空堀商店街の「FAT DOG STAND」はバリスタ資格を持つレトロチックなホットドック屋さん
大阪に商店街は数あれど、新レトロスポットとして再評価されている谷町六丁目「空堀(からほり)商店街」をご存知でしょうか。 松屋町筋から上町筋に至る中央区側の東西約800mのアーケード商店街で、端から端まで歩いても20~30分程の規模です。 (谷町筋西側入り口) 現在は「はいからほり」という、モダンなキャッチフレーズが付いているそうですが、古さの中に新しさ、静かな佇まいに情緒を併せ持つレトロチックな空間は、何処かに置き忘れてしまった「懐かしさ」を思い起こさせてくれますね。 万城目 学氏の代表的作品「プリンセス・トヨトミ」の舞台となった商店街で、同タイトルの映画ロケ地にも使われたそうです。 ゴールデ…
富田林「らーめんはうすポパイ」開店30年以上の老舗で元祖からあげ丼を食す!
大阪府の富田林西口駅近くに店を構える「らーめんはうすポパイ」は、開店30年を超える老舗ラーメン店です。 個人店が10年以上生き残れるのは1割という厳しい世界ですが、ランチタイムには、10人程が入れる小さな店が満員になり、タイミングによっては待ち時間が生じる程の人気店。 決して豪華ではないですが、男の胃袋を鷲掴みにするボリュームと安さが魅力です! 富田林でガッツリ食べたいなら「ポパイ」で決まり! 富田林駅付近でラーメンを食べようと思うなら、例えば「まこと屋」や「塩元帥」、「丸源」が候補に挙がるかと思いますが、比較的リーズナブルな値段で腹いっぱい食べたいなら、「らーめんはうすポパイ」をお勧めします…
「美笹の湯」岩盤浴でヨガやフィットネスが楽しめるスーパー銭湯
大阪府の貝塚橋本にて営業している「美笹のゆ」は、比較的リーズナブルな価格で、温泉と岩盤浴を楽しむことが出来るスーパー銭湯! 天然温泉ではないですが、北海道長万部の二股温泉を再現した人口温泉や、しっかりと身体に泡が付着するナノ炭酸泉風呂など、全23種類のお風呂が魅力! 時間無制限の岩盤浴利用で、コミック1万冊が読み放題となり、スポーツクラブで使用する本格的なフィットネスマシンを利用できるだけでなく、平日の夜限定ですが「ヨガ教室」まで楽しめます。 美笹の湯の岩盤浴でシェイクアップ!心身ともに癒されよう 食事処 笹旬味の食事メニューについて ヨガ教室とフィットネスマシンについて アクセスや営業時間に…
大阪富田林の外環沿い大阪王将跡地に「いきなりステーキ」がオープン!
大阪府富田林市の外環沿いには、数多くの飲食店が営業していますが、中野町西の「大阪王将」には、友人に会いに来た際によく訪れていました。 しかし2019年に入って久々に訪れた際に閉まっていて、調べて見たら、2018年12月19日に閉店となってしまったようです。 (ライトアップが消えているのが悲しげ) リニューアルして美味しくなった元祖餃子2人前に、白ご飯とスープが付いて税込み690円の「餃子定食」が好きで、毎回注文していただけに残念でならないですね。 微々たる金額ですが、売り上げに貢献していたのですが、閉まってしまうほど儲かってなかったのかなあっと思いましたが、近くにマクドナルドやガスト、星乃珈琲…
「ユーバス堺浜寺店」サウナで泥パックを楽しむ事が出来るスーパー銭湯
