もう少しで30才になる妻子持ちマドギワ企業研究員が経済的自由の達成を目指して投資に挑戦しています。子育てや仕事についても綴ります。
【資産状況】3月度の推移を報告!今月は意外とお金がかかったな・・・
目標 資産状況 為替レート 3月のドル円 3月のルピー円 株・投資信託などの価格推移 配当 XRP 今後の予定 目標 20代妻子持ち窓際サラリーマン研究員のooyukidaは、現在、経済的自由を得るために資産運用を行っています。運用のロードマップとして以下の通り目標値を設定。 第1ステージ:30才 2000万円⬅︎先月達成!! 第2ステージ:40才 5000万円 第3ステージ:50才 10000万円 第4ステージ:55才 15000万円+退職金で早めにリタイアしたい。笑 なので必達祈願します!!o(`ω´ )o 40才で5000万円を達成するための、毎月の積立額の目安を算出しました。 www.…
久しぶりのブログです。あいかわずスーパー社畜なooyukidaです。 忙しくて全く気がつきませんでしたが、3月15日に外国税額控除の還付金が振り込まれていました( ´∀`) 2月末に確定申告を行なったので、1ヶ月たたずに入金されていましたね。 確定申告が初めてだった私でさえ無事にできたので、外国税額控除に馴染みがない方もやればできますよ( ^∀^) もし外国税額控除の申請をする!という人は、やり方を以下の記事にまとめたので是非参考にしてみてください!(期限すぎたのかわかりませんが笑) www.ooyukida.com ちなみに私の場合、昨年のアメリカ株からの配当金は156,753円でした。 そ…
昨日の記事で久しぶりに価格チェックしたらS&P500が失速してるやん!というようなことを書きました。 ただ、土曜日?のパウエル議長の「政策金利の見直しを急ぐ必要性を感じていない」と言う発言から市場は多少安心感が出たのかな、昨夜のS&P500は戻しましたね。 本日もまあ堅調に推移してくれるでしょう。 今日の日経平均も、アメリカ市場の動向を受けて結構戻しましたね〜 米中の貿易交渉は電話会談もあって進展している様子も見られますし、イギリスのEU離脱も延期されるような感じもあって(この数日が山場のようですが)、先週の悲観的な見方は緩和されてきているようにも見受けられます。 ただ、S&P500の次の関門…
【XRPの月足】2018年から3回しかプラスになっていなかった
私の運用している資産の一つ、XRPの月足を改めてみて見ましょう(笑) なかなか恐ろしいですよ。2018年から現在まで、プラスになった月は3回しかありません(笑) え?え?3回? そりゃ資産が溶けていくわけですね〜 2018年に資産額が上がらなかった理由第一位がこれです。 S&P500の不調なんて可愛いもんでした。ビットバンクの評価額が毎月減っていくのは辛いわまじで!! まあ、下落幅は落ち着いてきました。そろそろ底を打ちからの反転して欲しいところですね。もうこれ以上落ちないんじゃないかなと個人的に思っています← 落ちても20円台? 2018年の8月に記録した28円台が最近の底値なので、いってその…
3月に入り新しい業務にアサインされています。。。 業務や人間関係についていけず、窓際リーマンぶりを十二分に発揮中です。 どうしよう、全然わからないの連発で、帰宅すると疲労度MAXでブログを書くことを忘れていました(笑) 世の中のブロガーのみなさまを、本当に尊敬しているところです。よく定期的に更新できますね。。 そんなんだから、最近は早く資産家になりたいなあと思ってしまいます。 資産家欲求がすごいのです。配当でもなんでも良いので不労所得が欲しい。まあそんな私は高配当戦略をとってはいないのですが。笑 ストレスなくお金が入る仕組みを作れたら人生勝ちだよな〜と思います。 そしたら仕事への感覚がもう少し…
【経済的自由になるために】資産目標 第2ステージ達成に向けた運用指標を設定した
これまでの目標 10年後5000万円に向けた運用指標を設定した 目標設定に向けて 資産推移のシミュレーション 10年間の年利リターンの設定 ① 各銘柄の平均年利リターンを予想。 ② 各銘柄の加重平均からポートフォリオ全体のリターン(4.5%)を設定。 ③ シミュレーションでは、上記リターンより保守的に、3%とした。 3%という年利リターンを使用した10年間の運用指標 これまでの目標 20代妻子持ち窓際サラリーマン研究員のooyukidaは、現在、経済的自由を得るために資産運用を行っています。 運用のロードマップとして以下の通り目標値を設定しています。 第1ステージ:30才 2000万円←2月に…
ブログをはじめて2ヶ月!pv数の紹介とブログを始めて良かったこと4つ
PV数 ブログを始めて良かったこと ① 思い付きを明瞭に認識・理解するキッカケになる ② 他人のブログを見ることが楽しくなった ③ 日々の出来事の捉え方が(少し)変わった ④ 自分の資産について考える癖ができた ブログをはじめて2ヶ月がたちました。 PV数の報告とブログを初めて良かったこと4つを紹介します。 PV数 PV数はグーグルアナリティクスでカウントしたものです。 1月:7記事 330 pv (平均すると47.1pv/記事) 2月:26記事 2465pv (平均すると94.8pv/記事) 2月は時間があったので記事を多く書けました。その結果、PV数も増えたのでうれしいですね。見てくれる方…
「ブログリーダー」を活用して、ooyukidaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。