chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴいこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/08

arrow_drop_down
  • プレメンテのすヽめ。 革靴をプレメンテすることはいいことだらけ!

    どうもぴいこです。 今日はロイドフットウェアMシリーズUチップの プレメンテをしていこうと思います! www.piiiico.com 以前の記事でご紹介させていただきました。 めっちゃかっこいい靴です。笑 プレメンテとはなんだと思う方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明していきます。 プレメンテとは プレメンテが必要な理由 手順 靴紐を外す ステインリムーバーで汚れ落し リッチモイスチャーで保革 靴クリームを塗布 ワックスを塗布 最後に プレメンテとは 新品の靴を履き下ろす前に施すメンテナンスのこと ですね! ここで新品の靴にメンテナンスは必要なのかという疑問が湧くでしょう? 新品の靴はも…

  • 2足目のロイドフットウェアはMシリーズのUチップ

    どうもぴいこです! タイトルの通りロイドフットウェアのUチップを購入してしまいました。 どうしても欲しかったんです。革靴が。 なにもかも手につかないくらい革靴のことばかり考えていたのでもう買っちゃえと。 そしていつのまにかロイドフットウェアに寄っていつのまにか試着していつのまにか持って帰ってました。 仕方ないね。欲しかったんだから。 ということで今回購入したのはMシリーズのUチップです。 めちゃくちゃカッコいい。笑 今回はシューバッグも付けて頂きました! 本当にありがとうございます! Uチップを買った理由 VシリーズとMシリーズの違い 実際の様子 最後に Uチップを買った理由 オンオフ両方で履…

  • ボロボロのワックスを復活させる方法

    どうもぴいこです。 今回はボロボロになって使いにくくなったワックスを復活させます。 www.piiiico.com こちらの記事で登場したバターナイフをつかってこねこねしていきます。 このサフィールのワックスは私が初めて買ったワックスです。 青缶のサフィールでなくこちらのビーズワックスポリッシュを選んだのは黒の方がカッコよかったからです。 ただそれだけです。 乾燥させてボロボロになってちょっと使いにくいので平らに均していきたいと思います。 10分ほどナイフでワックスをコネコネしたら こんな感じになりました。 これを1週間乾燥させていきましょう。 ワックスを乾燥させている間、ワックスの匂いがその…

  • ダイソーのワックスで鏡面磨き!100円で革靴をピカピカにする方法!

    どうもぴいこです。 今回は前回乾燥させたダイソーのワックスで靴を磨いていきます! www.piiiico.com これを使っていきますね。 ダイソーですのでもちろん108円です。 ワックスとしては破格の安さでよく光ると評判です。 いきなりサフィール等の1000円前後のワックスを買うのに躊躇される方はとりあえずダイソーのワックスでもいいと思います! しっかり光るので入門編にはもってこいかと。 しかしダイソーのワックスは1つ問題があります。 めっっちゃくさいです。 蓋を開けた瞬間石油のにおいが部屋に充満します。笑 ガソリンのにおいをやばくした感じです。 ガソリンのにおいは好きなんですが、このにおい…

  • 新品のワックスを乾かす理由!!!

    どうもぴいこです。 突然ですが、普段使用しているサフィールとkiwiのワックスは購入してから1週間弱乾燥させて使っています。 靴用のワックスは固いワックスほど短い時間で光りやすくなるからです。 あまり固すぎても使いにくくなると思いますが、新品のワックスは柔らかいので適度に硬くしてあげる必要があります。 ワックスの蓋を開けて1週間ほど乾かしてあげるのが一般的なワックスの乾かし方ですね。 簡単にですが乾かす手順と理由を書いていきます。 なぜ乾燥させるか ワックスを乾かす 応用編 なぜ乾燥させるか 新品の状態だとワックスのなかの有機溶剤が多くワックスが乾きにくい状態です。 すると革の表面でワックスの…

  • ロイドフットウェア(vシリーズ)プレーントゥのエイジング①

    ロイドフットウェアを購入してから1ヶ月経ったので 経過報告です。 こちらが購入直後 www.piiiico.com 1ヶ月経過後 写真を撮る場所が違うので見え方は異なりますが、 徐々にシワも入ってきて少しだけ足に馴染んできたかなあという感じです。 まだまだ固いですが、購入直後は痛くて歩けないくらいでした。 それを考えると今は普通に1日履くことができます。 それでも最後の方は足が痛くて変な歩き方になりますが。笑 とりあえず1ヶ月経過ということで1度フルメンテしていこうと思います! 靴紐を外す 外羽根ですので全て外しました。 馬毛ブラシでブラッシング タンの部分まで丁寧にブラッシングします。 汚れ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴいこさん
ブログタイトル
靴磨き好きぴいこの雑記ブログ
フォロー
靴磨き好きぴいこの雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用