chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ryota.Abe
フォロー
住所
新宿区
出身
若林区
ブログ村参加

2018/12/04

arrow_drop_down
  • FXで勝てる人と勝てない人の違いはたったの1つだけだった

    こんにちは! サイト運営者のリョータです^^ 『知識はしっかり持っている』 『もうそろそろ勝てるようになってもいいんじゃないか?』 『いや、もう勝てるはずなんだ』 こう思いながらもトレードで結果が出せず、悶々とした気持ちでトレードを続けている人は多いのではないでしょうか?」 FXで勝てるようになる人と勝てないままの人。 あなたは、どこがどう違うのか分かりますか? FXで勝てるようになる人とそうでない人との決定的な違い この両者の決定的な違いは、しっかりと自分の決めた基準に沿って行動できるか?です。 知識は誰でも持っています。 持っていなくても簡単に手に入ります。 FXを始めたばかりで、いきなり勝ち続けられる人というのはほとんどいません。 FXを始めて少し経てばみんな当然のように勉強するので、誰でもある程度の知識は得られます。 ここまでは当たり前ですし、誰でも辿り着きます。 でも勝てない。ある程度の知識はあるのに勝てない。 これは、自分の決めた基準を守れていないからです。 自分の決めた基準というのは単にどこではいるか?のトレードルールを守る守らないだけに留まりません。 毎日トレードノートを付ける 定期的に検証して相場に対する考えを深める リスク管理をしっかりとやる など、勝つために必要な努力を継続できるかどうかにまで波及するのです。 だからこそ自分の基準を守って行動できるかどうかが決定的な違いになるのです。 負けている人は、どこかでルールを破っている 負けている人は、どこかでルールを破っています。 トレードノートを付けるのをサボったり、損切りを遅らせたり、検証をやると決めたのにやらなかったり・・・。 こういった自分で決めたルールを破ると、精神的なほころびが生じます。 そうなると、他のルールに対しても厳密に守れなくなり、気づけば損失を出すことに繋がるのです。 はっきり言って、勝てている人と勝てていない人の知識量の差はそう大差ありません。 全くないのかと言われるとそうではありませんが、天と地ほどの差はないはずです。 むしろ、勝てていない人の方が詳しいこともありますし・・・。 ルールを守れるかどうかでその後が決まる 人は弱いです。 誘惑に弱いです。

  • 気付いてる?外国為替市場に潜む二つの連続性

    こんにちは! サイト運営者のリョータです^^ 「うーん、ちょっと感覚がよろしくない・・・」 毎週トレードをやっていると、月曜日や連休明け、トレードを休んだ翌日にどうも違和感がありませんか? チャートが真新しく見えたり、追いつくのが必死だったり・・・。 心情としては「うらしま太郎」でしょうか。 その理由は外国為替に存在する二つの連続性によるものです。 今回はその連続性について探って行きたいと思います。 時間の連続性 土日はFX市場は動いていません。 ですから、トレードは出来ません。 そのため、それまでチャートを監視していた人たちはチャートを監視せずに相場の事を忘れて他の事をやるでしょう。 すると、チャート自体に動きは無くても、丸1日以上チャートを見ていなければ「ちょっと久しぶり」という感覚になります。 この「時間の連続性」を毎週末(土・日)の休場日に失うのは、すべての参加者に平等です。そのため相場が始まる月曜日、週末の金曜日には値動き自体も不安定になる事が多いです。 ポイント! 市場参加者の不安定な感覚が市場の動きにも影響を与えるのです。 値動きの連続性 もう一つの連続性として「値動きの連続性」があります。 FX市場は24時間眠らない市場で相場はずっと動いており、トレーダーが"そのすべての値動きを逐一監視する"ことは不可能です。 システムトレーダーならその必要もないと思われますが、デイトレーダーやスキャルパーには、相場を追い続けることができない点はひとつのネックです。 そのおかげで、毎日のトレード開始前には、とりあえず前日のトレード終了後からの動きを把握する必要があります。 自分がチャートを見ていなかった間にどんな動きがあったのか、どういった理由で動いたのか、など頭の中の情報を最新の情報にアップデートしておく必要があるのです。 ポイント! 値動きの連続性をとらえられなかったら、しっかりと情報をアップデートしましょう。 「経緯」が大事 どういった経緯で現在の相場に至ったのか? それを知らなければこれからどう展開していくのかもよく見えないものです。

