会社で戦略を担うサラリーマンで3姉弟の父。仕事のスキルを活かしながら早生まれ(2月)のハンデを克服する
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は少し早めの帰宅。SAPIXの春期講習の中日でした。よって家庭学習に時間を割ける日だったのですが。。 妻が怒った! 自宅の前に着くと玄関の前に長女の漫画が袋に入れられて置かれていました。 家の中に入り、その原因を妻に聞くと 勉強の事で普段は怒ったりしない妻が怒ったのだから余程やらなかったんだろうなと思い、この臨時休校期間にずっと子供達と一緒にいるストレスもあるの
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は週末の外出自粛明けの月曜日。流石にいつもより人は少ないのかなと思いましたが、通勤電車の中には先週の金曜日とさほど変わらない人がいました。 それぞれの会社の事情もありますが、なかなか自宅での仕事とはいかないようです。 昨日は雪と風が凄かったですが、耐えて満開の桜を見て癒されました。 春期講習再開 二日間の休講を経て本日からの春期講習に長女が出席しました。 この春
【SAPIX】新4年生復習テストを家庭受験!家庭受験の難しさを体感!
おはようございます! ちゃんあんです。 昨日は暖かい日でしたが、一転今日は寒くなりそうですね。新型コロナなも猛威をふるっていますし、体調には気をつけたいところ。 外に出ないのが一番だと思います。 子供達は雪が積もると期待していますが(笑) 復習テストを受験 ここからが本題 新型コロナの影響で延期になっていたサピックスの復習テストを受験しました。 受験したと言っても今回は家庭受験となります。 家庭受
【SAPIX】新型コロナで春期講習は休講!そうだ復習テストをやろう!
こんばんは! ちゃんあんです。 いきなりですが、今日の日中、某コンビニ2店舗でマスクをゲット! いつもマスクを購入して帰宅するちゃんあんに対して妻から SAPIX休講連絡 今日の夕方、サピックスからマイページへ連絡がありました。きっと「あれ」だろうなと確認してみると、案の定春期講習の休講の連絡でした。 ただし、小池東京都知事から要請のあった週末二日の限定。週明け分については追って連絡があると思いま
こんばんは! ちゃんあんです。 昨日、小池知事の会見によりバタバタとした首都圏を中心とする日本列島ですが、スーパーなどの食料品には影響があったようですが、通勤電車などはいつもと変わらない雰囲気でした。 週末は流石に不要不急の外出は自粛しますかね? SAPIX組分けテスト ここからが本題 本日、サピックスのマイページで予定通り結果がオープンになりました。今回は組分けテストのスケジュールが延期となった
こんばんは! ちゃんあんです。 本日、ちゃんあんは有給休暇を取得。車検やら保険の手続きやらで一日追われていました。 少し時間が出来たのでカフェで読書を。少し寒かったですが、良い一日でした。 そう言えば、今日小型のスーツケースを持った女子高生をいっぱい見かけましたが、本日修了式の学校も多かったようです。最近はスーツケースを持って学校に行くのね。 ちなみにちゃんあんはRIMOWAのスーツケースが軽くて
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は長女の通う小学校の修了式でした。正確に言えば春休みの宿題とあゆみなどの資料一式を受け取る日。 長女に感想を聞くと これで3年生も「無事」に終了。 SAPIX補講日 小学校から帰ってきた長女は休憩もほどほどにサピックスの補講へ。 自宅を出てから帰宅まで7時間の長丁場でしたが、しっかりと学んできたようです。 また、休憩時間の軽食タイムにはまたまた近くの席の子と楽し
【SAPIX】新4年生3月組分けテスト!自己採点!そこに妻の気付きがあった!?
