chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イザ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/20

arrow_drop_down
  • 受け取り上手は愛され上手♡モテ女子は、彼の〇〇をキャッチしている!

    「彼にもっと愛されたい」「もっと愛情を注いで欲しい」そういった女性は多いです。 では、いつも幸せそうな“愛されモテ女子”に、どうしたらなれるのでしょうか? そこで今回は、受け取り上手になることで恋愛の達人になるコツをお伝えします! ■彼の“良かれ”をキャッチしよう! 「彼ったら、私がヒール履いているのに食事の店のチョイスが遠い場所だったの! 思いやりがない!」 「私が仕事のグチを言ったら『辞めればいいのに』だって。話を聞いて慰めてほしかっただけなのに……私がどれだけ仕事に熱意持っているか知っているはずなのに、すぐに退職を勧めるなんてショック」 こういった経験、「わかる〜」「あるある〜」と思った…

  • 時代は、8×3=0? 上岡正明 さん著書の「共感PR 心をくすぐり世の中を動かす最強法則」

    上岡正明 さん著書の「共感PR 心をくすぐり世の中を動かす最強法則」を読みました(*^-^*)📚 PRコンサルタントの著者さんが、これからのPRは”共感”にあると提起し、”共感”を生み出し、心をくすぐり世を動かすための最強法則「8×3」を伝授してくださる一冊です。広告費ゼロで、心をくすぐり世の中を動かす最強法則。とっても気になります★ PR。こう聞いて、どんな行動を思いつきますか? 本書は、SNSの発達により、顧客へリーチするルートが激変する現代に即したPR方法として、”8×3の法則”に基づく「共感PR」の活かし方が書かれています。 ■「8」の法則とは(1)新規性(2)優位性(3)意外性(4)…

  • 【お悩み相談】いつも頑張りすぎてしまうあなたに♡「自然体」になるための工夫とは?

    当然のことながら「無理」は長く続きません。マラソンと同じで、序盤で無理をすると、後半で必ずバテてきます。 これを「恋愛」で見た場合、最初に頑張りすぎてしまうと、「やらなくなった」ときに愛情が冷めてしまうケースもしばしば……。 「長続き」するためには「頑張っている」から、「自然体」までボリュームを落とす必要があるのです。 そこで今回は、いつも頑張りすぎてしまうあなたに、長続きの秘訣「自然体」になるための工夫について、考えていきたいと思います。 ■毎日できるか考える 大好きな彼とおつき合いができると、つい張り切ってしまいやすくなります。豪華なご飯を作ってもてなしたり、急な彼の呼び出しにも笑顔で応じ…

  • ココがポイント!男性心理を徹底解剖♡おさえたらモテる「男のプライド」の扱い方とは?

    男子はプライドの生き物。どんなに謙虚そうに見える彼でも、内心は女子から「すご~い!」と言われたいものなのです。 でも、プライドの扱いを間違ってしまうと、逆に彼の自尊心をへし折ってしまうことに……。 そこで今回は「これをおさえたらモテる!男のプライドの扱い方」について、考えていきたいと思います。 ■彼だけでなく自分も尊重する会話が基本 円満なカップルに最も欠かせないもの、それは会話です。 でも、ただ話をすればいいというわけではありません。会話の基本は、相手の自尊感情をうまくくすぐることで、自分の意見を通すという流れをつくることです。 個人の境界線を大切にし、相手の感情にも配慮しながら、自分の意見…

  • 「エンゲージメント」のカルチャーを確立する!スティーブ・バッコルツさん、トム・ロスさん著書の「成長企業が失速するとき、社員に”何”が起きているのか?」

    スティーブ・バッコルツさん、トム・ロスさん著書の「成長企業が失速するとき、社員に”何”が起きているのか?」を読みました(o^^o)📚 二人の著者さんが、『成長企業が失速するとき、社員に“何”が起きているのか?』と題して、人のエネルギーに着目したリーダーシップ論を指南してくださる一冊です。「働きがい」と「エネルギー」を取り戻す★ 職場で一日仕事をしています。自発的に何人の人が、質問や他愛もない話をしに、あなたのところにやって来ますか? 本書は、企業の失速の原因は「社員や組織のエネルギーの枯渇」にあると提起し、失われたエネルギーを取り戻させるためのリーダーシップ論が書かれています。 「エンゲージメ…

