chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モノコト68 https://monokoto68.com/

現役ウェブディレクターの仕事、転職、ガジェットのコトやお気に入りのモノについて語っています。

monokoto68
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/14

arrow_drop_down
  • 【書評】「読みたいことを、書けばいい。」はブロガーにとって参考になる本だった。

    「読みたいことを、書けばよい。」という言葉からは、読者を無視した独りよがりの意味に捉えがちだ。モノを書くということに対して、どのような考えで書くのか、一つの方向性というものを感じた本で、大変、参考になった。ブロガーでもある私がブログを書くということに主軸をおいて、本を読んだ感想を書いてみた。

  • 【Mac】初めてのUSキーボードの使い心地は?

    【Mac】初めてのUSキーボードの使い心地は、キー配列の違いによる打ち間違いや、スムーズに入力できないもどかしさがある。慣れが必要で、思った以上に慣れるまで時間がかかる印象だ。見た目がかっこいいからUSキーボードに惹かれている方は、迷いなくUSキーボードの購入をおすすめする。

  • 【2019年】WindowsからMacに乗り換えてわかったこと

    Windows歴20年以上の現役Webディレクターである私が、WindowsからMacに乗り換えてわかったことがある。 Macの良いところや戸惑ったことをWindowsと比較しながらお伝えする。 ※下記は、ノートパソコンの内容となります WindowsからMacに乗り換えようと思っているが、躊躇している方 Macは不安だと思っている方 上記のような方はご覧ください。 WindowsからMacに乗り

  • Webサイトを本番公開させる4つの方法とは

    Webサイトをどのように本番公開させるのか、方法をご存知だろうか?クライアントから本番公開のご連絡をいただき、実際に公開することになった時、Web制作会社では、どのようなことをしているのか解説する。

  • Googleの検索結果のタイトルが<title>タグと違う理由とその修正方法

    Googleの検索結果のタイトルがタグと違う理由は、タイトルが適切ではないと判断されて、Googleが勝手に書き換えているためだ。

  • 40代のWebディレクターがブログを始めて9ヶ月経って分かったコト

    これからブログを始めようと思っている方、今、ブログを書いている方の参考になればと、Webディレクターがブログを初めて9ヶ月経って分かったコトをまとめている。ぜひ、ご覧ください。

  • 【2019年】MacBook Pro 13(Touch Barモデル)購入後のファーストインプレッション

    MacBook Pro 13(Touch Barモデル)のファーストインプレッションとなる。初めてMacを購入したため、具体的なレビューではなく、少し触った感じの印象となる。Windowsから乗り換えようとしている方の参考にしていただければと思っている。

  • 【Widget Shortcode】ウィジェットを投稿・固定ページに自由に貼り付ける方法

    ワードプレスの固定ページや個々の投稿ページに、ウィジェットを自由に貼り付けたくないですか?そんな時は、ワードプレスのプラグイン「Widget Shortcode」がおすすめ。

  • 【WordPress】404エラーページのカスタマイズ方法は、プラグイン利用で3ステップ簡単設定

    ワードプレスの404エラーページをカスタマイズする方法は簡単だった。プラグイン「404page」を使えば、固定ページを404エラーページとして設定できる。3ステップの簡単操作で404エラーページをカスタマイズできる。

  • 【書評】「現場のプロから学ぶSEO技術バイブル」は深い技術の本だった

    「現場のプロから学ぶSEO技術バイブル」は、ソースコードの書き方など、より深い内容が書かれている。Webサイトのコーディングについての知識がないと、なかなか理解しづらいことも多いのではと感じるが、その分、SEOに関することが深いレベルで網羅されている本だと言える。

  • 奈良県に観光に行ったら鹿だらけだった(平城京/東大寺/二月堂/春日大社/若草山)

    奈良県に観光に行ったら鹿だらけだった。 鹿と共存する町である奈良の平城京/東大寺/二月堂/春日大社/若草山を観光した。 初めて奈良県に行く方 奈良県の観光名所を写真で見たい方 平城京/東大寺/二月堂/春日大社/若草山を写真で見たい方 そんな方のための記事となります。 撮影したカメラは、SONY RX100のデジカメを使用している。コンパクトなボディで人気のあるデジカメの初期モデルだ。 SONY デ

  • 【必見】現役Webディレクターが仕事でよく使うツールとは?