  • 負け組もうなずいてしまう!必ず「負け組」になる方法

    こんにちは! サイト運営者のリョータです^^ どの世界にもパレートの8割2割の法則(80:20の法則)があります。 もちろんFX市場の世界にも、この法則が見事に生きていることは認めざるを得ません。 具体的には、仮に全世界で1000万人がFX市場に参加しているとして、扱う金額は200兆円規模と言われているので、パレートの法則を適用して人数・金額も簡略概算化すると以下のようになると考えられます。 勝ち組(プロフェッショナル・胴元)→200人に160億円の富が集中している。一人8,000万の資産。 負け組(アマチュア・カモ)→残りの800人が、40億円を投資に消費している。一人500万の投資。 このように、FX世界は極めて明確な能力社会です。 大事なことは、20%の勝ち組になるためには、勝つ方法だけを知るのではなく、必ず負けない方法を知ることが同じくらいに重要です。 具体的に言うと、必ず「負け組」になる方法を知ってそれを絶対にしないこと。 こうすれば勝ちか負けの2者選択の法則で勝ち組に入ることが出来ます。 今回は、必ず負け組になる方法を3つ紹介したいと思います。 利食い・損切り目標を設定しない トレードする前に、勝ち・負けを決めるリミットライン・ストップラインを設定してない人は負け組になります。 負け組は、頭の中だけでぼんやりとリミットとストップを設定しているだけで、どうなったら勝ちなのか、どうなったら負けなのかが明確になっていません。 FXにおいて勝ち基準とはリミットであり、負け基準とはストップです。 しかし、その基準が数字ベースで理論的に決まっていないので、状況が変化するとその場の雰囲気に流され、リミットも本来の予定より小さくしてしまったり、ストップも本来の予定より大きな損失になってしまいがちです。 つまり、リミット前なのに利益確定したり、ストップをこえてるのにロスカットするのはダメなのです。 計画無しに口座にお金を入れ続ける 投入資金を明確な基準もなく、急に投入資金を増加させてトレードする人は、負け組になる 初心者にありがちですが、勝ちが続くと、市場コントロールができる錯覚にはまります。 つまり、自分は市場の神だと誤解し、本来の予定以上の投入資金を増加させて、大きなトレードを繰り返すことになります。

  • 億トレーダーが考える損切りポイントは、自分が○○できるポイント

    こんにちは! サイト運営者のリョータです^^ 損切りは誰にとっても嫌なものです。 しかし損切りしなければ、損失が膨れ上がる可能性があります。 そのため、大事な資金を守るためにも、次に来るかも知れない絶好のエントリーチャンスを逃さないためにも、必ずどこかのタイミングで行う必要があります。 つまり、損切りとは保険なのです。 今回はどこで損切るか?について例を出して解説します。 絶対的に正しい損切りポイントを見つける事は不可能 下のチャートをご覧ください。 上矢印がロングエントリーポイントで×が損切りポイントです。 レンジの状態から大きく上げてきたので、ロングするも、その後は伸びずに下げてきたので損切りした・・・という流れになります。 その後の動きを見ると、一方向に下げて行きましたのでこの損切りは正に正解といってもいいでしょう。 しかし、良く考えてみてください。 損切りが正解だったかどうかは、その後の動きを見なければ分かりません。 これはエントリーも同じですよね。 基本的には、価格がどう動くのか誰にも分かりませんので、誰から見ても正しいと言える損切りポイントを見つけることは不可能です。ごくタマに上のようないい損切りがあるだけで、ほとんどの場合はすぐに戻ってきたり、損切りした後にバイーンとエントリー方向に伸びることばかりです。 つまり、損切りしない方が良い事だってあるのです。 「それなら損切りを入れない方が・・・」と考えるのが初心者です。 先が分からない相場で戦っている以上は、損失の拡大を未然に防げる損切りは必要です。 例えレートが戻ってくる事があったとしても、それは保険料として割り切るしかないのです。 自分だけの正しい損切りポイントを探そう! 再度書きますが、絶対的に正しい損切りポイントを見つける事は出来ません。 しかしながら、自分にとっての正しい損切りポイントは存在します。 それは「ここまで逆行したら仕方ない」と自分が納得して損切りできる位置です。 例えば、レンジ相場を上にブレイクしたので、ロングエントリーしたとします。 その場合の損切りは、レンジの中に再び戻ってきたタイミングか、レンジの下限を下抜けたタイミングが正しい損切りポイントになります。

