ゲームの攻略や知ってると得するかも?な情報、筆者のゲームに対する思いをお届けします。
どうもくろうさぎです、子どもの時からゲームが大好きでゲームにたくさん救われてきました。そんな自分にとって大切なゲームの良さを攻略などわかりやすく伝えていけたらと思います!
3分でわかる!!2019年動物愛護法の改正内容と今までの流れ!!
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回は2019年6月12日に新たに成立した動物愛護法と今までの愛護法の流れ等についてサクッと解説いたします。 ドッグトレーナーとして犬と生きることを選び、多くの犬の幸せを願う1人として、この記事が様々な人に届くことを祈っています。 ■目次 1.動物愛護法とは 2.1973年 3.1975年 4.1999年 5.2005年 6.2012年 7.2019年 8.個人的見解 今回の改正内容だけ知りたい方は2019年まで飛ばしてください 動物愛護法とは そもそも動物愛護法とは「動物の愛護」と「動物の管理」を目的として制定されたものです。 生命を尊重し…
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回はアスペルガー症候群当事者の私が、実際にどういう風に世界が見えているのかを書いていこうと思います。 家族、恋人、友人、はたまた自分がアスペルガー症候群の人に是非読んでいただいて、こんな風に世界が見えてるんだなって理解して頂けると幸いです。 目次 1.アスペルガー症候群って? 2.対人関係の障害 3.そんなのことの違い 4.共感できずとも、理解はできる 5.パターン化した興味と行動 6.ルールを作る 7.音や人混み 8.私が見る世界 アスペルガー症候群って? そもそもアスペルガー症候群とは、アスペルガー症候群は、広い意味での「自閉症」のひと…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 シーズン1初!パッチ 1.1について解説してみた
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回はApexのパッチ1.1について紹介していきます。 前回の記事はこちら女性におおすめのゲームを本気で考えてみた 目次 1.プレイヤーを招待2.ミュート機能と通報 3.クラッシュについて 4.オクタンとレイス 5.まとめ プレイヤーを招待 最後のゲームで一緒にプレイしたチームを招待できる機能が追加されました。 試合を終えてロビーに戻ると、一緒にプレイしたプレイヤー2名のボタンが表示され、直接的に次の試合に招待することが可能となります。 野良で良いプレイヤーに出会った際など、またこの人たちとやりたいなって思う機会が多かったのでこの機能は嬉しい…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 ついにシーズン1到来!新キャラオクタンとシーズンパスについて解説してみた!
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer ついにシーズン1きましたね、ということで今回は新キャラオクタンとシーズンパスについて紹介していこうと思います。 目次 1.オクタン 2.シーズンパス 3.まとめ オクタン 危険を恐れぬ高速兵の異名を持つオクタンは、キルを取りたい方にうってつけのスキルを持っています。 なんと言っても強みは、クールタイムが僅か2秒の戦術アビリティ興奮剤です。6秒間移動速度を30%上昇させられるので、裏取りなどがしやすいキャラですね。 アビリティ 高速修復 パッシブ ダメージを受けていない間2秒ごとに1のヘルスを回復する。 興奮剤 アクティブ 6秒間30%移動速度…
女性必見!女性におすすめできるゲームを真面目に3つ考えてみた!