    Webディレクターが仕事で使っているツールは、どんなものか知りたくないですか?Webサイト構築の進行管理を行うにあたって、クライアントとの情報共有や、制作スタッフとのやり取りなどの場面で、様々なツールを使い分けて、対応している。Webディレクターがどんなツールを使って仕事をしているのだろうか?

  • 千里丘土手で見る飛行機は迫力満点!(SONY RX100で撮影)

    大阪府豊中市にある「千里丘土手」にて、飛行機の離着陸を見てきた。大阪国際空港(伊丹空港)の飛行機の着陸を非常に近くで見れることで有名な「千里丘土手」は、飛行機ファンであれば、一度は見ておきたい場所だ。

  • 【書評】「いちばんやさしいSEO入門教室」を読んで基礎を学んだ

    SEOという言葉は、よく聞くけれど、何をすることか分かっていますか?ブログやWebサイトを運営されている方、SEOを基礎から学んでみたい方、検索順位を上げたいと思っている方で、基礎のSEOについて知りたい方は、「いちばんやさしいSEO入門教室」を読むといいだろう。

  • 【2019年7月】「MacBook Air」と「MacBook Pro 13」を比較!購入することに決めた

    「MacBook Air」と「MacBook Pro 13インチ」、結局、どっちがいいの? 性能とか価格とか、Touch Barとか、自分の使用用途とか、よく分からなくなってきて、考えて、考えて、考えても答えにたどり着かない方、どっちを買ったらよいのか迷っている方、細かい性能のことは横に置いて、とにかくどちらがいいのか教えて欲しい方に向けた記事になっています。 2019年7月に発表された新型「Ma

  • 【書評】「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室|三宅香帆」を読んだら文章の奥深さに出逢えた

    「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室」は、いわゆる「バズらせる」ためのテクニックが書かれた本ではない。狙ってバズらせる手法ではなく、「文章」そのものの「読みやすさ」「面白さ」について書かれおり、「文芸オタクの私が教えるバズる文章教室」を読むと文章を「書きたくなる」本だ。

  • クライアントの信頼を得るために行うべき5つのこと

    クライアントに信頼されることは、非常に難しい。しかも脆い。ミスがあると、築き上げた信頼は、すぐに崩壊する。クライアントの信頼を得るためにはどうすればよいのだろうか?クライアントの信頼を得るために行うべき5つのことを紹介する。

  • 【まとめ】40代Webディレクターが転職に悩み、実現し、何をおもったのか

    わたしは、20数年、Web業界でWebディレクターとして働いてきて、40代にして転職をした。転職するにあたって、悩み、転職活動を行い、実現し、その後、何を思ったのか。転職に至るまでの過程などをブログ記事を書いてきたわけだが、流れに沿ってまとめてみた。

  • ブログが書けない!スランプになる理由と脱出する10の方法とは?

    ブログが書けなくてスランプだと思っている方、スランプの理由が知りたい方、スランプの脱出方法を知りたい方など、このように悩んでいるあなたは、ブログが書けないときのスランプの状態を知っていたけると、対処方法が分かる。

  • 40代のWebディレクターがブログを始めて8ヶ月経って分かったコト

    ブログを始めて8ヶ月経った。ブログを書いている人、ブログのアクセス数や収益が思ったほど伸びていない方。心模様から、収益まで書いていますので、是非、ご覧ください。

  • IT業界の気になる平均年収とは?

