chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホリデイ珍遊記 https://fishing-camping.hatenablog.com

釣りとかキャンプとか料理とか。福岡県を中心に、釣行記や、釣った魚の料理について綴っています。

Fishing-Camping
フォロー
住所
宗像市
出身
神奈川県
ブログ村参加

2019/01/06

arrow_drop_down
  • 【釣行記】恋の浦 SUPフィッシング 2021/10/30

    今日はSUP。 秋もだいぶ深まってきて、朝晩は結構冷えるようになってきた。 今朝家を出発したとき、車の温度計は9℃だった。 そろそろSUPは厳しくなってくるなぁ。 まだ水温は20℃超えているので、足をつけてても冷えることはないが、あと2週間もすれば辛いだろうな。 さて、今日は北西の風で波も少し残っていそうだったので、波風を避けて恋の浦から出艇。 このエリアは狙いどころがわからなくて、未だマトモな魚の実績なし。 いい加減今日こそは攻略したいところ。 とりあえず、朝イチはフラットフィッシュ狙いでワームから。 沖へ流されながらボトムを絨毯爆撃。 根と砂が混じる地形で、アタリはちょこちょこあるが、全然…

  • 【タックル】オフショアキャスティング ロッド選び

    リールはセルテートSW10000HGにした。 次はロッド。 選定条件は • PE5号以上 • 長さ8ft前後 • 10kgクラス以上のヒラマサのパワーに負けないバットがありつつ適度に曲げていなせる • 感度は要らないので、ティップは少しやわ目でキャスト性と操作性重視 • 出来れば3万円以下 こんな感じかな。 で、色々カタログを見て選んだ候補は以下。 ①ダイワ ブラストC83MHS•V ②ダイワ キャタリナC83MHS•E ③シマノ グラップラーBB TypeC S80M ④シマノ グラップラーBB TypeC S82MH ⑤ゼニス キャスティズムCC81MH ⑥パームス シーラプチャーSTGS…

  • 【釣行記】津屋崎地磯 波無し 2021/10/24

    今週はSUP行きたい気分だったが、昨日時化たので、今日は地磯でプレイ。 朝、明るくなる前に現場到着。 やっぱ秋のハイシーズン、既に車が多い。 そして、波が無い… 昨日あれだけ波高かったのに、全然残ってないやんけ。 凪といってもいいレベル。 SUP出せたな… ま、とりあえず出撃。 朝マズメはほぼ干潮で潮位30センチくらいからの上げ。 今日は潮が引いてるので行けるところまで足を伸ばす。 周りの皆さん青物狙いでトップが多い様子。 拙者は青物狙いルアーは持ってきてないので、ミノーでシーバス狙い。 ベイトが寄せられそうなワンドの入口や、流れの出来そうな岩の間をランガンしながらチェケラッチョしていくと、 …

  • 【タックル】オフショアキャスティング リール選び ツインパワーSW vs セルテートSW

    先々週の大島釣行では真夏日でヒィヒィだったのに、先週から急激に秋になった。 飛行機の窓から見下ろすアルプスは雪を被っており、秋もすぐ通り過ぎてしまうんだろうなぁと焦燥感を覚える。 焦燥感ってのは、当然、秋の青物ハイシーズンにどれだけ釣りができるのかってこと。 てなわけで、11月頭にオフショアキャスティングに行く。 オフショアジギングついでのボイルキャスティングでヤズなんかを釣った経験はあるが、真面目にヒラマサ狙いでキャスティングするのは初めてである。 となると、タックルが必要だ。 現在手元にある1番強いリールはバイオマスターSW6000HGにPE3号巻き。 ネットで調べる限り、一般的にオフショ…

  • 【釣行記】宗像大島 秋の地磯青物狙い③ 2021/10/10

    ②の続き。 一泊して翌朝日曜日。 朝マズメは磯C。 夜明け前に現地到着し、準備。 昨日よりも波は弱く、サラシは殆ど無し。 明るくなる前はグローのパワーシャッドで磯周りをチェックするが、反応得られず。 明るくなってからはトップ、ミノー、バイブ、メタルジグを一通りローテーションするもこちらも反応無し。 いや、そういえばバイブで小さなムツが釣れたがこれはノーカンやな。 早々と見切りをつけて、昨日の青鬼を仕留めた磯Aの同じシモリをチェックしに移動。 居着きのヒラマサの可能性もあるので、同じパターンが再現できるかの確認である。 同ポイントに到着し、同じ上げ潮の同じ潮位くらいから、同様のコースにミノーを投…

