ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今宵 十六夜の名月が見れると思ったが
昨夜中秋の名月、夕方と今朝鑑賞する。山から出て山に沈むが、雲が掛かっていてチャンスを待った。私は十六夜の月が好きだが、今宵は雷が鳴って雨が降りそうだ。残念!天竜川ではダイサギが羽を広げて魚を追う。残念ながらこの時にはゲット出来なかった。羽を広げた姿は美しい!今宵十六夜の名月が見れると思ったが
2024/09/18 19:19
敬老のお弁当
コロナ前は敬老会を催し、地域のお年寄りを招待し余興や飲食で楽しんで頂いていた。しかしコロナ感染時の後、該当者の希望者にお弁当を配る事となった。今年もお弁当が配られ、美味しく頂いた。また嫁った子供から栗おこわが届く。朝の様子敬老のお弁当
2024/09/17 04:01
彼岸花が咲き始めて
お彼岸の頃になれば、彼岸花は待っていたかの様に咲き始める。でも今年は異常な猛暑で、ちょっと開花が遅れるのではと思う。しかし柿の下の草まるけの土手からは、すでに咲き始めている。何でかなあ?木の下は強い日差しが遮られ、涼しいからなのか。天竜川の河川敷には、外来植物アレチウリが繁茂している。地面や木々を覆い尽くし、他の植物の生育を妨げる。放っておけば年々その範囲は広がっていく。他地区ではこのような外来植物の駆除を大人数で、鎌などで刈り取っている所もある。ここでは天竜川河川敷以外の小河川に生えたアレチウリは、環境衛生の皆さんが除草剤散布や葉に塗布して、枯らす努力をしている。そのお陰でアレチウリの姿はめっきり少なくなった。彼岸花が咲き始めて
2024/09/14 19:03
蚊に刺される事が多く
今日も最高気温は34℃まだまだ暑い日が続きそうだが、秋の気配も。夕方の虫の声、彼岸花の茎が伸び、コンバインの音。それとアスパラガスの実が一段と赤くなり。そして朝夕のアスパラガスの収穫時に、蚊に刺される頻度が多くなった。虫除けスプレーを使用しても刺されてしまう。ズボンは動きがいいように薄手のジャージー、膝あたりに刺される。もっと厚手のズボンか、虫除けスプレーをもっと多く吹き付けるか、或いは蚊取り線香を腰にぶら下げるかと思案中。蚊に刺される事が多く
2024/09/11 20:34
米の収穫が始まった
しばらく休んでいました。夏バテのような感じと農事の忙しさで?我が家でも60aの水田で米を作っている。米価は段々下がり、JA買取価格は60キロで12.000円。肥料や農薬が高騰し、採算はトントンか赤字になる。安すぎる米価、もっと上がって以前の18.000円以上になればと思う。こんな状態では零細農家は、真剣に米作りをしてない。他に作る物が無いし、惰性でやっているだけの米作り。農業従事者の平均年齢70歳位、後何年かで米作りが出来なくなる農家も多くなる。今米が不足して高騰している。足りなくなったら備蓄米を放出すればと思うが?今迄の農業政策を見直す時期と思う。米から他の作物への減反政策、家畜用の飼料米に多額の補助金。早生米のコシヒカリの刈り取りが始まった。猛暑であったがその影響も無いようで、作柄はいいようだ。新米が...米の収穫が始まった
2024/09/07 19:50
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かいみの田んぼさんをフォローしませんか?