  • 特別なコトはしてない!?自然に「誰からも好かれる」女性のヒミツを大公開★

    何か特別なことをしている感じではないのに、まわりにいる男性から好かれる女性はいませんか?自然に過ごしているだけなのに、誰からも好かれるような女性になれたら嬉しいですよね。 男性陣にインタビューしたところ、そんな女性には共通点があることがわかってきました。 そこで今回は、自然に誰からも好かれる女性の特徴について、考えていきたいと思います。 ■約束事はしっかり守る デートの約束をすっぽかす、約束の時間に遅刻してくる……など、あなたとの約束を守らない女性をどう思うでしょうか? おそらく、イライラして頭にくるのはもちろんなのですが、そんな女性はまわりからの信用もなくなりますよね。 逆に言うと、きちんと…

  • 男子は意外と欲張り!デキる女性は、「嫉妬」と「理解」を同時に見せる♡

    交際をしていると、「浮気」を匂わせるようなレベルじゃないけれど、彼に「他の異性」の空気を感じるような瞬間ってたくさんあるとおもうんですよね。 そういう場面であなたは、本能のままに嫉妬をするのか、それとも大人しく理解を示すのか。難しい選択だけど、結論は、「どっちも見せる」です。 そこで今日は、この「嫉妬」と「理解」の同時見せをオススメする理由と、これを有効活用できる典型的なシチュエーションについて、考えていきたいと思います。 彼と女友達の関係が気になっている人は、特にぴったりの内容です★ ■嫉妬しながらも、俺を尊重して!男子は意外と欲張り 飲み会、女子とのLINE、元カノなど、彼女に対して「他の…

  • 理想を叶える強力なスキル!DaiGo さん著書の「一瞬でYESを引き出す心理戦略。」

    DaiGo さん著書の「一瞬でYESを引き出す心理戦略。」を読みました(*^-^*)📚 メンタリスト・DaiGoさんが、『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』と題して、相手の心理を読み解き、望む方向に誘導する技術=メンタリズムを、仕事への活用方法を解説してくださる一冊です。喜んで人が動く心理戦略。とても気になる内容です★ 相手の心理がわかったら・・・。仕事をしていて、こう思った経験がありませんか? 本書は、「相手の喜び」と「自分のメリット」を結びつけてWin-Winの関係を築く、ビジネスに活かせる”メンタリズムの手法”が書かれています。 メンタリズムとは、行動や態度、言葉などから相手の心理を読み…

  • 【保存版】とっても大事なポイント♡男性が「もっと話したい!」と思う女性の会話とは?

    「男性との会話がなぜか盛り上がらない……相手の話を一生懸命聞いているのに」と感じているあなたは、もしかしたら真面目に話そうと気負いすぎているかも。 はっきり自己主張すべきときや、物事の検討などきちんとした話し合いのときには真剣さが大切。 でも、普段の何気ない「会話」では、必ずしも真面目さが必要というわけではなさそうです。 相手の男性を尊重したいと思うあまり、肩に力が入っていませんか?まずは「大切な話をしている」ときと、普段の「会話」を分けて考えてみてはいかがでしょう。 そこで今回は、男性が「もっと話したい!」と思う女性の会話について、考えていきたいと思います。 ■評価をしない なにかを判断する…

  • 男子の心を上手に刺激♡男性が「この子は話しやすいな~」と思う女性の特徴とは?

    男性が話しやすい女性に声をかけたくなるのは、自分のプライドを傷つけられたくないという気持ちがあるからかもしれません。 女性との会話の中で、自分の知識不足が浮き彫りになったり、男としてふがいないと感じたりするのは、極力避けたいと思うものです。 そうした観点で、「話しやすい女性」を考えてみると、意識できるポイントが見えてきますよ。 そこで今回は、男性が「話しやすい」と思う女性の特徴について、考えていきたいと思います。 ■ひとつの話題をじっくり話せる 女性同士の会話はコロコロと話題が変わりやすく、軽く共感して笑い合えば、その話題の役目は終えたようなもの。 でも、男性は「その会話にどんな意味があるの?…

  • こんなに相手のことを想っているのに…尽くせば尽くすほど、叶わない恋の特徴とは?

