日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪
片思いのLINEで大切なこと♡会話を続けて好感度を上げるコツとは?
片思い中のLINEって、何を送ればいいのか、どんな会話をするべきなのか、すごく悩みませんか? 次のデートまで間隔があるとき、片思いから発展させたいとき、脈あり度を測りたいとき…きっと一世一代の恋を成功させるために、どんなLINEを送るべきか試行錯誤しているのではないでしょうか? 片思い中のLINEで大切なのは、《頻度》と《会話の内容》にあります! そこで今回は、頭の中を整理して、恋が成就する確率をグンと上げるためのLINEテクニックについて、考えていきたいと思います。 ■片思いのLINEのベストな頻度を見極めよう! 恋愛慣れしていない人が真っ先に失敗するのは、LINEをする頻度を間違えることで…
ゆうこす さん著書の「共感SNS」を読みました(o^^o)📚 モテクリエイターの著者さんが、『共感SNS』と題して、発信→ファン化→仕事創出のサイクルこそ新時代の稼ぎ方だと提起し、SNSでの発信力を「売る力」に変える方法を指南してくださる一冊です。 日々発信しているSNS。その発信を通してなにを実現したいのですか? 本書は、SNSの発信を通した、ファンづくりから仕事の創り方までのすべてを明かしながら、いちばん大切な”共感の起こし方”について書かれています。 フォロワー数を増やすことは、ある程度できます。しかし、自分や自分の発信に”共感”してくれる人は、<並大抵>のことではできません。 この<並…
ポジティブな女子が勝つ!恋は「最悪の状態を想定しない」方がうまくいく
好きな人にアプローチや告白をすると決めたとき、誰もが「うまくいかなかったら、どうしよう?」と考えてしまうはず。うまくいけばいいと願いながらも、最悪の状況を考えずにはいられず、失敗した時のリスクヘッジを無意識のうちに考えているものです。 でも、最悪の状況を想定することって、本当に必要なんでしょうか? ■不安を抱くことで出る影響 たとえば、「彼に一緒にごはんに行こうと誘って、断られたらどうしよう?」という不安を抱いたとします。バッサリ断られるという最悪の状況を想定して、うまい切り返しを準備したとしても、彼に話しかけるときのあなたから不安が消えるわけではありません。心の中には、「もしダメだったら………
本音が生きづらさを和らげる!角田陽一郎 さん著書の「「本音で話す」は武器になる」
角田陽一郎 さん著書の「「本音で話す」は武器になる」を読みました(*^-^*)📚 バラエティプロデューサーの著者さんが、『「本音で話す」は武器になる』と題して、心が変わり行動が変わり人生が変わる、言いにくい本音を言いやすくする作法を指南してくださる一冊です。 本音が言えるなら言いたいよ!こころのなかで、何回叫んだことがありますか? 本書は、建前主義が波風立てず平和に生きられるというのは幻想だと提起し、人生観を確実に変える「言いにくい『本音』を言いやすくする作法」が書かれています。 本音を隠して、建前で生きること。それが本当にいいことなのかどうか、ほとんどの人にはわかっているとおもいます。 本音…
嫉妬する原因は「自己評価の低さ」にアリ。嫉妬心から解放される方法とは?