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回は、女性におすすめできるゲームを真面目に考えていこうと思います。 ゲームの魅力について話してる記事もありますので、是非そちらも参考にしてみてください。 いじめられてた人間がゲームの魅力について語ってみた 目次 1.ゲーム 2.女性向けのゲームとは 3.Life is Strange 4.BEYOND: Two Souls 5. Detroit: Become Human 6.まとめ ゲーム ゲームというと、モンスターと戦ったり、対人戦をしたり、ダンジョンに潜って冒険したり、そういうイメージが強いと思います。 実際に筆者自身もそう感じてます…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 ついにウィングマン弱体化!レジェンドのバランス調整を解説
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer今回はパッチノートで公開されたウィングマンの弱体化やレジェンドのバランス調整を紹介していきたいと思います。 公式はこちらから↓ Live Balance Update live on all platforms - let's talk about meta : apexlegends 前回の記事はこちら高速で武器を切り替える方法 武器の調整 ついにウィングマンとピースキーパーが弱体化されました。 ウィングマン 1.レートが3.1から2.6に減少、毎秒2.6発しか撃てないってことですね 2.スカルピアサーのヘッドショット倍率が2.5倍から2.2…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 これで勝率アップ!高速で武器切り替える方法
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回は勝率を上げるための小技を紹介します。 Twitterの方で動画も上げていますので、そちらも是非参考にしてみてくださいこちらをクリック 目次 1.高速で武器を切り替える 2.屈伸キャンセル 3.ジャンプキャンセル 4.まとめ 高速で武器を切り替える Apexは拡マグがないと話にならないくらい装弾数が少ないです。 また、フルアーマーの状態だと少しでも外すとやり切れないことも多いかと思います。 そのため、多くの人が行うのが武器を切り替えて戦うこと。 ただし、LMGやSGなど切り替えるのに時間がかかる武器も多いため切り替えている間にやられてしま…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 プロゲーマーが絶賛した!最強パスファインダーの使い方
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回はパスファインダーについての紹介記事になります。 だいぶ認知されてきたパスファインダー、プロゲーマーや海外の有名ストリーマーからも強いとの声が上がっています。 実際どう強いのか、どう使えば強いのかをご紹介します。 目次 1.パスファインダー 2.アビリティ 3.強い理由その1 4.強い理由その2 5.まとめ パスファインダー 前線の斥候兵のキャッチコピーのついたレジェンド、調査ビーコンでリングみたり、ジップラインを設置して移動をしたりなど、戦況を自由にコントロールすることができるのが強みですね。 アビリティ 内部情報 パッシブ 各地に設置…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 初心者が今日から上手くなれる7つの方法
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回はApexで初心者が上手くなれるための7つの方法をご紹介します。 実際に筆者が行っていたことで、この方法であれば初心者でも勝率は7割を越えると思います。 前回の記事効率のいいレベルの上げ方 目次 1.始めに 2.降下地点 3.リング 4.音をきく 5.強武器を使う 6.理想の戦い方 7.終盤 8.まとめ 始めに まず言いたいのは、ほとんどの人が考えるどうやったらキルが取れるかという話についてです。 たしかにキルを取ることは重要な要素の一つかもしれません、実際に相手を倒すことで快感も得ることができます。 ただし、このApexいわゆるバトロワ…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 もっとも効率のいいレベルの上げ方