    IT業界(インターネット関連企業)で働いている人の平均年収はいくらだろうか?経済産業省がまとめた「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果(平成29年8月21日)」の資料を元に見ていくことにする。

  • 【書評】ブロガー・アフィリエイターにおすすめ「セールスライティング・ハンドブック」

    「セールスライティング・ハンドブック」は、文章で商品・サービスを売るテクニックが豊富な事例とともに書かれた本だ。ブロガー・アフィリエイターなら、購入をおすすめする。

  • Googleアドセンス「関連コンテンツユニット」の解放条件から設置まで

    ブログ運営8ヶ月で関連コンテンツユニットが解放された。関連コンテンツユニットの解放条件とは?解放されたときの設置場所や設定方法とは?気になる方はご覧ください。

  • 【2019年版】IT業界に転職するために資格は必要?

    IT業界に転職するために資格の取得は、全く必要ない。資格を取得してから、IT業界に転職をしようと考えているなら、今すぐ、転職エージェントを使って、転職活動をすべきだ。資格の勉強をしている時間がもったいない。

  • 【初心者向け】失敗しないワイヤーフレームの作り方

    ワイヤーフレームの作り方に悩んでいませんか?どこから手をつければよいか分からない。ワイヤーフレームを上手く作れない。ワイヤーフレームに説得力がない。どのようにワイヤーフレームを作ればよいか困っている方は、ご覧ください。

  • Webサイトが抱える「課題の解決手順」とは?

    Webサイトの課題を解決する手順は、①課題創出、②ゴール設定、③具体的方法の確定、④運用(PDCA)である。まずは、どういった課題があるのかを紹介する。

  • 【デジカメ】SONY RX100(DSC-RX100)で写真撮影(グランフロント大阪:梅田)

    SONY RX100で、6月の曇り空、気温27度、お昼の大阪梅田、グランフロント大阪を撮影してみた。SONY RX100が気になっている方へ、撮影した写真をご覧ください。

  • 簡単!メモアプリ「Google Keep」の使い方

    Googleのメモアプリ「Google Keep」をご存知だろうか?使い方をご紹介。メモを取るアプリは、様々あるが、高機能は求めておらず、必要最低限の機能があり、さくっとシンプルに、しかも無料で利用したい方に「Google Keep」は、おすすめ!

  • 【Google パーソナライズド検索】検索順位が人によって異なる理由

    ブロガーの方で、SEO対策をしっかり行った結果、検索順位が「1位」になった!!ちょっと待って!それは、あなたのブラウザだけかも!?「パーソナライズド検索」の影響で、他の方と違う検索結果が表示されている可能性があるので注意が必要だ。

  • 【対処方法】要注意 – ads.txt ファイルが含まれていないサイト:Google AdSence

    収益にも重大な影響が出ることをほのめかす内容のエラーが表示された場合の対処方法を掲載しています。

  • 【書評】「(平成30年度)いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集」を読んでみた感想

    「ITパスポート(iパス)」の資格取得を考えている方で、参考書を探している方。よみやすく、わかりやすい本だと思います。是非、ご覧ください。

  • 40代のWebディレクターがブログを始めて7ヶ月経って分かったコト

    働きながらのブログ運営。時間をやりくりしながら、7ヶ月が経った。何をどうしたのか、ブログに書いてみました。ブログを始めたばかりの方の参考になるかと思います。

  • FF7リメイク『FINAL FANTASY VII REMAKE』(PS4版)情報!(随時更新)

    待ちに待ったファイナルファンタジー7リメイクがいよいよ登場する。新情報が解禁されていく中で、もう一度、FF7の魅力について、語っておきたい。※ネタバレなし

  • ノート「Mnemosyne(ニーモシネ)」購入レビュー

    ノート「Mnemosyne(ニーモシネ)」を購入し、使ってみたが、手書きの良さを思い出させてくれる。仕事やプライベートでちょっとしたメモに使用できる良いツールだ。一度、手にとってみてはいかがだろうか。

  • Webサイトの公開前にチェックする20の項目とは?

    Webサイトの公開後に慌てなくも済むように、公開前に十分なチェックをしておきたい。チェックする項目には何があるのか?そんなチェックリストと解説になります。

  • WordPress(ワードプレス)の無料テーマ「LION BLOG&MEDIA」が超おすすめ!

