【メルカリ】受取評価してくれない人には評価を催促しないほうがいい
私はメルカリで主に本を出品していますが、中には商品が届いているにもかかわらず受取評価してくれない人がいます。今回は、そういうとき私がどうしているかについて書きます。ただし、配送状況が追跡できる「メルカリ便」を使用した場合のお話です。
慢性副鼻腔炎(ちくのう症)の私がこれまでやってきたことと、最終的に落ち着いた現在の対処法
10年以上ちくのう症と付き合っていますが、最近は日常生活ではあまり気にならない程度にまで症状が改善されました。今回は、今までに私がやってきた治療法や対処法について書きたいと思います。あくまで一個人の主観的な体験談として、読み飛ばしていただければ幸いです。
ゆうゆうメルカリ便は、メルカリの仕組みの中で最も優れたもののひとつではないかと思っています。でも、その運用面で、ひとつだけ残念に思っていることがあります。郵便局窓口での対応がマニュアル通りに統一されていない点です。今回はそのことを書きます。
気分転換に私がやる10のこと│気持ちが落ち込んだとき自分で自分を楽にする方法
小学校のときにはじめて「異様な気分の落ち込み」を経験して以来、定期的にやってくるその気分を、医者や薬のお世話にならずになんとかやり過ごしてきました。以下にまとめたのは、長年の自己観察で、気分が落ち込んだときに効果があったと思う行動や思考方法です。
【メルカリ】本の出品方法と売り方│素人の初心者が100冊売ったので経験を書きます
今年2月にメルカリをはじめて主に本を出品してきましたが、売れた本が100冊を超えましたので、私の経験を書きたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、naomote.comさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。