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer今回は最も効率のいいレベルの上げ方をご紹介します。 目次 1.プレイヤーレベル 2.経験値 3.まとめ プレイヤーレベル Apexにはプレイヤーレベルというシステムが存在します、特別なことは必要なくプレイしてるだけで上がっていくのが基本です。 レベルが上がることでのメリットは ⚪︎ガチャが引けるようになる ⚪︎新しいレジェンドをアンロックできる ⚪︎バッジの周りの色が変わっていく 今のところこの3つが主だと思います。 ガチャが引ける レベルが上がることで1つApexパックを獲得できます、Apexパックからは様々なスキンやキャラクターのカスタマイ…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 ブラッドハウンドの使い方
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回はブラッドハウンドの使い方と最強武器の組み合わせを紹介します。 初心者におすすめレジェンド やおすすめ武器 も紹介していますので是非そちらも参考にしてみてください。 目次 1.ブラッドハウンド 2.アビリティ 3.最強武器の組み合わせ 4.立ち回り 5.まとめ ブラッドハウンド ブラッドハウンドは科学で追跡するハンターがコンセプトのレジェンドです。 見た目がめちゃくちゃカッコイイですよね、それだけで使いたくなる人はいるんじゃないでしようか? トラッカーとしての役割を担い、如何に味方に情報提供できるかが勝利への鍵です。 アビリティ トラッカ…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 ブラッドハウンドの使い方
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回はブラッドハウンドの使い方と最強武器の組み合わせを紹介します。 初心者におすすめレジェンド やおすすめ武器 も紹介していますので是非そちらも参考にしてみてください。 目次 1.ブラッドハウンド 2.アビリティ 3.最強武器の組み合わせ 4.立ち回り 5.まとめ ブラッドハウンド ブラッドハウンドは科学で追跡するハンターがコンセプトのレジェンドです。 見た目がめちゃくちゃカッコイイですよね、それだけで使いたくなる人はいるんじゃないでしようか? トラッカーとしての役割を担い、如何に味方に情報提供できるかが勝利への鍵です。 アビリティ トラッカ…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 おすすめレジェンド
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 今回はおすすめのレジェンドを紹介します。何を使えばいいかわからない方、どのレジェンドが強いのかわからない方は必見です。 強い武器がわからない方は、前回のApexおすすめ武器 を是非参考にしてみてください。 目次 1.ジブラルタル 2.ライフライン 3.バンガロール 4.まとめ ジブラルタル 装甲要塞のキャッチコピーがついた、まさにその名に恥じぬ硬さを誇るレジェンドです。 とりあえず始めたての方や、何使えばいいかわかんないって人はこのレジェンドをピックすることをおすすめします。 アビリティ ガンシールド パッシブ 銃を構えているときに上半身半分…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 おすすめ武器
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer みなさんApexプレイしてますか? フォートナイトに続く無料のバトロワゲーという事で筆者はどハマりしてます。 建築で実力が変わることもないのでそこら辺も筆者は好きです。 今回は筆者おおすめの武器紹介になります、是非参考にしてみてください。 おすすめのレジェンドが知りたい方はApexおすすめレジェンド こちら参考にしてみてください。 目次 1.AR(アサルトライフル) 2.SMG(サブマシンガン) 3.LMG(ライトマシンガン) 4.SG(ショットガン) 5.まとめ AR(アサルトライフル) フラットライン ダメージ 16 弾数 20 ヘビーア…
Apex legends(エーペックスレジェンズ)徹底攻略 おすすめ武器