    無料テーマの中では、ブログサイトとして、デザイン性が気に入っているため、おすすめしたいと思う。かなり高機能な「LION BLOG & MEDIA」が、無料で使えるのは非常にありがたい。

  • 40代でIT業界に転職は可能か?(経験者/未経験者)

    経験者、未経験者に関わらず、40代でIT業界に転職することは可能だ。ただし、非常に厳しい転職活動になることは、覚悟しておくべきだ。IT業界の職種はどのようなものがあり、どうすれば、40代でIT業界に転職できるのかを書いています。

  • 【無料】ブログの画像作成するなら『Canva』が超おすすめ!

    ちょっとしたブログの表紙画像や差し込み画像に文字を入れたいと思っても、なかなか上手く出来ない方には、デザイン作成ツールの『Canva(無料)』が超おすすめ。

  • Webサイト制作において「品質」にこだわるべき

    Webサイト制作は、「品質」にこだわればこだわるほど、良いものとなる。より良いものを作ることを徹底する。Webディレクターは妥協してはならない。(費用とスケジュールありきだが)Webディレクターは、「品質管理」が重要だ。

  • 【書評】「学びを結果に変えるアウトプット大全」を読んでみた感想

    是非、インプットばかりで身になっていないと感じている方や、アウトプットの方法が知りたい方、現実を変えたいと思っている方は、「学びを結果に変えるアウトプット大全」を読んで、実行してほしい。

  • Webディレクターの仕事内容とは

    Webディレクターは、自分ではモノを作らないかわりに、依頼主が想い描くモノ以上のモノをクリエイターと共に作り上げ、依頼主に感動を与え、さらにそのモノを見た人たちに楽しんでもらえることが、仕事なのではないだろうか。

  • 【デジカメ】SONY RX100(DSC-RX100)で写真撮影(5月の神戸 ハーバーランド:海側)

    神戸の海側には、美しい景色を見ながらゆっくりすることができる。写真スポットが満載だ。カメラ趣味にされている方なら、神戸の街は山側も含めて、満足されることだろう。

  • 【デジカメ】SONY RX100(DSC-RX100)で写真撮影(5月の神戸 北野異人館:山側)

    明治時代に建てられた洋館が集まっているエリアの北野異人館を歩いてまわり、写真を撮ってみた。写真を通して神戸の魅力が伝われば幸いです。

  • Webディレクターは、新規Webサイトを作るだけが仕事ではない

    新規Webサイト制作以外のWebディレクターの仕事にはどんなものがあるだろうか。見積もり作成、更新業務(運用業務)、アクセスレポートの作成、打ち合わせ資料の作成などについて知りたい方はご覧ください。

  • 40代のWebディレクターがブログを始めて6ヶ月経って分かったコト

    ブログを始めたころは、6ヶ月にもなると、ある程度のアクセス数と収益は出ていると思っていたのだが。思ったほどではなく、全然だ。方向性や記事の書き方、周知の仕方がまだまだ不足しているのを実感しつつも、あまり意識せずに続けていこうと思っている。

  • 「平成」の時代をWebディレクターが振り返ってみた

    「平成」の時代に、Webと共に駆け抜けてきた。「平成」のほとんどの期間である20数年、Web業界に携わってきて、どれだけ、Webサイトを創り、どれだけWebサービスを立ち上げ、どれだけ失敗してきたか、分からないくらいだ。

  • Webディレクターが観ているドラマ「わたし、定時で帰ります」

    火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります」は、Web業界で働く人やこれから働きたい人にとってもおすすめのドラマだ。あくまでもドラマのため、誇張している部分もあるだろうが、楽しめる作品となっている。

  • 仕事で重大なミスをしたならどうすべきか

    人は誰でもミスをする。ミスをしたときに、どう行動するかが重要だ。決して逃げてはならない。顔を上げて、全力で対応するのだ。

  • Webディレクターを育てるために、スキルアップさせるためには

    新人では、基本的な仕事の流れから、先輩Webディレクターとともに少しづつ案件に慣れてもらい、経験を積んでいくのだ。中堅では、新人教育をすることで、気づきを得て、多種多様な案件を回し、経験を積む。他のWebディレクターと共有しながら、深く知っていく。さらに、Webディレクターの仕事の領域を広げていく。

  • ブログを続けるコツとは?

