chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 蕁麻疹対策で便通も整った話

    私には恐れているものが2つある。 胃カメラと検便だ。 この2つは私の意識をネガティブな気持ちで支配する。 その期間は人間ドックの半年ほど前からだ。 馬鹿らしい。 当日まで気にしないに限るよ。 そう言いたいのもわかる。私もそう思う。 そんなことはわかっている。 わかっちゃいるけどやめられないのが人間だろう。 1つ目の胃カメラについて実は少々慣れてきてはいる。 嫌は嫌だが、さすがに何度もやっていると慣れてはくるのだ。 2つ目の検便だがこれがなぜ嫌なのかというと、 これは潜血検査なわけだがこれに引っかかると大腸内視鏡となる。 そして私は切れ痔だ。 検便は人間ドック5日前から取れる。 2回取る必要があ…

  • 油大さじ1だけでポテト作ってみた

    最近、料理するようになりました。 しかし揚げ物は怖いんすよ。 なので揚げ物料理はやったことないのですが、ポテトを作りたい。 そこでYouTubeで油大さじ1だけで出来るポテトを探してやってみたのがこちら。 www.youtube.com 参考にしたのはこちらです↓ www.youtube.com これなら怖くないししっかり美味しい! 使ったジャガイモはインカのめざめという甘くて美味しいジャガイモです♪ 作り方 1.カット 皮剥かなくてもいいらしいのですが、 私は剥きました。 きれいに洗えなかったので。 2.水に10分 水、この大きさのフライパン(26センチ)に半分ちょいくらいかな。 これで結構…

  • お米のまるパン

    体質的に小麦があわなくなってしまい、 お米のまるパンを買いました! 私が買ったものは↓の動画のものですが、もっちもちでベーグルみたいでした。 www.youtube.com

  • 【YouTube撮影】スマホと一眼レフカメラ(+照明)画質を比較!

    スマホは撮影もできて便利ですね。 では一眼レフカメラと比べたら画質にどの程度差があるのでしょうか? こちらはスマホのみで撮影した動画になります。 www.youtube.com キッチンという事で備え付けの照明もあり、特に問題ないと思います。 こちら一眼レフカメラ+照明(amazonで2000円台のもの)で撮影した動画です。 www.youtube.com いかがでしょうか。 やっぱり多少は良くなっていると思います。 こんな感じですね。 スマホ撮影 スマホ撮影 一眼レフカメラ+照明 一眼レフカメラ+照明 照明の影響の方が大きいのかもしれません。 スマホだと80点 一眼レフカメラだと90点、みた…

  • 【超絶簡単料理!】照り焼きチキン丼(動画あり)【料理初心者】

    料理ほとんどしない私でも美味しく作れました! 作り方はこちら! 材料 3~4人分 ・鶏もも肉(切れてるタイプを2パック) ・キャベツ お好み量で ・醤油 25ml ・みりん 25ml ・砂糖 大さじ1 ・米 作り方 お米は予め炊いておきます(レトルトでもOKです~) 1.キャベツを切る 洗って千切りにして皿に置いておきます 2.お肉を焼く フライパンに油を入れて焼きます。 3.調味料を入れる お肉の中まで火が通ってきたなと思ったら、砂糖、醤油、みりんを入れます。 4.盛り付ける あとはお米、キャベツ、お肉の順に盛り付けして完成~♪ 動画 見た方がイメージつきやすいと思いますので貼っておきます(…

  • 【水彩始めて1年ちょっと】絵が上手くなりすぎてる気がする【自画自賛】

    絵は描いたり描かなかったりなんですが、それでも続けていて1年ちょっと経ちました。 絵を始めて一か月、半年、そして現在とふり返ってみようと思います。 こちらが絵を始めて一か月頃の絵です。 たぶん水彩セットを買って最初に描いたやつです。 最初は鉛筆やペンで描いていたので。 続いてこちら。絵を始めて半年くらいの時に描いた絵です。 頑張って描いたのですが今みるとどうでしょ。 もうちょっとよく描けるところがあると思います。 そしてこちらが今の絵。 水彩画 はい。すごい。 と、自分は思います。自分でもこれ以上はもう描けない気がします。 なので額縁買う事にしました。飾ります。 初期の頃より腕が上がったのはあ…

  • 【慢性蕁麻疹】食事を改善する【アレルギー】

    8時始業というのは、在宅ですと何てことないけど、出社となると5時半に家を出ないと間に合わないです。 おはようございます。 朝食どうしようかな~なんて悩んでます。 それで思い返してみますと新卒の頃は朝に8本100円くらいのチョコスティックパンを2本食べて出社してましたね。 100円で4日くらい過ごせますからね。昼は外食してたかな。夜はまた適当にたこ焼きとか買ってみたり。 コロナ前まで出社していた時は、朝はコンビニで買ったパンを一つ、昼はおにぎり2つみたいな感じでした。 どちらもたぶん今より全然食べてないんですよね。量を。 在宅が始まったここ数年はどうかというと、 朝 食パン2枚(ジャム等)、ヨー…