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer みなさんApexプレイしてますか? フォートナイトに続く無料のバトロワゲーという事で筆者はどハマりしてます。 建築で実力が変わることもないのでそこら辺も筆者は好きです。 今回は筆者おおすめの武器紹介になります、是非参考にしてみてください。 目次 1.AR(アサルトライフル) 2.SMG(サブマシンガン) 3.LMG(ライトマシンガン) 4.SG(ショットガン) 5.まとめ AR(アサルトライフル) フラットライン ダメージ 16 弾数 20 ヘビーアモ カービン ダメージ 14 弾数 18 ライトアモ ARは中距離遠距離ともに安定した火力を出…
フォーオナー(Forhonor)徹底攻略 ブラックプリオール 防壁スタンスの使い方
どうもくろうさぎです@kuro_usa_gamer 相変わらずブラックプリオールを使い続けてる筆者です、凶悪な防壁スタンスの使い方を見つけたので記事にしました。 目次 1.防壁スタンス 2.防壁スタンス応用編(裏技) 3.まとめ 防壁スタンス 防壁スタンスはブラックプリオールの代表的な技の一つになります。Rスティック下入力長押しで発動します(PS4版) 防壁スタンスはガー不以外のあらゆる攻撃をガードし、スタンスからの派生技、防壁カウンターはガー不すらも無効にします。 リカバリー 防壁スタンスの使い方としてリカバリーがかなり強いと紹介させていただきました、スタミナは消費しますが、攻撃後の硬直を無…
どうもくろうさぎです(@kuro_usa_gamer)フォーオナーがPS4ストアでディスカウントされて100円になっています。 そこで新規の方が増えていると思うので、初心者の方に誰でも簡単に上手くなる方法をご紹介します。 フォーオナーを始めてまもない、これからやろうとしてる方はこちらの記事を参考にしてくださいフォーオナーの基礎の基礎 目次 強キャラを使う 戦い方を学ぶ 一人のキャラに絞り込む 情報戦 まとめ 強キャラを使う 今のフォーオナーは、少なからず強いと断言できるキャラクターは存在します。当然初心者の人が使っても強く、がむしゃらに戦っても勝てる時があるくらい強いです。 そういうキャラは惜…
フォーオナー (Forhonor)徹底攻略 最強ブラックプリオールの使い方
どうもくろうさぎです(@kuro_usa_gamer) ブラックプリオールの早期アクセスが終わりになり一般解除が可能になるので、実際に使用している筆者おすすめのブラックプリオールの使いこなし方を紹介します。 ムーブ ムーブセットに関しては前回の記事ブラックプリオール基礎編 で紹介させていただいてるのでそちらをご参照ください。 今回は筆者が実際に使ってみて強いと思ったムーブを紹介させていただきます。 バッシュ択 メリット 言わずもがなブラックプリオールの代名詞でもあるバッシュですが、これかなり強いです。多分知らない人はこれだけで倒せてしまうくらいに性能がいいですね。 前ステからのバッシュや弱攻撃…
フォーオナー (Forhonor)徹底攻略 最強ブラックプリオールの使い方
どうもくろうさぎです(@kuro_usa_gamer) ブラックプリオールの早期アクセスが終わりになり一般解除が可能になるので、実際に使用している筆者おすすめのブラックプリオールの使いこなし方を紹介します。 ムーブ ムーブセットに関しては前回の記事ブラックプリオール基礎編 で紹介させていただいてるのでそちらをご参照ください。 今回は筆者が実際に使ってみて強いと思ったムーブを紹介させていただきます。 バッシュ択 メリット 言わずもがなブラックプリオールの代名詞でもあるバッシュですが、これかなり強いです。多分知らない人はこれだけで倒せてしまうくらいに性能がいいですね。 前ステからのバッシュや弱攻撃…
2019年版8割の人が実践した!アドセンス審査通らない人がやるべき対策
どうもくろうさぎです、前回Twitterの方で(@kuro_usa_gamer)アンケート取らせていただきました。(参加してくださったかたありがとうございます) Googleアドセンスに3回落ちた後、アドセンスの審査に通過することができたので、今回、自分が何をしたのかを記事にしたいと思います。 目次 1.落ちた理由2.合格する人しない人3.まとめ 落ちた理由 アドセンス審査は合格でも不合格でも通知がきます。1週間ほど通知がこないのはザラなので心配しなくて大丈夫です、もし心配なら審査状況の確認を問い合わせてみてください。 では筆者が落ちた理由ですが、3回ともポリシー違反によるものでした。 筆者の…
