chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ご報告

    ご報告 ご報告 新ブログご紹介 ブログ名 終わりに 読者の皆様、いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、拙い弱小ブロガーではありますが、 新しいブログを開設しましたのでご報告です。 新ブログご紹介 ブログ名 『本の標をたどる旅』 book-road.hateblo.jp 本を紹介するブログです。 このブログでも十分だとは思ったのですが、 こちらは、本のみで量を重視します。 現在のブログでは、【1時間30分】シリーズをしていますが、 基本的に1冊の本を紹介しています。 しかし、新しいブログはテーマに沿った本を5冊くらい紹介する 予定です。 終わりに 読者の皆様、もし興味がございましたら…

  • 【今週の米国株】米中貿易摩擦解消へ前進か。中国企業にも注目

    今週の米国株 米国株式指数と為替 マーケット情勢 今週の結果発表 米国個別株 iFree NYダウ・インデックス iFree S&P500・インデックス まとめ 今週の米国株 順調な推移でした米国株。ただ、ここで注目したいのがアメリカの市場に上場している中国企業です。 では、どうぞ今週の米国株、発表です。 米国株式指数と為替 その前に、いつも通り指数も見ましょう。 NYダウ:24,706.35$(前週比+710.4$) S&P500:2,670.71㌽(前週比+74.45㌽) NASDAQ総合:7,157.23㌽(前週比+185.75㌽) 為替(米$/¥):109.748 マーケット情勢 おっ…

  • 【今週のREIT ETF】

    今週のREIT ETF 結果発表 全体の感想 iS J-REIT 大和 J-REIT NZAM J-REIT ポートフォリオのメイン まとめ 今週のREIT ETF さてさて、今週も発表しますか。 REIT ETF。 結果発表 全体の感想 正直、怖いです。ここまで、順調に推移すると。含み益は4,180円で4%に迫る勢い(3.92%)。 今朝の日経新聞によると海外マネーの流入が大きいという内容。日経平均株価の不安定さを警戒し、安定したREITに資金が流入している。 また、堅調な不動産市況も後押し。日本が低金利と言う点に関しても魅力と感じている。 さらに、成長の側面もある。日本のREIT市場は小さ…

  • ポートフォリオ改定します

    ポートフォリオ改定 投資方針 ①超長期投資 ②債券には投資しない ③メインは米国株式市場 ④20代で1,000万円の資産づくり 私のポートフォリオ 現在のポートフォリオ 目標ポートフォリオ GPIFポートフォリオ ポートフォリオ改定 そう言えば、ボクってポートフォリオを見せていないなぁーと思って、本日公開します。 さまざまな意見はあると思いますが、アドバイスはめっちゃ受け付けます。だって、他の人の意見って面白いし役立つとめっちゃ役立つからね。 ちなみに、私の投資方針を以下に。 投資方針 ①超長期投資 投信に関しては、期間20年以上を考えてます。個別株に関しては、まちまち。IT・通信に関しては、…

  • Kenshoテクノロジーズ指数、、、新型インデックス指数!?

    新型インデックス!? Kenshoテクノロジーズ指数とは Kenshoテクノロジーズとは Kenshoテクノロジーズ指数の種類 指数化の仕組み メリット ①人間では到底及ばない分析力 ②心理を除外した選定 ③取りこぼしを激減 デメリット ①未知には対応できない ②人間心理も読めるか ③結局、将来はわからない まとめ 新型インデックス!? 最近、三菱国際投信のeMAXIS Neoシリーズを買いました。 「トリミングしっかりしろよ」 「もう少し、黒で綺麗にかくせるだろう」 と言われそう(笑) まぁーその辺は置いといて。全6種買いました。と言うより、買い続けます。毎週各100円の累投。週で600円の…

  • 【1時間30分】で読み終わる本⑪『働き方 完全無双』

    本の紹介 本の紹介 私の感想 本書の内容 構成内容 個人と社会の区別 第一章と第二章 3つの攻め方 嫌な仕事はゲーム感覚で軽い気持ちでやる お金を自由に使える状況にしておく(本書ではお金を貯める) 雑談フェーズで弱みを見せろ 2つの守り方 ブラック企業を根絶やしに 全国民個人事業主時代 まとめ おはようございます。朝一番ではなく昼前に投稿となりました 『働き方 完全無双』 西村博之 大和書房 2018年5月 私の感想 飯を食うための仕事は終わった。これからは、人生を楽しむための仕事が生き残る。みんな一緒に成長は、高度経済成長期の幻想。これからは、みんな様々な働き方を許容する社会が重要。仕事を大…