気になる相手が他の女性とばかりいたり、職場で自分よりも同僚の仕事が評価されたり…。身の周りには嫉妬の種になる出来事がたくさんあるものです。 嫉妬をすると、心がいつもくもった状態になってしまい、なかなか自分のことが好きになれなくなります。なのに、自分のことを認めてもらいたいとばかり願ってしまう。 彼氏と元カノがいまだに連絡を取っている、社内恋愛の彼氏が同僚と飲みに行った...などなど、ちょっとしたことが負の感情を生んでしまうのは、自分でも嫌ですよね。 こんな負のスパイラルから抜け出して、内面からきれいな女性になるためには、どうすればいいのでしょう。 嫉妬深さは自己評価の低さから生まれる 嫉妬深い…
話し方で、実績は変わる!井上健哉 さん著書の「一流の「話し方」全技術」
井上健哉 さん著書の「一流の「話し方」全技術」を読みました(o^^o)📚 ファイナンシャルプランナーの著者さんが、『一流の「話し方」全技術』と題して、仕事の実績は話し方に左右されると提起し、磨くほど効果に直結する「話し方」の技術を解説してくださる一冊です。「磨けば磨くだけ成果に直結する技術」。しっかり身に付けたいです★ 心地良さを感じる「話し方」。どんな「話し方」をイメージしますか? 本書は、仕事で実績をあげるには「話し方」を磨き続けるべきだと提起し、ずば抜けた成果を出す人の「話し方」の全技術をまとめた内容が書かれています。 人は、変化を嫌う特性をもっています。だから、新しく近づいてくる人には…
女子力が即UPする行動や持ち物を伝授!周りに負けない女子力磨きとは?
女子力とは、一言でいうなら、「輝いた生き方をしている女子が持っている力」のことです。なかには女子力おばけと言われるくらい女子力の塊の人もおり、女子力が高いことは、女子にとってひとつのステータスと言っても過言ではありません。 そこで今回は、女子力とは何かということについて解説しつつ、女子力が即UPする行動や持ち物について、考えていきたいと思います。 ■女子力とは ◎ふわっとした印象値で決まる女子力と聞いて思い浮かべるイメージは人によって異なります。輝いた生き方をする女子と言われて、なんとなくイメージはできるものの、言葉にすることは難しいでしょう。 服装がオシャレだとか、料理ができるといったスキル…
頑張りすぎてない!?「頑張る」恋愛を卒業して、「楽しむ」恋愛をしよう♡
日本人は頑張ることが得意な国民です。スペイン人みたいに、お昼寝(シエスタ)したら怠惰だと怒られますし、オーストラリア人みたいにきっちり定時に帰らずに、無理してでも残業をします。 その良し悪しをここでどうこういうつもりはありません。ただ、こと恋愛に関していえば、日本人の女性は恋愛を「頑張りすぎている」傾向があるのではないかと思います。 いい出会いを探すために女磨きを頑張る、彼氏に好かれるために彼のためになることを頑張るなど、聞こえはいいですが、自分がその立場になると考えると「なんだか辛そうだな」と感じます。 それよりも、出会いを探すことも、女磨きをすることも、恋人に好かれることも、楽しんだ方がい…
「お金」と「時間」と「場所」に縛られずに生きる!岡崎かつひろ さん著書の「なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?」
岡崎かつひろ さん著書の「なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?」を読みました(o^^o)📚 ビジネス書作家/講演家の著者さんが、「なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?」と題して、「経済的自由」「時間的自由」「精神的自由」すべてを手に入れる働き方について、著者さんご自身の体験をベースに解説してくださる一冊です。 「会社をクビになっても、問題なく生きていけるようになる」「自分の時間を自由に使えるようになる」「働く場所に縛られることがなくなる」このような自分になってみたいと思いませんか? 本書は、「お金」と「時間」と「場所」に縛られずに生きるために大事な「価値観/…
相手に好印象を与え、自然に人が集まってくる話し方や仕草のコツ!日本心理パワー研究所 さん著書の「「また会いたい」と思わせる人の習慣術」
日本心理パワー研究所 さん著書の「「また会いたい」と思わせる人の習慣術」を読みました(*^-^*)📚 組織と人間関係に重点を置いた様々な心理作用の応用研究を実施されている日本心理パワー研究所さんが、どんな相手にも好印象を与える心理テクニックを、43のレッスン・習慣で解説しながら、「また会いたい」と思わせる人の習慣術を指南してくださる一冊です。 相手に好印象を与え、自然に人が集まってくる話し方や仕草のコツ。知りたくありませんか? 本書は、人生のチャンスは人からもたらされる、人が運んでくるものと定義し、「また会いたい」と思わせる人の習慣術を身につけることで、良い人間関係、より良い人生を築いていくた…
褒めることは簡単だけど奥深い♡男性の気持ちを引き寄せる「褒めテクニック」とは?
