社会人経験10年後に大学教員(関東中堅私大・社会科学系の助教になった36歳おっさんの日常の雑感です。
こんなマニアックなブログに訪問いただきありがとうございます。 タイトルは、大学の研究室のお話です。どこの大学もそうだと思いますが、実質個人事業主の集まりである大学教員はお互いのことをびっくりするくらい知りません。 もちろん他の先生の単独授業なんてFD研修であるかないかくらいのレベルですし、そもそも興味がない方々がほとんどだと思います。 お互い干渉せずが、大学における不文律ですね😃 それでも、小窓から見える他人の研究室は気になるものでございます。 先生によって、雰囲気が全然違うので、たまに打ち合わせ等でお邪魔すると気になって仕方がありません。
どうも長らくご無沙汰してしまっておりました。約半年振りの更新です。 今後は出来る限り、ペースを保ちながら色々と書いていければいいかなと思っております。 実はわたくしごとで恐縮なのですが、4月から任期なしのアカデミックポストに就くことが出来ました〜。そのドタバタもあり、ようやく落ち着いてきたので、ブログ再開と相成りました。 採用面接の流れや大学間の異動のあれこれなども書いて行けたらと思います。なお、職階もこれまでの助教から専任講師にレベルアップすることが出来ました! 4月の着任から2ヶ月しか経っていないのですが、助教(任期あり)と講師(任期なし)の間にはこれほどまでに格差があるのかと感じる今日こ…
「ブログリーダー」を活用して、filmbyblackjackさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。