  • 【1時間30分】で読み終わる本⑩『新世界』

    『新世界』へ ボクの感想 本書の内容をご紹介 1章目「貯信時代」 2章目は 「オンラインサロン」 3章目は「新世界」 まとめ 『新世界』へ 『新世界』 西野亮廣 株式会社KADOKAWA 2018年11月 先日かな?「今、西野亮廣さんの『新世界』読んでいるので、読み終わったらレビューします」って言ったのは。 丁度、読み終わったのでご紹介します。 と、言いますか。もう10冊目ですね。最近、本をメインに紹介するブログを立ち上げたので、気になる方はチェックしてみてください。ちなみに、まだ1記事しか書いてませんが💦 ボクの感想 『新世界』が来る。 お金が道具となり信用そのものが価値となる時代。 貯信時…

  • 貯信時代への変遷

    貯信時代への 貯信への変遷 貯金時代以前 問題点 貯金時代 問題点 投資時代 貯信時代 あなたの信用度合いは?貯信は? 貯信時代への 私、西野亮廣さんの著書にはまってまして、ただいま『新世界』を読んでます。読み終わったら、感想を掲載しますのでお楽しみに。 で、以前に読み終えてブログにも掲載した『革命のファンファーレ』(ご覧になった方、スターを付けて下さったかたありがとうございます。)にも述べられていた「貯信」について考えてみようと思います。 貯信への変遷 いきなり、貯信について話す前に、まずは貯信への変遷を見てみましょう。 貯金時代以前 お金が無い時代、物々交換で経済が成り立っていたのはご存知…

  • 【1時間30分】で読み終わる本⑨『革命のファンファーレ』

    本の紹介 本の紹介 私の感想 本書の順序 本書を読んで お金の考え方 クリエイターとは サラリーマン、死ぬよ まとめ 本当のまとめ 『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』 西野亮廣 2018年10月 株式会社幻冬舎 私の感想 『さぁ、お金をこき使って好きな仕事をしよう。さぁ、信用富豪を目指し努力しよう。さぁ、今までの常識を覆しクリエイターになろう。さぁ、動き出そう。夢を掴もう。失敗しよう。とにかく動こう、いや、動け。』 本書の順序 内容の大筋はこんな感じ。(私なりに) ①序章 ②お金の考え方 ③信用時代の到来 ④全国民クリエイター ⑤響かせろ!革命のファンファーレ 本書を読んで お金の…

  • 地球以外の不動産を所有したかも。

    不動産、もってますか? いきなりの質問、すいません。皆さんは、どんな不動産をお持ちですか? マイホームを保有している人。マンションやアパートを保有している人。私の様に、間接的にREIT等を保有し不動産で収益を得ている人。山を持っている人。田畑を持っている人・・・ 色々な不動産を持っていると思います。 では、そもそも不動産って? 不動産、もってますか? 不動産とは 『月』の不動産とは 『月』って、そもそも誰の土地? 『月』をなぜ所有できるのか? 締約国の少なさ デニス・ホープ氏 『月』の不動産を販売している会社とは? で、わたしも買ってみた 不動産とは 不動産とは、民法で規定する「不動産」は、土…

  • 【REIT ETF】収益分配金の報告

    【REIT ETF】収益分配金の報告 すっかり、お伝えするのを忘れていましたが、収益分配金のお便りが届いておりましたので、ご報告。 【REIT ETF】収益分配金の報告 今月の分配金 REIT ETFは? 今月の分配金 REIT ETFは? ダイワ上場投信‐東証REIT指数から、受取りました。1口12円。上記の通り、私は10口なので、税抜前は120円です。微々たるものとは言え、チリツモで頑張ります。目指せ100口、1,200円。 【免責事項】 ・本ブログの内容において、正当性を保証するものではありません ・本ブログを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません ・期限付き内容を含んでおり…

  • 【1時間30分】で読み終わる本⑧『日本進化論』

    本の紹介 さぁ、若者が日本を変えよう。脱・シルバー民主主義だ!! ポリテック先進国への一歩がここに 本の紹介 私の感想 新たな民主主義『ポリテック』 私たちの世界は本当に民主主義? デモクラシーを追い求めて 『日本進化論』落合陽一 SBクリエイティブ株式会社 2019年1月 私の感想 新たな民主主義『ポリテック』 『ポリテック』=(ポリティクス=政治)+(テクノロジー=技術)。 ポリテックは、制度的民主主義(ポリアーキー)の次の次元の民主主義それが、ポリテック。または、ポリアーキーの最上級段階ではないだろうか。つまりは、デモクラシーの体現を果たす次なる一歩であるということ。 私たちの世界は本当…