    恋愛において「尽くす女性は素敵」「尽くすとダメだ」と耳にすることはあるはず。でも“尽くす”って結局なんなの……? と思いますよね。 尽くしたいといく気持ちから相手のことを思いやり、大切にしていたつもりなのに、どうしてダメだなんて言われてしまうのでしょうか。 じつは“尽くす”というのは、やり過ぎるととっても危険な場合があるのです。 そこで今回は、尽くし過ぎることの危険性と、やり過ぎる前にSTOPをかけるコツについて、考えていきたいと思います。 ついつい尽くし過ぎてしまう人はちょっと意識してみてください♪ ■“尽くす”が“甘やかし”に 最初は彼にとって、ちょっと役に立つことをしていたつもりだったの…

  • 1%の努力で、幸福度の高い人生を!ひろゆき さん著書の「1%の努力」

    ひろゆき さん著書の「1%の努力」を読みました(o^^o)📚 2ちゃんねる、そして、ラクを極めた管理人の著者さんが、『1%の努力』と題して、ムダな努力を積み重ねないために身につけておくべき思考法を、7つのエピソードで指南してくださる一冊です。努力へのアンチテーゼとしての努力の話。とても気になる内容です★ 努力は決して裏切らない。この考えに、あなたは賛同しますか? 本書は、出発点を間違えるとムダな努力を積み重ねることになると指摘し、出発点を定めるために大切にすべき思考法が書かれています。 「手段」を「目的」にしないこと。ビジネス書や自己啓発書で、よく目にする教えです。 「努力」についても、同じこ…

  • 恋愛だけではなく仕事も上手くいく♡モテる女性が実践している「男性を褒めるときの4ステップ」を伝授★

    褒め上手はモテ上手。男性にモテる女性は一概に男性を褒めることが上手なもの。美人ではなくても、男性を上手に褒めることができると好意を持たれることが自然と多くなってきます。 褒めるポイントがわかると、恋愛だけではなく仕事も上手くいくものです。 そこで今回は、男性を褒めるときのポイントとステップについて、考えていきたいと思います。 ■ステップ1:まずは外見を褒める 相手を褒めるときは基本的には相手が褒めて欲しい部分を褒めることがポイント。 身だしなみを整えていて、ファッションに気を使っている人だなと感じたら「清潔感がありますね」「おしゃれですね」「雰囲気あるよね」などと褒めるといいでしょう。 しかし…

  • ココがポイント!オンライン飲みで「カワイイ」と思われるコツ★

    外出自粛の延長の影響を受け、「オンライン飲み会」がより一層の流行となっているようです。 リモート合コンや、好きな男性とのオンライン飲み会では、画面越しにカワイイと思われたい女子も多いはず。 そこで今回は、彼らが画面越しに「カワイイ」と感じ、グッとくる女子の特徴について、考えていきたいと思います。 ■リアルよりも3倍笑顔が見える 「あれ、この子ってこんな表情するんだ……」 「リアルのときより笑顔がいつもより3倍くらい多いな」と感じてもらえると、普段とのギャップもあり、ほぼ間違いなく「カワイイ!」と男性に思ってもらえます。 複数の人が参加しているオンライン飲み会。 メンバーの顔ぶれは画面に映ります…

  • 「大人カワイイ」女性ってどんな人?男性が求める「大人カワイイ」の真実を徹底解剖★

    男性は「大人カワイイ」女性が大好きです。大人っぽいだけだと退屈するし、甘くカワイイだけでも物足りなくなるもの。 でも、大人カワイイってそもそも何なんでしょうか? 具体的にどんな行動をすればいいのでしょうか? そこで今回は、男性が求める「大人カワイイ」の真実について、考えていきたいと思います。 ■男性が女性に求める大人っぽさ 男性が女性に求める大人っぽさは、年下男性が年上女性を求めるだけに限りません。自分より年齢が下の女性に対しても、仕事や私生活がしっかりしていることを求めます。 具体的な行動としては、以下のような内容があるでしょう。 ・精神的に自立している・彼氏に依存しない・一人の時間を上手に…

  • これでもう、目の前のことに振り回されない!鈴木進介 さん著書の『1日10分 「じぶん会議」のすすめ』

    鈴木進介 さん著書の『1日10分 「じぶん会議」のすすめ』を読みました(*^-^*)📚 思考の整理家の著者さんが、自分と向き合い思考を整理する1日10分の「じぶん会議」をすすめる一冊です。じぶん会議を開催し、頭の中のノイズを除去することで、仕事も人生も劇的に変わる★ 「あなたは今楽しいですか?」ゆっくり目を閉じて考えてみてください。 本書は、「自分が本当にやりたいこと」「自分がどうあるべきか」など、自分と向き合う方法について、1日10分からはじめる「じぶん会議」というメソッドが書かれています。 「自宅にいれば家族の言葉」や「職場にいれば上司・同僚・部下の言葉」など、あなたはさまざまな言葉を…

  • 【お悩み相談】目には見えないからこそ難しい★価値観の違いを感じる瞬間とその解決策とは?

