chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八幡
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/10

arrow_drop_down
  • 渓流釣り-2023-2回目-2年ぶりのホーム沢でイワナ爆釣!

    林道崩落が修復されたと聞いて、ホームの沢へやってきました。 ここへ来るのは2年ぶり。 どうも、八幡です。 2年前は入渓ポイントまで、70~80分歩きました。 そのおかげで、爆釣だったんですけどね。 その時の様子がこちら↓ www.happousyumi.com しかし、この時は汗を甘くみてはいけないことを痛感しました。 というのも、冷えた汗が寒すぎて2時間で撤退…いい勉強になりました。 今回は長時間歩かなくても良い。 さらには林道は直ったばかりなので、人の出入りも少ないはず… これは釣果を期待にせずにはいられないですよ。 いっちょ気合い入れて釣ったりましょう!! 渓流釣りは先行者優先がマナー …

  • 渓流釣り-2023-1回目-漁協のない河川で釣れるのか?

    春は渓流釣りにピッタリです。 特に残雪も沢から消え、雑草が生い茂る前の時期は、最も釣りやすい時期と言えるのではないでしょうか。 どうも、八幡です。 2年ぶりに渓流釣りへやってきました。 昨年は忙しすぎて、釣りへロクに行けなかったので、今年は頑張ろうと決意した次第です。 漁協のない河川で魚は釣れるのか? 実釣開始! 今回の釣行の学びポイント 漁協のない河川で魚は釣れるのか? 今回は4時半に起きて現地へ向かう予定でしたが、目覚ましをかけて目が覚めたのはなんと2時半… どゆこと? 久しぶりの渓流釣りが、楽しみ過ぎて早く目が覚めちゃったかしら? 小学生かよ… もう少し寝ようと粘りましたが、寝付けません…

  • タラの芽を採取してきたよーとれる時期っていつ頃?

    山菜はワラビやゼンマイなどのシダ系より、タラの芽やタケノコが好きです。 どうも、八幡です。 今年もタラの芽を採取してきました。 この時期の年1、2回の恒例行事ですね。 ワカサギと同じく3回目以降は家族に飽きられちゃうので、2回まで。 まあ、ワカサギ釣りは何回でも行きたいですけど!! 法面伐採 タラの芽のとれる時期 法面伐採 法面タラの芽を狙っている八幡は、時期を見計らって出撃しています。 近所のタラの芽が食べごろになってきたら採りに行ってました。 丁度いいころになると、別の人に採られてたりするんで待ち過ぎはよろしくないんですが… 今回は「ちょっと早いかなぁ?」くらいでいつもの一大産地へ赴いたの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、八幡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
八幡さん
ブログタイトル
八方趣味人
フォロー
八方趣味人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用