1歳子育て中。育児のお役立ち情報や娘との日々を記録。将来の海外駐在に向けた英語学習についてもたまに。
NO.57 1歳からのカレーデビュー!レシピ&初めてあげる時の注意点
1歳頃からのカレーデビュー 1歳を過ぎると離乳食(幼児食)の幅も一気に広がります。 近所のアカチャンホンポで買い物していると「1歳からの◯◯」という商品が沢山並んでおり、 1歳になったら食べられるものの幅が広がって楽になるのになぁ…といつも待ち遠しく感じていました。 特に普段の料理に於いても時短で簡単なカレーライス! お肉も野菜もたっぷりで栄養満点ですよね◎ 私は娘が1歳すぎたら絶対献立に取り入れようと決めており、早速 ①子ども用のルーを使用したもの②大人からの取り分け の2種類を作ってみました! そこで今回は、子ども用カレーの作り方、おすすめのカレールーやレシピについてご紹介したいと思います…
NO.56 1歳の誕生日にディズニーランドへ!子連れディズニーを楽しむためのポイント
1歳の誕生日にディズニーランドデビュー 子連れディズニーで気をつけるべきポイント ①移動手段 ②滞在時間 ③ベビーカーは必須!レンタルも可能 ディズニーランドでの実際の行動プラン 1歳の誕生日にディズニーランドデビュー 「子供の誕生日にディズニーに行きたい!」と考えている人は多いのではないでしょうか。 わが家もそうで、1歳の誕生日にはディズニーデビューさせたいなぁと目論んでおりました。 そして先日1歳の誕生日を迎え、誕生日当日にディズニーランドに行ってきました! 初の子連れディズニー。もう大人だけで行く時とは何もかもが違います。 そこで今回はこれから子連れディズニーデビューを考えている方の参考…
いよいよ水遊びのシーズン到来! 赤ちゃんとの水遊びにあると便利なアイテム5選 ①水遊び用スイミングパンツ ②ビニールプール ③水で描ける お絵かきシート ④水着 ⑤ボールなどのおもちゃ 便利グッズを使って赤ちゃんとの水遊びを楽しもう いよいよ水遊びのシーズン到来! 梅雨が明けたらいよいよ夏本番ですね! 夏といえば、子供との水遊びが楽しみな方も多いのではないでしょうか。 娘は先日、友人宅で一足早く水遊びデビューをしてきました。 広いお庭に大きいプール!羨ましいです😂 ちなみに初プールはギャン泣きの完全拒否でしたが(笑)、これもまた初夏の良い思い出となりました🍉 そこで今回は、自宅での水遊びにある…
NO.54 引き出しや棚のイタズラ防止に!100均&3COINSのグッズが大活躍◎
赤ちゃんはイタズラが大好き! ダイソー&3COINSで買える!赤ちゃんのイタズラ防止グッズ ①引き出し・棚のイタズラ防止!開き戸ロック(ダイソー、セリア) ②赤ちゃんにイタズラされにくい!重ね置きもOKなプラスチックケース(3COINS) ③コンセント差込口カバー&扇風機カバー(ダイソー・セリア) 安いグッズも上手く活用して子育てを乗り切ろう◎ 赤ちゃんはイタズラが大好き! 大人が考えている以上に、赤ちゃんは色々なものに興味を示します。 少し目を離した隙に引き出しからものを出したり、何かを口に入れたり・・・ 1歳近くにもなると四六時中目が離せません。 わが家の場合、本当に危ないもの(ベンチプレ…
NO.53 育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました④〜150日経過&DMM英会話(ネイティブプラスコース)との違い〜