    人間関係において「価値観の違い」ってとても大事ですよね。 それが恋愛となってくると「自分と同じ価値観の人と付き合いたい!」と思うのは、ごく自然なことだと思います。それに実際、「価値観が合わない」という理由によって恋人と別れる人は多いもの。 そこで今回は、価値観が合わないと思う瞬間と、その解決策について、考えていきたいと思います。 ■「価値観が合わない」ってどんなこと? 「価値観」というのは、ものや行為に対して良い・悪い、好ましいか・好ましくないかを判断するときの根底となるものの見方のことです。そこから考えると、「価値観が合わない」ということは何を良いとするか、悪いとするかの判断が一致しないとい…

  • 【おうち時間】コロナでテレワークの彼へ♡愛され女子の絶対喜ばれるLINE5つ★

    思うようにデートもできず、恋人にも会えない……。そんなデート難民も多い現状ですが、それでも愛を深めることはできます! 出勤も制限され、慣れないテレワークでモヤモヤお疲れの彼。そんな彼に喜ばれるLINE、知りたくありませんか? そこで今日は、愛され女子の絶対喜ばれるLINEについて、考えていきたいと思います。 ポイントは、「心は一緒」と感じさせることです★ ■「わたしも頑張るね!」 自宅でテレワークといいつつも、やっぱり仕事は仕事。ダラダラさぼるわけにもいきません。 でも、そんな状況は、彼も同じ。 LINEでやり取りができない間でも、お互いに仕事を頑張っているわけですから、「お互い頑張ろうね!」…

  • 忘れることは、心を新鮮に保つこと!平井正修 さん著書の「忘れる力」

    平井正修 さん著書の「忘れる力」を読みました(o^^o)📚 全生庵の著者さんが、「すっきり」「はっきり」「ゆったり」と、限りなく自分を真っ新にする方法を説いていきます。情報があふれ、絶えず心が刺激される現代だからこそ、「忘れる力」が必要★ ゆっくりと目を閉じてください。心の中は、おだやかですか? 本書は、禅の教えに基づく「忘れる力」を説きながら、ストレスに心病むことなく、前向きに生きていく方法が書かれています。 人は、何も持たずに生まれてきます。人は、何も持たずに死んでいきます。 だからこそ、極力なにも持たない状態でいることが、人にとって自然なのです。このことを、「忘れる力」という言葉で禅的に…

  • 【おうち時間】会いたくても会えない時期…。「愛され女子」ならこう乗り切る♡

    色んなことがあって、会いたいのに会えない……。大好きな人と会えないことが多くなると、寂しくなってしまいますよね。でも、そんなときこそ二人の愛を育くむことをしたいもの。 彼から愛される女子はこんなとき、どうしているのでしょうか? そこで今日は、愛され女子の会えないときの乗り越え方について、考えていきたいと思います。 ■愛され女子は、相手に愚痴を言わない! 好きな人に会えないのは、彼も同じこと。それなのに愚痴ばかりでは相手も嫌な気持ちになってしまいますよね。 離れているときこそ、相手の気持ちを考えて行動する!愛され女子はその点を徹底しています。 思ったことを口にするのではなく、「会えないのはお互い…

  • 戦略次第で、自分の価値は何倍にもなる!永井孝尚 さん著書の『「あなた」という商品を高く売る方法』

    永井孝尚 さん著書の『「あなた」という商品を高く売る方法』を読みました(*^-^*)📚 マーケティング戦略アドバイザーの著者さんが、マーケティングの手法を応用して、自分という商品を高く売る方法を解説してくださる一冊です。マーケティングからキャリアを考える。戦略次第で、自分の価値は何倍にもなる★ 自分の市場価値。あなたは、どれくらいと見積もっていますか? 本書は、マーケティングの手法を駆使して、自分にとって有意義なキャリアを築いていくための方法が体系立てて書かれています。 自分自身を商品として捉えます。すると、商品をどう売り込むか、考えなければいけません。 自分という商品を必要とするのは誰だろう…

  • しっかりマスターしたい♡愛され女子が無意識にしている、男性への「感謝」とは?

