chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茶白のしっぽ https://thidathedog.blog.fc2.com/

コーイケルホンディエ、てぃだとくくる。割と爆笑、たまにホロリの育犬奮闘記。育てられているのは人だけど(笑)

てぃだ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/02

arrow_drop_down
  • 牧羊犬奮闘記⑬

    さて、ちょっとシリアスな話が続いてしまったけれど、基本我が家はのほほん家庭(てきとーとも言うw)。まやぁ の骨折はとても大きなアクシデントだったけれど(ちなみに、我が家のワンコライフで、まやぁくんが初めての、〔全身麻酔〕をしたワンコ。過保護な我が家、いわんや手術に対しての不安をや、ですよ)プレート入れて、プレート外しての間、まーったく遊ばなかったわけではない。 あ、もちろん、獣医師の指導と管理と許諾...

  • 牧羊犬奮闘記⑫

    その後の経過。備忘録的に記載。 -手術日から13日後、抜糸。 -退院から1か月後、1ヶ月健診。経過は良好とのこと。後遺症出ませんように...神頼み。▲止めているガムテープをガブガブしてる...▲色々探して、深めのサイズが調整できる手作りモノを発見▲プラスティックより負担が少なかった模様!-手術から2か月後、プレート除去のため再手術。日帰り。 骨折の際に入れるプレートは、その後、除去場合と除去せず残す場合があ...

  • 牧羊犬奮闘記⑪

    専門医に行った まやぁくん。前日19時に撮ったレントゲンと、今朝撮ったレントゲンと比較したら、腱の力で骨が引っ張られてズレはじめていた。即日入院、即手術の結論に。予想していたものの(だから、夜給餌していなかったから)ガッツリ動揺。 なんて年だ、2021年。他ももろもろあって、ココロの中でほぼ抹消年になったよ、2021。いいけどね、2022年以降のてぃだ家は、いいコトしかないから。と口に出していってみる。言霊。 ...

  • 牧羊犬奮闘記⑩

    診察時間ギリギリに駆け込んだかかりつけ医で、念のためレントゲンを撮ってもらった。結果、骨折。 嘘でしょ?どこか段差から飛び降りたわけでも、他のワンコと絡んでいたわけでもなくて、ただの河原的は原っぱを歩いていただけなのに?怪我をしないように、ソファーにも飛び乗らせず、車の乗り降りもすべて抱っこで、段差にはあれだけ注意してきたのに、まさかの平坦で?! レントゲンを見るまで、もしかしたらひねってしまった...

  • 牧羊犬奮闘記⑨

    「ギャン!キャンキャンキャンキャン!!!ヒーンヒーン...」悲痛な声が響き渡った。 てぃだ が出場したアジリティーの競技会、コロナ禍で、中止だの延期だの、関東での大会がほぼなくなって、久しぶりの近場での大会が開催された2021年6月。まやぁ君が我が家に来てから、たったの2ヶ月ちょっと。てぃだの出走が終わり、もう夏に近いから暑くて暑くて、こんな状態じゃ、車にワンコ入れられないねと、タープで夕方までまったり...

  • 牧羊犬奮闘記⑧

    よっしゃ、やっとそろったぞ、耳セットセット。「頭痛が痛い」とか「大きな巨人」的な言い回しになっているけど、耳セットの為のセットだから、耳セットセット。 セットセットと言いたい(正確には書きたい)だけじゃないかって?正解です。スタッカートな感じで楽しいぞ、セットセット! ▲このほかコットンとかライターとかいるんだけどね まずは、まやぁ君をだっこして固定せねば。耳セットを施すには、前の外れかけの耳セット...

  • 牧羊犬奮闘記⑦

    続き↓おそらく現在世界の情報を牛耳っているに違いないGoogle先生に、耳セットに関する教えを乞うたところ、必要なものは以下。▲ユートクバン(という、粘着力が優れた布絆創膏)▲ボンド(はい、普通のボンドです、ボンド)▲エーテル エーテル...いえね、その他細かいもので必要なはさみだの、コットンだのはあるからいいとして、エーテル...え?ボンド使うのも意外だけど、そもそもエーテル。エーテルってなんぞ?と調べる...

  • 牧羊犬奮闘記⑥

    牧羊犬奮闘記というか、耳セット奮闘記だな、この記事は。耳セット、嗚呼耳セット、耳セット。 老若男女のみなさん、「耳セット」って知ってます?犬飼いなのに、知らなかったんですよね、シェルティを買っているお友達でパピー(子犬ね)を迎える方に出会うまで...(コリーもセットするみたいだよ) シェルティは、耳の全体の4分の1ないし3分の1が前方に美しく弧を描いて垂れているセミ・プリック・イヤー(半直立耳、直立し...

  • 牧羊犬奮闘記⑤

    前回の記事で話題にした、屋上の芝、まやぁ君を迎えるにあたって、全部張り替えたんですよね。 TM9という、トヨタ自動車が開発した、年に1~2回の芝刈りで、緑が美しい緻密な芝生になるよ、ただしお高いけどな!な芝が、お手入れが簡単だけに、伸びが遅く、ワンズの脚力に負けて冬の間にハゲハゲになり復活しないから、一念発起して、普通の芝=高麗芝をドドンと購入。TM9、かなりパンチのあるお値段で購入したのだったのだけど...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てぃださんをフォローしませんか?

ハンドル名
てぃださん
ブログタイトル
茶白のしっぽ
フォロー
茶白のしっぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用