桜木町・戸部「hanacafe(ハナカフェ)」〜横浜の住宅地にできた、おやつとコーヒーの小さなカフェ〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★★ 隠れ家★★★★ 静か★★★★★(平日朝訪問) 桜木町駅・戸部駅から徒歩10分弱、FUJIというスーパーの近くの住宅地に2022年7月オープンした小さなカフェ。 (自分は相鉄ユーザーなので行きは平沼橋駅から歩きました。平沼橋駅もしくは横浜駅からでも徒歩20分前後なのでギリギリ徒歩圏内かなと思います🚶♂️) 国産(特に神奈川産)の素材を使って作られた手作りおやつとドリンクのお店です。 おやつとコーヒーがメインの小さな個人店というとお昼頃から開店のお店が多いですが、hanacafeさんは朝9時半から営業されているので、朝から美味しいケーキを頂けちゃいます🍰 …
東中野「Patisserie Avii(パティスリー アヴィー)」〜イートインもできる、ケーキと焼き菓子の小さなお店〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★★ 隠れ家★★★★★ 静か★★★★★(平日15時頃訪問) 東中野駅東口から徒歩6〜7分、区検通り沿いに2022年9月オープンした、イートインスペース併設型の小さなパティスリー。 コーヒーショップ早川亭さんの斜め向かいです。 大通り沿いではありますが小さな建物の2階で見落としそうになります。 水色の扉とこちらの看板を目印にしてください⬇︎ やや急な階段を登ると 左手に入口扉があります🚪 初訪問だとちょっと入店するのドキドキするかもしれません。 【②店内】 白を基調とした、明るく清潔感のある内装です。 個人でやられているパティスリーらしいこじんまりとした空間で、…
日野「BRILLIANT CAFE(ブリリアントカフェ)」〜宝石加工機等を製作している会社の跡地にできた、PC利用歓迎の喫茶店〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★ 隠れ家★★★★ 静か★★★★★ 日野駅から徒歩15分程(恐らく最寄りは甲州街道駅)の住宅地に2022年6月オープンした、ご夫婦で切り盛りされている喫茶店。 店主のお父さんが立ち上げた、宝石加工機などを製造する会社の跡地にできたお店です。 【②店内】 カフェと喫茶店の中間のような印象で、今どきのカフェらしさもありつつ、どこか昔懐かしい感じもしてホッとするなと思いました☺️ 良い意味でおしゃれ過ぎず普段使いにぴったりな店内やカウンター席には電源が付いていてリモートワーク歓迎な点から、神奈川県の湘南台にあるカフェコルテさんと似ている感じだなと思いました。 客席は…
北戸田「MiDOREE COFFEE(ミドリーコーヒー)」〜駅前にできた、スタイリッシュな空間のカフェ〜
【①立地・概要】 こじんまり★★ 隠れ家★ 静か★★★ 北戸田駅東口出てすぐのところに2022年8月オープンした、朝早く(7時〜)から営業されているカフェです。 【②店内】 余計なものが置かれていない、すっきりシンプルな空間です。 モノトーン基調でスタイリッシュ・洗練された印象。 店内右手がレジとキッチン、左手がカフェスペースとなっています。 個人カフェとしては結構広い部類で、客席は40席近くあります。 4名がけと2名がけのテーブル席のみで、カウンター席は無し。 先にオーダーとお会計を済ませた後に好きな席に座るシステムで、 自分は窓側の2名がけ席が1番居心地良さそうだなと思ったのでこちらの席を…
北茅ヶ崎「Tablier(タブリエ)」〜ケーキとコーヒーのペアリングを考え抜かれているカフェ〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★★ 隠れ家★★★ 静か★★★★(平日夕方訪問) 北茅ヶ崎駅から徒歩10分ちょっと(茅ヶ崎駅からだと約25分)の住宅地、団地の横に2022年8月下旬オープンした小さなカフェ。 “ケーキとコーヒーの、いい関係。”がコンセプトで、ケーキとコーヒーのペアリングを大切にし考え抜かれています。 とは言え、コーヒーに詳しいお客さんでなくても楽しめるように、コーヒー豆を種類豊富に取り揃えるのではなく3種類(深煎り、中煎り、浅煎り)に絞り、「このケーキにはこの珈琲が合います」といったシンプルで分かりやすい提案をするようにしているとのことです。 【②店内】 内装は店主さんがYo…
