chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • R2ワイパーのリンク交換 2020-03-30

    先日雨の日にワイパーを使ったところ ピラーに動くたびにバッチんばっちん当たっていたので こりゃあそのうちピラーに傷が入るな~と思って 対策をネットで検索してみました どうも長いこと使っているとワイパーアームと モーターをつなぐロッドのリンク部分が劣化して ガタが出て正常な位置に止まらないということが判明しました 確かにアームを触るとガタがあります さっそくリンクの部分を注文して交換してみました パネルを外すときにピンが必ず折れると聞いてたので 慎重にやりましたがやっぱり折れました 交換後はきちんと動いて定位置で止まるようになったので アームにガタが出てきたら新品交換をお勧めします! 今回も純正部品を注文したんですが スバルの部品の値段って良心的じゃないですか? まだサンバーも含めて数点しか買ってませんが 古い年式でもさほど割高..

  • 熊の川温泉までドライブ 2020.03.19

    仕事にならんですわ~コロナのおかげで営業もできんし~ 半端に仕事するよりはと天気もいいしドライブへGO! 明日から三連休らしいので混まない平日に 前から来になっていた佐賀の熊の川温泉に行ってきました ちょうど大和インターから嘉瀬川沿いにしばらく上ったあたり 嘉瀬川の対岸だったのでよく通る道なのに こんなところに温泉郷があるなんて全く気づきませんでした~ 近くの古湯温泉には何度か立ち寄ってましたけど こっちのほうが寄りやすいやん!と思った次第で。。。 ここはラドン温泉を謳っているんで前々から来たかったんだけど コロナの影響だろうか臨時休業のところばかり。。。 まあそれでも夢千鳥っていうところで立ち寄り湯 アルカリ性の単純泉なので特に癖もなく銭湯気分 平日だったので独泉できました~ 初めての温泉郷でここしか開いてるところがなかったので..

  • R2がやってきた!ヤムヤムヤム!2020.03.10

    ビートがいなくなった後駐車場も解約して 次はどうしようと物色していました~ ビートに乗っているとき何が困ったかというと 法事に行くときに助手席に人を乗せたら スーツも積めないってこと~~ なので、4人乗れてすいすい走る車っていうのが第一条件 スバルの4発はサンバーで気に入っていたので ステラかプレオあたりかな~?と実車を見て回っていました そんなこんなでやって来たのがこれ! 4輪駆動やスパーチャージャーも魅力的でしたが 燃費の良いツインカムモデルで落ち着きました R1、R2、R2のスーチャー4駆と試乗して たしかにスーチャーパワーはすごくて魅力的でしたが そんなことで悩むなら普通車乗るよってことで 今回は割り切っての選択です 駐車場で並べると今のハイトワゴンより 明らかに一回り小さいですが 乗った感じではそれほどの窮..

  • ラジオが壊れました

    年末にラジエターの配管が腐って液漏れしまして 水道管のような太くて長いパイプを交換しました サビのせいですっかり薄くなったそれは そろそろ全体的に見直す時期だよ~っていう サンバーからの警告のように思えましたが ホントに年末ぎりぎりだったので 今回は部分的な交換となりました~~ で、その修理があがってきたところで ラジオが鳴らない現象が。。。なぜ? まあ、年式を考えれば何が壊れてもおかしくないので 何かいいものをと物色していましたが スバル用のモノをいただきました! 電気系は苦手なんですが同じスバル車用なのでサクッと交換 コネクターを一個差し替えるだけでお気楽修理でした 乗用車用だったからなのかアンテナ線が短くて 少し伸ばす必要がありましたので手持ちのやつで延長 無事ラジオが聞けるようになりました!! 色は浮いて..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もれしょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もれしょんさん
ブログタイトル
小さいスバリストになりました
フォロー
小さいスバリストになりました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用