chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悪癖競走馬研究所 https://akuheki.hatenablog.com/

競走馬の悪癖にこだわって予想をするブログです。出遅れ、気性難、怖がり…他。その馬、本当に買って大丈夫? その馬の悪癖はちゃんと知ってる? 悪癖を持つ競走馬を知れば競馬はもっと楽しくなる。だいたい午前零時更新

その馬、本当に買って大丈夫? その馬の悪癖はちゃんと知ってる? 悪癖を持つ競走馬を知れば競馬はもっと楽しくなる。だいたい午前零時更新

東丈
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/22

arrow_drop_down
  • 【大井】東京スプリント・回顧

    12.3-10.6-11.4-12.5-11.7-12.8 (1.11.3)前3F 34.3 上り3F 37.0 4F 48.4 晴れ・稍重1着エートラックス、⑪ST。スタートしてダッシュが鈍いが内のエンテレケイアを行かせ番手追走。直線は3頭分目。残り100で先頭に立ち、なんとか押し切る。今日は内が残る馬場というのも良かった。スムースに走ればこのくらいは。2着サンライズホーク、③ST。スタート悪い。向正面は後方。最内で追走。34角では中団に上がってインで周り、直線は7頭分目に出される。そこから猛烈な脚で追い込みクビ差。ワンターンの1200でどうかと見ていたが問題なし。3着エンテレケイア、⑤ST…

  • 【川崎】川崎記念・回顧

    7.1-11.1-13.4-14.8-13.8-13.6-14.2-11.8-12.5-13.0-12.7(2.18.0)上り3F 38.2 4F 50.0 晴れ・稍重(良に近いはず)1着メイショウハリオ、⑧ST。道中中団。2周目の向正面で前を行くディクテオンが一気に仕掛ていくのに外からついて行き、34角でディクテオンを交わし先頭に。4角でできたリードを保ち、そのまま押し切る。向正面から長く脚を使いねじ伏せる極めてタフな内容。2着ディクテオン、⑥ST。1周目の4角では後方。2角では外5.6番手にいた。向正面で一気に上げて行き、3角で先頭に。34角で勝ち馬に交わされ手応えが怪しかったが、直線で盛…

  • 【園田】兵庫女王盃・回顧

    上り 3F 39.3(2.02.8) 晴れ・良1着テンカジョウ、③ST。スタート悪い。半馬身ほど遅れる。すぐにインで挽回し最初の3角を7番手で。34角で外に出し、ホームストレッチで3番手に急進出。そのまま12角を3番手外で進め向正面3番手外追走。向正面勝負所で外から2着のアーテルアストレアが一気にハナ。そこで慌てず、34角でアーテルについていく。4角を大外で周り直線半ば過ぎでアーテルと勝負あり。ゲートは相変わらず気になるが、強い内容。3着ライオットガール、⑧ST。パドックで(久々に)チャカチャカしていた。逃げるアンデスビエントの番手追走。向正面半ば過ぎでアーテルが出てきたことで展開きつめ。それ…

  • 【定期】3月の4歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。3月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=38.33.31.200 ハンデ戦=10.9.10.52 トータル=48.42.41.252(全383頭)勝率0.125 連対率0.235 複勝率0.342ちなみに前月(2月)は・・・別定・定量=29.30.24.167 ハンデ戦=6.8.3.36 トータル=35.38.27.203(全303頭)勝率0.1…

  • 【大井】京浜盃・回顧

    6.9-11.5-12.1-12.5-12.5-12.4-12.6-12.1-12.9(1.45.5)M上り3F 37.6 4F 50.0 晴れ・良1着ナチュラルライズ、⑩ST。外目の枠から1角までに位置を取りに行って、うまく3番手最内に入り込む。これが大きかった。向正面で顔が上り気味で走ってたのが気になったが一時的なもの。4角出口で進路を外に出し、直線残り200手前から2着馬を交わし先頭。そのまま独走し、2着に6馬身差の完勝。横山騎手「左回りは得意ではない。右回りはいい」。5着アメージング、⑦ST。パドックではチャカチャカしていた。スタートが少し悪い。これによりハナを奪えない。逃げたリコース…

  • 【高知】黒船賞・回顧

    前3F 36.9 上り 4F 52.9 3F 40.9 (1.29.8)晴れ・良 完全にパサパサの馬場。1着シャマル、③ST。ハナへ。ついてきたのはメイショウウズマサとアームズレインだったが、単騎で圧なく行けた。ついてきた2頭は34角で絡めずそのまま単騎4角先頭。直線も後続が迫る気配がない。楽々4馬身差で3連覇。パサパサ馬場で59キロも克服。前走も良馬場で59キロだったし、心配いらなかったか。2着アラジンバローズ、⑧ST。道中は9番手追走。向正面でムチを入れられる場面も。終始外々で進め、34角も8番手で大外を周った。直線に向いて1頭凄い脚で追い込んできたが、勝ち馬からは遠かった。それでも大味な…

  • 【船橋】ダイオライト記念・回顧

    12.7-11.2-12.6-13.4-12.9-13.3-13.2-13.1-12.6-12.9-13.4-13.4(2.34.7)上り3F 39.7 4F 52.3 雨・重 ※当日にまとまった降雨前半5F 62.8 前半6F 76.1 後半6F 78.6 M~H1着セラフィックコール、⑬ST。大外からスタートし中団5番手追走。流れた展開で馬群はばらけていた。2周目向正面の3角前ズブさを見せムチが入る。34角で外から一気に詰めて行って直線は5頭分目。先に抜け出した2着馬をゴール前で捕える。揉まれることも砂を被ることもなかった。ダイオライト記念連覇。2着グランブリッジ、⑪ST。3番手単騎追走。…

  • 【名古屋】かきつばた記念・回顧

    上り 4F 50.0 3F 37.7(1.33.5)晴れ・良 M ※馬場の内側はだいぶ空けて走る。1着ロードフォンス、①ST。逃げたエートラックスを前に見て最内で先行する。3番手で進み3角手前から動き出し、逃げていた馬を内からパスして3角で先頭に。34角でムチが入り外から寄せてきたシャマルと並び直線へ。直線向いて先に抜け出し内から迫って来た2着馬と叩き合い。ゴール前で僅かに出た。クビ差。この時期がいい馬。右回りを不安視する声もあったが大丈夫だった。2着サンライズホーク、⑧ST。今回も(勝負になる馬達の)後方6番手から。最内の勝ち馬から見たら5頭分目外で追走。つまり実走距離は間違いなく1600~…

  • 【定期】2月の4歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。2月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=29.30.24.167 ハンデ戦=6.8.3.36 トータル=35.38.27.203(全303頭)勝率0.116 連対率0.241 複勝率0.330ちなみに前月(1月)は・・・別定・定量=31.20.22.142 ハンデ戦=4.6.2.19 トータル=35.26.24.167(全252頭)勝率0.139…

  • 【大井】雲取賞・回顧

    12.7-12.3-13.0-12.7-12.6-12.9-13.5-12.9-13.2(1.55.8)前半5F 63.3 上り3F 39.6 4F 52.5 M晴れ・良 近日降雨なし。1着ジャナドリア、④ST。ゲートの出は良くない。1角まで口を割っていた。向正面では落ち着いていた。外4番手で追走。4角まで外4番手。直線4頭分目。残り100で先頭に。そのまま押し切る。まだ幼さ残すなかでの勝利。ルメール騎手の地方交流重賞連敗記録も途絶えた。2着グランジョルノ、⑧ST。ゲートの出がもっさりで最初の位置が悪い。向正面で67番手で、徐々に上げて行く。4角近辺では勝ち馬の後ろまで来ていた。直線は勝ち馬の…

  • 【船橋】クイーン賞・回顧

    12.1-12.0-13.2-12.9-12.4-12.2-12.2-12.4-13.0(1.52.4)上り3F 37.6 4F 49.8 前5F 62.6 M晴れ・良 近日降雨なし。1着オーサムリザルト、⑦ST。最重量ハンデ57キロ。パドックでは少しチャカつく。逃げた2着馬をピッタリマーク。3番手以下からの圧はなし。34角で並びかけようという感じも直線出口までギリギリまで可愛がる感じ。直線手応え余裕あり。ゴール前50メートル程で1馬身前に出る。2着に1馬身差。武騎手「先頭に立つと気を抜くので」と。それで着差も拡げずに…ということだろう。2着アンモシエラ、⑥ST。逃げた。勝ち馬にピッタリマーク…

  • 【佐賀】佐賀記念・回顧

    上り 4F 50.7 3F 38.3(2.08.7)曇り・重 ※前日まで降雪あり。1着メイショウフンジン、②ST。戦前から「何が何でもハナ」宣言。ノットゥルノは出遅れクラウンプライドも控えた。内の砂が深いところは空けてギリギリ内を通る。他の馬に比べて内目を通っていた。攻めたコース取り。4角で追走馬が外目を選択。これでは追いつかない。絡まれることなく逃げ切る。この馬は逃げたら粘る。今日の馬場は前が残っていたし、馬場も味方した。2着シンメデージー、⑩ST。好発。5番手追走。外々で周る。先行していた馬とは差をとって進めていたが、直線でグイグイ伸びてノットゥルノをゴール前交わす。勝ち馬から2馬身差。高…