男性に対しての恋愛コミュニケーションスキルの一つとして、「褒める」という行為は、すごく簡単で、誰にでもできる有効策だと思います。 男性として、褒められると素直に嬉しいです。ある意味、男なんて単純な生き物ですからね(笑)。 そこで今回は、男性の気持ちを引き寄せる「褒めテクニック」について、考えていきたいと思います。 ■なぜ、男は褒められて嬉しいのか そもそも、「なぜ、男は褒められると嬉しい生き物なのか?」というのを考えてみたんです。 もちろん女子の皆さんも、「かわいいね」「すごいね」と褒められたら嬉しいでしょうが、なぜ男性は特に嬉しいと感じ、効果的なのか。 ひとつは、女子より、幼少の頃からスポー…
習慣が結果を生む!稼ぎ続けることができる人材になる!松本利明 さん著書の「稼げる人稼げない人の習慣」
松本利明 さん著書の「稼げる人稼げない人の習慣」を読みました(o^^o)📚 人事戦略コンサルタントの著者さんが、『稼げる人稼げない人の習慣』と題して、活躍できる人の共通点を50の習慣で示しながら、令和時代の思考と行動様式を指南してくださる一冊です。「どこでも」「どんな時でも」サクサク結果を出す人は、何が違うのか、その真髄に迫ります★ 「稼げる人」と「その他大勢」。なぜ、分かれてしまうのでしょうか? 本書は、「自分らしく稼ぐ」令和の時代でも「稼ぎ続けることができる」人材であるために、50の習慣を示しながら、学ぶべき思考と行動様式が書かれています。 人間は、習慣で成り立っています。習慣は、行動で成…
愛され女子の真髄♡「恋愛上手」な女性が大切にしている4つのこととは?
「恋愛上手」と聞くとどんな人を思い浮かべますか?男を手玉にとる女性?小悪魔なスマイルで男性を翻弄する女性?人によってさまざまなイメージを持つでしょう。 しかし「真の恋愛上手な女性」たちは、ただ男性にモテるのではなく、男性と対等に向き合い、根っこからしっかりとした関係を築いていくことができます。 そのため、恋愛をするたびにさらに男心や恋愛を理解し、どんどん「恋愛上手」になっていくのです。 そこで今回は、「恋愛上手」な女性が大切にしている4つのことについて、考えていきたいと思います。 ■頭でばかり考えずに試しにデートしてみる 恋愛上手な女性は、男性と気軽に付き合うことができます。もちろんそれは、遊…
会社やバイト先でめちゃくちゃモテる♡恋人を作る王道のテクニックとは?
毎日のように顔を合わせる会社やバイト先は、最も恋のチャンスが多い場所。それなのに、あっさり恋人ができる人と、声すらかけられない人の差があるのはなぜでしょうか。 もちろん見た目やトーク力などの要素はありますが、それらが普通の女性でも、男性たちに「声をかけたい」と思わせることは十分可能です。 そこで今回は、会社やバイト先でめちゃくちゃモテる女性が行っている誰でもできる王道のテクニックについて、考えていきたいと思います。 ■できるだけ時間を一致させる 人と人が仲よくなるきっかけは、何かの一致であることが多く、なかでも、どんな相手とも合わせやすいのが時間。出勤、ランチ、トイレ、休憩、退社などの時間を恋…
出会いが欲しい人必見!オススメの出会いの場所と恋愛に発展させるコツとは?