  • 負けトレーダーの癖 『値ごろ感トレード』

    こんにちは。 サイト運営者のリョータです^^ ニュースや新聞などで円安や円高という言葉を良く聞きます。 時には、「大幅な円安」なんていう事もありますね。 この円安円高という言葉は無視した方が良いです。 なぜなら、価格は常に適正であるからです。 それにもかかわらず、「あ、今のレートは安いな」と思ってトレードをする「値ごろ感」のトレードは危険です。 今回は値ごろ感のトレードの危険性について解説します。 円高・円安は相対的なモノに過ぎない 少し前の話になりますが、2002年にはドル円は134円付近にあり、 そして2011年にはドル円は76円になりました。 2018年の為替相場から判断すると、ドル円134円は円安ですし、76円は円高です。 しかし、もしドル円が150円だったとして、そこから134円になれば円高と言われます。 逆にドル円が50円だった場合には、76円になれば急激な円安と言われるでしょう。 つまり、円安円高とは、あくまで以前の価格に対して安くなったか高くなったかということを表しているだけにすぎません。 価格は常に変動しています。 動く理由は色々とありますが、テクニカルを使ってトレードする以上は、現在の価格レートこそが絶対的に正しく、「安すぎる」とか「高すぎる」という感覚は持ってはいけません。 今後ドル円が200円になっても、50円になっても、そのタイミングにおいてはその価格が適正であるということを忘れないようにしましょう。 値ごろ感を持ってしまうと・・・ 値ごろ感を持ってしまうと「そろそろ円安すぎるから、そろそろ売ってみよう。」とか「ここまで円高になれば上がるだろう。ドル買いだ。」などという値ごろ感トレードをしてしまうことになります。 チャートを見ていて、ドーンと下げると買わずにはいられない人もいるのではないでしょうか? でも、このようなトレードをしても勝ち組にはなれません。 「安いから買う」という感覚的な取引は、スーパーの商品を買うときくらいにしておきましょう。 トルコリラショックの話 2018年はトルコリラが何かと騒がれた1年でした。 トルコリラ円は、長らく下落が続いており、さらには高金利通貨ということもあって、以前からスワップ派には人気の高い通貨ペアでした。 そんなトルコリラ円ですが、2018年には30円を割りました。

  • 勘違いするな!FXでは利益ではなくチャンスを狙う事に力を注げ!