  • 【定期】1月の4歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。1月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=31.20.22.142 ハンデ戦=4.6.2.19 トータル=35.26.24.167(全252頭)勝率0.139 連対率0.242 複勝率0.337ちなみに前月(12月)は・・・別定・定量=28.16.17.128 ハンデ戦=5.4.6.32 トータル=33.20.23.160(全236頭)勝率0.14…

  • 【船橋】ブルーバードカップ・回顧

    11.8-11.2-12.8-12.8-12.9-12.3-12.3-13.2-14.0(1.53.3)上り3F 39.5 4F 51.8 前半5F 61.5 M晴れ・良1着メルキオル、⑨ST。逃げるミストレスを見て番手で進む。3角入口でミストレスを交わし先頭に。4角で後ろに2着馬が迫るも差が詰ることなくそのままゴール。川田騎手「まだ気難しいところがあるが…」と。今回はスムーズに行き過ぎた感もある。ノドが悪い馬なので、その点も。2着クァンタムウェーブ、⑦ST。スタートの出が悪くて両サイドから挟まれる。それでも1角まででもうスンナリと3番手で進める。同厩舎の勝ち馬を終始マークするかたち。勝ち馬と…

  • 【定期】12月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。12月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=28.16.17.128 ハンデ戦=5.4.6.32 トータル=33.20.23.160(全236頭)勝率0.140 連対率0.225 複勝率0.322ちなみに前月(11月)は・・・別定・定量=27.23.16.125 ハンデ戦=4.4.2.22 トータル=31.27.18.147(全223頭)勝率0.1…

  • 【大井】東京大賞典・回顧

    12.5-11.7-12.6-13.1-13.1-12.4-12.9-12.8-11.8-12.0(2.04.9)前半5F 63.0 上り3F 36.6 4F 49.5 S晴れ・良 直近降雨が全然なくパサパサ。1着フォーエバーヤング、④ST。好スタート。クラウンプライドにハナを譲り1角入る。外番手追走。ペースがスローで5F過ぎからペースアップ。34角で少し手応えが怪しくなる。それでも直線残り200で先頭に立ちそのまま押し切る。2着に1馬身4分の3。デキは8分程度だったという。それでこの強さ。2着ウィルソンテソーロ、②ST。パドックで落ち着きあり。一団の馬群で5番手追走。とはいえ勝ち馬のすぐ真後…

  • 【園田】兵庫ゴールドトロフィー・回顧

    上り 3F 38.7(1.28.4) 晴れ・良1着フォーヴィズム、⑩ST。2角で9番手追走。向正面外追走も、向正面5分過ぎの勝負所で外から2着馬が上げてくる。それに合わせて進出。34角を5頭分目で周り直線手応え十分。前を行くエートラックスを捕え、さらに迫って来た2着馬と叩き合い。ハナ差制し地方馬が史上初の勝利。54キロ。2着サンライズホーク、①ST。ブリンカーは今回も外していた。向正面半ばまで最後尾追走。半ば過ぎで上げて行く。34角は勝ち馬の外を回す形。ゴール前で勝ち馬と接戦に持ち込んだが。気性的に極端な競馬があっているのかも。59キロ。3着エートラックス、⑨ST。1角でハナを獲り切る。道中ヘ…

  • 【名古屋】名古屋大賞典・回顧

    上り 4F 52.1 3F 39.9(2.07.4)レコード晴れ・良 ※中間降雨無し1着ミッキーファイト、⑦ST。ゲート出た。ノットゥルノの逃げを番手て追う。向正面でヤマニンに並びかけられそうになるが、3角でヤマニンが手応え悪く、34角ではもうノットゥルノを追うだけの態勢。直線ゴール前でクビ差交わす。脚質に幅が出て奥がありそう。レコード勝ち。前走、フォーエバーヤングの2着は伊達じゃない。2着ノットゥルノ、⑨ST。逃げた。60キロを背負うも単騎で離し気味。ゴール前まで粘ったが、らしさ見せる。この形がいいんだろうし馬具の効果も?気性面でアテにならないが名古屋も得意なんだろう。4着サンマルパトロール…

  • 【川崎】全日本2歳優駿・回顧

    12.7-11.0-13.0-13.0-12.1-13.4-13.6-13.6(1.42.4)前半4F 49.7 上り3F 40.6 4F 52.7 H晴れ・良 ※降雨全然なしのパサパサ。1着ミリアッドラヴ、⑩ST。逃げたホーリーグレイルが飛ばす展開を番手。向正面縦長、単独2番手、4馬身差。3角でホーリーは失速し34角で単独先頭。そのまま直線は脚色衰えず。ゴール前で4分の3差まで詰められたが大丈夫。前走もハイペース追走で余裕があった勝ちっぷり。今回も流れ急でハイレベル。見た目以上に強い。2着ハッピーマン、⑦ST。ゲート少し悪かった。すかさず前づけしてインに入り込む。向正面を最内3番手追走。34…

  • 【定期】11月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。11月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=27.23.16.125 ハンデ戦=4.4.2.22 トータル=31.27.18.147(全223頭)勝率0.139 連対率0.260 複勝率0.341ちなみに前月(10月)は・・・別定・定量=29.18.13.65 ハンデ戦=5.3.3.22 トータル=34.21.16.87(全158頭)勝率0.215…

  • 【兵庫】兵庫ジュニアグランプリ・回顧

    上り 3F 38.6(1.29.7) 晴れ・良1着ハッピーマン、⑦ST。12角は7番手。向正面は6番手。最内で進む。34角でまだ5番手くらいだったが、最内で周ったことで直線すぐ逃げた2着馬を射程圏に捉えられる感じに。直線2頭分目に出して前を行った2着馬をゴール手前50メートルくらいで交わす。器用さを感じる内容。揉まれても大丈夫だし。2着コパノヴィンセント、⑥ST。逃げた。番手は1馬身差くらいで北海道のべラジオドリーム。しかし圧をかけられた感じは一切なく。直線ラスト50で勝ち馬に交わされた。3着ヤマニンシュラ、②ST。逃げ馬の真後ろ最内で進める。3番手追走。4角出口で内から勝ち馬に掬われる。それ…

  • 【浦和】浦和記念・回顧

    12.4-11.5-13.3-13.2-13.1-13.0-12.9-12.0-12.6-12.0(2.06.0)上り3F 36.6 4F 49.5 前5F 63.5 後5F 62.5 M雨・稍重 ※当日まで良。このレースから稍重に。1着アウトレンジ、⑦ST。ダイシンとメイショウに行かせて3番手追走。ホームストレッチで内にライトウォーリアがもぐる。4番手外で進めて、34角で上げて行く。34角半ばでメイショウを交わして4角先頭。そのまま後続をちぎる。6馬身差の圧勝。癖のない馬で初の左回りも一発回答。2着ライトウォーリア、⑩ST。ホームストレッチで最内に入れていく。3番手追走。砂を被っていた。その…

  • 【佐賀】JBCクラシック・回顧

    上り 4F 48.7 3F 36.1(2.08.0)晴れ・良 ※前日まで雨の影響あり。1着ウィルソンテソーロ、⑩ST。パドックで落ち着きあり。スタートして躓く。その影響か?位置取り後ろ。最初の向正面7番手追走。そこから最初の34角はインで周り、コーナリングを活かして位置を上げた。12角も内にガルボマンボはいたが2頭分目で。向正面半ば過ぎで2番手イン。34角で一気に動きインからハナに立つ。4角出口でリードを取り、そのまま直線突き放す。4馬身差圧勝。川田騎手はグランブリッジもそうだが、インに拘る騎乗をしていた。2着メイショウハリオ、③ST。パドックで落ち着きあり。スタートしてすぐに外に出して行く。…

  • 【門別】JBC2歳優駿・回顧

    前半5F 61.9 上り 4F 52.6 3F 40.0(1.54.5)1800m曇り・良2着グランジョルノ、⑧ST。道中7番手外中団で追走。34角を3頭分目で周り、4角は4番手。直線は3頭分目で追われるが、前の3着馬の影響で進路を外に替える場面あり。さほど影響はないとは思うが。ゴール寸前でその前の3着馬を交わす。3着タガノマカシヤ、⑩ST。道中外の5番手で進める。34角を3番手。3頭分目外で周り直線出口で先頭という勢い。外からあっさり勝ち馬(ソルジャーフィルド)に交わされ、流れ込みを狙うも外から2着馬に差される。5着ダノンフェルゼン、①ST。最内5番手で進める。向正面半ば過ぎで一気に内から進…

  • 【佐賀】JBCスプリント・回顧

    上り 4F 48.9 3F 36.3(1.26.8) ※1400m晴れ・良 前日まで雨の影響あり。1着タガノビューティー、⑧ST。12角は外7番手で周る。向正面入ってすぐに上げて行く。そのまま4頭並びの一番外で34角を周る。捲り切った。直線は内から抜け出たチカッパと一騎打ち。内に切れ込みながら・・と少しフェアでない。それでチカッパは内に押し込められた。とはいえハナ差で悲願の初JpnⅠ勝ち。2着チカッパ、⑪ST。パドックで落ち着きあり。外枠から道中内の4番手にもぐりこむ。34角を前に4頭見てインで周る。コーナリングで4角出口では2番手に。外の勝ち馬とすぐに叩き合いに。内に押し込められた分のハナ差…

