バイク好きがホームレスの方達を応援します!
当たり前のように家で暮らす人々が多い中、 世の中には貧しくて家や食べ物がない人達がたくさんいます。 その人達の生活の手助けをしたいと思っています。
今日は愛知から大阪まで移動! 何をしてきたのかというと、、 ビッグイシュー基金によるボランティア説明会へ参加してきました! 念願!! 最初に参加してみたい!と思ってから 3ヶ月が経ってしまいましたが、 ようやく参加することができました!! 参加しての率直な感想ですが、 とにかく沢山学べました!! DVDを観せてもらい、 一つ一つの質問にも丁寧に詳しくお答えしていただき、 ビッグイシューさんのホームレス問題に対する熱意を感じました! 自分を含め6人の方が説明会に参加されていたのですが、 自分と同じホームレス支援という 共通の目的を持った方達とお会いすることができて嬉しかったです。 説明会に参加し…
『楽しいこと』 ってみんな好きですよね。 僕も大好きです。 ずっと『楽しいこと』をしてたい。 『楽しいこと』をする為に生きてる。 と、昔は思ってました。 ただ、人間には贅沢なところがありまして 『楽しいこと』ばかりだと 人間はそれに慣れてしまって 幸せを感じにくくなります。 なので、 ある程度、苦しさや辛さがあったほうが より楽しさや幸福感を実感しやすくなるそうです。 苦しさや辛さがあるからこその 『楽しいこと』なんだと思います^ ^
こんばんは! 本日のブログの内容は少し重めになります💦 突然ですが、 死にたくない! と思ったことはありますでしょうか? 例えば ・交通事故にあったとき ・がんになったとき ・通り魔に出くわしたとき ・震災が起きたとき ・戦争が起きたとき ・食べる物がなくなってしまったとき など、 死に直面する出来事って たくさんあると思います。 もし、こういった死に直面する出来事が 自分の身に起きてしまったとしたら 僕は『死にたくない』と思うと思います。 では、逆に 生きたい! と思ったことはありますでしょうか? 僕は一度も思ったことも、考えたこともありません。 運が良いことに死に直面する出来事に 遭遇して…
こんばんは! 日々を過ごしていると、 落ち込んだり、 不安になることってありますよね。 これは人間なので仕方がないと思ってます。 ただ、そうなった時にオプションを いくつか用意しておくと良いということを ビッグイシューの冊子から学びました。 オプションとは例えば、 好きな音楽を聴いたり、 仲の良い友人とお話ししたり、 松岡修造さんのポスターを見たり、(笑) などなど、 その時の自分に足りていない栄養素のことです。 (栄養素は食べ物だけではありません。) 必要な栄養素を補充することで負のサイクルから抜け出しやすくなります。 落ち込んだり、不安になった時、 『自分には今どんな栄養素が必要なんだ?』…
今日も炊き出しに参加してきてそう思いました。 こんばんは! 炊き出しって 30〜50代の方々がやられているイメージがあるかもしれないですが、そんなことないんです。 僕が参加しているグループでは家族で参加しに来てくれる人が多く年齢層が幅広いです。 1番若い最年少はなんと3歳!! すごく可愛いです(´▽`) というか3歳で炊き出ししてるのがすごい!! 自分も負けてられないなと思いました! これだけ幅広いたくさんの仲間がいるからこそ 自分も頑張ろう!やってやろう!と思います!! 今後もアットホームな仲間と一緒にホームレスの方達を応援し続けます!! そして、今日提供させていただいた料理は温かい味噌ラー…
先日届いた1通の封筒。 一体何が入っていたのかといいますと それは なんと、、! ビッグイシューです!! 念願!! やっと手に入れることができました! (今更感あるかもしれないですが…笑) 少しだけ読みましたが 人を応援したり、元気にさせるような記事がいっぱいありました! 随時、読んでいきたいと思います✨
こんばんは! 突然ですが、 みなさんはお酒は好きでしょうか? ちなみに僕は好きです。 中でも特に日本酒が。 (飲みたくなってきた…笑) さてさて、 お酒を飲んだことがある人なら分かると思いますが、 お酒を飲むと身体が熱くなってきますよね。 単純に消化・吸収、そして代謝によって 熱が生まれるからというのがあります。 食後も体温は上がりますが、お酒でもそれは同じです。 お酒を飲むと血管が広がり、血のめぐりがよくなって必然的に体が熱くなります。 それでは、なぜお酒を飲むと血管が広がるのか? 血管を広げている原因 それは、 アセトアルデヒド!! 血液中にアセトアルデヒドが増えたことで起こる現象だそうで…
こんばんは! 昨日はいつもより30分早く就寝しました。 そしたら、今朝の目覚めがぱっちり! 身体もいつもより元気! 睡眠をとることの大切さを実感しました。 P.S 今日家に帰るとポストに1通の封筒が…! 詳細はまた後日!