こんばんは! ちゃんあんです。 三連休明けにやって来たヒノキ花粉の襲来。朝から目覚めのモーニングアタックをくらい、日中も終日症状が出ました。1か月くらい悩みそうな予感。。 家族で症状があるのがちゃんあんだけなので、辛さを分かってもらえない(笑) 会社帰りに咲いていた桜に心が洗われました。 SAPIX組分けテスト自己採点はどうする? 昨日はサピックスの組分けテストを受験しました。 日中は遊びに出掛け
【SAPIX】組分けテスト!受験して来ました!(新4年生3月)
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は朝から予定通りSAPIXの組分けテストを受験してきました。 昨夜からサピックス登校まで 話を巻き戻すと昨日は22時までに床に入ると言う一見簡単なようですが、我が家では深刻な問題を無事にクリアし、23時までには無事に就寝。 今朝は7時に起床し、8時間の睡眠と時間を掛けての朝食をすませる事が出来ました。 また、次回からサピックスの授業でも必要になる検温もおこない(
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は春らしい陽気でしたね!先週、雪が降っていたのを忘れてしまうくらい気持ちの良い天気でした。 車を運転していると、桜がチラホラ見えたり菜の花が河辺に咲いていたりと自然にウキウキするような気分になりました。 明日は天気が崩れるとの予報ですが、何とかもって欲しいですね。 今日もお出掛け 今日はちゃんあんも休みだったので、またしても子供のリクエスト、次女の希望でこちらま
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は三連休の初日でしたが、ちゃんあんは仕事があったので出勤しました。そして、帰りは飲み会の流れでいつもより帰りが遅くなってしまいました。 すると、長女からLINEが 待ってくれているのはありがたいです。 まだ嫌われていないようだ(笑) 本日の学習 いよいよ明後日に迫ったSAPIXの組分けテスト。従来からの感覚で言うと大崩れはしないはず。それでも心配は尽きないので、
こんばんは! ちゃんあんです。 今日はサピックスのお迎えに行きました。その話は少し置いておいて、こちらの話から。 足りなかった防災意識 最近、コロナの影響を受け我が家の防災意識が高まっています。阪神大震災を経験し、長女が生まれた直後に東日本大震災を経た我が家にとって色々な教訓がありますが、時が経てば意識が薄れていくもので、防災への取り組みは「やろうやろう」と思っていても出来ずにいました。 そして昨
【SAPIX】本日から授業再開!授業の様子は?色々と聞いてみた!
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は仕事帰りに遠回りをして長女が通っている校舎に迎えに行きました。 久々のお迎えでどこか新鮮な気分。まだまだコロナ騒動は続いていますが、こと中学受験に向けてはまたフレッシュな気持ちでリスタート出来る事を感謝したいですね。 サピックス補講の様子 サピックスでは政府から全国の小中高校に向けて臨時休校要請のあった3月の上旬から同じく二週間休校となりました。 その間は新4
こんばんは! ちゃんあんです。 コロナ騒動による臨時休校も早いもので3週目に突入しました。2週が過ぎ、長女の習い事にも授業を開始する所や、小学校の休校と合わせて休校を継続する所と二極化の様相となってきました。 本日は整理のため、長女の習い事を整理しておきます。 習い事の行方(3月3週目) まず初めに小学校は政府の方針により春休みまで休校が継続となりました。一部地域では本日より授業が開始している学校
【SAPIX】新5〜6年生組分けテストがコロナ騒動のなか実施!
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は昨日とうって変わって良い天気でしたね。少し気温は低かったと思いますが、ちゃんあんは今日も子供達におねだりされて公園へ行ってきました。 鬼ごっこに付き合わされて少しクタクタです(笑) 下の二人は早々と布団の中へ。長女が勉強に集中出来る環境を作る事が出来ました。 組分けテストが無事に実施される 長女の学年である新四年生に先駆けて延期になっていたサピックスの組分けテ
【SAPIX】組分けテストまで一週間!テストは受ける!?受けない!?
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は朝から生憎の天気でした。昨日、仕事で外出しそのままの流れで飲みとなったちゃんあんは少々ゆっくりとしたかったのですが、子供達のエネルギーはそうはさせて貰えず、結局昼前からショッピングモールへ。 空いていると聞いていましたが、天気のせいかそうは感じず、子供は走り回っていました。 モールを出る頃には雪、それも大きな雪が降っていてもう少し気温が低ければ積もるのになと思
おはようございます! ちゃんあんです。 昨日は19時過ぎの帰宅。帰宅するとリビングの机で勉強していた長女が話かけてきました。 臨時休校になっている事情が事情なだけにお友達と約束をして遊びに行けないのが実情です。 しかしながら長女のクラスで一番仲の良いお友達と公園で出会う事が出来、久々に疲れるくらい遊べたと聞いたのでほっとしました。目に見えないですが、ストレスもきっと溜まっているでしょうし、リフレッ
おはようございます! ちゃんあんです。 昨日、記事を書いている途中に眠くなってそのまま放置して寝てしまいました。(笑) 暖かい日で疲れていたのかぐっすり寝る事が出来たので、今日は頑張れそうな気がします。 SAPIXテキスト受け取り 昨日、仕事帰りに行ってきました。 受け取りに行った時間は先週行った時間とほぼ同じくらいの時間でしたが、前回は保護者の方々が複数いましたが、今回は受付にいたのはちゃんあん
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は一日雨で嫌な一日でしたね。夜まで雨かと思っていたら、帰り道綺麗な月が出ていて少し癒されました。 SAPIXはテキスト配布 今日はサピックスのテキストが配布される日。予定では配布されるのは最後になりますね。 朝から会社帰りに取りに行く事を妻と長女に約束をして出勤しました。 ところが。。 16時より始まった会議が長引く長引く。新型コロナも関係無しに密室空間で熱い議
こんばんは! ちゃんあんです。 新型コロナの影響による臨時休校もはや2週目に突入しました。 当初は準備が出来ていなかった長女が通う小学校の宿題が追加で出されました。 今日は一日、小学校の宿題に取り組みました。 量としてはさほど多くないので、一日集中してやれば十分に終わらす事が出来るレベルです。 スイッチは最近やっていないようです。 終了してからはいつものように妹と弟といっぱい遊んで終了。 明日はS
【中学受験】新型コロナ休日の勉強とSAPIXデイリーチェック!