  • 【佐賀】JBCレディスクラシック・回顧

    上り 4F 48.9 3F 36.3(1.59.6)※1860m晴れ・良 前日まで雨の影響あり。1着アンモシエラ、⑪ST。パドック落ち着きあり。逃げた。2周目34角まで単騎で後続来ない逃げ。34角を最内で周る。直線も内でリードはそのまま。砂が深い内を選んだが2着に4馬身差。圧勝。コース形態もあっていた。横山騎手「返し馬で昂っていたが競馬に行けば賢い」。2着グランブリッジ、⑦ST。最内4番手で進める。勝負所の34角でズブくなるか…と見てたが、それをカバーするためか34角を最内で周る。コーナーリングで4角出口では2番手に浮上。外を周った馬はロスをしていた印象。直線は差が詰められない。しっかりと駆け…

  • 【門別】エーデルワイス賞・回顧

    前半3F 35.2 上り 4F 50.1 3F 38.6 (1.13.8)H晴れ・良1着ミリアッドラヴ、③ST。飛び出しはいまいち。北海道のハーフブルーが飛ばす流れを追走。3角の入りまでで3番手に上げて行く。34角を3着馬の外に出して2頭分目で周る。直線向いて手応え抜群。残り200過ぎで先頭に。そのまま押し切る。余裕あり。3着アーデルリーベ、⑥ST。2番手追走。前は飛ばすハーフブルー。34角で外から勝ち馬に被される。直線で離されるもパッタリはこない。ゴール前で2着のエイシンマジョリカに差された。それでも最後まで力を出し切っている。6着イッシンフラン、①ST。スタートしてからの1.2歩が遅い。後…

  • 【定期】10月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。10月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=29.18.13.65 ハンデ戦=5.3.3.22 トータル=34.21.16.87(全158頭)勝率0.215 連対率0.348 複勝率0.449ちなみに前月(9月)は・・・別定・定量=17.19.5.60 ハンデ戦=4.4.2.17 トータル=21.23.7.77(全128頭)勝率0.164 連対率0…

  • 【盛岡】マイルチャンピオンシップ南部杯・回顧

    前半4F 46.9 上り 4F 49.0 3F 36.6(1.35.9) H~M晴れ・良 ※15頭立て1着レモンポップ、①ST。逃げた。ピッタリ外から2着馬が付いて来る。今回はゴールまで離せなかった。0.1差で辛勝。坂井騎手「最終追いで調教師から70点と聞いていた70点なら勝てると思ってた」と。事前の下馬評で調教の遅れが・・・と言われていた。今回は地力でなんとかなった感じはする。2着ペプチドナイル、⑭ST。勝ち馬を外でぴったりマーク。最後まで1馬身~4分の3馬身のリードを保たれた。さすがG1馬という力は見せたが、勝ち馬と違い、こちらは調教が良かったという報道。同じ状態だったら、ここまで接戦にな…

  • 【大井】東京盃・回顧

    12.1-10.7-11.4-12.3-12.1-12.7(1.11.3)前3F 34.2 上り3F 37.1 4F 48.5 H曇り・良 全14頭1着チカッパ、⑥ST。道中先行集団の後ろ。インで進める。直線で進路を探し残り200で前が空いたところから脚を伸ばしてくる。前にいた2.3着馬をゴール前で交わした。砂も被りつつだったが、3歳馬で今後にも期待。2着マックス、③ST。4番手最内で追走。まったくロスなく、直線で進路が空いたところから抜け出してきた。勝ち馬には譲ったものの内容よく大健闘。このメンバーでもまだやれる。3着シャマル、⑩ST。エンテレケイア、ヘリオスが1.2番手。その外で3番手追走…

  • 【大井】ジャパンダートクラシック・回顧

    12.2-11.5-12.0-13.2-12.7-12.0-12.3-13.3-12.2-12.7(2.04.1)前半5F 61.6 上り3F 38.2 4F 50.5 M~H晴れ・良 全15頭1着フォーエバーヤング、①ST。最内で砂を被るとという極若干の懸念点。逃げたカシマエスパーダの番手外をすっと取れて砂を一切被らずに済む最高のエスコート。これならあとはどこで先頭に立つかだけ。残り200手前で先頭、そのまま押し切る。強い。横綱相撲。2着に0.2差も圧倒的。2着ミッキーファイト、⑩ST。ゲートは出た。道中8番手追走。3角手前で先行集団が一塊になるが、その後ろで。34角を2頭分目で周り4角で大…

  • 【大井】レディスプレリュード・回顧

    13.0-12.1-13.4-12.5-12.1-12.8-12.9-11.7-12.7(1.53.2)5F 63.1 上り3F 37.3 4F 50.1 M晴れ・良 ※全7頭1着グランブリッジ、③ST。向正面半ばまで5番手追走。34角は4番手。直線4頭分目。ゴール前で2着馬をアタマ差交わす。久々になんとか勝ち切った。少頭数で揉まれずにスムーズに周れて来れた。キャリアで言えばこのなかでは一枚上。まだ衰えてなかった。2着アイコンテーラー、⑤ST。ゲート出遅れた。それでもすかさず前に行く。逃げたヴィブラフォンを外でマークの番手。残り200で先頭に。そのまま流れ込もうとするも勝ち馬に差された。1頭だ…

  • 【定期】9月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。9月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=17.19.5.60 ハンデ戦=4.4.2.17 トータル=21.23.7.77(全128頭)勝率0.164 連対率0.343 複勝率0.398ちなみに前月(8月)は・・・別定・定量=19.8.7.59 ハンデ戦=0.4.3.7 トータル=19.12.10.66(全107頭)勝率0.178 連対率0.290…

  • 【船橋】マリーンカップ・回顧

    11.6-10.8-12.5-13.2-13.1-12.2-12.5-13.9-13.7(1.53.5)前半5F 61.2 上り3F 40.1 4F 52.3 H晴れ・良 ※全6頭昨日の日本テレビ盃は勝ち時計1.52.8、前半5Fは62.4。1着テンカジョウ、⑥ST。ゲートを出た。12角を5番手追走。前の4頭をじっくり見て進む。向正面~34角を最内で進む。4角から外にいた2着馬をインからパスし、直線外に持ち出され一気に伸び脚を見せた。2着に5馬身差。ペースが向いたことが大きいが評価はできる。2着クラヴィコード、①ST。笹川騎手が北海道で乗ってJRA初勝利を挙げた馬。最内からスタートも道中は外で…

  • 【船橋】日本テレビ盃・回顧

    12.0-11.7-13.0-12.9-12.8-12.0-11.8-13.0-13.6(1.52.8)前半5F 62.4 上り3F 38.4 4F 50.4 S~M曇り・良 ※全13頭1着ウィリアムバローズ、②ST。前走行けずに失敗していた。今回はスンナリとハナ。12角でペースダウン、向正面も息が入る流れ。上手い。番手でついてきていたのはデルマソトガケも、圧はかけられていない単騎。3角からスパート。もう後ろも詰らない感じ。ゴール直前で2着馬が脚を伸ばして1馬身差も完勝。まんまと逃げ切った。2着ウシュバテソーロ、④ST。1角の入りで7番手追走。前6頭は一団。12角で前との差が開く。この流れで大…

  • 【金沢】白山大賞典・回顧

    上り 4F 49.0 3F 37.2(2.11.1)晴れ・重 ※前々日まで石川県は大雨だった。1着ディクテオン、⑦ST。1周目ホームストレッチでもう外3番手。前にダイシン、メイショウ。少し離れた3番手。だが、2角過ぎから向正面で内から一気に先頭に。そのままゴールまで押し切った。先頭に立つのも早かったが、まず機動力に驚き。速い馬場でも今日は問題なかった。ただ1頭57キロで(他JRA馬は54キロ)。2着ダイシンピスケス、⑧ST。ハナへ。メイショウに外からピッタリ来られる。2周目向正面で内から一気に勝ち馬に来られた。吉原騎手はここでもしっかりペースを守る。3角途中までは勝ち馬に食い下がるも、直線向く…

  • 【浦和】テレ玉杯 オーバルスプリント・回顧

    12.0-11.6-12.2-12.4-11.8-13.3-13.2(1.26.5) H前半3F 35.8 上り3F 38.3 4F 50.7 雨・良1着スマイルウィ、⑦ST。シーサーペント、イーグルノワールに次いで外3番手。向正面で外から先にサンライズホークに行かれる。その際、両隣の馬に接触する場面有り。それでも怯まず慌てずで、34角半ばから進出。直線を迎えて抜け出す脚が速かった。馬が浦和の勝ち方を知っている感じの走り。2着馬に0.2差。交流重賞初勝利。2着スレイマン、④ST。初の浦和コース、不慣れな距離でどうか?と見たが意外にも器用に立ち回っていた。向正面から勝負になる6頭の一番後ろから。…