  • 【釣行記】宗像大島 秋の地磯青物狙い② 2021/10/09

    ①の続き。 昼メシ休憩を挟んだ後、一同磯Bへ。 ここは割と実績があり評判のポイント。 突端の正面は水深があり、左右がワンドになっていて変化に富んだ地形だ。 まずシャローをトップ、ミノー、バイブでチェック。 散々投げ散らかして反応が無かったのでジグにチェンジして駆け上がり周辺をひたすらにしゃくる。 ジグをローテーションして、しゃくるしゃくる。 しゃくっても しゃくっても 青い海 … む、一句できた。 こりゃ無季自由律俳句ってやつですな。 人生に迷った種田山頭火が自分探しの旅に出て、 俳人になることを決意したときに あの句を詠んだように、 しゃくれどしゃくれどアタリすらなくて 自分の釣りに自信が持…

  • 【釣行記】宗像大島 秋の地磯青物狙い① 2021/10/09

    金曜日の夜、釣り支度をしていると、 『パパ明日釣り〜? サイアクぅ〜』 と小2の娘。 そんなこと言ってもな、大人の漢にはやり遂げなくてはならない事があるのだよ。 さ、早くおやすみ。 … しかし、そんなギャルみたいな喋り方をどこで覚えてきたのか。全く嘆かわしい。 さて、土曜日。 朝イチのフェリーで鬼ヶ島へ。 今回はサルとキジが同行し、目的はもちろん青鬼退治である。 巨大な青鬼用の棺桶(内寸85センチのクーラーボックス)を乗せて、いざ。 周りは殆どファミリーフィッシャーやエギンガー。 ヒソヒソ『あの人マグロでも釣る気かしら』 という冷やかな声。 フン、こちとら女子供のお遊びじゃねぇんだぜ? 島に到…

  • 【釣行記】鐘崎 SUPフィッシング 2021/10/03

    釣欲の秋。 昨日大島の青物が全然ダメだったので、本日SUPフラットフィッシュ狙いで鬱憤晴らし。 流石に釣り行き過ぎで家族も呆れモードだが、SUPを出せるチャンスは限られている。 子供達と遊びたい気持ちを抑え、心を鬼にして行くのである。 さて、場所は前回と同じ鐘崎。 今日はマゴチの大物を捕獲して刺身で頂きたい。 ゆっくりめの5時過ぎ起床。 珍しく寝覚めがよく、軽快に準備をして出たものの、現地に着いてパドルを忘れてる事に気付く。 マイガッ そのまま帰って寝ようかとも考えたが、パドルを回収し、気を取り直して7時に出艇。 うーん、波風弱い予報だったが、結構東風強くてウネリもあるなぁ。 とりあえず浅場の…

  • 【釣行記】宗像大島 瀬渡し 青物狙い 2021/10/02

    はあぁ〜〜 またも完全ボウズ… 本日はアマノ瀬に上陸。 朝イチ潮止まりからの下げにメタルジグで2回ほどアタリがあったけど乗せられなかった。 全体的にベイトがよく入っていて、時折イワシボールも見えたが、チェイスしてくるのはダツばかり。 あとはミノーにイサキらしきチェイスもあったがノーバイト。 沖やワンドも幅広くジグやらトップやらミノーやらバイブやらを試したが、反応薄かったなぁ。 まぁ粘り強く根魚に浮気せずに竿を振ってやり切った。 本日はヨセやマルワではボイルやチェイスもあり、マルワでヤズ2本とのこと。 魚はいたが、全体的渋かった模様。 青物は甘くないナァー 来週も大島ナリ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fishing-Campingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fishing-Campingさん
ブログタイトル
ホリデイ珍遊記
フォロー
ホリデイ珍遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用