世の中にはこんなに人があふれているのに『出会いがない』ことを悩みにしている人はたくさんいます。その一方で羨ましくなるくらい出会いがある人もいますよね。この差はいったい何なのでしょう。 実は、出会いがないと嘆く人の多くには5パターンの原因があったのです!出会いがないのであれば、出会いの場面を自分で作っていくことも大事です。 そこで今回は、出会いがない原因、そして、オススメの出会いの場所から恋愛に発展させるコツについて、考えていきたいと思います。 ■出会いがない原因 まずは自分がどの原因に当てはまるかを見直してみてください。原因の改善をすることが「出会いがない状況」を変える大きな一歩になっていきま…
誰でも使えるズルい武器。悪用厳禁!ふろむだ さん著書の「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」
ふろむだ さん著書の「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を読みました(*^-^*)📚 モンスターブロガーの著者さんが、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で人生は決まっていると提起し、実力を磨くよりも人生を劇的に好転させる「錯覚資産」を指南してくださる一冊です。誰でも使えるズルい武器。悪用厳禁です★ 悪用厳禁。こう言われたら、あなたはどう反応しますか? 本書は、自分の得になるような他人の勘違いを「錯覚資産」と定義し、錯覚資産を蓄えることが人生にどんな威力を発揮するのか、その効果について書かれています。 無意識のうちに、いかに”思考の錯覚”を起こしているのかを知り怖くな…
「つい」は意図的に起こすことができる!玉樹真一郎 さん著書の「「ついやってしまう」体験のつくりかた」
玉樹真一郎 さん著書の「「ついやってしまう」体験のつくりかた」を読みました(*^-^*)📚 元・任天堂の企画開発者の著者さんが、『「ついやってしまう」体験のつくりかた』と題して、「つい」動いてしまう秘密をあかしながら、人の心をつかむ方法を解説してくださる一冊です。人を動かす「直感・驚き・物語」の仕組みとは、すごく気になります★ やるつもりがなかったのに、ついやっちゃった。そんな経験をしたことありませんか? 本書は、「つい」に隠された”体験デザイン”の持つ力をあきらかにしながら、人の心をつかみ「つい」動かしてしまう方法が書かれています。 「つい」やってしまう経験は、頻繁にあるとおもいます。ところ…
ひとりの時間を大切にする♡彼が絶対に手放さない「飽きない女」のつくりかた
彼氏が忙しかったり、どうしても予定が合わなかったりで、なかなか会えない時ってありますよね。皆さんはどのように時間を過ごしているでしょうか。 実は、「会えない時間は彼を惚れ直させるチャンス」なんです! そこで、今回は「彼に会えない時間の過ごし方」について、考えていきましょう。 ■会えない時間の正しい過ごし方とは? 友達と遊んだり、趣味に没頭したり、ひたすら彼のことを考えたり…。中には、彼にメールを連続で送ったり、「来ちゃった♡」と突然お宅訪問をする女性もいるかもしれませんね。 この会えない期間にどのような過ごし方をするかで、彼のあなたに対する印象は左右されます。では、どのように過ごせばますます彼…
ずっと大切にされたい!いつまでも彼の「特別な存在」でいる方法とは?
付き合っていると不意にやってくる倦怠期やマンネリ化。できることなら、いつまでも彼の特別な女の子として大事にされたいですね。いつまでも新鮮さを失わずにいられることがポイントです。 彼にとってプラスの存在になることや、彼を成長させることのできる女性になれば『この子じゃないとダメ!』と思ってくれるはず! そこで今回は、ずっと大切にされる女子が行っているいつまでも彼の「特別な存在」でいる方法について、考えていきたいと思います。 1.自分に自信を持っておおらかに彼を満たす やっぱり、自分に自信のある時期の方が、人間関係や付き合っている人とも上手くいく気がします。自分に余裕がないと、ちょっとしたことで相手…
あんなに悩まされた人間関係が、嘘のように消える!櫻井勝彦 さん著書の「仕事が思い通りにできる心理術」
櫻井勝彦 さん著書の「仕事が思い通りにできる心理術」を読みました(o^^o)📚 日本心理教育コンサルティング代表の著者さんが、仕事が思い通りにできるようになる51個の心理術を指南してくださる一冊です。 あんなに悩まされた人間関係が、嘘のように消える!「心理術」。”心”を”理”解する”術”を学びましょう★ 今抱えている悩み。その多くは、人間関係からきていませんか? 本書は、心のメカニズムを理解し扱い方を学ぶことが、仕事や人生を楽しくする一番の方法であると提起し、誰もが実践できる51個の心理術が図解と合わせて書かれています。 心理「術」としていることが、最大の特徴です。知るだけの心理「学」の本…
恋愛対象外女子から抜け出す!年下男子の心を上手に掴む方法とは?