〜世界で水道水を飲むことができる国〜 ・日本 ・フィリランド ・スウェーデン ・アイスランド ・アイルランド ・ドイツ ・オーストラリ ・スロベニア ・クロアチア ・アラブ首長国連邦 ・南アフリカ ・オーストラリア ・ニュージーランド ・モザンビーク ・レソト 上記の15ヶ国! 個人的には少なく感じました。 日本では当たり前に飲まれている水道水も、 世界的に見ると常識ではないのです。 世界のほとんどの国では 水道水を飲むことができません。 多くの方々がミネラルウオーターを購入しています。 その上日本の水道水は、 外国の方から『水道水を直接飲んで大丈夫なの!?』と驚かれるくらい高品質な水を提供し…
今日は 『路上生活から脱出するためにはどうするか』 という考え方から 『路上生活していくためにはどうするか』 という逆の考え方をしてみます。 そして真っ先に頭に思い浮かんだことは 食料をどうするか? まずは水が必要! 最低限、水さえあればなんとか生きられるはず…! 水なら公園に水道水がある! しかも飲み放題! こう考えると公園の水道ってありがたいです。
なぜホームレスの方たちは生活保護を受けないのか? 路上で暮らしているホームレスの方達を見て 「路上生活しないで生活保護を受ければいいじゃん』 と思う人も多いかもしれないですが、 ホームレスの方たちにもそれぞれ事情や考えがあります。 生活保護を受けて最低限度の生活を送るよりも、 路上で“自立”して生きていきたいと考える人もいるということ。 路上生活に慣れ、生活保護を受けなくても『今』は生きていけるという。 慣れたら 人は路上でも生きていけるようになるのかな。。
天気も晴れて絶好のツーリング日和! 今回は個人的史上最多の7人でツーリング! 滋賀県の『びわこ食堂』と『メタセコイア並木』へ 〜びわこ食堂にて〜 鳥野菜鍋をいただきました! ボリュームがすごい!! 身体がぽかぽかに温まりました✨ 〜メタセコイア並木にて〜 木々に囲まれた景色を堪能しました! 写真では見たことありましたが、 生で見るとより迫力がありました✨ すごく楽しかったです! とっても充実した1日となりました! 来てくれた仲間に感謝です! 次回はまた1ヶ月後! またみんなでツーリングできるのが楽しみ🎵
こんばんは! ブログを始めてから約3ヶ月が経ちました。 『とにかく毎日更新!』 と思って始めた3ヶ月前。 そして3ヶ月後の『今』 ブログ毎日更新できてます! 継続することができました! 3ヶ月毎日更新することができたのは ブログを見てくれる人、 応援してくれる仲間がいたからです。 本当にありがとうございます! これからも毎日更新していきます🎵
以前、会社のとーっても偉い人に 段取り8分が大切だと教わりました。 段取り8分とは仕事の事前準備の大切さを表す格言。 意味としては、 事前にきちんとした段取りさえしておけば、 仕事の8割方は完了したということです。 同じ意味で「段取り8分(ぶ)、仕事2分」という言い方もあります。 仕事に取りかかる前に、具体的に仕事を進める 手順、準備をきっちりしておけば、 それだけ仕事の質とスピードは上がります。 これは仕事に限らず旅行や飲み会など プライベートでも当てはまることだなと思いました。 何事も準備って大切ですね! 備えていきます✨
こんばんは! 今日は仕事が終わって家に帰ってきてから速攻で眠ってしまいました。 が、たまにはそんな日があってもいいかなと思います。 眠ることって大切! 体調整えられる! プラスに考えます! おやすみなさい💤
