【2019年】MacBook Pro 13(Touch Barモデル)購入後のファーストインプレッション
MacBook Pro 13(Touch Barモデル)のファーストインプレッションとなる。初めてMacを購入したため、具体的なレビューではなく、少し触った感じの印象となる。Windowsから乗り換えようとしている方の参考にしていただければと思っている。
【Widget Shortcode】ウィジェットを投稿・固定ページに自由に貼り付ける方法
ワードプレスの固定ページや個々の投稿ページに、ウィジェットを自由に貼り付けたくないですか?そんな時は、ワードプレスのプラグイン「Widget Shortcode」がおすすめ。
【WordPress】404エラーページのカスタマイズ方法は、プラグイン利用で3ステップ簡単設定
ワードプレスの404エラーページをカスタマイズする方法は簡単だった。プラグイン「404page」を使えば、固定ページを404エラーページとして設定できる。3ステップの簡単操作で404エラーページをカスタマイズできる。
【書評】「現場のプロから学ぶSEO技術バイブル」は深い技術の本だった
「現場のプロから学ぶSEO技術バイブル」は、ソースコードの書き方など、より深い内容が書かれている。Webサイトのコーディングについての知識がないと、なかなか理解しづらいことも多いのではと感じるが、その分、SEOに関することが深いレベルで網羅されている本だと言える。
奈良県に観光に行ったら鹿だらけだった(平城京/東大寺/二月堂/春日大社/若草山)
奈良県に観光に行ったら鹿だらけだった。 鹿と共存する町である奈良の平城京/東大寺/二月堂/春日大社/若草山を観光した。 初めて奈良県に行く方 奈良県の観光名所を写真で見たい方 平城京/東大寺/二月堂/春日大社/若草山を写真で見たい方 そんな方のための記事となります。 撮影したカメラは、SONY RX100のデジカメを使用している。コンパクトなボディで人気のあるデジカメの初期モデルだ。 SONY デ
Webディレクターが仕事で使っているツールは、どんなものか知りたくないですか?Webサイト構築の進行管理を行うにあたって、クライアントとの情報共有や、制作スタッフとのやり取りなどの場面で、様々なツールを使い分けて、対応している。Webディレクターがどんなツールを使って仕事をしているのだろうか?
千里丘土手で見る飛行機は迫力満点!(SONY RX100で撮影)
大阪府豊中市にある「千里丘土手」にて、飛行機の離着陸を見てきた。大阪国際空港(伊丹空港)の飛行機の着陸を非常に近くで見れることで有名な「千里丘土手」は、飛行機ファンであれば、一度は見ておきたい場所だ。
【書評】「いちばんやさしいSEO入門教室」を読んで基礎を学んだ
SEOという言葉は、よく聞くけれど、何をすることか分かっていますか?ブログやWebサイトを運営されている方、SEOを基礎から学んでみたい方、検索順位を上げたいと思っている方で、基礎のSEOについて知りたい方は、「いちばんやさしいSEO入門教室」を読むといいだろう。
【2019年7月】「MacBook Air」と「MacBook Pro 13」を比較!購入することに決めた
「MacBook Air」と「MacBook Pro 13インチ」、結局、どっちがいいの? 性能とか価格とか、Touch Barとか、自分の使用用途とか、よく分からなくなってきて、考えて、考えて、考えても答えにたどり着かない方、どっちを買ったらよいのか迷っている方、細かい性能のことは横に置いて、とにかくどちらがいいのか教えて欲しい方に向けた記事になっています。 2019年7月に発表された新型「Ma
【書評】「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室|三宅香帆」を読んだら文章の奥深さに出逢えた
「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室」は、いわゆる「バズらせる」ためのテクニックが書かれた本ではない。狙ってバズらせる手法ではなく、「文章」そのものの「読みやすさ」「面白さ」について書かれおり、「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室」を読むと文章を「書きたくなる」本だ。
クライアントに信頼されることは、非常に難しい。しかも脆い。ミスがあると、築き上げた信頼は、すぐに崩壊する。クライアントの信頼を得るためにはどうすればよいのだろうか?クライアントの信頼を得るために行うべき5つのことを紹介する。
【まとめ】40代Webディレクターが転職に悩み、実現し、何をおもったのか
わたしは、20数年、Web業界でWebディレクターとして働いてきて、40代にして転職をした。転職するにあたって、悩み、転職活動を行い、実現し、その後、何を思ったのか。転職に至るまでの過程などをブログ記事を書いてきたわけだが、流れに沿ってまとめてみた。
ブログが書けない!スランプになる理由と脱出する10の方法とは?
ブログが書けなくてスランプだと思っている方、スランプの理由が知りたい方、スランプの脱出方法を知りたい方など、このように悩んでいるあなたは、ブログが書けないときのスランプの状態を知っていたけると、対処方法が分かる。
40代のWebディレクターがブログを始めて8ヶ月経って分かったコト
ブログを始めて8ヶ月経った。ブログを書いている人、ブログのアクセス数や収益が思ったほど伸びていない方。心模様から、収益まで書いていますので、是非、ご覧ください。
「ブログリーダー」を活用して、monokoto68さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。