  • 【盛岡】不来方賞・回顧

    上り 4F 48.7 3F 36.2(2.03.2)晴・稍重1着サンライズジパング、⑦ST。外4番手で進める。向正面半ばから少し進出。番手追走のパッションクライをつついて、34角でカシマとの差を詰めて行く。34角でパッションクライは脱落し、カシマを外から射程に捉える。残り50くらいでカシマを交わし先頭。楽に勝ち切った。2着カシマエスパーダ、④ST。逃げた。パッションクライに外から来られたがそこまで圧を感じず。いいペースで運んでたと思うし、勝ち馬の目標になった分はあるのかも。3馬身差。3着サトノフェニックス、①ST。最内で砂を被ったら・・というのがあったが、終始インコースを3番手で周る。それでも…

  • 【佐賀】サマーチャンピオン・回顧

    上り 4F 50.0 3F 37.7(1.25.9) 晴れ・重8月29日予定⇒台風の影響で順延し9月1日に実施。3日順延。さらにJRA同時開催につき、JRAの騎手は乗らずJRA馬には佐賀の騎手が騎乗。掲示板は1着から順に、兵庫⇒JRA⇒兵庫⇒高知⇒佐賀という珍しい結果に。3日順延、騎手乗り替わりはJRA勢に響いた可能性大。1着アラジンバローズ、⑤ST。JRA時は1600が最短で距離適性が疑問視されていた。序盤はペースに戸惑った感があったが、向正面中団後方から、3角手前の勝負所でインからスイスイ上がって行く。4角で前行くラプタスを捕えられそうなのはこの馬だけで、直線はラプタスとタイマン勝負。ゴー…

  • 【定期】8月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。8月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=19.8.7.59 ハンデ戦=0.4.3.7 トータル=19.12.10.66(全107頭)勝率0.178 連対率0.290 複勝率0.383ちなみに前月(7月)は・・・別定・定量=16.5.4.32 ハンデ戦=2.1.1.4 トータル=18.6.5.36(全65頭)勝率0.277 連対率0.369 複勝率…

  • 【門別】ブリーダーズゴールドカップ・回顧

    上り 4F 51.3 3F 38.8(2.04.0)雨・不良 前半レースは水が浮く。当レースでは水が引いた。1着オーサムリザルト、⑪ST。シダー、サーマルの並びで3番手外。オーサム以下は少し離れる。34角で進出。楽な手応えで4角手前で先頭。直線は残り200で鞭一発。楽な手応え、後ろも来ない。ラストは流して5馬身差。レベルが違った。相手が極めて楽だったというのはあるが。パドックでは落ち着きがあった。2着デリカダ、⑧ST。ホームストレッチでオーサムの前につけるような位置にはいたが、1角の入りで控えるような形。オーサムを前に見ての4番手追走。34角の勝負所で仕掛ける。勝ち馬には及ばないが、力を出し切…

  • 【門別】北海道スプリントカップ・回顧

    前半3F 35.1 上り 4F 49.5 3F 37.5(1.12.6) H曇り・稍重1着チカッパ、⑩ST。向正面で中団後ろ。砂を被る位置。武騎手「砂を被って少し嫌がった」と。34角を3頭分目で周り直線は5頭分目に出す。34角から進出した脚色が良く、直線で前を行く2着馬を残り100で捕えて突き放す。この時の脚が冴えた。パドックで落ち着きあった。2着エートラックス、⑥ST。逃げた北海道のオスカーブレインを番手追走。あまりついて行くわけでもなく少し間を置いて。4角出口で先頭、そのまま押し切ろうとするも勝ち馬に残り100で一瞬にして交わされた。それでも3着馬には1馬身半差でまだ余裕はあった。パドック…

  • 【盛岡】クラスターカップ・回顧

    前半3F 35.5 上り 4F 46.2 3F 34.5(1.10.0) S~M台風で月曜日から水曜日に順延。月曜は雨、火曜が曇りで開催日、当日は重。1着ドンフランキー、⑦ST。スタートはそこまで速くないが、逃げる。内4頭分を終始あけて走っていた。直線で2着馬に迫られたが、鞭を入れずに逃げ切る。体重は607キロ。海外遠征に向け余裕残しか。パドックで落ち着きあり。2着クロジシジョー、⑪ST。向正面6番手。34角も6番手。外を周す。直線は7頭分目に出す。直線で猛追して半馬身差。パドックで落ち着きあり。3着ケイアイドリー、⑨ST。ドンフランキーを外番手でマーク。そのまま直線も粘り切り、2着馬に交わさ…

  • 【定期】7月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。7月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=16.5.4.32 ハンデ戦=2.1.1.4 トータル=18.6.5.36(全65頭)勝率0.277 連対率0.369 複勝率0.446ちなみに前月(6月)は・・・別定・定量=14.7.3.28 ハンデ戦=6.2.0.14 トータル=20.9.3.42(全74頭)勝率0.270 連対率0.392 複勝率0.…

  • 【盛岡】マーキュリーカップ・回顧

    上り 4F 50.8 3F 38.1(2.03.8)晴れ・良 ※前日も降雨なくパサパサ。1着クラウンプライド、⑨ST。逃げたヒロシクンの外番手をすんなり取れた。外から絡んでくる馬はいない。逃げるヒロシクンは岩手の馬でペースも知れている。34角でヒロシクンは脱落し、ここで先頭。幸いなことに後ろが来ない。そのまま直線へ。ゴール前で2着馬に迫られたがなんとか凌ぎ切った。状態は「万全ではない」というなかで57キロ背負っての勝利。※他中央馬は全馬斤量54キロ。久々にこの馬の力を垣間見た。2着ビヨンドザファザー、⑬ST。1角最後方。3角でも後方3番手。ここから進出。4角は5頭分目をぶん回し。直線で一気に詰…

  • 【川崎】スパーキングレディーカップ・回顧

    12.4-11.2-12.1-13.8-12.3-13.3-13.4-13.0(1.41.5)後半3F 39.7 前半49.5 後半52.0 H晴れ・稍重1着アーテルアストレア、⑩ST。12角で後方2番手。3角でも後方2番手。3角でムチが入る。34角を5頭分目でぶん回し、直線6頭分目で猛追。2着馬と併せるような感じも、脚色よく。ゴールまで2着馬との差を保ったまま勝利。2着馬とはクビ差。左回りのほうがいい馬。展開がビタハマりした。2着キャリックアリード、⑧ST。スタートして行き脚はつかず9番手追走。向正面中団後ろ。最内で進める。34角も最内。少しポジションを上げて行く。直線は4頭分目に出す。外の…

  • 【定期】6月の3歳馬成績【分析】

    6月から競馬業界的には新年度。3歳馬が古馬に混ざって走るようになりました。ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レース。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。6月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=14.7.3.28 ハンデ戦=6.2.0.14 トータル=20.9.3.42(全74頭)勝率0.270 連対率0.392 複勝率0.432この時期3歳馬が馬券内に入ると「今年の3歳馬は強い」とすぐに言われがち。これは毎年書いてますが、…

  • 【大井】帝王賞・回顧

    12.3-11.9-12.7-14.0-12.9-12.3-12.8-13.1-12.0-12.9(2.06.9)上り3F 38.0 4F 50.8 前5F 63.8 後5F 63.1 S~M曇り・稍重 週初に大雨 火曜当日で馬場乾く1着キングズソード、⑫ST。外枠からすんなり前につけられた。ライトウォーリア、バーデンヴァイラーの外3番手追走。ペースは速くない。4角出口で先頭に立ち、そのまま押し切る。砂も被らずスムーズに運べた。2着に0.3秒差。完封。2着ウィルソンテソーロ、⑧ST。向正面5番手外追走。34角を4頭分目。前の勝ち馬を見て詰めて行く。直線では差を詰められず、少し離された。川田騎手…

  • 【浦和】さきたま杯・回顧

    11.9-11.4-11.5-12.3-12.0-13.0-14.6(1.26.7)上り3F 39.6 4F 51.9 H 晴れ・重 ※前日に大雨。当日快晴で。1着レモンポップ、⑦ST。スタートして1角の入りまででスピードに乗り1角で番手を取り切る。逃げるアランバローズを外からマーク。3角手前向正面で先頭に立ち、そのまま押し切る。着差こそ2馬身差と大きくないが完勝。浦和の小回り2ターンにも対応した。2着イグナイター、⑤ST。速い馬に前に行かれて5番手追走。34角を4頭分外で周る。勝ち馬に迫ってはいるが、脚色同じに。よくやってる。しいて言えば34角の大回り分だが、これはどうにも仕方ないところ。3…

  • 【川崎】関東オークス・回顧

    6.6-11.0-12.4-13.3-13.4-14.1-15.3-12.4-13.4-13.7-12.9(2.18.5)上り3F 40.0 4F 52.4 M晴れ・良 ※降雨なしでパサパサ。1着アンデスビエント、⑥ST。果敢に逃げた。番手に外から2着のミスカッレーラ。そこまで圧はかけられていない。道中で14.1-15.3と息を入れられる場面あり。それまではそこそこ流れていたが。勝負所でも後ろから来ない。直線は突き放して完勝。7馬身差。この距離に向いてた馬が他にいなかった?とも。8着イゾラフェリーチェ、③ST。道中4番手外追走。2周目向正面でペースが上がった時についていくも34角で失速、そのま…