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は先週に引き続き【AT-X】で「鬼滅の刃」の後編の放送日。バッチリ録画しました。 続、鬼滅の刃 ちゃんあんはアニメや漫画類をみないのでその魅力は分かりませんが、引きつける何かがあるようです。 そして長女から そう言われて一緒にBOOK OFFに行く事になりました。我が家では基本的に本人が考えた事は反対しません。自らお金を使う方では無い長女なので、余程読みたいので
【中学受験】休日なので公園へ!長女がリーダーだった一日!SAPIXからは連絡多数!
こんばんは! ちゃんあんです。 天気が心配だった土曜日ですが、東京は一日天気が持ちましたね。お出掛けされたご家庭も多いのかな。 我が家も子供にせがまれて公園へ出掛けました。またまた自転車を乗せて。 公園での様子 長男(3歳)が自転車を自走しコントロールが出来るようになったので、広い公園でも行動範囲が一気に広がりました。 これで、抱っこをせがまれる事も無くなりました。今の子はキックバイクでバランスを
【中学受験】家庭学習はストレスが掛かる!?SAPIXからは補講の案内が!
こんばんは! ちゃんあんです。 昨日の強風から花粉症の症状が出ていて今朝はモーニングアタックが強烈でした。 幸い、我が子達はまだ誰も花粉症を発症していませんが、大量に飛散していますし、症状もこの先いつ出るのかと不安ですね。 学習リズムが良くない!? サピックスの家庭学習も今週分のテキストを受け取ってから三日目となりました。 予定では今日中に自己採点まで全て終わらせる予定。しかしながら、ちゃんあん不
【SAPIX】続、動画での家庭学習!生産性があまりよろしく無い!?
こんばんは! ちゃんあんです。 今日はちゃんあんは有給休暇を取得し、脳の検査のに行ってきました。 結果は。。 頭悪い以外は異常なし! とりあえず安心しました(笑) 組分けテストも中止 昨日、発信されたSAPIXからの案内 最近、SAPIXから連絡があるとドキッとしますね。連絡の内容は来週の授業中止と組分けテストの中止が主な内容でした。 今回の組分けテストは春期講習以降のクラスを決めるテストだったた
こんばんは! ちゃんあんです。 いきなりですが、次女の話から。現在、幼稚園年中組の次女ですが、通っている幼稚園は臨時休校になっていません。 しかし、このようなアナウンスがありました。 自宅で子供の面倒を見れる方は新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、登園を自粛して下さい。 ざっと要約するとこんな感じなんですが、すなわち共働きでは無い我が家は登園できません。これは状況が状況だけに仕方がありませんが
こんばんは! ちゃんあんです。 今日は暖かく良い一日でした。最近、コンビニでもマスクを見かけるようになってきましたね!花粉症にはありがたいです(笑) サピックス教材受け取り 今日、仕事をしていると妻からLINEが そう言って、約束通りに校舎に行ってきました。校舎に着くと保護者の方々が複数いて、皆さん会社帰りにちゃんあん同様にテキストを取りに来たようです。 今回、取りに行かなければ郵送をして頂けるの
こんばんは! ちゃんあんです。 今日から多くの学校は新型コロナウィルスへの対応として休みとなっていますね。 朝、電車が空いているのかなと思いましたが、ちゃんあんの通勤時間はいつもと変わらない光景でした。 多くの企業でテレワークや時差通勤を推奨(ちゃんあんの会社もです)していますが、何らかの理由があり取り組めない人が多いのでしょうか。 他力本願の時差通勤は叶わないのかも知れません(笑) 休みなので公
【SAPIX】3月1週目は休校!テキストは親が取りに行く!?
おはようございます! ちゃんあんです。 今日も良い天気ですね!今、テレビで東京マラソンを観ていますが、結構沿道に人がいますね! コロナと家庭学習 2月の最終日、世間では新型コロナウィルスの話題で持ちきりですが、時間は日々過ぎていきますので、休み期間であっても中学受験に向けたマネジメントはおこなわなければいけません。 ただ、小学校の授業時間を家庭に持って来てそのまま勉強に当てるのは不可能だなと認識。
「ブログリーダー」を活用して、ちゃんあん@中学受験2023さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。