2019年8月
【書評】「読みたいことを、書けばいい。」はブロガーにとって参考になる本だった。
「読みたいことを、書けばよい。」という言葉からは、読者を無視した独りよがりの意味に捉えがちだ。モノを書くということに対して、どのような考えで書くのか、一つの方向性というものを感じた本で、大変、参考になった。ブロガーでもある私がブログを書くということに主軸をおいて、本を読んだ感想を書いてみた。
【Mac】初めてのUSキーボードの使い心地は、キー配列の違いによる打ち間違いや、スムーズに入力できないもどかしさがある。慣れが必要で、思った以上に慣れるまで時間がかかる印象だ。見た目がかっこいいからUSキーボードに惹かれている方は、迷いなくUSキーボードの購入をおすすめする。
【2019年】WindowsからMacに乗り換えてわかったこと
Windows歴20年以上の現役Webディレクターである私が、WindowsからMacに乗り換えてわかったことがある。 Macの良いところや戸惑ったことをWindowsと比較しながらお伝えする。 ※下記は、ノートパソコンの内容となります WindowsからMacに乗り換えようと思っているが、躊躇している方 Macは不安だと思っている方 上記のような方はご覧ください。 WindowsからMacに乗り
Webサイトをどのように本番公開させるのか、方法をご存知だろうか?クライアントから本番公開のご連絡をいただき、実際に公開することになった時、Web制作会社では、どのようなことをしているのか解説する。
Googleの検索結果のタイトルが<title>タグと違う理由とその修正方法
Googleの検索結果のタイトルがタグと違う理由は、タイトルが適切ではないと判断されて、Googleが勝手に書き換えているためだ。
40代のWebディレクターがブログを始めて9ヶ月経って分かったコト
これからブログを始めようと思っている方、今、ブログを書いている方の参考になればと、Webディレクターがブログを初めて9ヶ月経って分かったコトをまとめている。ぜひ、ご覧ください。
2019年8月
「ブログリーダー」を活用して、monokoto68さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。