どうもくろうさぎです、前回Twitterの方で(@kuro_usa_gamer)アンケート取らせていただきました。(参加してくださったかたありがとうございます) Googleアドセンスに3回落ちた後、アドセンスの審査に通過することができたので何をしたのかを記事にしたいと思います。 落ちた理由 アドセンス審査は合格でも不合格でも通知がきます。1週間ほど通知がこないのはザラなので心配しなくて大丈夫ですよ、もし心配なら審査状況の確認を問い合わせてみてください。 では筆者が落ちた理由ですが、3回ともポリシー違反によるものでした。 筆者のブログはゲームの攻略等を主に運営させていただいているのでそこが引っ…
どうもくろうさぎです(@kuro_usa_gamer)やっときましたね!Vortiger新ヒーローでBlack・Prior(ブラックプリオール)も追加されました! 早速使い込んで、今は信望1まで上がったのでキャラの解説をしたいと思います。 ※日本語訳がプリオールとプライアとでゲーム内で名前が混在してるので後々変わる可能性があります。 ブラック・プリオール カイトシールドとロングソードを装備する重装備ヒーロー、ブラックプリオール。ナイトと共に戦うこの暗黒騎士は騎士道の掟に律せられておらず、勝利のためには、いかなる犠牲をもいとわない。かつてはアポリヨンの忠実な戦士であり、現在はリーダーのヴォーティ…
どうもくろうさぎです、やっときましたね!Vortiger新ヒーローでBlack・Prior(ブラックプリオール)も追加されました! 早速使い込んで、今は信望1まで上がったのでキャラの解説をしたいと思います。 ※日本語訳がプリオールとプライアとでゲーム内で名前が混在してるので後々変わる可能性があります。 ブラック・プリオール カイトシールドとロングソードを装備する重装備ヒーロー、ブラックプリオール。ナイトと共に戦うこの暗黒騎士は騎士道の掟に律せられておらず、勝利のためには、いかなる犠牲をもいとわない。かつてはアポリヨンの忠実な戦士であり、現在はリーダーのヴォーティガンの下で戦う彼らは、騎士団の伝…
キングダムハーツ3(KHIII)攻略 アレンデール ボス戦 イベント マシュマロウ
どうもくろうさぎです、今回はアレンデール編です。 ※当記事は攻略を推奨するものです、ストーリーの本筋にはできるだけ触れないよう配慮しています。 アナとエルサのステージになります。映画同様ステージの全てが雪で覆われておりとても幻想的な世界です。 ステージ 比較的ボス戦にいくまで長めのステージになりますので覚悟しましょう。 雪のステージということで氷属性のモンスターが多くわきますアビリティフリーズやファイア系の魔法を上手く使って攻略しましょう。 氷の迷宮 ラクシーヌの手により氷の迷宮に閉じ込められてしまいます。最上階を目指しながらモンスターを倒しギミックを攻略します。 各モンスター部屋を攻略すると…
キングダムハーツ3(KHIII)攻略 モンストロポリス 道中 ボス戦
どうもくろうさぎです、今回はモンストロポリス編です。 ※当記事は攻略を推奨するものです、ストーリーの本筋にはできるだけ触れないよう配慮しています。 モンスターズ・インクが舞台となるステージですね(正しくは映画の後の話です) 世界の秩序を守るためにステージ事にソラたちの姿が変わるのですが、今回はなんとモンスターに、みんな個性的な見た目をしています。 ステージ 映画でお馴染みのドア倉庫です。 昔、映画を見たあとにアトラクションとして実現しないものかと考えていたのですが、ゲームとして体験できる日が来ようとは、感慨深いものですね。 レールアクションとなりモンスターを倒しつつ電撃を回避して進むという感じ…
キングダムハーツ3(KHIII)攻略 キングダム・オブ・コロナ ボス戦 お祭り
どうもくろうさぎです(@kuro_usa_gamer)今回はキングダム・オブ・コロナ編です。 ※当記事は攻略を推奨するものです、ストーリーの本筋にはできるだけ触れないよう配慮しています。 塔の上のラプンツェルが舞台となるステージで、周りの景色や街並みが細かく作り込まれていてとても感動しました。 ステージ攻略 ステージ自体は特に難しいことも無く、モンスターを狩りつつお城と塔を行ったり来たりする感じですね。 レベル的にTOYBOXをクリアしてるはずなのでクリア時に手に入れたファボデピュティが威力範囲ともに優秀なのでおすすめですよ。 映画を観られた方や、ラプンツェルのファンの方は絶対に興奮すると思い…
キングダムハーツ3(KHIII)攻略 キングダム・オブ・コロナ ボス戦 お祭り