大阪府堺市には数多くのスーパー銭湯がありますが、源泉かけ流しの天然温泉を楽しむ事ができ、尚且つ「サウナで死海の泥パック」を楽しめるのは、「ユーバス堺浜寺店」くらいではないでしょうか。 車で5分の位置にライバル店「楽天風呂祥福の湯」に隠れがちですが、古くから営業しているスーパー銭湯、他にはない魅力と合わせて、ご紹介したいと思います! どろんこサウナが楽しい!ユーバス堺浜寺店 店内の雰囲気と料金スタイルについて お食事処「本家さぬきや」について 大きく二つに分かれている料金スタイル 天然温泉と死海どろんこ・ソルトサウナについて アクセスと営業時間、岩盤浴入浴料など どろんこサウナが楽しい!ユーバス…
「太子聖燈会」太子町の叡福寺を中心に行われる年に一度の燈篭会
大阪府南河内群の太子町には、「聖徳太子」の墓所がある「叡福寺」があります。 日本人なら誰しもが知っているであろう「聖徳太子」が眠り地として有名で、尚且つ立派な寺院なのですが、観光客はそれ程多くなく、普段は静かで厳かな雰囲気に包まれています。 しかし年に一度、春の訪れを感じる4月中旬~下旬頃に行われるイベント「太子聖燈会(たいししょうとうえ)」には、地元の方々を中心に大勢の人々で賑わうのです。 約1万燈の燈火カップで彩られる「太子聖燈会」、写真を中心にご紹介したいと思います! 第12回 太子聖燈会を訪れての感想 叡福寺会場の燈火カップについて 新元号「令和」の文字に並べられた燈火カップ 太子・和…
くら寿司で「冷やし中華始めました」値段の割にボリュームたっぷりで美味!
桜も散ってしまい、ゴールデンウィークも迫ってきましたが、ボチボチと気温が上がっていき、ソーメンなどの冷たい食べ物が美味しい季節となりましたね。 妻と「くら寿司」に訪れた時に発見したのですが、中華料理店などでお馴染みの文句「冷やし中華始めました」がメニューに書かれていて、つい吹き出しそうになってしまいましたが、いよいよこの時期がきたのだなあっと。 巷では「回転ファミレス」と言われていますが、今回は「くら寿司の冷やし中華」を中心に書いていきたいと思います! くら寿司の冷やし中華がリーズナブルで美味い件について 「冷やし中華」を早速注文! お医者さん100人が選んだ!「体に良い寿司ネタ」 合わせて読…
吉野家の新商品「スパイシーカレー」が後味スッキリの程よい辛さで万人受けする味
飲食店の「カレー」と言えば、皆様は何を思い浮かべますか? チェーン店ですと、例えば「coco 壱番屋」や「松屋」を思い浮かべる方も多いと思いますが、牛丼のイメージが強い「吉野家」でも「カレー」を食べる事が出来ます。 その「吉野家」ですが、4月18日に新商品「チキンスパイシーカレー」が販売開始されるとの事で、ラーメンも好きですが、カレーも好きな私、晩御飯を兼ねて早速食べに行ってきました!! 牛丼御三家と言われている「すき屋」「松屋」ですが、学生時代や社会人になってからも「吉野家」に行く機会が多かったです。 新商品が出る度に、その味を確かめに来店していますが、今回は辛口のカレーが販売されたとの事で…
ラーメンまこと屋の春限定メニュー「トマト酸辣湯麺」がピリ辛でめちゃ旨!!
大阪府や奈良県で出店ラッシュが続き、勢いに乗っている「ラーメンまこと屋」 大阪の富田林店で初めて「ラーメンまこと屋」の味を知って以来、ハマりにハマっている私ですが、春の期間限定メニュー「トマト酸辣湯麺」が5月末で終わってしまうとの事。 トマトベースのラーメンと言えば「太陽のトマト麺」が有名で、一度だけ数年前に食べた事がありますが、あまりの美味しさにビックリしたのを覚えています。 食べたいなあっと思いつつも、結構高めな値段ですし、どうしようかなあって悩んでいたのですが、期間限定って言葉に弱いのですよ。 毎年3月~4月頃、もしくは5月末まで、3カ月間程の期間限定販売、ネットを調べてみると「待ってま…
「彩華ラーメン」奈良にうまいものなしとは言わせない!元祖スタミナ王道ラーメン!
