chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 多面的に考えてシンプルに伝える

    このブログにたどり着いてくださり、ありがとうございます! 2分くらいで読み終わるので、その2分で少しでもあなたが考えるきっかけに なったらうれしいです。 考えるときと伝えるときは頭を切り替える これ最近になって意識するようになりました。 『考えたことをそのまま伝えようとすると伝わらないことが多いな』 と思ったことはありませんか? ひとに伝えるときは、「矛盾なくシンプルに」が伝わりやすさ、という観点で 重要だと思います。 でも今日書きたいのは「伝える」ほうではなく、どちらかというと考えるほうです。 考えるのは多面的に 伝えるのは矛盾なくシンプルでよいと思うのですが、考えるときはそうは いかないと…

  • MTGって仕事なの?いや違うと思う

    このブログにたどり着いてくださり、ありがとうございます。 最後まで読んで頂ければ幸いです。 早速、タイトルの通りですが、MTGを仕事だと思っている人が多いなあと 感じます。 あなたの身の回りにもいないでしょうか。 「こんなにMTG詰まってるんだよー、仕事忙しいなあ」 的なことを言う人。 MTGは仕事じゃない まあそれはそれでよいのですが、僕の考え方ではMTGは仕事ではないです。 仕事は「誰かに『価値』を提供すること」であり、 「何か生み出す(createする)こと」と思っています。 その意味でMTGは何も生んでいないと思うのです。 本当に当たり前ですが、やっぱり仕事はアウトプット(生み出した価…

  • だらだらしないためには

    三連休も終わってしまいますね。 あっという間なものです。 連休終わりにこの連休は何できたかなあと 考える癖があるのですが、今回はというと。 ・実家に帰り家族でご飯、家族でお買い物 ・彼女とお買い物(香水買いました) ・企画書作り、調査関連 ・MTG ・サービスのコンテンツ制作 ・映画一本、読書 みたいな感じですね。 で、思ったのが想像以上に「だらだらしてる」時間が長いなあと。 ここでいう「だらだらしてる」は何もせずぼーっとではなく、なんとなくスマホ触ってたり、 なんとなくNetflix見てたりみたいな時間です。 何もせずぼーっと頭を休ませること(瞑想とか)は集中力や記憶力を高めたり、良いことた…

  • 営業マンについて思うこと

    『営業マン』について思うことがあるので、今日も書いていきます。 できる営業マンっていうとどんなイメージですか? 話すのが上手い人? 社交性が高くて、だれとでも仲良くなれる人? 交流に積極的で、陽キャラっぽいタイプ? そんなイメージを持たれている方が多いでしょうか。 もちろん当てはまる方もたくさんいるかもしれないですが、僕が思うできる営業マンの イメージはちょっと違います。むしろ逆に近いです。 できる営業マンは『コミュ力が高い人』だと思いますが、一般的にいう『コミュ力が 高い』は明らかに認識がズレていることが多いと思っています。 正しくは 『コミュ力が高い』=共感力が高いこと だと思います。 そ…

  • バーティカルに攻めるってなに?って話

    スタートアップの原則とも言える「バーティカルに攻める」について思うことを 自分なりに書いていこうと思います。 まずバーティカルの意味を調べると、 バーティカル(vertical)は「垂直の」の意 のように出てきます。 『バーティカル市場』なんて言い方をする場合には、幅広ではなくどこかに特化した 市場という意味合いで使われます。 つまりスタートアップは多くの人に刺さるものではなく、少数の人に刺さるようなものを考えていくべきだ、くらいのフワッとした感覚で今まで理解していました。 でも少数の人に刺さるものを考えることは、目的ではなく、あくまで手段です。 つまり、少数の人に絞って考えることでその人たち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽんみねくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽんみねくんさん
ブログタイトル
仕事や独立に関する気付きをゆるっと共有
フォロー
仕事や独立に関する気付きをゆるっと共有

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用