  • 【大井】東京ダービー・回顧

    12.4-12.1-13.0-13.6-12.9-12.1-12.3-12.7-12.1-12.9(2.06.1)上り3F 37.7 4F 50.0 前半5F 64.0 後半5F 62.1 S晴れ・稍重 週初降雨あり前日最終レースまで不良。1着ラムジェット、パドックで落ち着きあり。2着のサトノを前に見て終始外3番手追走。34角の勝負所でズブさを見せ、少し離されムチが入る。手応え的に怪しいかと見せかけて直線は大丈夫。3頭分目、残り100でサトノを交わし最終的に6馬身差の圧勝。三浦騎手「まだ本気で走っていない」という。砂を被らず、枠も良く前に目標2頭はやりやすかった。展開的にスローで前をねじ伏せ、…

  • 【定期】5月の4歳馬成績【分析】

    今回で23年~24年期の3歳・4歳馬成績の分析はおしまいです。来月からは新馬戦が始まるので、新しい期となります。現4歳世代の数字で見る強さは最終的に果たしてどうだったのか?ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。5月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=31.22.26.210 ハンデ戦=6.8.9.53 トータル=37.30.35.263(全365頭)勝率0.101 連対率0.18…

  • 【川崎】エンプレス杯・回顧

    6.8-11.2-12.9-13.4-12.7-13.3-13.2-11.7-12.8-13.5-13.0(2.14.5)上り3F 39.3 4F 51.0 M雨・稍重 ※降ったり止んだりという天気。1着オーサムリザルト、⑩ST。内のライオットガールがハナに行くかと思いきや、1周目のホームストレッチでこの馬がハナに立つ展開に。番手は外1馬身差ぴったりでアイコンテーラーがマーク。34角の勝負所でアイコンがしごいて来るが持ったまま。直線向いて単独先頭に。ゴール前で2着馬が迫りクビ差。しかし余裕のある勝ち方。武騎手「単独で先頭になると気を抜く癖がある」と。6戦負けなし。今日は相手も揃っていた。牝馬路…

  • 【名古屋】名古屋グランプリ・回顧

    上り 4F 50.2 3F 37.9 (2.10.9)レコード曇り・良1着ノットゥルノ、⑩ST。逃げた。後続が絡まない完全な単騎の大逃げ。そこそこ速いペースで最終4角で番手のキリンジに10馬身差。まったく最後まで危なげなく逃げ切り。2着のヒロイックテイル(JRA⇒高知移籍)に8馬身差。レコード勝ち。この大逃げスタイルが型になれば面白い。3着キリンジ、⑪ST。番手追走も前も後ろも離れて「ポツン2番手」。2周目向正面でムチが入る。勝負所34角で上げて行けない。直線で3番手で追走していたヒロイックテイルに差された。そこそこ速いペースを追ってしんどくなったのか。4着ディクテオン、④ST。馬場も過去2走…

  • 【船橋】かしわ記念・回顧

    12.0-11.6-12.0-12.2-12.1-12.4-13.1-13.6(1.39.0)前半4F 47.8 上り3F 39.1 4F 51.2 H雨・不良 終日降雨あり。水が浮く馬場。1着シャマル、⑤ST。短いところを使ってきただけあってスンナリとハナに。番手はペプチドナイルだったが圧はかけられず、単騎。34角でペプチドの手応えが怪しいなか、この馬は余裕の手応えで周る。直線向いて脚色衰えず、後続も詰めて来ない。2馬身半差。川須騎手、捌く形だとイマイチもこの形なら大丈夫。暖かくなったのもいいし、この馬場も向いた。2着タガノビューティー、②ST。出足鈍く後方に。2角で10番手。向正面で9番手…

  • 【園田】兵庫チャンピオンシップ・回顧

    上り 3F 39.2(1.28.4) 雨・良 ※小雨程度1着エートラックス、③ST。逃げた。1馬身差外からエコロガイアが番手。真後ろにチカッパ。勝負所34角で一気に動いてきたギガースに迫られる。が、34角半ばでギガースの追い脚が鈍りそのあたりからスパートに入り直線は独走。2着馬に3馬身差は余裕あり。逃げられなかった時と外から被された場合はどうか。2着チカッパ、①ST。パドックでのテンションは大丈夫。勝ち馬を前に見て最内を周る。34角で若干勝ち馬に差を付けられ、先に仕掛けたギガースを交わしたものの、そこから詰められずに終わってしまった。地元の吉村騎手、馬場の通り方もわかっていただろうが完全に力負…

  • 【定期】4月の4歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。4月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=33.32.26.187 ハンデ戦=5.8.7.41 トータル=38.40.33.228(全339頭)勝率0.112 連対率0.230 複勝率0.327ちなみに前月(3月)は・・・別定・定量=29.32.33.203 ハンデ戦=6.10.10.49 トータル=35.42.43.252(全372頭)勝率0…

  • 【大井】羽田盃・回顧

    12.3-11.4-12.7-12.5-12.4-12.8-13.6-12.9-13.3(1.53.9)上り3F 39.8 4F 52.6 前半5F 61.3 M雨・不良 ※週初から降雨あり当日も。1着アマンテビアンコ、④ST。スタートは一拍遅い。前に3頭行かせる。外追走の4番手。12角周るときにハビレを後ろ脚でひっかけたか。それでも当馬のリズムは崩れることなく。34角で外を周り進出。前走と違いすっと反応する。4角出口で2番手に上がる。直線は前を行く2着馬を残り100で交わす。着差こそ1馬身差も力量差は歴然。2着アンモシエラ、①ST。スタートして外からティントレットが迫る。そのまま終始ほぼ並ば…

  • 【大井】東京スプリント・回顧

    12.2-10.6-11.7-12.5-12.0-13.3(1.12.3)前半3F 34.5 上り3F 37.8 4F 49.5 H晴れ・重 ※前日にまとまった降雨あり。1着ジャスティン、⑨ST。絵にかいたようなスムーズな競馬。5番手追走。被されることもなく34角で前を捕えに。4角出口で手応え十分、直線は4頭分目で抜け出す。後続を寄せ付ける感じは皆無。8歳にしてもうひと花。坂井英光調教師と西啓太騎手のコンビで連日の重賞制覇。2着クロジシジョー、⑧ST。スタートで後手。3角時点で後方4番手に。34角を最内で周って、直線は内に賭ける。垂れた馬を捌き、脚を伸ばしてゴール前で2着浮上。スタートまともな…

  • 【園田】兵庫女王盃・回顧

    上り 3F 37.7(2.00.8) 曇り・重1着ライオットガール、⑦ST。逃げた。直後にキャリックアリード。3角で2.3着馬が寄ってきて重圧になったが、直線を向いて突き放す。2馬身差。前走の敗因を「重馬場」と言っていた岩田息子。今回は重馬場で難なく逃げ切り。どういうことだよ・・・。2着アーテルアストレア、⑤ST。1周目ホームストレッチでは後方3番手だった。外々で進め徐々に進出。勝負所の3角で勝ち馬に詰めていく。が、内の3着馬に張られて前に出きれない。直線で伸び脚を見せ、3着馬には競り勝つも逃げ馬は捉えられない。菱田騎手「右回りが得意ではないので、34角でスピードに乗り切れなかった」と。3着サ…

  • 【川崎】川崎記念・回顧

    6.9-11.1-12.7-13.7-12.5-12.8-13.6-12.3-12.6-13.4-13.9(2.15.5)上り3F 39.9 4F 52.2 M曇り・重 直前まで降雨あり。1着ライトウォーリア、⑩ST。ハナへ。2周目の向正面で番手のアイコンテーラーに迫られたときにムチが入る。それまでは楽逃げ。34角でアイコンに並ばれて厳しいかと見ていたが、直線向いて2頭の叩き合いが続きへこたれない。ゴール寸前でアタマ差出た。吉原騎手の絶妙な逃げ。後続騎手は甘く見てたのか?再現性があるかと言われたら微妙だが、お見事。2着グランブリッジ、⑧ST。-12キロ。道中先団後方の6番手追走。34角で5番手…

  • 【定期】3月の4歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。3月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=29.32.33.203 ハンデ戦=6.10.10.49 トータル=35.42.43.252(全372頭)勝率0.094 連対率0.207 複勝率0.326ちなみに前月(2月)は・・・別定・定量=34.22.20.168 ハンデ戦=8.5.4.34 トータル=42.27.24.202(全295頭)勝率0…