最近は年下男性とお付き合いしている女性も多いようですが、彼女たちはどうやって若い女性たちに打ち勝って、素敵な年下男子をゲットしているのでしょうか? 中には「1才でも年が違えば大人女子を演じなくてはいけないのでは?」と勘違いしている人も多いようです。物わかりが良くて完璧だから年下にモテる、と言うわけではありません。 若い女性に負けないよう美しさを磨くことはもちろん大事ですが、それ以外に出来る、年下男子に効果的な方法が沢山あります。 そこで今回は、年下男子の心を上手に掴む方法について、考えていきたいと思います。 ■1.余裕の笑顔を見せる 女性の笑顔は無敵ですが、仕事やプライベートで大変な時でも、常…
いい恋を掴む女性が「出会い」のシーンで必ずやっていることを伝授♡
同じ学校、同じ会社など条件は一緒でも、いつの間にか出会いを見つけて常に彼氏がいる子、そうじゃない子っていますよね。その違いって気になりませんか? そこで今回は、常に出会いが途切れない女性、いい恋を掴む女性が「出会い」のシーンで必ずやっていることについて、考えていきたいと思います。 ■その1:「長文」LINEを送る いい恋を掴む女性は、知り合ったらその日のうちに必ずメールか、LINEを送ります。書く内容は、その日に話して印象に残った話題や、相手が食べていたもの、飲んでいたもののことなど。 自分のことを覚えてくれていると思われて悪く思う人はいないので、大勢の会でも、確実に覚えて意識してくれるように…
センターピンとなるたった一つの”物事の本質”を捉える!与沢翼 さん著書の「ブチ抜く力」
与沢翼 さん著書の「ブチ抜く力」を読みました(*^-^*)📚 投資家の著者さんが、”最短・最速”でとてつもない結果を得る力=「ブチ抜く力」を養う方法を解説してくださる一冊です。 「たった1つの結果に向かって徹底的にストイックに行動せよ!」最近なにかとモヤモヤしている。そんなときは、こういった刺激的な生き方に触れるのもいいものです。 結果を求めるとき。あなたは、どうやって取り組みますか? 本書は、”最短・最速”でとてつもない結果を得る力=「ブチ抜く力」を養う方法が書かれています。 結果を得るためには、しっかり計画を立てて、着実に実行していく。もし、あなたがこう考えたのであれば、考え方を今すぐ改め…
有名ブランドのようにずーっと大切にされる!「セルフブランディング」のつくり方とは?
校長先生と割と仲が良い生徒が、校長先生からこんな話を聞いたそうです。「校長先生がどうして『偉い人』に見えるか知ってますか?それは、『たまにしか見ない人』だから。これがセルフブランディングですね」高校生から教わるこの体験シェアの内容に、「なるほどー!」と感銘を受けたのを覚えています。 そして、その生徒もこの瞬間から、「セルフブランディング」を意識するようになったそうです。 恋愛においても、その人の価値を決めるのは、周りじゃなくて、自分なんです。つまり、自分の価値を上げてセルフブランディングすることで、他の人とは違った「個人」として、相手にしっかり見つめてもらえるというわけです。 そこで今回は、周…
誰にとっても、失恋は辛いもの。特に、相手から一方的に別れを告げられた時には、気持ちを切り替えるのは難しいものです。 失恋から立ち直るためにはどうすれば良いのでしょう。引きずらないためにはどうすれば良いのでしょう。 そこで今回は、失恋から立ち直る方法と、男女別の引きずる期間について、考えていきたいと思います。 ■辛い失恋から立ち直りたい 好きな人に振られれば、誰だって落ち込みます。勉強や仕事が手につかなくなったり、食欲がなくなってしまう人もいます。何もかもどうでもよくなり、やる気が出なくなる人も多いでしょう。 そんな時、多くの人は「このままではいけない」と思うもの。しかし、「前に進まなくちゃ」と…