  • 【蕁麻疹】ディズニーランド食事の心配【アレルギー】

    ディズニーリゾートにいきます。 それも休日。 混んでますよね~。 でも3年以上いってないですからね。 楽しみです。 前回と今回で変わったことと言えばそう、慢性蕁麻疹になってしまっているという事。 私独自の研究によれば、食事も影響していると考えられています。 ディズニーランドでの食事の記憶を思い返してみますと・・・ ・アイス ・チュロス ・肉 ・パイ ・パン ・ホットドッグ これは健康体であれば消化できるでしょうけど、ちょっと私には耐えられなさそう。 夕食だけはレストラン予約できているので(夕方という時間帯しか取れなかったけど・・・)、夜はレストランで低アレルゲンメニューを頼むとして(ありがたい…

  • 慢性蕁麻疹の悩み

    お疲れさまです。 さて昨年5月から蕁麻疹と付き合ってます。 皮膚科でアレルギー検査をしましたが、食べ物はほぼゼロでした。 花粉は多少ありましたけど。 先生が言うには蕁麻疹はほとんどは原因がわからない。 アレルギーでない場合は、疲れ、ストレス、寝不足が原因とのこと。 (食べ物も多少は関係するのでは?疑惑で最近は自分で記録とってますが) 薬を飲んでいると一応おさえられています。 出たり出なかったりはあったので途中薬の種類や回数の増減はありました。 それで薬を減らしていって、1日おきに飲んでくださいという指示で通院は終わったのですが・・・ やっぱり1日おきだと出ちゃうんですよね。 残念! で病院がち…

  • 【最小限】旅行の荷物を軽くする方法【軽さ優先】

    コロナ禍のため、2020年~2022年は旅行0回でした。 先日、久しぶりに一泊二日の旅に行ったのですが、 荷物を持って行き過ぎて、疲れまくって後悔しました。 教訓として書いておこうと思います。 持って行ったけど要らなかったもの ・予備の水(飲む用とは別にペットボトル1本。飲む用の1本でよかった) ・朝の飲み残しのペットボトルコーヒー(もったいないけど、捨ててくるべきだった) ・お菓子(キャラメル、ラムネ、ビスコ、のど飴、ガム。非常食も兼ねていたが、のど飴とガムくらいでよかった) ・ポケットラジオと予備電池(地震が起きたら必要とはいうものの・・・) ・懐中電灯(夜中に役に立ったがスマホでも代用で…

  • ディズニーランドに行きたい

    今年はディズニーランドに行きたいです。 もう何年も行っていません。 そのためにやる事は、そう、仕事。 今日は部下からの質問ぜめの合間にコンパイルエラーと戦いますね。 年末年始休みを経過したら働きたくない気持ちが強くなってる。 あぁ、面倒です。

  • 2023年は物を買わない

    今年は「消耗品以外は買わない」を目標にします。 何かが欲しくて買っても結局これ買わなくても平気だったな・・・という事が多かったので。 パソコン入れるカバンが必要だって何個カバン買ったんだろ。テレワークなのに。 消耗品もかなりストックがあるし、消耗品以外はもう十分物はある。 娯楽だって積読に積DVD、1年は余裕でしょう。 UNOもトランプもあるし。 物を減らして生活しやすい部屋にしていきたいです。 あとお菓子ね。 これももう買わないです。体にもいいし。 さて、すでに持っている物で重宝している物をあげていこう。 一つ目はこちら。スイスツール。 私のは20年以上前に買ったものなので、古いモデルだと思…

  • 2013年に買ったパソコンを使っています

    うなるほど金があるエンジニアの皆さんと違うので、ちょっとびっくりかもしれませんが私の使っているPCは裏に2013年って書いてあります。 acerのAspire V5という端末です。OSはUbuntu22です。SSDに換装してます。 この端末、名機ですよね。使ってる人います? 唯一と言っていい欠点はバッテリーですね。なんだろう。私と同じで年をとってるんだな。くたびれてるなって感じがしますよね。長年一緒に過ごした戦友のような気もします。 サンタさんへ、この端末を使うのでまだ新しいPCは要りません。

  • 【おすすめ画材一式】安全な水彩絵の具【まっち絵の具】

    絵の具にはカドミウムなどの有害な物質が含まれていることを最近知りました。 絵の具って手についたり、そこらへんにハネたりしますよね。 なので安全で、それでいて色のきれいな絵の具がないものかと探しました。 ありました。まっち絵の具。 HPから引用しますとこうです。 まっち絵の具は、有害化学物質等は一切不使用。絵の具だけでなく容器からパッケージに至るまで、 身体や環境に優しいものだけで作られているので、 小さなお子さまにも安心して使って頂けます。鮮やかな発色と滑らかな描き心地にこだわった、 手作業で丁寧に作られた水彩絵の具です。 製品について ●有機リンやフェノールなどの有害化学物質・化学溶剤及び有…

ブログリーダー」を活用して、papaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
papaさん
ブログタイトル
もはやプログラミング勉強日記ではない日記
フォロー
もはやプログラミング勉強日記ではない日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用