どうもくろうさぎです、今回はキングダム・オブ・コロナ編です。 塔の上のラプンツェルが舞台となるステージで、周りの景色や街並みが細かく作り込まれていてとても感動しました。 ステージ攻略 ステージ自体は特に難しいことも無く、モンスターを狩りつつお城と塔を行ったり来たりする感じですね。 レベル的にTOYBOXをクリアしてるはずなのでクリア時に手に入れたファボデピュティが威力範囲ともに優秀なのでおすすめですよ。 映画を観られた方や、ラプンツェルのファンの方は絶対に興奮すると思いますよ。 ストーリーの内容もほとんどが遜色無く作られていて、ソラ達が上手く組み込まれているなと思いました。 モンスター 道中出…
KHIII(キングダムハーツスリー)攻略 TOY BOX ボス戦 レイジモード
どうもくろうさぎです、今回はTOYBOX編です。トイ・ストーリーのエリアという事もあり、ソラ達がおもちゃの姿になっていてとても可愛いらしいですね。 この記事では道中のちょっとした攻略とボス戦と小ネタをご紹介しますね。 ギガース このステージで大活躍するギガース、実はこのギガースには3種類あり、それぞれ性能が違います。 性能によって得意な戦闘方法があるのでご紹介します。 赤 パワータイプ(近接型) こちらの機体は近接が得意とする機体になっています、体力が多く、タックルやパンチがとても強力です。ブーストダッシュの回数も他の期待よりも多く9~10回ほどできます。移動スピードは随一と言っても過言ではあ…
KHIII(キングダムハーツスリー)攻略 トワイライトタウン
どうもくろうさぎです、今回はトワイライトタウンです。 とは言っても特にボスというボスはいなく強いて言えばデビルズタワー(シャドウの群れ)くらいでしょうか?他には雑魚モンスターとの戦闘が多いステージですね。 デビルズタワーの倒し方は突進などの攻撃はひたすらガードして、攻撃や魔法を当てる、コマンドも有効です。攻撃自体は単調なので比較的簡単に撃退することができますよ。 ゲージ2.3個分減らせば逃げていきます。 モバイルポータル ここではモバイルポータルを渡されたことによりフォトモードが解放されます。 お気に入りの景色やモンスターを撮るのもいいのですが。 幸運マークを忘れずに撮るようにしましょう。 幸…
KHIII(キングダムハーツスリー)攻略 オリンポス ボス戦 箱の壊し方
どうもくろうさぎです、キンハー買いましたよ!筆者はキンハーシリーズ大好きなので発表される前からずっと楽しみにしていました。 今回からボス戦や道中の攻略などを記事に書いて行こうと思います。 箱の壊し方 オリンポス山を抜けて、天界への頂の前。 ちょうどアクションフローのチュートリアルが表示されるエリア。 ここの1段目、台座の直ぐ目の前にプレゼントボックスのようなものが置いてある 通常攻撃では壊せず、色々試すが今は無理なのかと思ったのだが、実は壊せます やり方は2段目の台座に向かってアクションフロー(途中の瓦礫だけでも良い) そこから振り返り箱めがけてDIVE!! アクションコマンドが出るので◯ボタ…
Forhonor(フォーオナー)上手くなるための記事 1日目
どうもくろうさぎです、筆者Forhonorめちゃくちゃ好きなゲームの1つでして、半年くらい前からほぼ毎日プレイしているのですが、最近成長に頭うちを感じ始めました。 そこでプレイした日に記録として記事を投稿していこうと思います。 キャラの対策や新着情報なども載せていきますのでぜひ読んでみてください。 戦績 ゲームモード ドミニオン 待機含む プレイ時間6時間 22戦 11勝 11敗 考察 筆者は色々なキャラを使うことが多いのですが、最近はそれもあんまり良くないかと思っています。(始めたてのころ怒られました) 最初は色々触って知ることも大事なんですが、やっぱり1つのキャラを使い込んだ方が強みや弱み…
個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人か…
どうもくろうさぎです、今回はゲーム記事ではなくアドセンス審査に不合格してしまったのでどうしても記事にさせていただきました。 これを踏み台にしていただき、これからアドセンス審査に出す人の役に立てればと思います。 不合格の理由 まず不合格の理由としては、ポリシー違反とのことでした。ポリシー違反とは著作権に関わる問題であったり規約に触れるような問題であることみたいですね。 筆者のブログはゲームの攻略を主にしているのでゲームのプレイ画面やタイトルの画像を使うことが多くあります。それが引っかかってしまったのではないかと推測されます。では今まで書いた記事を消さなきゃいけないのか?そこまでしなくても大丈夫み…
Forhonor(フォーオナー)新キャラクター Vortiger