こんばんは! ビッグイシューでは あるプロジェクトを行なっているみたいです! その名も『路上脱出ガイド』プロジェクト! 路上生活する人が生きのびて自立できるようになるために必要な情報をまとめた冊子を ホームレスの方達全員に配布しようとするもの。 大阪、東京、名古屋、京都、福岡、熊本 の6つの地域で作られています。 そして、2009年から累計10万冊以上を、 全国各地で無料配布しています。 ちなみに大阪編ガイドはこんな感じ。 ⬇︎⬇︎⬇︎ ガイドの内容は、 「食べ物がない」 「体調がわるい」 「泊まるところがない」 「仕事を探したい」 「今すぐ仕事がしたい」 「生活保護を申請したい」などと思った…
一昨日の炊き出しで女性のホームレスの方と出会ってから 女性のホームレスってどれくらいいるんだろう? と思い調べてみました。 (平成30年度1月、市区町村巡回での目視調査より) 全国合計4977人中 男:4607人、女:177人、不明193人 女性の人数は男性の1割以下。 男性よりも圧倒的に女性の割合が少ないですね。 4977人中177人が女性ということが分かりました! ではまた!
こんばんは! 昨日は月2回恒例、ホームレスの方々に向けて炊き出しを行って来ました!! 今回は84人のホームレスの方々がいらっしゃいました。 雨が降っていたからかいつもよりは少なかったです。 印象的だったことがあり、 新しく女性の方が2人いらしていました。 僕自身、女性のホームレスの方と会うのは初めてでして珍しいなと感じました。 みんなホームレスになる理由は様々です。 新しく来た女性の方にはあえて何も聴かず、 いつもと同じようにご飯を振る舞いました。 すると、 『ありがとう』と言ってもらえました。 嬉しかったです。 まずは相手の緊張をほぐすこと。 ゆっくりと時間をかけてホームレスの方々と信頼関係…
今日はある友人とお話ししました。 いろいろ話す中で自分はやりたいと思ったことを勝手に予測して できるできないを判断していることに気がつきました。 やったこともないのに。。 できるできないって実際にやってみないと分からないですよね。 予測する前に やりたいと思ったらやってみる!!
今日、5月のガッコウキャンプで とっても仲良くなった仲間とご飯を食べに行ってきました! その仲間と最後に会ったのは7月なので今回会うのは約4ヶ月ぶり。 会っていなかった4ヶ月間で どういうことをしてたのか、 どういった出来事があったのか、 などなど、近況報告をし合い盛り上がりました。 同じ2日間を一緒に学んだ仲間 だからこそ話せることがたくさんあり、 5月から半年経った今でも『あれからどう?』 と会って話し合える関係ってすごく素敵だと自分で思ってます。 本当に大切な仲間ができて嬉しいです! 改めてガッコウキャンプっていいなと感じた日でした。
こんばんは! 今日は人間の頭と心について。 人間の頭は心と繋がっています。 心が乱れると頭がうまく動きません。 頭が動かなくなり、本来持っている素晴らしい能力を発揮できなくなるのは勿体ないです。 なので、 心のリラックスをしましょう\( ˆoˆ )/
今日、職場で休憩中に 『パステルって美味しいよねー』 という話になりました。 パステル?? なにそれ… パステルってプリンのお店? イタリアンのお店? などといろいろ浮かべましたが、違いました。 パステルってこれ! pastel! ブラジル料理で、薄い生地に具材を包んで揚げたり焼いたりした食べ物。 初めて知りました。 …めちゃマイナー笑笑 これがすごく美味しいそうで。 そして職場から車で15分のお店に売っているみたいで。 仕事終わってすぐ買いに行きました。笑 買い終えた後にものすごい幸福感がありました。 やっぱり やりたいと思ったことはすぐにやる!
「ブログリーダー」を活用して、すずけんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。