昨今はチェーン店をはじめ、様々なラーメン店が次から次へと生まれては消えていきますが、地元に根付き長年愛され続けている、ご当地ラーメンの数々。 奈良県にも屋台発祥、ラーメンの上に白菜を乗せるスタイルの発祥として、スタミナラーメンの王道とも言える「彩華ラーメン」が有名です。全国的に見たらローカルかもしれませんが、これがめちゃくちゃ美味い! ラーメン記事10回目の今回は「彩華ラーメン」について書いていきたいと思います! 元祖スタミナラーメン 彩華ラーメンの魅力について 田原本店でサイカラーメンを食す! 田原本店オリジナルのスパイシー唐揚げが美味! 営業時間やアクセスについて 関連記事について 最後に…
大阪城の西の丸庭園は入場料を払う価値ある絶好のお花見ポイント!
春夏秋冬、様々な国の観光客を始め、都会のオアシスとして市民から愛され続けている「大阪城公園」 大阪観光で必ず名前が上がる観光地ですが、お花見シーズンには梅・桃・桜の名所となり、日本さくら名所100選にも選ばれています。 公園内を散歩しているだけでも、大小様々な桜を観賞する事が出来ますが、天守閣の西に広がる「西の丸庭園」では、ソメイヨシノを中心に約300本の桜が植えられていて、毎年春には大勢の人々で賑わいます。 (西の丸庭園入り口) 大阪城公園に入るのに料金は掛かりませんが、西の丸庭園に入るには通常200円の料金が掛かります 利用時間は9:00~17:00(3月~10月)9:00~16:30(1…
エディオンかしはら店が閉店もイオンモール橿原アルルに移転するようです
売上高がヤマダ電機、ビックカメラに次いで、業界3位に位置付けている「株式会社エディオン」 個人的に「ジョーシン電気」と並んで利用する事が多い家電量販店ですが、奈良県橿原市曲川町の「橿原アルル」に道路を隔てて隣接している「エディオンかしはら店」が店舗移転のために4月7日(日)をもって閉店。 「橿原アルル」は、よく利用しているショッピングモールなのですが、ついでに「エディオンかしはら店」の様子を見に行くのが、昔からの私の買い物のスタイルだっただけに、寂しい限りではあります。 ただ橿原アルルに車を停めて来店するとなると、歩いて10分以上は掛かっていたので、橿原アルル内に移動してくれるのは、便利になり…
唐子・鍵史跡公園は田原本町の新たな桜の名所!のんびりとお花見を楽しめます
奈良県磯城郡田原本町の道の駅、レスティ 唐古・鍵と道路を隔てて隣接している「唐子・鍵遺跡史跡公園」 冬に訪れた時には少々寂しい風景でしたが、2019年4月6日に、嫁と二人でお花見に訪れた時には、家族連れやカップル、老夫婦の方々で賑わっておりました。そこまで混みあってなくて、奈良の雰囲気そのままに、のんびりと過ごす事が出来る、オススメのスポットです! 史跡公園全体はかなり広く、弥生時代の説明が書かれたパネルが20枚ほど点在していますが、じっくり回ると1時間程は掛かると思います。 史跡公園の中心に位置する、「唐子池」の周りをグルっと囲む形で桜が植えられていますが、桜を見て回るだけなら、ゆっくりと歩…
すき家でラスカル!「すきすきセット」は大人やキッズが頼んでもお得なセットメニュー
「すき家」は、様々な牛丼を筆頭とした豊富なメニューと、期間限定商品を次々に投入するなどして、老若男女問わず人気な牛丼チェーン店ですよね。 普段は「吉野家」を利用する事が多い私ですが、2019年3月26日からセットメニューの1つである「すきすきセット」を注文すると、「すき家にドライブ★あらいぐまラスカル プルバックカー」なるオモチャが貰えるとの事!! ラスカルが大好きな私、早速行ってきました!! すき家のすきすきセットは大人が注文してもお得な件について 3つのおたのしみ!すきすきセットとは あらいぐまラスカル プルパックカーをゲット! 関連記事について 最後に 家族連れに人気の「すき家」 すき家…
「ブログリーダー」を活用して、GOSEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。