はてなブログとTwitterを連携したのはいいが、Twitterを使いこなせない男50歳
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今日は「はてなブログ」と「Twitter」を連携してみたものの、 「Twitter」の使い方がイマイチよくわからず、 どうしようか悩む男50歳のお話しです(笑) 同じようなお悩みを抱えていらっしゃる方、 あるいは「教えてやるよ!」という心優しい方は、 是非お付き合い頂きたいと思います。 そもそもTwitterとは? Twitterの存在自体は以前から知っていましたし、 一応アカウントは4年前ぐらいに取ってあったんですよね。 ja.wikipedia.org ご存じない方はこちらをご参照くださいね! ↑ ↑ ↑ 当時いろいろ話題になっていましたので、 アカウン…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今回は前回の続きをお届けしていきます! ちなみに前回のブログはこちらです。 seesoo.hatenablog.com 現地に着いてから 現地に着いてからの詳細をダラダラ書いても面白くないと思いますので、 私なりにどんなところが好きになったのか? ポイントをお伝えしようと思います。 まず「気候」です。 そこそこ「暑い」んですよ! でもイやな暑さじゃないんですよね。 湿度が低いからでしょう…風が爽やかで汗が出ないんです。 それと「匂い」です。 どこからともなく「ココナッツ」のような、 南国独特の匂いが漂ってくるんですよね。 それはもう、匂いを嗅いでいるだけで「…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今日はついに「ハワイ」について書いていきますよ! 「ハワイが大好き!」という方も、 「あまり知らない」「行ったことがない」という方も、 この記事を読んで興味を持ってみてくださいね! 初めての「ハワイ」 以前のブログで「ハワイが好き」ということに触れました。 seesoo.hatenablog.com こちらの記事の後半に少しだけ「ハワイ」に関して触れています。 「ららぽーと」にハワイグッズが売っているショップがあったんですよね。 ようやく「ハワイ」について記事を書くことができました。 それは私がまだ20代半ばの頃のお話しです。 当時勤めていた会社の社長の計ら…
【古いパソコンの処分】移行データが消えないように気を付けること
皆さん、こんばんは!シーソーです。 パソコンを買い替えた機会に、 古いパソコンを処分することもあると思いますが、 その際に気を付けたいことを書いていきたいと思います。 私は一瞬、冷や汗が「タラリ…」となりました(笑) 今まで使用していたパソコン 私が今まで使っていたパソコンは、 約10年程前に買ったSONYのVAIOシリーズでした。 当時はそれなりにいろいろな用途に使いたかったので、 デスクトップにしました。 (まだノート型の値段が高かったということもあります) Windowsがまだ「Vista」でしたね。 Vistaは2017年4月にMicrosoftのサポートが終了してしまい、 ここ2~3…
はてなブログを始めて2ヶ月、そろそろPROにする準備を始めた訳
皆さん、こんばんは!シーソーです。 昨年末にブログを始め、もうすぐ2ヶ月になろうとしています。 seesoo.hatenablog.com seesoo.hatenablog.com ブログを書くことは初めてで、 何を書けばいいのか? 読んでくれる人はいるのか? そもそも何の意味があるのか? そんな不安ばかりでした。 それでも読者の皆様に励まされ、 何とか約2ヶ月続けてくることができました。 この場をお借りしてお礼をしたいと思います。 ありがとうございます! 2ヶ月を振り返ってみて… 2ヶ月を振り返ってみて、 基本的には「1日1記事」と思っていましたが、 子供がインフルエンザになってしまったり…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今日は私が住んでいる「名古屋」と「東京」を比較してみて、 「やっぱり自分には名古屋が合うな…」と、 思ったことについて書いていこうと思います。 どこに住んでいる方も、是非お付き合いくださいね。 仕事で東京に行きました 先週の土曜日に仕事で東京に行きました。 目的地にAM10:00までに着かないといけなかったので、 自宅をAM7:00頃に出発しました。 土曜日ということもあるのか、 思ったより人が多くてびっくりしました。 名駅に着くと、 おそらくディズニーランドなどに遊びに行くのかな? と思われる人達がたくさんいました。 あ!「名駅?どこのこと?」と思った方も…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 先日、「ジモティー」で不用品の取引が完了しました。 今回はそのメリット、デメリットも含めて書いていきたいと思います。 ご参考になれば幸いです。 ジモティーとは? 先日のブログで「ジモティー」について書きましたので、 そちらをご参考にしてくださいね。 