  • 【高知】黒船賞・回顧

    前3F 36.8 上り 4F 50.8 3F 39.2 (1.27.6)H晴れ・不良 当日午前まで降雨あり。1着シャマル、②ST。ハナへ。外から絡んできたのはサンライズホーク。そのサンライズが向正面で脱落。内から迫ろうとしてたのが2着馬。この展開は楽になった。34角で余裕のリードを持ちそのまま直線へ。2着馬に2馬身差。前走の外々回す下手乗りとは違う運びで連覇。2着ヘルシャフト、⑧ST。1角の入りまでで徐々に内に入れて行く。向正面で内から上げて行き2番手に。34角で3番手に差をつけての2番手で周る。内々で終始進めて粘り切り2馬身差の2着。高知の緩い競馬に慣れて、交流重賞でどうか?と見ていたが、吉…

  • 【大井】京浜盃・回顧

    6.9-11.8-12.6-12.5-12.2-12.5-13.5-12.9-13.8(1.48.7)上り3F 40.2 4F 52.7 くもり・良1着サントノーレ、①ST。最内スタートから3番手最内で進める。若干力みも見えたが序盤だけで大丈夫。4角出口で前の2頭を直線3頭分目に出して早々に交わす。直線は残り200から突き放して2着に7馬身差。強い。前2走が交流重賞で3着。南関最右翼。2着アンモシエラ、⑨ST。行き脚は若干鈍かったが、外3番手に。勝ち馬の外でレースを進める。ピッタリ外について回るが34角の勝負どころで勝ち馬と手応えで差がついてしまう。4角出口では2馬身差はついていた。勝ち馬には…

  • 【船橋】ダイオライト記念・回顧

    12.8-12.0-12.6-12.3-12.2-13.5-13.0-12.8-12.7-12.9-13.7-13.4 (2.33.9)前半6F 75.4 後半6F 78.5 H~M曇り・不良 ※前日に降雨あり。1着セラフィックコール、①ST。バラけた展開で4番手。砂は被らない。2周目の向正面でテリオスベルからは10馬身差。2周目の向正面半ばから上げて行く。4角で射程圏、残り200でテリオスを捕える。そこから抜け出し4馬身差。寺島厩舎の勝負がかり外国人騎手起用が炸裂。2着テリオスベル、⑥ST。12角でようやく先頭、そしていつもの形。エルデュクラージュが突く展開も2周目向正面で勝手に脱落し、楽逃…

  • 【名古屋】かきつばた記念・回顧

    前3F 42.1 上り 4F 50.5 3F 38.2(1.32.6)S雨・やや重1着サンライスホーク、④ST。スタート直後、内の馬が外に向かおうとしてゴチャつく。後手になりそうと感じたか、デムーロ騎手はそこで意を決し12角に向け内に。ハナに行く姿勢を見せる。12角を1頭だけかなり内で周る。砂が深い内で大丈夫か?と思ったが・・・結果的にはここで大きくリードを取れた。名古屋は砂が深い内を大きく空ける。向正面はギリギリ深くない内を通る。一頭になりラチを頼りそうになる場面があった。向正面半ば過ぎからヘリオスが外から来る。併せて真面目に走る感じになったように見えた。そのままギリギリ深くない内を通り続け…

  • 【定期】2月の4歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。2月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=34.22.20.168 ハンデ戦=8.5.4.34 トータル=42.27.24.202(全295頭)勝率0.142 連対率0.234 複勝率0.315ちなみに前月(1月)は・・・別定・定量=33.30.23.178 ハンデ戦=7.5.4.34 トータル=40.35.27.212(全314頭)勝率0.1…

  • 【大井】雲取賞・回顧

    12.6-11.9-13.0-12.6-12.7-12.8-12.9-12.7-14.0(1.55.2)5F 62.8 上り4F 52.4 3F 39.6 M晴れ・良 1着ブルーサン、⑤ST。逃げた。番手はイーグルも離れた番手。3角入口まで単騎逃げ。3角入口でイーグルに来られる。それでも直線に入るとリードを広げ、そのままゴール。和田騎手「前走よりも落ち着きがなかった」と。他馬を気にしたり物見をする馬。絡まれなかったのは大きい。2着に2馬身差。2着アマンテビアンコ、⑨ST。スタートで大きく躓く。それでも先行。3番手サントノーレの後ろにぴったり。砂は被り続けていた。34角で前3頭がスパートしたとき…

  • 【佐賀】佐賀記念・回顧

    上り 4F 51.8 3F 38.4 (2.08.2) 晴れ・稍重1着ノットゥルノ、⑪ST。パドックでは落ち着いていた。2角入口までひと塊の先団で、6番手。先頭のメイショウから大差なく。勝負所で外からすっと上がって行き34角で抜群の手応え。他馬とこの時点で手応えが違っていた。直線で楽に後続に差をつけて抜け出す。2着に4馬身差。前走で武騎手が「一時のスランプは脱した」と語っていたそういうことなんだろう。2着キリンジ、⑦ST。逃げるメイショウを外でマークする番手。終始砂も被らず、この位置で進めていた。34角で外から勝ち馬にあっさり交わされる。そして34角でメイショウに一瞬離される。それでも直線で伸…

  • 【船橋】クイーン賞・回顧

    12.2-11.9-12.9-12.2-12.8-13.0-12.5-12.4-13.2(1.53.1)5F 62.0 後3F 38.1 4F 51.1 M晴れ・重 日曜夜~月曜で雪。1着アーテルアストリア、②ST。スタートして徐々に外に出して行く。砂を被らない位置をとれた。2角出口では6番手。向正面半ばからスパート。34角で一気に前へ。4角出口で2番手。直線、前のテリオスベルを残り100辺りで交わす。左回りがいい馬。舞台もよかった。2着テリオスベル、⑧ST。毎度のようにスタート後に出ムチを入れられる。ホームストレッチから徐々にスピードアップ。2角出口でハナに立つ。勝ち馬に交わされる残り100…

  • 【定期】1月の4歳馬成績【分析】

    2024年になり、3歳馬分析は⇒4歳馬分析となります。ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。1月、2勝クラス以上の4歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=33.30.23.178 ハンデ戦=7.5.4.34 トータル=40.35.27.212(全314頭)勝率0.127 連対率0.239 複勝率0.325ちなみに前月(12月)は・・・別定・定量=27.25.21.152 ハンデ戦=5.5.3.34 ト…

  • 【船橋】ブルーバードカップ・回顧

    11.6-11.0-13.0-13.6-12.9-12.6-13.4-13.7-14.1(1.55.9)5F通過62.1 上り3F 41.2 4F 53.8 M 晴れ・良1着アンモシエラ、①ST。道中先団後方。並びはバロンドールと同じ。34角だけ最内に入ったが、それ以外は2頭分目外で。勝負所でバロンドールよりワンテンポ遅い。直線で最内から外に持ち出さ、ゴール前でちょい差し。2.3着が苦しくなるような展開だったのも幸いした。怖がるところのある馬が終始馬群で進められたのは収穫。2着エコロガイア、④ST。パドックでは少し煩いかな?レベル。砂を被りたくないので逃げた。ペース良い。北海道のカプセルにぴっ…

  • 【新春恒例】東スポ調教採点活用法③【馬券術】

    最後はG1レースに関する記事です。23年のG1レースにおける採点⑥の成績は以下。1着2 2着3 3着5 4着以下150(総数160)勝率0.012 2着内率0.031 3着内率0.063ちなみに、データを採り始めた19年秋からのトータルで見ると・・・1着3 2着21 3着29 4着以下740(総数793)勝率0.003 2着内率0.030 3着内率0.06722年最後にデータを採り始めて以来⑥の馬が勝ちました。ホープフルSのドゥラエレーデ。そして、23年も秋に2頭勝ってしまいました。マイルチャンピオンシップ=ナミュール(関西馬)阪神ジュベナイルF=アスコリピチェーノ(関東馬)。ワンシーズンに2…

  • 【新春恒例】東スポ調教採点活用法②【馬券術】

    こちらは、2023年「8」全データを採取した上での記事です。クラス関係なしに全ての「8」を網羅しました。こちらが、2023年「8」全データです。1着31 2着18 3着10 4着以下66 総数125勝率 0.248 連対率 0.392 複勝率 0.472ちなみに、以下は2022年の全「8」。1着13 2着15 3着17 4着以下77 総数122勝率 0.107 連対率 0.230 複勝率 0.369全局面、去年に比べるとこれもまただいぶ良い!ちなみに、21年は勝率 0.173 連対率 0.289 複勝率 0.429 でした。それよりも23年は良かったのです。そしてこれは、前記事①で書いた「2勝…

  • 【新春恒例】東スポ調教採点活用法①【馬券術】

    2024年正月も東京スポーツが存在している。ひと安心です。最初は「狂ったか?」と思ってたが、餃子、ポテチ、からあげ挙句はトー横キッズも驚愕のアルコール度数13%レモンサワーの売れ行きが好調なんでしょう。会社が潰れなければなんでもいい。ただ、力を入れているであろう「東スポ競馬」ネット版。秋に無料で試せるキャンペーンがあって試してみました。自分のパソコンの問題なのかどうかは不明も、競馬面をまんま取り込んだPDF、スクロールが重く見にくい。それと、紙に慣れていると紙面全体を俯瞰で観ることが当たり前になっているので、PDFだとそうはいかずこれがなんとも使いづらい。というか、嫌!冗談抜きで20分そこらで…