    ブログを書くことを義務みたいな感覚で捉えていては、続かない。ブログを始めることは簡単だが、続けることは難しい。ブログの記事を書くことも簡単な作業ではない。それでもブログを続けるのは、「書きたい」「誰かの役に立ちたい」「収益を得たい」という思いがあるからだろう。

  • 【サウンドバー】「SONY サウンドバー HT-S200F」購入レビュー

    概ね満足だが、前提として、価格の割にはというところか。ただ、映画や音楽には臨場感も感じられるため、購入して良かったと思っている。ゲームの音も良い感じで迫力を出してくれる。

  • なぜ、ブログを続けることは難しいのか?

    多くの人に見てもらえない(アクセスが伸びない)、反応がない(収益があがらない)、記事にするネタがなくなってきた、少し休みがちになってきたところで、続けることの意味を見出すのが難しくなってくるのだ。

  • 【サウンドバー】比較的安いサウンドバー(2~3万円台)のおすすめは?

    いろいろ調べたが2~3万円台では、以下の2択ではないだろうかと個人的には思う。「Bose Solo 5 TV sound system ワイヤレスサウンドバー」「SONY サウンドバー HT-S200F」だ。サウンドバーの購入に関することを書いている。

  • 【デジカメ】SONY RX100(DSC-RX100)で写真撮影(春の大阪城公園)

    桜が満開の4月に大阪城公園に出かけた。SONY RX100のデジカメで撮影したので、ご覧ください。

  • 【書評】「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方を読んでみた感想

    転職をして、まだ日が浅いため、Webディレクターとして日々、奮闘している。いずれは、リーダー職につきたいと考えている。リーダー関連の書籍について、目に止まったため、「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方という本を読んでみた。

  • 「キャッシュをクリアしていただけませんか?」Webディレクターの一言

    Webディレクターとして、数年働いている方なら、1度や2度、「キャッシュをクリアしていただけませんか?」とクライアントに説明したことがあるだろう。この「キャッシュをクリアしてほしい」という言葉には、制作側の常識とクライアント側の常識が交差するやり取りではないかと思っている。

  • 【テレビ】SONY BRAVIA X9000F 49インチ(ソニーブラビア)の購入レビュー

    ソニーの4K液晶テレビでいくつかのモデルがあるが、40~49インチにおいて、今回購入したSONY BRAVIA(ソニーブラビア) X9000F 49インチが性能や価格でコストパフォーマンスが良いといえる。

  • 40代のWebディレクターがブログを始めて5ヶ月経って分かったコト

    アクセス及び、それに伴う収益は気にしつつも、やっぱり記事ネタをどうするか、質をどうするかが大事だと感じている。

  • Webディレクターの「年度末」が忙しい理由

    クライアントの予算消化に伴う案件数が増えることと、受ける側が売上を伸ばしておきたいと望んでいるために、年度末は忙しくなるのだ。

  • Webディレクターの必要なスキルセットとは

    Webディレクターの必要なスキルセットとは、コミュニケーションスキル、課題抽出スキル、アクションプラン作成スキル、企画提案・プレゼンテーションスキル、アクセス解析スキル、Webマーケティングスキル、Webサイト制作進行スキルだ。

  • Webディレクターがブログを運営するということ

    Webディレクターがブログを運営するということで、何より、仕事について自分の考えを再認識することができた。アウトプットすることが必要なため、日々の仕事にも強く意識するようになった。また、必然的にインプットが必要になるため、情報を収集するようになった。確かに、ブログでの収益も気になるところだが、それ以外にブログ運営によって得られるものは大きい。