seesoo.hatenablog.com ジモティーで初めて不用品を出品し、 すぐに反応があって、取引相手が決まりました。 その後の取引はどうなったか? 取引相手とジモティー内でメッセージのやりとりを行い、 不用品の引き渡しの日時や場所を連絡しました。 今回の取引相手がとても親切で丁寧な方だったので、 やり取り…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 昨日2/14はバレンタインデーでしたね。 世間でもニュースなどでも、 それなりに話題になっていました。 今日はバレンタインデーの習慣(?)である、 「義理チョコ」について考えてみました。 よろしければお付き合いくださいね。 義理チョコって必要? 以前は例え「義理」でも、もらえれば嬉しいものでした。 それがここ数年、以前ほど嬉しく感じなくなってきました。 そりゃそうですよね…「義理」ですから…(汗) だからと言って「本命チョコ」がもらえる訳でもなく、 結局はお菓子会社の戦略にまんまとはまっているということでしょう… 今回も女性社員が大きな箱に入っているチョコを…
自己愛性パーソナリティ障害のことを知り、いろいろ考えさせられました②
皆さん、こんばんは!シーソーです。 昨日のブログでタイトルの記事の前半を書きました。seesoo.hatenablog.com 今日は続きを書いていこうと思います。 是非、お付き合いください。 果たして何が起こっているのか? 私の職場に「自己愛性パーソナリティ障害」なのではないか? と思う人が2人います。 日常普通に仕事をしている時はなんら問題ないんですが、 あるきっかけや原因があると「スイッチ」が入るのでしょうか、 歯止めがきかない程荒れるんです。 一度火が点いてしまうと、手のつけようがなくなり、 そしてその怒りは無関係の周りの人にも及びます。 巻き込まれる人からすれば「とんだ災難」となる訳…
自己愛性パーソナリティ障害のことを知り、いろいろ考えさせられました
皆さん、こんばんは!シーソーです。 本日は唐突ですが「自己愛性パーソナリティ障害」のことを書いていきます。 ご存知の方ももちろんいらっしゃると思いますが、 ご存じでない方の方が多いのではないでしょうか? 私もつい先日まで知りませんでした。 もしかしたら、あなたにも関係があるかもしれません。 是非、お付き合いください。 あなたの身の回りにいませんか? 私の職場でここ数年の間、ずっと悩まされている「人」がいます。 その人の特徴を簡単に紹介します。 人当たりは悪くない どちらかと言えば仕事は「できる」部類 とにかくプライドが高い 自分の基準が絶対であり、それを他人にも求める などなど…書き出すともっ…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今日は「ジモティー」のすごさを知ったことについて書いていきます。jmty.jp 「使ったことある!」という方から、 「初めて聞いた」という方まで、よろしければお付き合いください。 ゴミの問題 日常の生活の中から、 あるいは転居、引っ越しの際に大小様々な「ゴミ」が出ると思います。 日常出るゴミは地域、自治体によると思いますが、 ある程度分別して、所定の曜日に所定の回収場所に出せば回収してくれます。 私が住んでいる名古屋市は、そこそこ分別が細かいです。 可燃、不燃、プラ、紙、牛乳パック、アルミ缶、スチール缶、瓶… などなど、細かく分別しないといけません。 もっと…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今日2/9(土)~2/11(祝)まで3連休です。 1月にも1/12(土)~1/14(祝)の3連休があったのですが、 下の子がインフルエンザに罹ってしまい、 思うように過ごすことができませんでした。 seesoo.hatenablog.com 「今回こそは充実して過ごそう!」と心に決め、 1日目が終わりました。 今日の過ごし方 食材や必需品などの買い物など、用事をササッと済まし、 今日は私のアイデアでこんなことにチャレンジしてみました! 「家族みんなで手作り餃子を作ろう!」 餃子は家族みんな好きで、普段でも食べることはありますが、 スーパーなどで買ってきたもの…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 「タバコ」を吸う方はいらっしゃいますか? 私は吸いませんが、今日のテーマは「タバコ」についてです。 吸う方も吸わない方も、よろしければお付き合いください。 喫煙場所の減少 一部の都会のエリア一帯の路上が喫煙禁止になったり、 公共の建物、乗り物が禁煙になったり、 ランチタイムが禁煙になった飲食店など… 目に見えて喫煙場所が減少しているように思います。 愛煙家の人は、時にはガマンをしたり、 遠くまで吸いに行ったり、 狭い専用喫煙ルームの中で肩身が狭い思いをされていると思います。 なぜ喫煙場所が減っているのか? 理由は様々だと思いますが、 私は以下のような理由があ…
はてなブログのコメントとブックマークがうまく使いこなせない話
