サンメドウズ清里「清里テラス」は絶景が楽しめるおすすめの観光スポット
『サンメドウズ清里 清里テラス(山梨県北杜市)』に行ってきました。 リフトで標高1900メートル付近に行き、そこから景色を楽しむことができるスポットとなっていました。 富士山や野辺山高原などを眺めることができ、最高の景色を楽しむことができますよ! また、清里テラスには、円形の大きなソファー席なども用意されています。 隣接したカフェでドリンクやスイーツを購入し、ソファーでゆったりくつろぐのも最高の時間でしたよ。 おすすめの観光スポットなので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『サンメドウズ清里 清里テラス』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よ…
日本で1番標高の高いJR駅「野辺山駅(長野県)」に車で行ってきた!
『野辺山駅(長野県南牧村)』という駅に行ってきました! JR東日本の小海線の駅で、小海線の中では長野県最南端に位置します。 そんな野辺山駅ですが、実はJR駅で1番標高の高い駅となっていますよ。 標高1,345mの位置にあり、記念碑などもありました。 大きな駅ではありませんが、周辺には公園や土産屋店などもあり、なかなか面白いスポットでしたよ。 僕は今回、そんな『野辺山駅』に車で行ってきました。 その当時の雰囲気などを写真付きで紹介するので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); …
町田リス園の平日の混雑状況は?平日に行って良かったポイントを紹介
『町田リス園(東京都町田市)』の平日の混雑状況について紹介します。 リスをはじめ、うさぎ、モルモットなどがいて、小動物とのふれあいが楽しめるスポットに5月下旬の平日に行ってみました。 駐車場、チケット売り場、ふれあい・エサやりの平日の状況を詳しく紹介しているので、これから町田リス園に訪れる方は是非、参考にしてみてはいかがでしょうか。 東京都町田市にある『町田リス園』とは?どんなスポットなのか特徴を紹介 平日の混雑状況は?実際に訪れた時の雰囲気を紹介 駐車場・チケット売り場の混雑状況 施設全体の混雑状況 ふれあい・エサやりなどの状況 平日に行って良かったポイントを紹介 町田リス園 基本情報 まと…
【体験談】町田リス園へ行ってきた!触れ合いや施設の雰囲気などを紹介
かわいいリスと触れ合える『町田リス園(東京都町田市)』に行ってきました。 園内にはリスをはじめ、うさぎ、モルモットなどがいて、小動物とのふれあいが楽しめるスポットとなっていましたよ。 特にリスとの触れ合いは魅力のひとつで、リスの放し飼い広場というエリアではエサやりもすることができますよ。 専用の手袋を着用し、ひまわりの種をあげると、手に乗ってきたりもします。 なかなか楽しいスポットなので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『町田リス園』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle …
岡直三郎商店(みどり市)で「醤油ソフトクリーム」を食べた!食レポや購入方法を紹介
『岡直三郎商店(群馬県みどり市)』に行ってきました。 1787年(天明7年)に大間々(現在のみどり市)で創業した、230年以上の歴史を持つ老舗の醤油醸造会社となっており、醤油などの購入・醤油ソフトクリーム・醤油蔵の見学ができるスポットとなっていました。 古民家のような雰囲気のある直売店では、様々な種類の醤油が販売されていましたよ。 また、岡直三郎商店では『醤油ソフトクリーム』というユニークなスイーツも提供されています。 甘じょっぱい風味とコクのある後味が特徴のソフトクリームで、なかなか美味しかったです。 興味がある方は是非、食べてみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『岡直三郎商店』について…
「ブログリーダー」を活用して、なおにさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。