  • 【今週の米国株】復活の兆しが差し込むも、、、

    今週の米国株 さてさて、今週の米国株を綴るとしますか。 今週の米国株 米国株式指数と為替 マーケット情勢 今週の結果発表 米国個別株 iFree NYダウ・インデックス iFree S&P500・インデックス まとめ 米国株式指数と為替 NYダウ:23,995.95$(前週比+562.79$) S&P500:2,596.26㌽(前週比+64.32㌽) NASDAQ総合:6,971.48㌽(前週比+232.62㌽) 為替(米$/¥):108.56 マーケット情勢 今週は、週末に利益確定売りにより下落。ただし、前週比でみても全指数ともプラスで推移した。NYダウ・NASDAQ総合、ともに3桁台のプラ…

  • 今週のREIT ETF

    今週のREIT ETF 読者の皆様、今週も待ちに待ったREIT ETFを公開。 誰が、待ちに待っていたのかはわかりませんが、 とりあえず公開。全部公開。 今週のREIT ETF 東証REIT指数(2019/1/11) REIT ETF 結果発表 月曜日 ~仕事いきたくねぇ~ 火曜日 ~親父と久々の晩酌~ 水曜日 ~一週間の折り返し~ 木曜日 ~同期から合コンのお誘い~ 金曜日 ~ようやく、会社とおさらば~ 1週間のREIT ETF推移 1週間の感想 個別 REIT ETFの感想 まとめ 東証REIT指数(2019/1/11) 始値:1799.93 高値:1809.76 安値:1799.88 終…

  • 【今週の米国株】株価指数は上昇するも、円高に敗北

    【今週の米国株】株価指数は上昇するも、円高に敗北 【今週の米国株】株価指数は上昇するも、円高に敗北 米国株式指数と為替 マーケット情勢 今週の結果発表 米国個別株 iFree NYダウ・インデックス iFree S&P500・インデックス アメリカの魅力とは ①持続成長可能な先進国 ②国民の投資意欲 ③世界1位と2位の取引所に投資 ④主役はアメリカ ⑤とにかく株主に優しい世界 まとめ 米国株式指数と為替 NYダウ:23,433.16$(+746.94$) S&P500:2,531.94㌽(+84.05㌽) NASDAQ総合:6,738.86㌽(+275.35㌽) 為替(米ドル/円):108.4…

  • 今週のREIT ETF

    今週のREIT ETF 今週のREIT ETF 損益率 来週の東証REIT指数は? 東証REIT指数:1750.87(-23.19/‐1.32%) 損益率 IS Jリート:+0.22% 大和 Jリート:+2.11% NZAM Jリート:+0.28% 東証REIT指数は、1750.87で前日比‐23.19(‐1.32%)。1月3日のアップルショックからのNYダウ下落に引きずられ、日経平均株価(‐452.81円)・TOPIX(₋22.93㌽)も大幅な値下がり。東証REIT指数も足を引きずられ、軟調な展開となった。 私のREIT ETFも値下がり。先週まで、REIT ETFは大和 Jリートが+1,2…

  • 【米国】株価指数維持するのも為替で陰り

    【米国】株価指数維持するも為替で陰り 1月2日 米国市場 『Appleショック』 リンゴより問題はトランプ トランプ大統領の法的処置 経済を歪める政治措置は看過できるのか 経済で戦うなら経済 まとめ 【米国】株価指数維持するも為替で陰り 1月2日 米国市場 1月2日の米国市場の動向です。 ※為替は現在です。 NYダウ:23346.24$(+18.78$) S&P500:2510.03㌽(+3.18㌽) NASDAQ総合:6665.94㌽(+30.66㌽) 為替:1㌦=106.88円(円高) 『Appleショック』 3指数とも微増でプラスを維持しました。一方、為替相場はAppleの業績見通しが大…

  • 明日は、従兄妹とMonpoly対決

    明日は、従兄妹とMonopoly対決 Monopolyとは 学校(日本)では教えてくれない勉強 ①社会の縮図。 ②投資。 ③ビジネス。 ④交渉力。 ⑤世の中は人対人。 まとめ 明日は、従兄妹とMonopoly対決 最近、運用会社や証券会社、独立系FPなどのセミナーで、Monopoly(モノポリー)を使った資産形成の講座ありますよね。小学生の頃、英会話塾に行っていた時、Monopolyと出会いました。正直、内容は忘れましたが、箱に描いてある帽子を被った紳士なおじいさんの絵は覚えてました。で、明日、久々に従兄妹に会うので、お年玉とMonopolyをプレゼントで用意。正直、私がやってみたいという気持…