  • 【書評】「Google AdSense マネタイズの教科書」を読んでみた感想

    Google AdSenseを利用するにあたって、ブログ運営の基本的な考え方が書かれた本だ。Google AdSenseの申請方法や審査などが書かれた本ではない。テクニックとしてではなく、ブログ運営そのものの本質が書かれているので、是非、参考にしたい。

  • 【デジカメ】SONY RX100(DSC-RX100)で写真撮影(大阪天王寺動物園)

    大阪の天王寺動物園に行ってみた。あいかわらず、カメラの腕は上がってないし、知識も増えていないが、撮影してみた。すべてオートで撮影している。撮影後、画像処理ソフトでホワイトバランスだけ自動調整を行った。

  • Webディレクターに必要なスキル「反応力」

    Webディレクターに必要なスキル「反応力」は、クライアントや開発スタッフに対して、すぐに反応することだ。後回しにせずに、向き合って、反応することが重要となる。相手の待ち時間を短縮することが狙いでもある。

  • 仕事が忙しくてイライラしたときの対処方法

    仕事が忙しくてイライラしたときの対処方法は、忙しくなったときに自分はどうするかを予め想像しておく。余裕をかましながら、心では忙しいのは今だけだと、終わってしまえば大したことはないと思うはずだと、自分が成長するチャンスなんだと、そしてなによりひとりじゃないと思うことだ。

  • 4月に新入社員としてWebディレクターになったら意識してほしいコト

    4月に新入社員としてWebディレクターになったら意識してほしいコトは、まずは焦らずに、周りと比べることなく、経験を積むことを考えてほしいです。そのときに、自分はプロフェッショナルなんだと自覚を持つことです。数年後の自分をイメージしながら、今を経験してください。

  • 40代で転職する心構え

    転職を考え出したときに、どうせ転職するなら、今よりももっとよい環境で、もっと年収をアップさせてと考えるのは当然だが、理想を高く持ちすぎて、転職できないのは避けたい。今より少しでも良くなるのなら、数年後に良くするために、よりよい転職活動をしたいところだ。

  • 結局、Webディレクターがプロジェクト進行で用意するものって何?

    Webディレクターはプロジェクトの最初から最後までの進行・管理する関係上、各工程で必要な資料を準備しておく必要があるのだ。結局、Webディレクターがプロジェクト進行で用意するものは、各工程での作業に困らないような資料を作ることだ。

  • Webディレクターに必要なスキル「調整力」

    プロジェクトが始まる前に詳細スケジュールを作成し、そのスケジュールに沿って進行している。スケジュールはいつだってタイトなものだ。必ず何かの課題が降り掛かってくる。少し遅れが発生した場合、関係各所にスケジュールの見直しによる調整が必要になってくる。

  • 転職しなくても転職活動することをおすすめする理由

    転職しなくても転職活動することをおすすめする理由は、自分の市場価値を知ることができ、強み・弱みがわかってくる。いつでも転職できることがわかれば、転職するのもよいが、現状の会社で、よりチャレンジングに行動できるようになるものだ。

  • 【転職】面接の採用・不採用の目安

    転職や就職活動で、面接後になんとなく感覚で、「受かったかもしれない」「これは落ちたな」と感じることがあるだろう。採用/不採用の判断基準はどこにあるのだろうか。私も面接をしていたことがあるため、その経験から思っていることを書こうと思う。

  • 【転職】40代で転職した理由を後付で考えてみた結果「自分価値の創造」だった

    会社組織に所属しないときに、自分に何が残るのか考えた。仕事に直結していなくても、自分の力になったものは、自分の価値として肉付けされていく。自分の価値を創造するために、行動していきたい。40代で転職した理由を後付で考えてみた結果、「自分価値の創造」だった。

  • 【転職】面接で聞かれる転職理由が何より大事

    転職理由のネガティブ要因の裏側には、自分はもっとできるはずだとか、もっとがんばれるとか、もっとチャレンジしたいとかポジティブな強い想いが隠れている。あなたが初めて就職活動したときの気持ちに戻って、ワクワクした感情に満たされながら答えるのが良いだろう。

