一つ一つの山登りを大切にしながら、このブログを通じて登山記録つけていきたいと思います
はじめまして。sky hikerと申します。私は登山が趣味で、休みのたびに出かけています。100名山としては60山くらいを登っています。一つ一つの山登りを大切にしながら、このブログを通じて登山記録つけていきたいと思います。よろしくお願いします
【南アルプス縦走②】長衛小屋から仙丈ケ岳ピストン登山【テント泊】
2016年8月に甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、鳳凰三山地蔵岳を縦走してきました。今回はテント泊での縦走です。前々日、前日は白州尾白渓谷から甲斐駒ケ岳を登り、長衛小屋までやって来ています。縦走三日目となる今日は、仙丈ケ岳登山を紹介します
【南アルプス縦走①】白州尾白渓谷〜甲斐駒ケ岳を登る【テント泊】
2016年8月に甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、鳳凰三山地蔵岳を縦走してきました。テント泊での縦走は2013年の北アルプス以来3年ぶりです。天気にも恵まれて、楽しい山行となりました まずは1日目と2日目の甲斐駒ケ岳登山です
2010年8月13日に庚申山経由で皇海山に登ってきました。このコースは前々から行きたかったコースです。この5日前には下見で庚申山にも登っています。非常にハードなコースなので体調をしっかり整えて皇海山クラシックコース縦走ピストン チャレンジです
2016年5月28日に栃木県の備前楯山に登ってきました。備前楯山自体は以前から知っていたのですが、登る距離が短く物足りなく感じていたのでなかなか行く気になれず先延ばしにしていました。しかし、ヤマツツジが見頃との情報をネットで知り、折角行くならいいシーズンに行きたいと重い腰を上げて備前楯山に向かいました。結果は「ツツジサイコー!」でした
「ブログリーダー」を活用して、sky hikerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。