説明は信頼を生む!齋藤孝 さん著書の「頭のよさとは「説明力」だ」
齋藤孝 さん著書の「頭のよさとは「説明力」だ」を読みました(*^-^*)📚 明治大学文学部教授の著者さんが、『頭のよさとは「説明力」だ』と題して、説明する能力が高い人ほど評価されると提起し、説明力を構成する3つの力の効果的な磨き方を指南してくださる一冊です。知的な「説明力」は、「組み立て方」で一気にうまくなります★ 情報を端的に説明すること。あなたは得意ですか?苦手ですか? 私は、とても苦手で、ついつい、話が長くなったり、節米する内容が発散してしまいがちです(。>﹏<。) 本書は、説明が苦手な人は方法論を知らないだけだと提起し、説明力を構成する3つの力を中心に、説明する能力の磨き方が書かれてい…
「自分に厳しい女」がダメ男を惹きつけてしまうのは、なぜ?その謎に迫ります♡
「男運がない」という言葉ってよく使われていますが、確かに毎回毎回“ダメ男”と呼ばれるような男性とばかり付き合ってしまう女性っていますよね。しっかりしていて仕事ができる女性に多いのですが、これってなぜなんでしょうか。 そこで今回は、「自分に厳しい女」がダメ男を惹きつけてしまう、その謎と理由について、考えていきたいと思います。 ■自分に厳しい女性がダメ男を惹きつけてしまう理由 美容やダイエットなどの女磨き、仕事や勉強など、様々な面で自分に厳しく、決めたことをきっちり守れる女性は仕事ができて出世する傾向があります。 ですが、学生時代からテストで90点を取れれば十分なのに「100点じゃなかった」と自分…
合コンは成長につながる!?出会いだけじゃない、そのメリットとは?
男性との出会いのパターンは色々ありますよね?その中でも私は「合コン推奨派」です。 なぜなら、合コンには出会いだけじゃなく、その他にもメリットがたくさんあるからです。 そこで今回は、出会いだけではなく、合コンを通して得られるもの、そのメリットについて、考えていきたいと思います。 1.効率よく広がる 合コンに行くことで、色んなことが効率的に広がります。まずは男のモノサシ。一回の合コンで、3人~5人の男性とじっくり話すことができます。色んなタイプの男性を見ることで、今後の本命男子を探すモノサシになります。 街コンや他のパーティーは人数は多いですが、合コンに比べてじっくり落ち着いて話せないのが欠点。 …
個人の「市場価値」が最大になる!田中祐一 さん著書の「僕たちは、地味な起業で食っていく。」
田中祐一 さん著書の「僕たちは、地味な起業で食っていく。」を読みました(*^-^*)📚 会社員のための地味な起業プロデューサーの著者さんが、『僕たちは地味な起業で食っていく』と題して、地味な起業でも「市場価値」が最大化し、一生稼げる方法を指南してくださる一冊です。「一生食いっぱぐれない最強の生存戦略」。とても気になるテーマです★ 地味な起業。どんな起業をイメージしますか? 本書は、勤続・転職・副業・独立、どれを選択してもリスクになる時代の生存戦略として、ふだんやっていることをお金に変える働き方である「地味な起業」を指南する方法が書かれています。 起業というと、どうしても派手なイメージがあります…
社内恋愛って、実際どうなの?アリなの?社内恋愛のメリット・デメリットとは?