  • 【大井】東京大賞典・回顧

    12.4-11.8-12.7-13.6-13.3-12.7-13.0-12.7-12.0-13.1(2.07.3)前5F 63.8 後5F 63.5 上り3F 37.8 4F 50.8 M晴れ・良 ※週中降雨なしでパサパサ。以下、参考。先月の同舞台、JBCクラシックのタイム。12.4-11.4-12.2-13.0-12.5-12.5-12.8-13.0-12.2-13.1(2.05.1)前5F 61.5 後5F 63.6 上り3F 38.3 4F 51.1 H1着ウシュバテソーロ、⑤ST。12角は後方2番手。5F通過で外3頭分目で徐々に前に。それでも向正面7番手。34角を2.3頭分目で周る。4…

  • 【定期】12月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。12月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=27.25.21.152 ハンデ戦=5.5.3.34 トータル=32.30.24.186(全272頭)勝率0.118 連対率0.228 複勝率0.316ちなみに前月(11月)は・・・別定・定量=28.23.16.125 ハンデ戦=5.5.6.24 トータル=33.28.22.149(全232頭)勝率0…

  • 【名古屋】名古屋グランプリ・回顧

    上り 4F 51.8 3F 39.0 (2.12.4)レコード晴れ・良1着ディクテオン、⑫ST(大外)。スタートして2周目向正面まではゆるゆると走る。7.8番手あたりで追走。名古屋は内3頭分目を空けて走る上に外々を周る。2周目向正面で気合を入れられ外から進出。34角を一気に捲って行って、4角で先頭に。そのまま2着馬のグランブリッジを振り切り勝利。この息の長いロングスパートが確立した感じ。レコード勝ちも、実走距離考えたらより強い。2着グランブリッジ、⑥ST。飛ばす前3頭とは間をとっての4番手追走。向正面の勝負所で内からテリオスベルが先に行く。それには慌てずついて行かずワンテンポ遅らせて。外から勝…

  • 【園田】兵庫ゴールドトロフィー・回顧

    上り 3F 40.0 (1.28.8)M晴れ・稍重1着サンライズホーク、⑨ST。ゲートは出た。逃げるボヌールバローズを外番手で追走。ピッタリマークし続け、4角出口で並びかける。直線案外ボヌールも内で粘るが、残り100で先頭に。そのまま押し切る。デムーロ騎手「前走でブリンカーをつけて良くなった。今日も一頭になるとフワフワした」と。止めようとする面もあったそうだが、デムーロ騎手のような当たりの強い騎手は合っているはず。最終的に2着に4分の3馬身差も、それ以上に楽に勝っている。右回りで連続好走したのも収穫。2着ケイアイドリー、③ST。3番枠スタートで揉まれて砂を被る懸念も、スンナリ馬群がばらけて1角…

  • 【川崎】神奈川記念・回顧

    12.2-11.7-12.8-13.7-12.2-13.2-13.4-13.7(1.42.9)前半4F 50.4 上り3F 40.3 4F 52.5 H~M晴れ・稍重 ※昨日からは降雨無。1着ヴィブラフォン、4番枠。逃げるポリゴンウェイヴをマークし2番手追走。3角手前でポリゴンが失速しハナへ。それと同時に仕掛ける。後ろから3着馬が来ていたが、3着馬は手応えいまひとつ。そのまま直線を向いてリードを保ちつつ。ゴール前2着馬が急追もドイル騎手に追われ流れ込んだ。ドイル騎手、当馬には前走福島で乗り逃げ切り勝ち。今回は自身初の川崎でこの馬のみの騎乗。いい仕事した。2着キャリックアリード、3番枠。ホームス…

  • 【川崎】全日本2歳優駿・回顧

    12.4-11.3-12.9-14.2-12.6-13.7-13.8-12.6(1.43.5)前半4F 50.8 上り3F 40.1 上り4F 52.7 H~M晴れ・稍重 ※前日まで降雨あり1着フォーエバーヤング、12番枠(大外)。思い切って前へ。逃げるオスカーブレインをマーク。外から2着馬に圧をかけられる。3角直前から2着馬が並びかけてくるときに先頭へ。4角で並ばれるも直線で突き放す。坂井騎手が後ろを振り返るほど余裕の手応え。2着馬に7馬身差。圧勝。強烈な強さ。枠も、砂を被らない位置を取れたのも良かった。2着イーグルノワール、1番枠。スタートして揉まれないよう、砂も被らないよう外へ。勝ち馬を…

  • 【船橋】クイーン賞・回顧

    11.8-11.4-12.3-12.5-12.3-12.4-12.4-13.0-13.0(1.51.1)前5F 60.3 上り3F 38.4 4F 50.8 H1着ライオットガール、1番枠スタート。スタートしっかり出た。向正面で4番手。引っ張る2頭とは一拍置いて追走できていた。34角で上げて行く。ここまで最内。直線は3頭分目。前の2頭を追い上げて残り200過ぎで先頭に。54キロもあったし漁夫の利的な印象もあるが強い。パドックでは若干昂ってたが、岩田騎手いわく「返し馬が終わった後も落ち着いていた」。2着テリオスベル、11番大外スタート。しごかれムチを入れられなんとかハナに行こうと。それでも行き切…

  • 【定期】11月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。11月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=28.23.16.125 ハンデ戦=5.5.6.24 トータル=33.28.22.149(全232頭)勝率0.142 連対率0.263 複勝率0.358ちなみに前月(10月)は・・・別定・定量=28.21.18.104 ハンデ戦=4.2.1.19 トータル=32.23.19.123(全197頭)勝率0…

  • 【浦和】浦和記念・回顧

    12.6-11.0-12.9-13.0-13.5-13.2-13.1-11.7-12.7-12.9(2.06.6)上り3F 37.3 4F 50.4 前半5F 63.0 後半5F 63.6 M晴れ・パサパサの良1着ディクテオン、10番枠スタート。本田正重騎手に急遽変更。出てからは行かない感じで12角半ばまで最後方。残り1000標識(12角半ば)からスパート開始。向正面外を鞭も入れられつつ凄い勢いで上がっていく。その勢いのまま4角ではミトノオーに並びかける。残り100過ぎで先頭に。5F脚を使いっぱなしで勝利。これは驚いた。揉まれたり砂を被ったりがダメなので極端な競馬。2着ミトノオー、2番枠スター…

  • 【園田】兵庫ジュニアグランプリ・回顧

    上り 3F 39.3(1.29.4)1着イーグルノワール、+12キロ。ホームストレッチで外から来たトラジロウ、オーキッドロマンスを先に行かせる。外3番手追走。向正面の勝負所で2着馬が後ろから来るのに合わせ動く。34角から直線は2着馬とのマッチレースに。前の2頭をあっさり交して行く。直線は4頭分目。抜かされそうで抜かされない感じ。コーナーワークで内にいた分もありハナ差出て勝ち。2着サトノフェニックス、2番枠スタート。1角までゴチャゴチャして砂を被るかと思いきや、1角でもう馬群はばらけて外に出せていた。砂被りを嫌がるのでこれは好都合。向正面で勝ち馬を前に観ながら勝負所で仕掛けて行く。34角でもう勝…

  • 【門別】JBC2歳優駿・回顧

    上り 4F 52.0 3F 39.3(1.54.3)晴れ・稍重1着フォーエバーヤング、2角で後方3番手。向正面半ば過ぎまで後方3番手。34角で上げていく。34角半ばで前に6頭いた。直線7頭分目に出し追い上げ。残り50くらいで先に抜け出していた2着馬を交わす。大味な競馬も強さが際立つ印象。2着サンライズジパング、道中先団。4番手。外4頭分目で進める。34角も4頭分目で周る。4角では2番手。直線残り200で先頭。残り50で勝ち馬に交わされる。5着エストレヤデベレン、先行。5番手。34角の勝負所で前にいた2着馬同様に上げていく。が、脚色は4角出口までで直線で伸び脚なく。5着とはいえ、勝ち馬から3.2…

  • 【大井】JBCクラシック・回顧

    12.4-11.4-12.2-13.0-12.5-12.5-12.8-13.0-12.2-13.1(2.05.1)上り3F 38.3 4F 51.1 前半5F 61.5 後半5F 63.6 H晴れ・良 週中降雨なしでパサパサ馬場1着キングスソード、9番枠スタート。外3頭分目3番手で追走。終始一切砂は被ってない。直線5頭分目でラスト300~200で前で進めていた2着&3着馬を交わす。残り100で完全に後続に差。モレイラ騎手。4馬身差。2着ノットゥルノ、-27キロ。船橋・森騎手。単騎逃げ。番手の3着馬に圧もかけられなかった。残り300で外から3着馬に寄せられる。3着馬に抜かされそうで抜かせない。残…