    愛され女子は、「感謝」にもちょっとした工夫をしています。 「感謝」の度合いは同じでも、行動に示すだけで伝わり方が倍増するとしたら……試してみたいと思いませんか? そこで今日は、愛され女子が無意識にしている「感謝テク」について、考えていきたいと思います。 ■「ありがとう」では終わらない 何かをしてもらったときに、「ありがとうございます」だけで終わっていませんか? 「ありがとう」を言わないのは論外ですが、「ありがとう」も正直、ただの台詞と化しているので、正直なところ、ただ言われただけでは、あまり心には響かないのです。 たとえば、「ありがとうございます!助かりました」と何かひと言、自分の気持ちを込め…

  • 「これってどういう意味?」とは、もう言わせない!山口拓朗 さん著書の「残念ながら、その文章では伝わりません」

    山口拓朗 さん著書の「残念ながら、その文章では伝わりません」を読みました(o^^o)📚 伝える力【話す・書く】研究所所長の著者さんが、「わかりやすい」といわれる、書き方の基本とコツを解説してくださる一冊です。読んだ後、「残念ながら、その文章では伝わりません」という反応がなくなっていく★ 「さっきのメール、結局どういうこと?」送った文章で、似たような反応をされた経験ありませんか? 本書は、伝えたい内容がきちんと伝わる文章を書くための、書き方の基本とコツが書かれています。21年間で2800件以上の取材・執筆歴を誇る著者さんが、「伝わる」解説をしていきます。 幼少期から、学生時代、そして、現代に…

  • 【おうち時間】精神的に大人なとこ、ちゃんと見せてる?男性が「彼女、大人だなぁ。好き」となる瞬間★

    かわいさとか、性格の良さとか、「好き」の気持ちとか、そういうのも大事だけど、忘れてはいけないのが「大人力」を見せることです。 とくに、男性は同い年だろうと、年上だろうと年下だろうと、精神的にこどもなところがあり、男性自身も「俺はこどもだ」と思っています。 だからこそ、彼女の大人な一面にクラっときて「そういうとこ、ほんと好き」と感じてしまう。 そこで今日は「こういうところで、大人な私を見せてあげようぜ?」ってことで、いくつかその具体例をご紹介していきたいと思います。 ■不安なときこそ、信頼を示す 彼が他の女性と会ったりLINEをしたりしていると、つい不安な気持ちになってしまいます。彼のことが好き…

  • これで無敵モード♡男女問わずモテる女子の特報とは?

    女子ウケする女子は男子ウケが悪かったり、男子ウケする女子は女子に嫌われたり……と、どちらかに好かれたら、もう片方には好かれにくいということが起こりがちでしょう。 でも、女子の中には、男女問わず好かれる人もいますよね。 できれば、性別問わず好かれたくありませんか? そこで今回は、男女問わずモテる女子の特徴について、考えていきたいと思います。 ■男子の前でも普段通り ぶりっこ女子は、男子ウケするけど女子ウケはしない、というのは多くの女子が既に知っているでしょう。 それは置いといて、逆に女子ウケするけど男子ウケしない子は、やや男勝りでズバズバとストレートにものを言う、ちょっとかっこいいタイプが多くな…

  • オトナ女子への階段♡25歳を超えたら恋愛もオトナの恋愛にシフト★

    「大人っぽくなったね」とか「年相応のファッションになってきたね」と言われたいですよね。すべてがそうである必要はないですが、ある程度「年相応」というのは大事だと思います。言葉遣いも、お酒の飲み方も、ファッションも、そして恋愛も! 「じゃぁ、どんな恋愛をオトナの恋愛というのだ?」と疑問に思う女子もいるでしょう。 そこで今回は、オトナの恋愛について、考えていきたいと思います。 ■連絡が少なくても良い関係が保てるのがオトナ まずコミュニケーションツールとして欠かせないLINE。好きな彼とはマメにLINEでやり取りすることでしょう。 けど、「なんで返信くれないの?」「私から連絡しないと連絡くれないよね?…

  • うまく話せる、聞いてもらえる68のルール!野口敏 さん著書の「一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方」

    野口敏 さん著書の「一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方」を読みました(*^-^*)📚 コミュニケーションの専門家の著者さんが、『一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方』と題して、違いを68のルールで対比させながら、本当に愛される話し方を解説してくださる一冊です。うまく話せる、聞いてもらえる68のルール。とっても気になります★ 自分の話し方。コンプレックスや治したいところはありませんか? 本書は、話し方の上手な人と下手な人の特徴を対比しながら、周囲から評価される人間関係を築く方法が書かれています。 あなたの話し方は疲れるから治したほうがいいよ。このような指摘をしてくれる人は、年齢とと…

  • 【お悩み相談】恋愛のことで悩んだとき「確実に解決するための」たったひとつの質問とは?