  • 40代のWebディレクターがブログを始めて4ヶ月経って分かったコト

    Webディレクターが4ヶ月ブログを書き続けてわかったことは、記事数の増加によって、経過時間によってGoogle検索結果の上位表示に掲載されるようになった。そのため、訪れていただいた方に満足いただけるように、より記事の内容が重要だと感じている。

  • Webサイト制作の事例を元にした公開後の振り返り

    40代現役のWebディレクターがWebサイト制作の事例を元にして、公開後、振り返ってみる。Webサイト制作の事例は、先読み力が足りず、苦労した案件となったため、この経験を共有できればと思う。

  • 【書評】「会議のルール」を読んでみた感想

    会議にもいろいろ種類はあるが、社内外問わず、会議のための会議や、会議のための資料づくり、根回し、会議を行うことが仕事になってしまっている場合もある。会議は時間のムダだと感じている方も多くいるだろう。会議をムダにしないためにも「会議のルール」を読んでみた。

  • Webサイトに訪れる約6割がスマホユーザー

    WebディレクターやWebデザイナーは約6割がスマホユーザーであることを忘れてはいけない。スマホベースで物事を考えて、使用場所や用途をデザインやコンテンツ作りに反映しなければならないのだ。

  • Webサイトは見た目が9割「デザイン中心の考え方」

    Webサイトは見た目の印象が全てと言ってもいいくらい重要だ。Webサイトは存在することに意味があるのではない、Webサイトに来ていただいた方にコンテンツを読んで、理解していただき、次の行動へと繋げていくために存在している。Webサイトのデザインを中心とした考え方にしなければならない。

  • Webディレクターが本当に必要なスキルは「先読み力(さきよみりょく)」だった

    先読み力とは、未来のことを予測する力だ。適当に未来のことを、漠然と予測することではない。現時点で持っている情報や経験を元に、近未来において必ず起こるであろうことを予測し、すぐに行動に移せるように今すぐに対策することだ。Webサイトを創り上げるWebディレクターにとって、先読み力は重要だ。

  • 【書評】「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」を読んでみた感想

    「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」の本は、元マイクロソフト伝説のプログラマーが初めて教える超速時間術として中島 聡氏が書かれた本だ。ビル・ゲイツ氏にプレゼンをし、Windows95の開発に携わり、マウスの各クリックの概念を開発した人だ。

  • Webサイトの管理画面デザインに迷ったら見るデモサイト

    Webサイトの管理画面はデザインにこだわりの感じ無いものも多い。管理画面は特定の人しか使わないという前提があるためか、デザインが二の次になっている。それでもWebディレクターとして、管理画面のデザインにもこだわって作りたいと思うのなら、以下のデモサイトを参考にするとよいだろう。

  • Webサイトの管理画面をWebディレクターが作ることになったらやるべきこと

    利用者や使用する場所、目的を決めて、機能を洗い出す。それらに見合ったソフトを用意して、デザインにもこだわって作り込むのだ。

  • デザイン系Webディレクターが活躍しやすい理由

    デザイン系Webディレクターが活躍しやすい理由は、見た目の良し悪しがWebサイトの良し悪しの判断材料に大きく関わっているため、Webデザインについて理解が深いWebディレクターが活躍しやすいと感じるためだ。

  • 【書評】「自分の言葉で語る技術」を読んでみた感想

    「自分の言葉で語る技術」の本を読んで、あらためて言葉の使い方に意識を持てるようになった。話す内容であれ、書く言葉であれ、これまでと違った感覚で捉えることができる本だ。

  • 【デジカメ】SONY RX100(DSC-RX100)で写真撮影(大阪市北区梅田界隈)

    デジカメのSONY RX100(DSC-RX100)で大阪北区梅田界隈を撮影してみた。撮影後、加工しているため、撮影した状態ではない。全てオートで撮影している。

  • 【書評】「できる人の仕事のしかた」を読んでみた感想

    「できる人の仕事のしかた」というタイトルから、よくあるビジネス本かとも思ったが、本屋で見かけて、なるほどと思ったため購入して読んでみた。現状よりのひとつ上のランクを目指そうとしている方におすすめの本が「できる人の仕事のしかた」だ。

  • なぜ、Webディレクターの仕事は忙しいのか?