皆さん、こんばんは!シーソーです。 昨年末からブログを始めてから約1ヶ月半が経過しました。 seesoo.hatenablog.com 徐々にブログを書くことにも慣れてきましたし、 いろいろな設定や機能も少しずつわかってきました。 コメントとブックマークの違い ブログを投稿することで、 その記事の評価の目安になるものがありますね。 「☆」と「コメント」と「ブックマーク」です。 「☆」は読んでいただいた方が「ポチッ!」としてくれるもので、 個数の制限はないみたいです。 1個~3個くらいがポピュラーですけどね。 当然☆がいっぱい付けば、すごく励みになります。 ただ、「重くなる」という懸念で、 ☆を…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今日はこのブログのタイトルでもある、 「男50歳これからどう生きるか!?」について書いていきます。 時の流れは予想以上に早い 今年に入ってもう1ヶ月が過ぎました。 今年の12分の1はもう終わってしまったということです。 ほんとに早く感じます。 最近は日没時間が徐々に遅くなってきてますね。 寒い日はまだ続くでしょうが、 暦の上では2/4(月)の「立春」は過ぎた訳ですからね。 ほんのわずかですが、季節の変わり目を感じます。 今までの歩み 10代、20代は突っ走っていました。 30代は結婚や子供ができるなど人生の転機でした。 40代は将来のことを意識し始めました。…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 昨年末にブログを始め、約1ヶ月半が経過しようとしています。 ブログを始めて お陰様で読者は26名にもなり、 1日のアクセスは最高58という記録が出ました。 自分なりには順調なペースだと思っています。 皆様、本当にありがとうございます。 ところが… それは1月の下旬です… 当時のブログにも書きましたが、 私自身が体調を崩してしまいました。 seesoo.hatenablog.com 年を取ると病気の治りに時間がかかりますね…(汗) 数日の間、体調がなかなか回復せず、 その間のブログも書けなくなってしまいました。 当然と言えば当然なんですが、 アクセス数は激減……
皆さん、こんばんは!シーソーです。 本日は「使えない」という言葉の「罪」について書いていきます。 個人的な見解ですが、私はこの「使えない」という言葉が嫌いです。 どのような場面で使われる言葉なのか? なぜ嫌いなのか?を書いていきたいと思いますので、 是非、お付き合いください。 「使えない」という言葉 この「使えない」という言葉ですが、 使い方、使う場面がいろいろありますよね? 今回、私がブログに訴えたい「使えない」は、 「あいつ使えない!」みたいな感じで、 頼りにならないとか、あてにならない…ような時に使う、 「使えない」です。(ややこしいですね…汗) どんな場面で使われるか この「使えない」…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 今日は「仮面ライダー」について書いていきたいと思います。 「よく見てた!」「大好き!」という方はもちろん、 「見たことない」「あまり知らない」という方まで、 よろしければお付き合いくださいね。 仮面ライダーという存在 私が現在50歳ですので、 同年代の方は名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか? 詳細はこちらを参考にして頂けると幸いです。 ja.wikipedia.org 1971年、「仮面ライダー(1号)」としてテレビで始まり、 その後、2号、V3、アマゾン~…と続いていったシリーズです。 当時私はまだ3歳なので、うっすらとした記憶しかありません…
皆さん、こんばんは!シーソーです。 ようやく体調も戻って来まして、「ブログ復活」です! ご心配をおかけしました。 待っていて頂いた読者の皆様、本当にありがとうございます。 さて、復活の最初のテーマはこちら! デリバリー デリバリーと一言で言っても様々ですが、 今回、私が伝えたいデリバリーは「食べ物」のデリバリーです。 いわゆる「出前」のことですね。 「出前」のイメージで思い出すのが、 蕎麦屋さんお寿司屋さんですね。 出典:戦時中の都立大地区の人たち 昔はこんなんだった…って、これは私が生まれる前ですね(汗) でも当時、ほんとにこんな風に運んでいたんでしょうか? ちょっとでもバランス崩したらアウ…
皆さん、こんばんは!SEESOOです。 おかげさまで徐々に体調が回復してきました。 ご心配をおかけしまして、すみませんでした… 病院から処方された薬も全て飲み切り、 症状もかなり治まってきました。 今日もしっかり安静にして、 ブログの投稿は明日からできそうです。 明日も仕事ですが、体調に気を付け、 栄養もしっかり摂って、早く万全の状態に戻りたいと思います。 読者の皆様には大変お待たせしております。 明日には必ず元気になりたいと思います。 それまで、あと少しだけお待ちいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 それでは、また!
「ブログリーダー」を活用して、SEESOOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。