西荻窪「Little rock to the Star COFFEE SALON」〜コーヒーと月替わりおやつの間借りカフェ〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★★ 隠れ家★★★★ 静か★★★★★(平日開店と同時に訪問) 西荻窪駅南口から徒歩3分弱のガード下、雲(WAN)という台湾スイーツのお店で2022年9月から間借り営業されているコーヒーショップ。 (パフェが大人気で平日でも列ができているTypicaさんのすぐ近くです。) 【②店内】 2階建てです。 店内入って左手にカウンターがあり、入店したらまず最初にオーダーとお会計を済ませます。 その後は右手の階段を登って2階のカフェスペースへ。 階段はかなり狭く急なのでお気をつけください。 ベビーカーは絶対無理で、小さなお子さま連れや杖の方も厳しいと思われます。 2階のカ…
馬喰横山・小伝馬町「saison(セゾン)」〜問屋街にオープンした、ケーキと焼き菓子のお店〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★★ 隠れ家★★ 静か★★★★(平日開店と同時に訪問) 馬喰横山駅A1出口を出て左折し直進、最初の角を左折したところに2022年8月オープンしたケーキと焼き菓子のお店。 TOIビルという5階建ビルの1階にあり、昼間はパティスリーカフェ、夜はビストロ・バルの形態で営業されている珍しいお店です。 ※この記事は昼間のパティスリーカフェとして営業されてる時間帯に伺った際の内容となります。 【②店内】 テーブルや椅子には木が使われていてナチュラル感や温かみがありつつも、コンクリート打ちっぱなしの床や色ムラのある床から無骨な印象も。 シンプルでありながらも色々な要素が融合…
平塚「茶室 雨ト音」〜お茶の種類豊富な古民家カフェギャラリー〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★ 隠れ家★★★★★ 静か★★★★★(平日お昼過ぎ訪問) 平塚駅南口から徒歩15分弱の静かな住宅地、産婦人科の隣に2022年8月オープンした古民家のカフェギャラリー。 谷根千エリアにある雨音茶寮さん、糸雨雑貨店さんの系列店です。 靴を脱いで店内へ。 【②店内】 店名通りカフェというより“茶室”と形容するのがしっくりくる、和の趣がありどこか昔懐かしさを感じる内装です。 何だか北関東や東北の、駅から徒歩ではなく車でなくては行けないような、長閑な場所にある古民家カフェに来た気分になりました。 平塚というと北口は夜のお店がたくさんあって猥雑なイメージなので、ホントに平…
東海大学前「KAFE 六月園」〜自家焙煎珈琲とパンケーキメインのカフェ〜
【①立地・概要】 こじんまり★★★★ 隠れ家★★ 静か★★★★(平日夕方訪問) 東海大学前駅南口から徒歩5分程、グルメシティというスーパーがある交差点を右折した先、緩やかな坂の手前に2021年5月オープンしたカフェ。 相模大野で10年近く営業されていたカフェで、こたらに移転して自家焙煎珈琲とパンケーキがメインのカフェに生まれ変わりました🥞☕️ 【②店内】 アパートを改装してオープンされたカフェで、店内はスタイリッシュな雰囲気でありながら、良い意味で少し古びていて味のある印象も。 東海大学前というと個人カフェが全然無く、カフェどころか飲食店も少ないエリアです。 そんな中にあるオシャレなカフェとい…
【①立地・概要】 こじんまり★★★★★ 隠れ家★★★★★ 静か★★★★★ 高円寺駅北口から徒歩約2分、中通り商店街にあるビルの3階に2022年7月下旬オープンした、紅茶メインのカフェ。 完全な新規店ではなく、高円寺の路地裏で営業されていたお店で、建物の老朽化の為営業の継続が難しくなり移転オープンされました。 場所自体は分かりやすいのですが、初めてだと見落としてしまう可能性大です😀💦 入口横にさり気なく手書きの看板が置かれているので目印にしてください⬇︎ 急な階段を上って3階までいくと 右手に入口扉があります。 扉が良い意味でお店っぽくなくて良い感じです🚪 まるで事務所か何かの入口扉のようなのに…
仲御徒町「Cafe CREATEA(カフェクリエイティ)」~“ものづくり”がテーマの超隠れ家カフェ~
【①立地・概要】 こじんまり★★★ 隠れ家★★★★★ 静か★★★★★ 仲御徒町駅から徒歩3分程(御徒町駅・新御徒町駅からだと5分前後)の路地裏に2021年10月オープンしたカフェ。 モノづくりに使う工具や機械を扱うシーフォースという会社が母体のカフェで、1階〜4階は工具のショップやショールーム、5階と6階がカフェとなっています。 建物入口入って右目にあるエレベーターに乗り5階へ。 5階に到着すると正面にお店のロゴがプリントされた壁と珈琲豆があり、 右手がカフェとなっています。 【②店内】 工具を扱う会社の建物5~6階という立地、それから外からはカフェ内の様子が一切見えないのでかなり隠れ家的。 …
「ブログリーダー」を活用して、ひろろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。