DR 指吸い卒業に向けて良い成果が出始めた。ゆびたこ絵本の効果がありすぎて困ったこともあったが、対策もうまくでき、総じてとても良い成果になりそう。 masaytan.com 諸事情あって奥さんの体調がイマイチなので、プライベートの時間をしばらく多めに確保することになりそう。といっても早寝早起きをして娘のお世話や遊ぶ時間、自分の体力をいつも以上に余裕持たせる、みたいなトライで良さそう。 2024年8月振り返り KEEP 指吸い卒業に向けて、ちょっとずつ効果が出てきている(Appendix 指吸い(指しゃぶり)を卒業するための最終兵器ゆびたこ絵本はアンパンチに勝てるか - masayuki5…

  • 京都→金沢が敦賀乗換必須になったので、福井の観光地調べてみたけど悩ましい(相変わらず金沢は魅力的)

    京都→金沢が敦賀乗換必須だと・・・ それなら福井でどこに行くべきか 結論:金沢が強い 京都→金沢が敦賀乗換必須だと・・・ 先日、仕事で金沢に行くことがあった。金沢へ行くのは奥さんと行って以来。 サンダーバードで京都駅からサクッと行けばいいから楽ちんだな、と思ってたら違った。 "え、敦賀で乗り換えてどういうこと?" 詳細は以下の通り。 いま大阪から北陸までは特急1本で行けますが、来年3月からは敦賀まで新幹線が来るため特急は敦賀止まりに。福井に行こうと思えば、敦賀からのわずかな距離をわざわざ新幹線に乗り換えなくてはならない上、料金は1150円高くなる見込み。 引用:大阪→金沢が特急1本で行けない!…

  • 秋元康の例えがぶっとんでたけどわかりやすかった━書けないんじゃない、考えてないだけ。

    書けないんじゃない、考えてないだけ。 作者:かんそう サンマーク出版 Amazon ふと面白そうだなと思って、著者の方のことを知らず本書を手に取った。タイトルを見ながら、まあそうだよな、となんとなく中身を想像できたんだが、それでも楽しく読めた。 読後の感想としては、文章を書くことに苦手意識のある方にはおすすめできる本だな、ということ。 ただ、気をつけた方がいいことがある。手始めにこの本を手に取って文章を書くことに対するリミッターを外したとして、その後はコンテキストに応じた言語化をするよう気をつけた方がいい、ということ。ブロガー視点での文章の書き方がベースになると、危険なこともあるから、というイ…

  • 僕も他人事ではないし、多くの男性も心当たりあるのでは?━男はなぜ孤独死するのか

    TL;DR 友人、知人は大事にしよう、自戒を込めて。 他人事ではない人も多いはず 男はなぜ孤独死するのか 作者:トーマス・ジョイナー 晶文社 Amazon Xで話題になっていたので軽い気持ちで読み始めたんだが、まさに自分に向けて書かれてるような本だなと感じて読み込んでしまった。 本書の目的は、この基本的な真実を説明し、なぜ、そしてどのように男性が、最初からではなく次第に孤独な性になっていくのかを探ることにある。男性が年齢とともに孤独になる理由と、その経緯を示し、男性の孤独が深まった結果(場合によっては破滅的な結果)を導き出し、それに対する実現可能な解決策を提示していくことにある。 引用:男はな…

  • SwitchBotボットのオートメーションで電球(スマートライト)がつかない

    はじめに 事象 対応経緯 事象のトリガー 事象原因 まとめ はじめに 数ヶ月前からSwitchBotのオートメーションがうまく動作しなくなっていた。事象としては、夜寝る時に自動で電球をオフにするオートメーションで一部電球が動作しないこと。電球が切れずにそのままになる。 困ったなーと思いつついろいろ試しても改善せずだったが、ついに先日解決した。原因がわかってみると、ただIoTデバイス(いわゆるスマートライトというかLED電球)でIPを取れていなかったことによる事象だった。が、原因がわかるまでにかなり時間を要して苦労したので、せっかくだし経緯を含めてまとめておく。 僕の事象切り分け作業にも問題があ…

  • 不意にリゾットを食べたくなるので、チーズリゾット作れるようになった

    タイトル通りではあるんだけど、僕は謎にリゾットを食べたくなる時がある。チーズたっぷりのやつがいい。 でも、よくあるレシピはこうなっている。 米を炒めて、 そこにコンソメ入れつつぐつぐつ炊いて、 アルデンテがどうたら、 みたいな。 このレシピで作るリゾットが美味しいのは知ってる。そりゃそうだ。30分とかかかりっきりで作るんだし、コンソメで炊いてるんだし美味いだろう。 "リゾット作るの大変だけど、食べたいし作るか〜" 以前までは、こう思いながら作っていた。レシピがそうなら仕方ない、食べたいんだからやるしかない。 でも長らくこう思っていた。 もっと手軽にリゾット作って食べたい もっと簡単に、でも美味…

  • おっさんと洗顔

    TL;DR YOUさんにインスパイアされたおっさん ちゃんと洗顔しよう まとめ TL;DR 顔は洗おう、洗顔フォームも使おう。クレンジングもするといいと思うよ。 YOUさんにインスパイアされたおっさん いつからか忘れたが、洗顔フォームは使わない生活をしていた。朝晩に顔は洗うが洗顔フォームは使わない、という感じ。 "油取れすぎてもよくないよ" という話を聞いたことないだろうか。 たまに皮膚科に行くことがある僕はそんな話をお医者さんから聞いたりした。 "なるほど、油ってある程度はいるんだね" という話はこのとき頭に刷り込まれた。 そんなこともあって、テレビでYOUさんが洗顔フォーム使わないと聞いて…

