chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レンズはカビたら終わりぜよ!カメラ保管のお供「靴用除湿器 乾爽キーパー」

    ・レンズはカビたら終了であるカメラやレンズ、保管はどうされているだろうか?レンズはカビたら終了である。予断なく終了である。基本的には10万のレンズでも資産価値は0と化す(例外はある)。バラして磨けばいいやんけ、とお思いかもしれない。どれだけの労力、手間、工賃

  • シリーズ第二弾、オリジナルLINEスタンプ「PECKMAN 4」

    オリジナルLINEスタンプ「PECKMAN」シリーズの第二弾「PECKMAN 4」。Original LINE Stamp “PECKMAN 4” Now on sale. ¥120PECKMAN 4 - LINE Stamp LINE STOREなぜ1の次が4なのか。2、3は詳細にはお伝えできないが、巨大な闇の力によって消失した。恐ろしい。ああ、恐ろし

  • 薬入れにケースが最適、まだまだ売ってる「写真フィルム」

    写真用フィルム(135、35mm)。種類は年々減っていくがまだまだ売っている。FUJIFILM様さまさまである(ありがとう)。(135フィルムの歴史は100年を超える。映画用70mmフィルムを転用。二等分し巻き上げ穴:パーフォレーションを開けた。当初の撮像サイズは現行の半分、いわ

  • QRコード決済の弱点を潰す!LINE Payカード + QUICKPay連携が最強無双

    ・QRコード決済PayPayの100億円祭りが早期終了したと思ったら、今度は対抗馬のLINE Payが20%ポイント還元だ。いよいよ日本にもQRコード決済の波が押し寄せてきた。PayPay“100億円祭り”は中国・アリババのモノマネである / 文春オンライン(2018年12月8日) 「LINE Pay」も2

  • TAJIMAが仕掛ける建築現場のデザイン革命、ビビッドカラーの作業用カッター「L500」

    ・覇王オルファカッターナイフと言えば?「OLFA」である。当然だ。OLFAは刃折り式カッターナイフのオリジネーター。始祖である。ご存知かと思うが、「折る刃」からの「OLFA」なのだ。正にカッターナイフ界の覇王を呼ぶにふさわしい、切れ味鋭い日本メーカーである。OLFAと言

  • オリジナルLINEスタンプ「PECKMAN 1」

    オリジナルLINEスタンプの販売を始めた。お値段は120円。使いどころがわかんねえ、くそうぜえ、死ねばいいのに、調子に乗ってる、と指摘される内容だが、それを思案してもらうのが意図。風に揺らぐ名もなき枯葉に明鏡止水を見い出すのが日本の心。考えよう。みんなで考えよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yunhangさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yunhangさん
ブログタイトル
HANMIZUSHIMA.NET | Lifehack & Boring days
フォロー
HANMIZUSHIMA.NET | Lifehack & Boring days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用