    あなたがどんなに素晴らしい相手と結ばれたって、どんなにラブラブな関係を作れていたって、あなたと彼は他人です。ひとつの悩みやモヤモヤがない人間関係などありません。 ただ、大事なことは、いかに問題を起こさないかではなく、問題が起きたときにどのように対処するのか?にあります。 そこで今日は、私が恋愛相談を受けるときに意識している質問をご紹介します。 この質問を自分自身の頭に投げかけることによって、彼との間に起きた悩みを上手に解決できるようになるんです。 ■すべての悩みは3つに分類できる まず、「悩み」は大きく3つにジャンル分けできます。 それは・今の悩み・悩みを生み出した過去の原因・起こりうる未来へ…

  • 【お悩み相談】ポジティブな女子が勝つ!恋は「最悪の状態を想定しない」方がうまくいく♡

    好きな人にアプローチや告白をすると決めたとき、誰もが「うまくいかなかったら、どうしよう?」と考えてしまうはず。 うまくいけばいいと願いながらも、最悪の状況を考えずにはいられず、失敗した時のリスクヘッジを無意識のうちに考えているものです。 でも、最悪の状況を想定することって、本当に必要なんでしょうか? ■不安を抱くことで出る影響 たとえば、「彼に一緒にごはんに行こうと誘って、断られたらどうしよう?」という不安を抱いたとします。バッサリ断られるという最悪の状況を想定して、うまい切り返しを準備したとしても、彼に話しかけるときのあなたから不安が消えるわけではありません。心の中には、「もしダメだったら……

  • お金のモノサシから自由になるヒント!森博嗣 さん著書の「お金の減らし方」

    森博嗣 さん著書の「お金の減らし方」を読みました(o^^o)📚 作家の著者さんが、『お金の減らし方』と題して、多くの人は自分のためにお金を使っていないと指摘し、お金に価値があるという勘違いを解きながら、お金の本質を考察してくださる一冊です。自分で考えて、自らの価値観を定め、それに従って生きていく★ お金が減る。それは、どんなときですか? 本書は、『お金を減らすことは、自分が得をするための行為』だと提起し、多くの人が抱く”お金への勘違い”を解きながら、お金の本質が書かれています。 お金があるから、欲しいものが買えるのだ。欲しいものがあるから、お金が稼ぐのだ。 あなたの価値観は、前者と後者、どちら…

  • 恋愛を楽しむ秘訣♡仕事を頑張る女子がモテる理由・魅力を理解★

    「仕事ができる男子はモテる」これはよく言われていることだけで、それと同じように、仕事ができる女子も、やっぱりモテるんです。 仕事を頑張る女子は職場でもキラキラ輝いています。 今回は、仕事を頑張る女子がモテる理由・魅力について、考えていきたいと思います。 ■頑張ってる人って話が面白い・話題が豊富 一生懸命に働いている人と、そうじゃない人。デートをしてみるとその違いは一目瞭然で、やっぱり毎日頑張って働いている人というのは、話に活気があってエネルギッシュで面白い。 たとえ内容はよくわからなくても、その人なりの信念をもって一生懸命で取り組んでいるものを、「ここがこんなに大変でさ」「でも、きっとこういう…

  • 【おうち時間】長続きの秘訣はココ♡「一緒にいると落ち着く」を引き出す!魔法の言葉5つ

    言葉の力は案外強く、よっぽど自分の気持ちとかけ離れている言葉でない限り、そう言われるとそんな気がしてくるものです。 長続きするカップルに必要なのは「安心感」。 そこで今回は、一緒にいるとホッとできる相手だと、彼に意識してもらえるための、5つの魔法の言葉について、考えていきたいと思います。 ■「まったりするね」 このセリフは、コーヒーを飲んだときや、ほっと一息ついたときなど、本当に「まったり」している瞬間に使うのが効果的。 その瞬間にまったりしていることは事実なので、あなたとリラックスできる時間を共有した、ということを彼が意識します。そして、機会があるたびにこのセリフを口にすると「この子といると…

  • 【お悩み相談】「どうせ私なんて…」と思うと恋愛がうまくいかなくなる理由とは?