    こんにちは。 サイト運営者のリョータです^^ FXを始める動機の殆どは「トレードでお金を稼ぎたいから」だと思います。 実際に私もそうでしたし、私の知り合いのトレーダーも、きっとあなたも「トレードで利益を出したい」と思ってFXを始めたのだと思います。 お金を稼ぎたい理由は人によって様々あるでしょうが、既に勝ち組トレーダーの人達は別として、お金に興味がないのにトレードで勝つための努力を続ける人は稀だと思います。 そうです。 お金が欲しいからこそトレードをやるし、勝つための努力を続けるのです。 お金を稼ぐためにトレードをするため、当然のことながら利益狙いのトレードを行います。 しかし、ここに落とし穴があります。 私も何度もはまった落とし穴です。 FXでは利益を狙ってはいけない? 以下は私の実経験の話です。 多くの書籍を読み漁り、様々なFX情報商材を購入し、色々と勉強や検証をした結果、ようやくトレードで勝てるようになりました。 すると次はより大きな金額を稼ぎたくなります。 そこで月に20万円稼ぐ!という利益目標を立てました。 その月は順調に勝ち続け、月末の最終日で18万円の利益でした。 あと2万円で20万円達成だという気持ちは当然ありますので、その月末最終日には2万円という利益を狙ったトレードを行ってしまいます。 本来であれば、自分のトレードルールに従ってエントリーの条件が整うのを待つべきです。 チャンスがないのであれば、ノートレードで最終日を終えなければなりません。 しかし当時の私はそれが出来ませんでした。 2万円稼ぐためのエントリーポイントを無理に探し、ルールを逸脱した枚数で何度もトレードを行った結果、最終日は怒涛の連敗となりました。 そして月間トータルの成績は何と6万円・・・。 月間プラスではあったものの2万円の利益を狙う無謀なトレードを繰り返したおかげで12万円も吹っ飛ばしてしまったのです。 こうなってしまった要因は、私が利益を狙ってトレードしたからです。 目標利益に届くために、無理にトレードをしたからです。 FXでは利益ではなくトレード機会を狙うのが王道 このような経験を何度か繰り返し、そのたびに負け続けました。

  • トレード通貨ペアが多くなる事のメリットやデメリット

    こんにちは。 リョータです^^ あなたはどれくらいの通貨ペアをトレード対象としていますか? トレードの通貨ペア数については、ポジションの保有時間やトレードスタイルによって人それぞれだと思いますが、デイトレーダーの私は6通貨ペアを監視しています。 トレード対象の通貨ペアは多ければ多いほど良いわけではありません。 今回はトレード通貨ペアの数が多くなることのメリットやデメリットについて解説したいと思います。 トレード通貨ペアが多くなる事のメリットやデメリット メリット 監視する通貨ペアを増やす一番のメリットは、トレードチャンスが増えるということにあります。 例えばドル円だけでトレードしているとして、毎月トレードチャンスが10回程度ある手法の場合、トレード対象の通貨ペアを1つ増やすだけで、理論上はトレードチャンスは2倍になります。 3つに増やせば3倍になるわけで、しっかりと優位性のある手法で取引しているのであれば、トレードから得られる利益も3倍になります。 優位性のあるトレード手法を採用しているのであれば、トレード回数が増えるほど利益は多くなりますし、大数の法則によって安定します。 デメリット トレード通貨ペアが多くなる事によるデメリットは二つあります。 二つとも場合によっては致命的になります。 詳しく解説していきます。 各通貨ペアごとの相場の状況が瞬時に把握できなくなる 複数の通貨ペアを同時に監視する、というのは脳のメモリを沢山消費します。 なぜなら、チャートを見ていなくても、自分がトレード対象としている各通貨の相場状況やトレードプランを思い浮かべることが出来る状態をキープする必要があるからです。 例えば1つの通貨ペアでトレードしている状態から一気に3つに増やしたとしましょう。 そうすると、3つの値動きについて脳のメモリを使うわけですから、その負担はかなり大きくなります。 もし急にエントリーチャンスがきた場合、アタフタしてせっかくの機会を逃がしてしまう可能性がありますし、最悪の場合はテンパってしまってルールを破ってしまうことにもなりかねません。 そのため監視する通貨ペアの数は、自分が把握できる数に留めておくべきです。少なくとも一気に増やすことはやめましょう。 相関性が高いと思われる通貨ペアの動きに惑わされエントリーを躊躇してしまう