  • 京都のオーバーツーリズムの影響?で、京都市内は避けて高槻で買い物するようになった

    はじめに断っておくと、京都の観光客が増えること自体は個人的にはいいことだと思っている。いろいろ大変なことはわかっているがそれでも観光業がこの先も日本の大事な産業であることは間違いないだろうと思っているから。 www3.nhk.or.jp さて、本題の話。京都駅や周辺、そして四条あたりが観光客でごったがえしていることで、我が家が京都市内へは買い物に行くことがなくなった話。 我が家の場合はこんなときに京都市内へ出かけていた。 京都駅すぐのイオン(イオンモールKYOTO)へ行きたい時 京都駅すぐのヨドバシ地下にあるロピアへ行きたい時 京都駅すぐのヨドバシで買い物したい時 京都駅にある伊勢丹で娘の服や…

  • 指吸い(指しゃぶり)を卒業するための最終兵器ゆびたこ絵本はアンパンチに勝てるか

    どこの子もそうだと思うが指吸い(指しゃぶり)を卒業する時期が来る。うちの娘もそろそろかな、というところ。 無理やりするつもりはないので、いろいろ試行錯誤をしてきた。 指吸い我慢できたらおやつあげる 指吸いの原因の一つ、大好きな毛布を渡すタイミングを限定する(うちの娘は、毛布を触ってると気持ちよくてつい指吸いをしてしまう) などなど。 今の娘にとっての指吸いは、精神安定剤のような効果はあるから、無理にすることはしない。成長の過程において、指吸いは必要な行動とのこと。だから、うまく卒業できれば、と思っているので、焦らず見てきた。 ただ、そろそろ本格的に卒業を考えねば、と奥さんと話していた。色々調べ…

  • ノンタンは犬だと思ってたけど、きつねから猫になってノンタンになったらしい

    先日、高槻でノンタンとの撮影会があったので行ってきた(Appendix【9/8開催】ノンタンがやってくる!しゃしんさつえい会 のお知らせ - 大垣書店)。 ↑ノンタンとパチリ、娘もご機嫌だった 我が家ではもちろんノンタンの本をよく読むんだが、撮影会の前の日に奥さんとノンタンが猫なのか、犬なのかで揉めた。 "いや、犬でしょ" 僕はこう主張した。でも、そういえばそれらしい根拠が見当たらなかった。猫と言われればたしかにそう見えるし、犬と言われればそう見える。 "ノンタンはノンタンか" という結論で奥さんとの話は終わった。犬とか猫、というくくりがあるわけではなくて、ノンタンということで、世界観が作られ…

  • ピコ太郎と小坂大魔王が同一人物だとこないだ知って、これ知らないの日本で僕だけかなと思った

    先日、個人的にすごい発見があった。 ピコ太郎と小坂大魔王が同一人物ということだ。 今更何言ってんだ、という方も多いと思う。僕もそう思う。だって、あの時期、小坂大魔王がメディア出まくってるのみたらわかるじゃないか、という話しだ。でも知らなかった。 奥さんにこのことを伝えたら、驚かれた。 気づいたきっかけは、最近いないいないばあで小坂大魔王をよく見るようになったことと関係している。 娘が生まれてから、子供用の歌をよく聞くようになって、僕も知ってるような方がけっこう曲使ってるんだな、というのを最近思っていた。ピカピカブーをヒャダインが作ったと知って、おお、となった。あと、つんくもいろいろ曲書いてるん…

  • 手を繋いだまま幼い子を持ち上げると危ないよ、肘脱臼、肘内障になるよ。

    先日以下投稿をXで見かけた。 実はお盆休み中に娘、肘脱臼しまして🙄よくやるこれ、ダメって知識はあったのに娘が喜ぶから要求されるままにやってしまっていた。もう夜だったけど、#7119 に相談したらすぐ病院行けと言われたので受診。先生に腕をグニグニと捻ってもらい腕ハマって治りました。みんな本当にコレやっちゃダメ… pic.twitter.com/okawgilzpq — ☺︎ちゃんすけ🎀スヴェ子2y🎊自我爆発期 (@sukegongon0401) 2024年8月19日 そうそう、これほんと大事なんだよ、と改めて思ったので記事にしておく。 ちなみにうちの娘氏も一度だけ肘内障(肘脱臼?)になり、救急車…

  • 迷って当然のベビーモニター選び、我が家の場合のまとめ(新生児〜2歳頃)。

    はじめに パナソニックベビーモニター(新生児〜1歳頃まで利用、その後は旅先で主に利用) スイッチボット監視カメラ(1歳後半頃から利用、現在も自宅で利用中) まとめ はじめに ふと我が家のベビーモニターの紹介でもしたくなってまとめておく。ちょろちょろどうしてるの、ということを知り合いに話すことがあったりしたので、せっかくだしまとめておこうと思ったことがきっかけ。同僚とも話したことがあって結構盛り上がって面白かった。 たしかにこの話、ベビーモニター色々試してみないとわからないよな、という割には意外に出費大きいのと、試してみて想定外に使えなかったらアレなので、たしかに需要ありそうだなと気づき、まとめ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaytanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaytanさん
ブログタイトル
masaytan's blog
フォロー
masaytan's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用