    顔やスタイル、性格が悪いわけでもないのに、恋がうまくいかない女性が多いと感じています。とても魅力的なのに弄ばれてしまったり、いい感じにはなれても真剣交際に至らなかったりと、なぜか恋下手……。 ただ、そうした女性からは、「どうせ……」「私なんて」という自虐発言を聞くことが少なくなく、ネガティブさが恋の幸せを阻んでいるんじゃないかと思っています。 そこで今回は、「どうせ私なんて…」と思うと恋愛がうまくいかなくなる理由について、考えていきたいと思います。 ■「どうせ私なんて」=自己肯定感が低い 男性から本命視されにくい女性には、「自己肯定感が低い」という特徴が少なからずあります。 そのきっかけは様々…

  • センスがなくても突き抜けたアウトプットを出せる!佐々木康裕 さん著書の「感性思考」

    佐々木康裕 さん著書の「感性思考」を読みました(*^-^*)📚 ビジネスデザイナーの著者さんが、『感性思考』と題して、米国デザイン系大学院の1年間のプログラムのエッセンスを紹介しながら、感性ベースの思考法を指南してくださる一冊です。計画実行ではなく実験修正をベースに★ 仕事を進めるとき。計画どおりに進んだことはありますか? 本書は、時代の要求は、MBA(経営学博士)からMFA(美術学博士)へと変化していると提起し、論理思考では決して成し得ない「感性ベースの思考法」が書かれています。 VUCAと呼ばれるほど、変化の激しい時代。モノゴトを当初の計画どおりに進めることは難しくなる一方です。 このとき…

  • 【お悩み相談】頑張りすぎてない!?「頑張る」恋愛を卒業して、「楽しむ」恋愛をしよう♡

    日本人は頑張ることが得意な国民です。スペイン人みたいに、お昼寝(シエスタ)したら怠惰だと怒られますし、オーストラリア人みたいにきっちり定時に帰らずに、無理してでも残業をします。 その良し悪しをここでどうこういうつもりはありません。ただ、こと恋愛に関していえば、日本人の女性は恋愛を「頑張りすぎている」傾向があるのではないかと思います。 いい出会いを探すために女磨きを頑張る、彼氏に好かれるために彼のためになることを頑張るなど、聞こえはいいですが、自分がその立場になると考えると「なんだか辛そうだな」と感じます。 それよりも、出会いを探すことも、女磨きをすることも、恋人に好かれることも、楽しんだ方がい…

  • 【おうち時間】ひとりの時間を大切にする♡彼が絶対に手放さない「飽きない女」のつくりかた★

    彼氏が忙しかったり、どうしても予定が合わなかったりで、なかなか会えない時ってありますよね。皆さんはどのように時間を過ごしているでしょうか。 実は、「会えない時間は彼を惚れ直させるチャンス」なんです! そこで、今回は「彼に会えない時間の過ごし方」について、考えていきましょう。 ■会えない時間の正しい過ごし方とは? 友達と遊んだり、趣味に没頭したり、ひたすら彼のことを考えたり…。中には、彼にメールを連続で送ったり、「来ちゃった♡」と突然お宅訪問をする女性もいるかもしれませんね。 この会えない期間にどのような過ごし方をするかで、彼のあなたに対する印象は左右されます。 では、どのように過ごせばますます…

  • 【お悩み相談】自信があると恋愛も上手くいくっていうけど…どうやって自信をつけたらいいの?

    よく“恋愛が上手くいかない女性は、自分に自信がないから”的なことも言われますが、自信のつけ方がわかっていたら、苦労しないですよね? そこで今回は、自信のつけ方について、考えていきたいと思います。 ■他人と自分を比較しない 他人と自分を比較して『あの人はすごいな……。どうせ自分は……』と自分を低く見積もっていては、自信なんてつかないです。 確かに自分より能力のある人が身近にいれば素直に『すごいなぁ』とは思うでしょう。でも別に自分と比べる必要はないですよね?その人にはその人の、あなたにはあなたの長所や才能があるわけで。 自分に自信をつけたいのなら、人と比べて自分を低く見積もる、という思考をやめたほ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イザさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イザさん
ブログタイトル
イザちゃんの気まぐれ日記
フォロー
イザちゃんの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用