どうもくろうさぎです、今回は新ヒーローVortiger(読み方はヴォーティガン)についてです。 ついに来ましたねー、リークされた時はほんとかどうか疑ってましたけど1月末に実装とのことでワクワクがとまりません! 推察 悔い改めるのは終わった、本当の闇を教えてやるというセリフとともに現れるイケおじ! セリフの感じからすると罪人的な感じなんですかね、Vortigerという人物は実在したらしくイギリスの将軍だったらしいです(その人がモデルなんでしょうか?) フランベルジェのような剣と大きな盾を構えたその姿はまさにナイトに相応しい風貌ですね。 クラスはヘビーだと予想されます。コンセプトがタンク(敵の引き…
Assassin's Creed Odyssey(アサシンクリードオデッセイ) おすすめする理由
どうもくろうさぎです、アサシンクリード始めちゃいました! 年末年始のPSstoreのセールで安くなってたのとアサシンシリーズ大好きなので飛びついちゃいましたね(´ー`*)ウンウン 前作から戦闘システムがガラリと代わっており慣れない方も多いと思いますが慣れるとスタイリッシュでカッコイイです。 Assassin's Creed さてアサシンクリードとは、知らない方は少ないとは思いますがザックりと、歴史上で起こった出来事をもとに、強大な力を持った秘宝(エデンの果実)を悪用しようと目論むテンプル騎士団とそれを阻止し守護するアサシン教団の一員となりテンプル騎士団の野望を阻止する物語になります。(前作と今…
どうもくろうさぎです(@kuro_usa_gamer) 今後ももじゃんじゃんゲームの情報記事にしていきますのでよろしくお願いします。 2018年12月中旬頃から始めたこのブログも、アクセス数が10000を越えました、ほんとにありがとうございます。 筆者の記事を読んで、ゲームのより良さや、いつものゲームに、ちょっぴり楽しさをプラスするお手伝いができていたら幸いです。 今回はこのブログを始めたきっかけや、筆者がゲームに惹かれる理由を記事にしたいと思います。 是非最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 目次 1.ブログを始めたきっかけ 2.ゲームの魅力 3.まとめ ブログを始めたきっかけ 筆者は…
あけましておめでとうございます。くろうさぎです、今年もじゃんじゃんゲームの情報記事にしていきますのでよろしくお願いします。 2018年12月中旬頃から始めたこのブログも、アクセス数が2000を越えました、ほんとにありがとうございます。 筆者のブログを読んで、ゲームのより良さに気づいていただけたら幸いです。 今年の抱負も兼ねて、このブログを始めたきっかけや筆者がゲームに惹かれる理由を今日は記事にしたいと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ブログを始めたきっかけ 筆者はゲームが大好きです。大好きと言っても一般的な好きとは少し異なり歪かもしれません。 ゲームは自分を構成する要素の1つ…
どうもくろうさぎです、記事書きたくてうずうずしてたので最近のあれこれを書きますね。 密かに進行中な検証も触れるので良かったら最後まで読んでください。 アップデート 運営さんが来年の展望を公式で報告してましたね。PARKの修正やレバーアクションのリロード速度改善とか新ゲームモードとか..etc バグやエラー絶えずイラッとするときもあるけど、それでも時間忘れて没頭できるくらいに良いゲームだとほんとに思っています。 来年も新しいゲームとともにFallout76楽しんでいきたいですね(´ー`*)ウンウン 公式告知はこちら→Fallout 76: Inside the Vault – December …
Fallout76(フォールアウト76) おすすめワークショップ
どうもくろうさぎです、前回の記事Fallout76(フォールアウト76)鉛のおすすめ入手方法 - くろうさぎのかくれ家皆さんに沢山読んでいただき本当にありがとうございます。心なしかこの記事を投稿してからダンベルが落ちてない事が増えた気がしますね(;`・ω・´) さて今回はおすすめワークショップです!サーバー変わると所有権なくなるとか防衛めんどくさいとか実際恩恵あるの?って意見多いと思いますが、その中でも筆者おすすめの取って損はないワークショップ紹介します! ワークショップって? 初心者の方にも分かるように簡単に説明します。ワークショップとはC.A.M.Pとは別で、誰でも所有権を一時的に得ること…
Fallout76(フォールアウト76)鉛のおすすめ入手方法