レアジョブ開始から150日経過! レアジョブを150日間続けた成果 レアジョブとDMM英会話(ネイティブコース)の違い。フィリピン人とアメリカ人はやっぱり違うの? ①価格の違い ②講師の質・教材 ③結論 レアジョブ開始から150日経過! レアジョブ英会話 を開始して気づけば5ヶ月が経ちました! 旅行や帰省でどうしても出来なかった数日間を除いては、毎日レッスンを受講しています◎ ちなみにレアジョブに関する以前の記事はこちら☟ ⚫︎開始時:育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました① ⚫︎1ヶ月半経過:育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました② ⚫︎100日経過:育児しながら…
NO.52 週末がマンネリ化してきたので『こどもとおでかけ365日』を買ってみた📕概要と読んだ感想
週末の過ごし方がいつもワンパターン・・・ 私が住んでいるのは神奈川県のとある街。 徒歩圏内に子連れに優しい施設やスーパーも充実しており、客観的に見ればとても恵まれた環境にいると思います。 しかし同じ街に住んで早3年。 1年前に子どもが生まれ、最初こそ同じ場所でも改めて子どもと訪れる新鮮さがありましたが、 最近では毎週『週末何する〜?』が夫との決まり文句。 結局決め兼ねて、近所のショッピングモールをぶらぶらするか、どちらかのじじばば(両方近隣に住んでいる)に会うの2パターンばかり😅 自分たちの知ってる場所には行き尽くしたし、でもこのマンネリから脱出したい! ・・・という事で、先日初めて子どもとの…
NO.51 0歳児のパスポート申請!証明写真作成サービスFreeDPEのおすすめポイント&注意点
0歳11ヶ月でパスポート申請! 秋のハワイ旅行に向け、先日娘のパスポート申請の手続きに行ってきました! ちなみに子どものパスポート申請に必要な書類は以下の通りです(※神奈川県の場合) ・戸籍謄本 ・子供の母子手帳,保険証 ・パスポート用証明写真 (・住民票←同市内のパスポートセンターに申請する場合は省略可) 現在は戸籍謄本の取得も証明写真印刷もコンビニで出来ますので、準備は意外とすぐに整いました◎ 便利な時代に感謝です👏 証明写真の撮影方法・FreeDPEのメリット&注意点 赤ちゃんのパスポートとなると悩むのが証明写真。 写真館に行ってもご機嫌で上手く撮れる自信がなかったので、自宅での撮影を試…
NO.50 離乳食後期✳︎毎日がラクになる!冷凍ストック3種類
離乳食作りをラクに済ませたい! 生後5ヶ月頃から始まる離乳食。 離乳食作りがこんなに大変なものだとは、私も母になって初めて知りました💦 そして1歳過ぎたらだいたい大人と同じようなものを食べるようになるのかな〜 半年くらいの辛抱かな〜なんて最初は安易に想像していたのですが... まだまだ1歳だと薄味、細かく刻んだものしか食べれないので基本は大人と別メニューです。 私は離乳食中期までは1つ1つの食材の味を覚えて欲しかったので、あまり色々な食材を混ぜてあげることはしていませんでした。 しかし現在離乳食後期。ある程度色々な食べ物の味も理解してくる頃。 外遊びも加わり一層忙しくなる毎日。 どうしたらラク…
NO.49 キドキド(KID-O-KID)の平日フリーパス購入!実際に利用した感想
梅雨入りをきっかけに、キドキドの平日フリーパスを購入 キドキドとはボーネルンドが運営している有料の遊び場です🙌 たくさんのおもちゃやボールプール、トランポリンなどがあり、6ヶ月〜小学6年生までの子どもが保護者付添のもと利用出来ます。 わが家は近くにキドキドがあるため生後8ヶ月頃デビューしました◎ しかし料金が30分600円(以後10分ごとに100円)+大人1人600円とお高い...。大人2人入ると、なんと1時間で2000円超👀💦 そのため特別な時に2度ほど行ったきりでしたが、最近梅雨&猛暑のせいで外で遊ぶのが難しくなってしまいました。 そして夫と相談した結果『梅雨シーズンと夏の間はフリーパスを…
「ブログリーダー」を活用して、yuimaru0621さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。