文学部2類です。現代人は、過去の歴史に対して『神』になりうる見通すことができる立場にある。(某教授)あえて史学選んだのなら、歴史系やろうよって勝手な解釈の...
文学部二類です。F群は来春最終配本で嗜好科目があることと、メディア事業も来そうな感じなのと、まあ取りたい科目がないので、空けました。---二類ネタ東洋史概...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
文学部二類です。昨晩手書きを済ませましたので今日発送します。意外に早く書き終わり、今日から一月の試験勉強の計画を立てます。手書きレポは初めての経験でした。...
文学部二類です。西洋史概説Ⅰのレポが一気に3700まで・・未だ書かなければならないことがあるのにダイエットしなければなりません。ローマ帝国東西に分かれるあ...
文学部二類です。来週の月曜日は一月試験に向けてのレポ締め切り日です。今週は飲み会×3回もあって、現在進捗は1/4です。西洋史概説Iのレポートは手書きです。...
文学部二類です。考古学、持ち込みです。腱鞘炎になりそうなほど書きまくりました。というか写しまくりました。教科書テキストをです。でも夏スクでも昨年受講してい...
文学部二類です。2018の現時点までの反省とか何とか・・・4月試験 体調崩した上に英語IIを不要なのに受験7月試験 考古学と東洋学概説I受験予定が大雨で会...
日米比較文化論をやりきっている。 これは文学部の三類、文学のカテゴリーだ。 さて、この科目の参考文献に、ペリーと杉本鉞子を選んだ。 これからレポートを仕...
ツイッターの先輩方から、慶応通信第二類が人気薄と言うことで、 ちょっとだけPRしたいと思います。 僕は当初、中国と日本の関係について論じ、 アウトプット...
「ブログリーダー」を活用して、okakeinosukeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。