どうもくろうさぎです、ガンナーの皆さん鉛枯渇してませんか?弾作ろうと思ったら0個なんてことよくありますよね、筆者はよくあります( ̄▽ ̄;) そんなわけで今回は筆者おすすめの鉛入手場所をお教えします! グリーンカントリーロッジ フラッドウッズ近郊にあるロケーションです、真ん中にプールがある場所ですね ここの1階にあるトレーニングルームにダンベルがあります。鉛はダンベルを解体するのが最も効率がいいですよ! 入口扉のそばにもたてかかってるのでお忘れなく! チャールストン消防局 メインクエストでも通る消防局ですね こちらはファストトラベルすると消防局裏に沸くのでそのまま進みます。裏口から入り、監督官の…
Fallout76(フォールアウト76) クリティカルV.A.T.Sの可能性
どうもくろうさぎです、徐々にアクセス数も増えて誠にありがたいです!今回は攻略というより最近のあれこれを書いていきます。 レジェ掘り 最近は専らレジェ掘りをしています、レベルは65を突破したところで有名なゴルフ場を周回していたのですが、如何せん人が多いわ重いわで効率はいいのですがストレスになりましたね..... そこで少し探索を兼ねて遠征をし、これまた名高いワトガハイスクールを発見したのでそこにお邪魔することにしました。 こちらは周囲の敵のレベルが高いこととマップの右下にあることで初心者の方が集まりづらく、そのため高レベルの敵を湧かせることができます。イベント中は敵が湧き続けるのでソロで行く分に…
Fallout76(フォールアウト76) おすすめショットガンビルド
どうもくろうさぎです、最近はFallout76で終末ライフを満喫しています。 今回はショットガンビルドのご紹介です! ショットガン 眼前の敵を消し飛ばす、その威力は至近距離でこそ真価を発揮するFPSお馴染みの武器。 威力PARKによる恩恵が目に見えて分かる武器の1つですね、ランクを上げるごとに変わる表示ステータスに心躍ること間違いなしです! ステータス Strength:15 Perception:7 Endurance : 2 Charisma:2 Intelligence:8 Agility:10 Luck:11 PARK PARKに関してです。筆者は火力厨なのでどうにかして火力UPに貢献…
Fallout76(フォールアウト76) おすすめヘビーガンビルド
どうもくろうさぎです、今回はFallout76にて筆者が50レベルを突破したためおすすめのビルドを簡単に紹介していこうと思います。 ヘビーガン 最大級の装弾数を誇りPAとの組み合わせが抜群の武器 今作のヘビーガンは重量軽減のPARKも持ち合わせており威力PARKも積めばメインでの運用もおすすめできます。なによりかっこいい浪漫溢れる武器ですよね。 ステータス Strength:15 Perception:7 Endurance : 2 Charisma:2 Intelligence:8 Agility:10 Luck:11 PARK parkに関してです。好みで別れると思いますがその中でもこのビ…
攻撃に関する基本的な知識 弱攻撃速いがガードされると弾かれ不利(相手が先に動ける)反応できないぐらい速い攻撃は基本的に上段が多く、該当するキャラ相手では、基本的に構えを上にしておくといい。 強攻撃 遅いがガードされても有利(相手より先に動ける)で、わずかに削りダメージ(ブロックダメージ)あり。出掛かりを○ボタンでキャンセル可能(フェイント)。一部キャラは不可。パリィやカウンター行動をとられやすい、上手く当てるにはフェイントを駆使する必要がある。 防御崩し(投げ)ガード不可。行動可能時に掴まれた(以下崩し)場合は食らった瞬間に投げ抜け可能。見てから投げ抜けが間に合うが、崩される前に投げを入力して…
攻撃に関する基本的な知識 弱攻撃速いがガードされると弾かれ不利(相手が先に動ける)反応できないぐらい速い攻撃は基本的に上段が多く、該当するキャラ相手では、基本的に構えを上にしておくといい。 強攻撃 遅いがガードされても有利(相手より先に動ける)で、わずかに削りダメージ(ブロックダメージ)あり。出掛かりを○ボタンでキャンセル可能(フェイント)。一部キャラは不可。パリィやカウンター行動をとられやすい、上手く当てるにはフェイントを駆使する必要がある。 防御崩し(投げ)ガード不可。行動可能時に掴まれた(以下崩し)場合は食らった瞬間に投げ抜け可能。見てから投げ抜けが間に合うが、崩される前に投げを入力して…
「ブログリーダー」を活用して、くろうさぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。