  • 【大井】JBCスプリント・回顧

    12.2-10.7-11.5-12.6-12.1-12.9(1.12.0)前半3F 34.4 上り3F 37.6 4F 49.1 H晴れ・良 週中降雨無しのパサパサ馬場1着イグナイター、向正面3番手。3角で2番手。逃げたラプタスを残り200で交わし切り先頭に。そのまま押し切った。2着馬に0.3差。1200の流れがどうかと思われていたが、新馬場は1400適性くらいのスピードとパワーが向くかも。空馬の影響もない位置にいたのも幸いし強かった。これが、時計の速い馬場の1200だったらどうかは「?」。2着リメイク、スタートして左の馬とぶつかる。それは影響あったか「?」も、御神本騎手いわく「一歩目で躓いた…

  • 【大井】JBCレディスクラシック・回顧

    12.6-11.6-13.1-12.5-12.1-12.4-12.8-12.4-13.4(1.52.9)前4F 49.8 上り3F 38.6 4F 51.0 M晴れ・良 週中降雨無しのパサパサ馬場。1着アイコンテーラー、逃げるヴァレーデラルナを番手マーク。3角手前で外から上げてきたテリオスベルに合わせて上がっていく。34角でヴァレーデラルナを交わしハナに。付いてきたテリオスベルを残り300で振り切り独走態勢に。後続が迫る場面もなく2着に4馬身差の圧勝。砂を被らせることなく、代打・松山騎手も仕事した。2着グランブリッジ、スタートは出た。道中は中団。後ろに有力どころではアーテルアストリア。34角で…

  • 【門別】エーデルワイス賞・回顧

    ※中央馬のみの記述。前半3F 34.5 上り 4F 50.2 3F 38.6(1.13.1)H雨・重 5着ムーム、逃げた馬を行かせて番手追走。速いペースで残り50まで2着争いあるか?という見せ場はあり。勝ち馬から0.5差。逃げたライトヴェールは4着。8着ホーリーブライト、2番枠からスタート。最内で先団にとりついて行くが、3F経過で後退。そこからダラダラ後退というわけではなかったが直線見せ場もなく。9着ワイノナオミ、1番枠からスタート。後方集団に。4角でも後方。直線も最内をつくが目立った伸び脚は見られず。14着スカイキャンバス、4番枠からスタート。先行集団についていく。34角で下がり始める。その…

  • 【定期】10月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。10月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=28.21.18.104 ハンデ戦=4.2.1.19 トータル=32.23.19.123(全197頭)勝率0.162 連対率0.279 複勝率0.376ちなみに前月(9月)は・・・別定・定量=19.14.14.71 ハンデ戦=2.0.1.16 トータル=21.14.15.87(全137頭)勝率0.15…

  • 【盛岡】南部杯・回顧

    前半4F 47.4 上り 4F 46.4 3F 34.7(1.33.8) M~S当日昼過ぎから降り続いた雨で稍重。1着レモンポップ、3番枠から逃げた。外番手にイグナイターがピッタリついてきた。が、34角での手応えに差があった。楽に直線向いて直線は離す一方。2着に2秒差の大差勝ち。ここまで強いとは。2着イグナイター、7枠12番枠から2番手に。勝ち馬を34角半ばまでぴったりマークしていたが、34角での手応えに差が。直線入口で離される。追いかけてどうかと見ていたが、内からカフェファラオ、外から後続が来るもなんとか凌いで2着を死守。満点の競馬。相手が悪い。盛岡は馬場が湿れば距離が足りなそうな馬でも残せ…

  • 【大井】レディスプレリュード・回顧

    12.7-12.1-12.7-12.0-11.9-12.1-12.7-12.5-12.9(1.51.6)前半4F 49.5 後半3F 38.1 4F 50.2 M前日から降雨無しも 不良1着アーテルアストレア、パドックでは少々チャカつく。ゲートはまずまずの出。道中後方3番手(10頭立て)。3角まで慌てずそのまま。外目追走で砂を被らず。34角も3頭分目。4角で7番手。直線8頭分目に出す。直線一気に追い込んできた。2着馬をゴール前クビ差交わす。武豊騎手「1.2コーナー、3.4コーナーとスピードが落ちるところはありましたが、大井は直線が長いので、右回りでも大丈夫だと思って乗っていました」。右回りでし…

  • 【大井】東京盃・回顧

    11.9-10.7-11.6-12.0-11.3-12.5(1.10.0)レコード H水が浮く不良 前半3F 34.2 後半3F 35.8 4F 47.4 1着ドンフランキー、向正面2F通過でハナに立つ。内のギシギシが好スタートでこの馬の出方を伺っていた。レコードが出る馬場で、テンの3F34.2は特別速くはない。このコースの交流重賞では、33秒台も出るから。34角~直線入口で内に進路を取ったジャスティンにハナを奪われた。直線は5頭分で、ジャスティンは残り200で交わす。後続からは2着馬が差を詰めてきたが、抜かれる気配はない。8枠12番枠からでも完勝。2着リュウノユキナ、最内枠。向正面で案外馬群…

  • 【定期】9月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。9月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=19.14.14.71 ハンデ戦=2.0.1.16 トータル=21.14.15.87(全137頭)勝率0.153 連対率0.255 複勝率0.365ちなみに前月(8月)は・・・別定・定量=18.8.8.43 ハンデ戦=1.2.1.12 トータル=19.10.9.55(全93頭)勝率0.204 連対率0.…

  • 【船橋】日本テレビ盃・回顧

    12.6-11.7-12.5-12.8-12.5-12.0-12.1-12.8-12.7(1.51.7) 良上り3F 37.6 4F 49.6 M1着ウシュバテソーロ、パドックでは落ち着いていた。道中3番手内で進める。前にミトノオーとスワーヴを見て。どこで前を交わすかということだけを考えていた騎乗。34角でスパートして前との差を詰めていく。残り200で直線4頭分目で先頭に立ち、楽な手応えで抜け出す。2馬身半差以上の完勝。530キロの馬体もまだ余地ありの造り。2着テンカハル、最内枠からのスタート。道中は中団後ろの6.7番手。向正面で位置を上げていく。4角出口では5番手でもう前を射程圏に入れる脚色…

  • 【金沢】白山大賞典・回顧

    上り 4F 48.5 3F 36.7(2.11.0) 良 ※直前まで稍重1着ウィルソンテソーロ、前に4頭行かせて単騎位置。向正面でペースアップに合わせ加速していって34角で一気に詰めていく。4角大外から先頭に立つ勢い。直線は粘り腰を見せる2着馬をゴール前で半馬身差交わす。直前まで稍重だったので少しは軽い砂だったと思うが、本当に時計が出る馬場じゃなくても2100を走り切ったのは収穫。2着メイショウフンジン、ハナへ。ケイアイにマークされる。3角手前からケイアイにも来られペースが上がる。交わされそうに見えたが、2枚腰で直線でも脚が鈍らない。勝ち馬にこそ交わされたが、2戦連続粘り強い走りを見せる。右回…

  • 【浦和】オーバルスプリント・回顧

    11.7-11.0-12.5-12.4-11.7-13.0-13.4(1.25.7)直前の豪雨で不良 前半3F 35.2 上り3F 38.1 4F 50.5 H1着ドライスタウト、隣(3番)がスマイルウィ。スタートからピッタリと内のスマイルウィをマーク。外3頭分目で3番手を追走。スマイルウィの動きに合わせる形で競馬はしやすい。34角で相手に合わせ動き出しゴール前できっちり交わす。4分の3馬身差。中間、夏負けもあって順調ではなかったという。2着スマイルウィ、ラプタスをマークし2番手。外から勝ち馬にマークされる展開。4角先頭もゴール前で交わされる。展開的には非常にしんどいかたちとなった。吉原騎手「…

  • 【佐賀】サマーチャンピオン・回顧

    上り 4F 48.3 3F 36.1 (1.25.6) 良1着サンライズホーク、初ブリンカー。ホームストレッチ半ばからハナに立つ。番手のヘリオスが絡み切れない感じで終始逃げた。4角ではセーフティリード。2馬身半差。ブリンカー効果なのか初めて逃げて勝ち。元から能力は秘めてたが近走と違う戦法で開花か。2着オマツリオトコ、スタート直後、両サイドの馬とぶつかる。道中は6番手で外々追走。横山武騎手「口向きが悪かった」と。伊藤調教師「道中左にもたれて、その制御で前との差を詰められず直線だけになってしまった」。直線で一気に前を行く有力馬を差した(勝ち馬以外)。近走ズブさを見せていたので佐賀1400はどうかと…

  • 【定期】8月の3歳馬成績【分析】

    ここで対象にしているのは「2勝クラス以上」の全レースです。2勝クラス以上は全て一括りにしています。3勝クラス、オープンと分けて分析はしていません。ハンデ戦・別定戦・定量戦、全て一緒にして最終的に数字を出します。8月、2勝クラス以上の3歳馬の成績は以下【1着.2着.3着.着外】で表記。別定・定量=18.8.8.43 ハンデ戦=1.2.1.12 トータル=19.10.9.55(全93頭)勝率0.204 連対率0.312 複勝率0.409ちなみに前月(7月)は・・・別定・定量=16.12.10.36 ハンデ戦=1.1.0.4 トータル=17.13.10.40(全80頭)勝率0.213 連対率0.37…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東丈さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東丈さん
ブログタイトル
悪癖競走馬研究所
フォロー
悪癖競走馬研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用