  • これをやれば気が楽になる。市場は予測できないことを前提にトレードしよう

    こんにちは。 サイト運営者リョータです^^ 市場の動きや価格の動きを予測してはいけない こういったことが書かれた本やブログを見たことはないでしょうか? テクニカル分析もファンダメンタルズ分析も「将来の価格を予測するために使うモノ」と考えている人にとっては、「何言ってんだ?」という気持ちになりますよね。 実際に私も、トレードを始めたばかりの頃はこの意味がまったく分かりませんでした。 価格の動きを予測するからトレードが出来るのでは・・・と本気で考えていました。 しかし、相場を予測しようとすると様々な弊害が出てきます。 相場を予測しようとする弊害 市場を「予測する」というのは、「価格がこう動くだろう」と考える事です。 それまでの動きや流れから、将来の価格レートを当てにいく行為です。 例えば、「これだけ下がったのだから、そろそろ上昇するだろう」とか「ここまで上昇が続いているから今は天井圏ではないか」などですね。 しかし、このような予測をすると、徐々に「予測通り動くに違いない」という間違った確信に変わることがあります。最初はほんのりと「こうなるかもしれない」だったのにもかかわらず、じぃっとチャートを見続けていると、何の根拠も無いのに「確信」に変わってしまうのです。 こうなってしまうとトレードプランもルールも無くなります。 「これから上げそうなんだから、ルール通りじゃなくてもロングすべきだ!」 となってしまって、勝手にエントリーするのです。 このような弊害は思い込みの激しい人によく現れます。 市場の動きは誰にも予測できない 市場は思い通りにはいかないものであり、価格がどう動くかは誰にも分かりません。 結局は「価格が動く方向について行くしかない」のです。トレンドフォローですね。 もちろん、サポートラインやレジスタンスラインを意識する必要はありますが、価格が明確に動き出すのを待ってから、その方向に逆らわずにトレードすることが大切です。 このやり方は、価格が一方向に動き出してからエントリーを狙うことになりますので、トレンド初動を狙うことや天井圏でのショート、底値でのロングは出来ません。

  • トレードに必要な三本の柱の優先順位とは?【資金管理・手法・精神】

    こんにちは。 サイト運営者のリョータです^^ トレードに勝つために3つの必要な要素があります。 優位性のあるトレードルール 資金管理 メンタル これらはどれも重要です。 どれか一つでも欠けたら、トレードのバランスは一気に崩れてしまいます。 なぜなら、3つの様相はお互いに影響し合うからです。 ですから、どれが一番大切なのかも決めるのは難しいです。 しかし、身につけていく順序はあります。 それは、資金管理⇒手法⇒メンタルです。 今回はその理由についてご説明していきます。 最初は資金管理 まず取り組むべきは資金管理です。 資金管理はトレードの初心者、ベテラン関係なく、すぐに実践することが出来ます。 言ってみれば、一番簡単なのです。それなのに一番重要です。 その理由は資金管理が資金の上昇・下降の波の大きさを決めるからです。 多くの欲深いトレーダーは、短期間で大金を稼ぎたくて無理した資金管理で大きなロットで取引しようとします。しかし、それでは当然負けます。 最初はとにかく少額でトレードを行うことです。 人によってトレードにつぎ込める金額はバラバラかと思いますが、最初からトレードが上手くいく人は少数派ですので、どれだけ負けても気にならない金額から始めましょう。 もちろん、トレードに慣れてくるまではデモトレードを行うことも有効です。 1回のトレードで賭ける金額についてですが、証拠金の1%程度が望ましいです。 こうすれば数回トレードで負けても損失額は小さいです。 証拠金1%だとお金が増えないと思う人もいるかもしれませんが、エクセルでシミュレーションしてみてください。継続すればかなりお金が増えることに気付くはずです。 2番目はトレード手法 資金管理が出来て、次に取り組むのはエッジのあるトレードルールの開発です。 自分で思いついたアイディアを検証してルールに取り込んでみましょう。 または、書籍や市販のFX情報商材を購入して、その内容を実践したり、そこから何か自分なりにアレンジするのも良いと思います。 トレード手法が出来上がったら、必ずFT3やMT4で検証&練習しましょう。 過去の動きでちゃんと利益が出せる事を確認できれば、実際のトレード中でも自信に繋がります。 そして、この時に手法の勝率やプロフィットファクター、最大ドローダウンや最大連敗数等の数字も知っておきましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ryota.Abeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ryota.Abeさん
ブログタイトル
RyotaのOfficial Web サイト
フォロー
RyotaのOfficial Web サイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用