「メディアが嫌韓を煽っている」と、主張する人達がいる。 しかし、それはトンでもない言いがかりである。 メディアはただ、隠しきれない(昔なら隠せたハズの)事実を伝えているダケで それすら、何だったら擁護しているにも関わらず そのあまりのヒドさに、いわゆる「嫌韓」ムードが濃くなっているに過ぎない。 これほどネットが、そしてSNSが発達してしまっては『悪事千里を走る』どころか地球を1周、まさに『悪事万里を走る』のだから、それを隠せと言う方がムチャである。つまり最近の嫌韓ムードは、完璧に韓国政府のオウンゴールであるワケなのだけれど それでも、どれほど非常識な反日行為であろうと、韓国内で騒いでいる分には…
問題になった記事について、ある在日の女性作家がコメントを寄せた。詳細は省くけれど、その内容は『この記事や広告を見て、在日・帰化人の子供達がどんな気持ちになるか、想像できなかったのだろうか?』というモノであった。もうね、ホントにた だ の “ お た め ご か し ” で あ る 。もしホントに在日や、その子供達のコトを考えているならば 彼らが遠い日本の地で、肩身の狭い思いをしないで済むように タガの外れてしまった祖国に向けて「これ以上、子供達に恥ずかしい、悲しい思いをさせないで!」と、メッセージを発するべきである。 そうしなければ、問題は決して根本的に解決しない。 本来ならば、それが発信力を…
『韓国なんていらない』 なるほど、なかなかセンセーショナルな文言ではある。しかし物事の要・不要というのは、単純な取捨選択の問題であって それ自体が【ヘイト】を意味する言葉では、決してない。 無論、一部の過激なネット民のように「韓国なんて、この地球上にいらない!」とか「朝鮮半島なんて、世界地図にいらない!」とか騒ぎ立てれば、それは言語道断な【ヘイト】になるけれど。考えてみていただきたい。「うーん、今日は晩ゴハンいらない」は、食事や母親への【ヘイト】だろうか?「いやー、しばらくオトコいらないわw」は、男性への【ヘイト】だろうか?少しヒネって、在日外国人がスポーツチームのトライアルを受けて「この成績…
今、日本国内で韓国に対する【ヘイト】が蔓延している・・・らしい。確かに最近、テレビでもネットでもSNSでも 韓国に対して批判的なコメントを良く目にする。 今まで、私的には結構ヒドいと思えるような事件があっても ネット以外では、そこまで韓国批判のコメントは表面化していなかったように思う。 もっとも、それには「反日メディア」の印象操作が大きく絡んでいたワケだけれど 今はもう「隠しきれない」「庇いきれない」という状態なのかも知れない。するとどうだろう、今度は一部のコメンテーターなどが「メディアが嫌韓を煽っているのだ!」などと主張し始めた。 イヤイヤちょっと待って? 未だに多くの“自称・知識人”や“自…
「ブログリーダー」を活用して、ヒゲ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。