chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じゅくちょー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/05

arrow_drop_down
  • アド通信NO.90『朝塾体験会の報告』

    じゅくちょーです。受験シーズンも終盤戦。今年度は受験生4名中、すでに3名が推薦・専願で合格を決めました。推薦をもらえたのは日ごろの取り組みの成果ですね。公立に向けて頑張っている子ももうひと頑張りですよ! アドゼミナール朝塾の様子 さて、今回のアド通信は2月下旬から始まった朝塾体験会の状況報告です。内容をもう一度、説明すると朝の6時30分から授業スタート。指導形態は従来通り1:3の個別指導にしました。小学生は40分、中学生は朝食休憩を挟んで登校時間までの約70分。授業がない日も早寝早起きを習慣にするため月~金曜まで毎日通って自習や個別課題に取り組みます。 朝塾を開講したきっかけはその学習効果です。文部科学省で実証されているというのであれば間違いない!事実に従ってやるまでです。詳細は3月の懇談会でもお話ししますが、実践してみた成果や課題をお伝えしようと思います。 【 成 果 】 ・朝塾に合わせて早寝早起きの習慣がついた。 ・時間の密度アップ。夜のテレビやスマホを触る無駄な時間が減り朝の学習に時間を回せた。 ・夜と違い静かな環境で落ち着いて学習できている。 ・意外な生徒が朝に集中力を発揮している。 ・朝食付きなので朝食抜きだった生徒が朝食をとるようになった。 ・朝の朝食時間はちょっとした子ども食堂。小さなコミュニティができた。 ・「朝塾に来よう!」と主体的に行動する前向きな生徒が出てきた。 ・塾長の起床時間が4時半になった。その分、夜は子供との時間が増えた。 【 課 題 】 ・金曜の朝はお弁当の準備で家庭に負担がかかる。 ・授業以外は自立学習や個別課題だが自己管理できない子は難しい。 ・夜明けが遅い時間の小学生の通塾が心配。 ・どうしても体質的に朝が苦手な生徒もいる。(時間をかけると改善はされると思う) ・塾長が朝食準備に悩む…。朝食スタッフ募集中(>_

  • バドミントン栗東市オープン大会

    じゅくちょーです。昨日はバドミントン栗東市オープン大会でした。たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。 まろんずも子供から大人まで30名近く参加。チームフラッグもいい感じに仕上がりました(*^^*) まろんずチームフラッグ 来年度から小学生連盟に加入するジュニアのメンバー。場数を踏ませようといろんな大会に出かけております。 そんな中、昨日、こだわったのは試合で声を出すこと!! まだ元気がないところはありますが、ゼロからイチになったことは大きな成長だと思います。気持ちを前面に出してプレーしてほしいと思います! 中学生、大人も混ざってのクラスで試合の結果は出ませんでしたが…次に備えて頑張っていきましょう! ちなみにワタクシはお気楽参戦でしたがみんなを盛り上げることはできたのでは!?しばらく楽しむバドミントンでいきます(*^_^*)

  • 朝塾4日目!子供たちに変化が!?

    じゅくちょーです。朝塾も今日で4日目になります。 朝6時半からの授業ですが何とここまで遅刻ゼロ!よく頑張っています(*^^*) dav ここで少し気づいたことを簡単にご紹介。 ①子供たちが朝塾に合わせてライフスタイルを自ら変え始めた。早寝の意識ができてきました! ②普段、朝食をとらない子が朝塾で朝食をとるようになった。無料です! ③大丈夫かな…と思っていた生徒が意外と朝に強く学習姿勢もすばらしい! ④7時10分からの朝食タイムはちょっとした子ども食堂で楽しい!昨日は保護者様からヨーグルトの差し入れも(*^^*)小1から中3までのコミュニティができました! ⑤通塾時間や登校時間等、時間を意識して行動できるようになってきた。 ⑥朝の時間を利用して新たな取り組みにチャレンジできる。現在、授業以外の日に読書、英語、ランニングをしている子がいます。 ⑦じゅくちょーの起床時間が4時半になった(笑) こんな感じでしょうか?まだ数日ですがみんなよく頑張っています。 思考が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。 朝塾を通して新たな自分を手に入れましょう!

  • 朝塾2日目!朝食メニューを改善

    じゅくちょーです。今日は朝塾2日目。 初日の昨日は遅刻もなく、無事、終了!じゅくちょーの方がバタバタしてご迷惑をおかけしました(>_

  • 朝塾始まります!

    今日からいよいよ朝塾始まります!6時30分授業スタートです! アドゼミの新しいチャレンジ。人生、勝ち抜ける子供たちを育てたいと思います! さて、私事ではありますが、先週の土曜はバドミントンの年齢別の近畿大会。神戸のグリーンパークまで子供と早朝から出かけてきました。 組み合わせはコチラからご確認下さい。ワタクシは35歳以上のシングルスの部に出場です。 恐ろしく高い天井とライトの明るさに戸惑いますね。今回、2回目の出場です。 で、気になる結果は言うと…残念ながらファイナルの末、初戦敗退(T_T) でも限られた練習時間の中で満足できる内容だったので、自分的には納得! 来年度はウィズ・ユーや朝塾の立ち上げもあり大事な一年。自分がやるバドミントンはこの大会で一区切りして、今後はジュニアの指導と仕事に注力したいと思います。 試合後は早朝から付き合ってくれた子供と神戸の南京町で遅めのランチ(*^^*) sdr 父の勇姿には全く興味なかったようですがランチには満足の様子( ゚Д゚)長い時間、付き合ってくれてお疲れさまでした! さて、現在朝の5時40分。第1回目の朝塾が始まろうとしています。まずは時間に無事、全員集合することを期待します。。。 ドキドキしますね(>_

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅくちょーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅくちょーさん
ブログタイトル
アドゼミじゅくちょーのチャレンジブログ
フォロー
アドゼミじゅくちょーのチャレンジブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用