賛否両論の「社内恋愛」。お付き合いを経て結婚する人もいれば、関係がこじれて仕事もやりづらくなってしまう人もいるのが現実です。 誰でも成功するというわけではないし、上手くいきっこないというわけでもない。成功するかどうかは、二人がどんなふうに関係を深めていくかにかかっています。 だからこそ、メリット・デメリットをしっかり検討して、自分にあった方法を選ぶことが大切です。 そこで今回は、社内恋愛のメリット・デメリットについて、考えていきたいと思います。 ■メリット1.彼のことを知りやすい 同じ職場に気になる人ができたら、距離を縮めつつ、周りからの印象も探っていきたいですよね。 気になる彼と同じ職場で働…
いいなと想った彼が、10歳以上年が離れていたらどうしますか?年の差というのはどう頑張っても埋められるものではありませんし、年齢差があると話題についていけないのでは?なんて不安を感じる人もいるでしょう。 でも、年の差があるからこそ、良いところもあるんです!「年の差は恋愛対象外」と思っていた人も、年の差カップルの魅力を知ることで、新たな恋が生まれるかもしれませんよ? そこで今回は、歳の差だからこそイイと思える、「年の差カップル」の魅力について、考えていきたいと思います。 1.尊敬できる ずっと一緒にいるなら、尊敬できる人の方がうまくいきやすいでしょう。自分が心から信頼を寄せられる彼なら、年がいくつ…
友情も大切にできる女性になりたい♡友達より彼氏を優先する女性の特徴や心理とは?
彼氏ができてからというもの恋愛に夢中になりすぎて友達と遊ぶ機会が減っていませんか? 彼氏との関係を優先しすぎてしまって友達との関係をないがしろにしてしまう女性は多くいます。 彼氏優先の生活をして友達をないがしろにしてしまうと結局は人生損をしていまいます、恋も友情も大切にできる女性になりたいものです。 そこで今回は、友達よりも彼氏を優先してしまう女性の性格や心理状態、友達をなくしてしまうデメリット、彼氏と友達の関係を両立する方法について、考えていきたいと思います。 ■友達より彼氏を優先する女性の特徴 ○特徴1:友達の約束をドタキャンする優先順位が友達より彼氏になってしまうと友達との約束があっても…
言動を繊細に変えれば、反応は劇的に変わる!星渉 さん著書の「神トーーク」
星渉 さん著書の「神トーーク」を読みました(*^-^*)📚 ビジネスコンサルタントの著者さんが、『神トーーク』と題して、人間関係の悩みを劇的に解消してくれる、科学に裏打ちされた「人の心を動かす”伝え方”」を解説してくださる一冊です。「理想と現実のギャップを埋める”伝え方”」、その真意に迫ります★ どうして思うとおりに事が進まないんだろう。こんな悩みを抱えていませんか? 本書は、周囲の人々があなたの味方となり「自分で考えて動く」という理想を現実にする、科学に裏打ちされた「人の心を動かす”伝え方”」が書かれています。 「人の心を動かす人」とは、どういう人をいうのか。『関わることで、なぜか元気になっ…
うまくいっていることに目を向ける♡彼との問題を解決する「ブライトスポットアプローチ」とは?
とあるベトナムの村の子どもたち栄養問題を解決した人の話です。その人の調査は画期的なものでした。 なぜならその人が最初に手をつけたのは、「その村がなぜ栄養問題を起こしているのか?」という調査ではなく、「問題が起きてない家はどこか?」という調査だったからです。 普通、問題が起きたら「なぜそれが起きるのか?」という「原因」を探そうとしますよね?しかしその人は「問題が起きていない部分=逆にうまくいっている部分」に目を向けたんです。 その村の中で、子どもの健康状態に特に問題のない家庭を見つけ、その家庭が子どもに何をどのように食べさせているのかを詳しく聴きだしました。 結果それは村の中の大半の人たちの常識…
ひと目惚れするのは運命だから?ひと目惚れする心理と運命の人の特徴とは?
出会った瞬間に恋に落ちてしまうひと目惚れ。皆さんは経験があるでしょうか? 経験者は一目見たその瞬間にビビビと電気が走るような衝撃があったなんていいますよね。その衝撃の強さからひと目惚れした相手のことを運命の出会いに違いないと考える人も多いもの。そこで今回は、そんなひと目惚れについて、考えていきたいと思います。 ■ひと目惚れ=運命の恋って本当なの? 出会った瞬間にビビビと電気が走り、恋に落ちてしまうなんて「これは運命の恋に違いない!」と感じてしまうのも仕方ないと思います。ましてや普段は人を好きになるのに時間がかかるという人はなおさら運命的なものを感じるのではないでしょうか。 それではひと目惚れは…
「ブログリーダー」を活用して、イザさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。