  • 超わかりやすい【REIT】解説③

    超わかりやすい【REIT】解説③ 『超わかりやすい【REIT】解説③』今回は、日本の不動産市況について、解説します。 日本の不動産市況 2018年を振り返ると、REITは安定的に推移したのではないだろうか。理由として以下の3点がある。 ①好調なオフィス需要 ②日銀の低金利政策続行 ③高いイールド・スプレッドの差を維持 一方で、外的要因による引き摺られた形での下落もあった。具体的な例としては、NYダウが500$以上、日経平均株価は1000円以上の下落時だ。米中貿易摩擦が難航しそうになった時、FRB議長の発言がタカ派的だと思われた時などに市場が混乱する傾向にあった。 しかし、投資家の思惑がだいぶ大…

  • 『伊香保温泉、日本の名湯』初詣は伊香保神社へ

    伊香保神社へ 参道 『縣社伊香保神社』とは 本殿と周辺 帰り道 最後に 伊香保神社へ 「何言ってんだ?」と思われた方へ、 『伊香保温泉、日本の名湯』とは、上毛カルタの1つです。上毛カルタが何かと言うことについては、下記リンクをご覧下さい。 群馬県 - 上毛かるた 群馬県人なら、99%知っているカルタです。 ちなみに、他の温泉だと 『草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)』 『世のちり洗う四万(しま)温泉』 伊香保、草津、四万は、群馬県内でも特に有名な温泉。たぶん、一度は、皆さんも行ったことあるのでは。 ・・・話を戻します。で、今回は初めて、伊香保温泉にある伊香保神社に行ってきました。いつもは、榛名神社…

  • あの群馬県に、スパイシーな『まぜそば』!?

    スパイシーまぜそば スパイシーなまぜそばがあると聞きつけ、行ってみました。 バタチキ batachiki.jp バタチキジャンル:カレーライス住所: 〒371-0855 群馬県前橋市問屋町2-16-5 エリア: 前橋このお店を含むブログを見る 前橋のカレーライスをぐるなびで見る Powered by ぐるなび お店の名前は『バタチキ』。本場のチキンカレーがメインのお店です。他にも数名お客さんがいましたが、まず驚いたのが、ナンがでかい。めっちゃ大きかったです。 店員さんは、みんなインドの方ぽかったです。親切で、丁寧な接客でした。日本語はカタコトでしたが。 『塩ネギねぎ鳥そば』 いただいたのが…

  • 初詣ならぬ初湯治。いたって健康ですけど

    元旦から初湯治 温泉紹介 効能 温泉の種類 その他施設 お食事処 リラクゼーション施設 まとめ 元旦から初湯治 あけおめ.2 KABUReマウスです。近くのスタバで記事を執筆中。本当は、朝早起きして、初詣に行く予定でした。しかし、KABUReマウスは、朝に弱いのが欠点。完璧に寝坊(2時間)しました。 そして、なんかリフレッシュしたいなぁと思い。 『そうだ、温泉に行こう』 と言うことで、1人初詣ならぬ1人初湯治へ。 温泉紹介 『湯の道 利休』さんにお世話になりました。 大人1日700円。お得だと思います。年末年始も朝9:00~翌朝1:00まで。なんと良心的なんでしょう。 sauna-ikitai…

  • あけましておめでとうございます。新年、初投稿。

    2019年1月1日 2019年1月1日 ご挨拶 イノシシ年の相場 大発会の傾向 2019年ポートフォリオ 終わりに ご挨拶 皆様、あけましておめでとうございます。 平成最後の大晦日も明け、平成最後の正月に突入です。去年も色々なことが沢山ありました。 米国市場をはじめ日本市場も大きく乱高下した、激動相場。今年は、果たしてどの様な相場展開になるのか。 まだまだ、英国のEU離脱や米中貿易問題、日韓問題、トランプ大統領など多くの不確定要素があります。しかし、猪突猛進で、相場が上昇して欲しいもの。 皆様の健やかなご健康と堅調な資産形成を願い、今年も精一杯、マーケットで戦いましょう イノシシ年の相場 イノ…

  • HAPPY・NEWY・EAR

    HAPPY・NEWY・EAR - 20代、0円スタート投資ブログ。定年まで続くかな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、好きな投資家が地味投資を公開する意味さんをフォローしませんか?

ハンドル名
好きな投資家が地味投資を公開する意味さん
ブログタイトル
20代、0円スタート投資ブログ。定年まで続くかな?
フォロー
20代、0円スタート投資ブログ。定年まで続くかな?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用