    Webディレクターの仕事ってなに?クライアントの対応をして、資料作って、指示しているだけでしょ?デザインもコーディングもプログラミングもしていないのに、なんでそんなに忙しいの?

  • 【転職】40代Webディレクターがどういう基準で転職先を選んだのか

    結局、転職先を40代Webディレクターがどういう基準で選んだかといえば、大きくは、給与アップ、社内のおしゃれさ、面接の雰囲気の3つになる。

  • 【書評】「プロフェッショナルマネジャー・ノート」を読んでみた感想

    現在、マネジャーの方や、これからマネジャーを目指す方、経営者の方にもおすすめの本だ。興味を持たれた方は、原作の「プロフェッショナルマネジャー」も読んでみるといい。

  • Webサイト制作で外注(パートナー)にお願いするということ

    Webサイト制作で外注に願いするということは、自社内で制作できないため、外部のパートナーにお願いするということだ。Webサイト制作で外注しなければならない理由とは何か?

  • Webサイト制作におけるヒアリングシートとは

    Webサイトを制作におけるヒアリングシートとは、Webサイト制作前に、クライアントに予め聞いて置くべきことをリストにした質問シートのことだ。ヒアリングシートとして、リストにまとめておくと、聞き漏れがなくて済む。

  • 【デジカメ】SONY RX100(DSC-RX100)で写真撮影(大阪天王寺界隈)

    大阪天王寺界隈に行くことがあったため、ソニーRX100で撮影してみた。全ての写真はオートで撮影している。

  • 【書評】「Google流疲れない働き方」

    疲れない働き方というタイトルと、Googleとう企業に目を惹かれて読んでみた。また、本の帯にはこうも書かれている「なぜ、会社にいるだけで疲れるの?」と。

  • 【未経験者必見】Webディレクターに必要な知識とは

    Webディレクターとして、案件の担当者になったのなら、Webに関する様々なことに直面する。Webディレクターとして必要な知識はどんなものがあるだろうか。

  • 【Web用語】Webサイト制作で頻繁に出てくるWeb専門用語

    Webサイト制作において、専門用語が当たり前のように飛び交う。未経験でWeb業界に飛び込んできたなら、何を言っているのか見当もつかないだろう。ここでは、「Webサイト制作」の過程で頻繁に出てくるweb専門用語を紹介していく。

  • 採用サイトは、Webのトレンドが反映されている

    採用サイトをご覧になったことがあるだろうか。採用サイトはなぜ、Webのトレンドが反映されているのか。いくつかの理由がある。

  • ランディングページ(LP)とは?Webサイト制作の基本である「LP」を知る

    Webサイト制作において、よく依頼されるひとつがランディングページ(LP)の作成だ。ランディングページ(LP)とは何か?なぜ、ランディングページ(LP)が必要なのか。

  • 「ホームページ」と「Webサイト」の呼び方の違いとは?

    どちらの言い方も決して間違いではないが、厳密にいうと意味合いは違う。では、「ホームページ」と「Webサイト」はどう違うのか?

  • Webサイトは有能な営業マンに育てなければならない

    Webサイトを単なるパンフレットの代わりのように扱っているなら論外だ。Webサイトは24時間365日、休まずに働いてくれる有能な営業マンだ。

  • なぜ、Webサイト制作の仕事はなくならないのか?

    Webサイトも電化製品と同じ消耗品だ。新しく作り変えたり、メンテナンスしたり、全く新しいものをいちから作ったり。Webは専門的な知識が必要となるため、Webサイト制作会社の役割は重要だ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monokoto68さんをフォローしませんか?

ハンドル名
monokoto68さん
ブログタイトル
モノコト68
フォロー
モノコト68

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用