6月6日から1泊で北軽井沢スウィートグラスのUSログキャビンを利用してきました。 手作りパンとビーフシチューを楽しむキャビン泊 夕食にはライ麦粉を使ったクルミとレーズンのカンパーニュを焼いたり、デザートにダッチベイビーを...
オールドアメリカンスタイルなキャンプを楽しんでます。
古きアメリカのキャンプシーンが好きでアメリカンヴィンテージスタイルなキャンプを好んでます。それ故、キャンプギアは古いものが多いです。キャンプは第一次キャンプブームの頃1985年くらいからやってます。 最近はYoutubeを充実させてます。Birthyear1965 アウトドアメディア CAMP HACKに寄稿してた時期もあります。
3月20-21日の1泊で静岡県河津のオートキャンピング村アドベンチャーファミリーに行ってきました。 このキャンプ場には2018年11月に利用しており、2回目の利用となります。 3連休の初日という事で朝6時に自宅を出発して...
週末に静岡県の河津へキャンプに行ってきたので、キャンプ飯の紹介です。 ハワイアンワンプレート 今回は初日の夕飯の紹介で、ハワイアンレストランで良く見かけるポキ丼と唐揚げ、ハッセルバックポテトのワンプレートです。 河津のス...
久しぶりにCB缶ラベル(カバー)を作りました。 前に何回かCB缶の着せかえカバーのコンテンツをポストしてますが、久しぶりにデザインしてみました。 STP 今回作成したのはSTP(SCIENCE. TECHNOLOGY. ...
珈琲を飲みにみなとが丘ふ頭公園に行ってきました。 3月14日の土曜日は都内でも雪が降るような天候でしたが、翌日の日曜日にまた、みなとが丘ふ頭公園に行ってきました。 この日は12時位に公園に到着くらいでしたが、駐車場は残り...
折りたたみ式クーラーボックス Flip-Boxって知ってます? Flip-Box Flip-BoxはドイツのOVERATH Gmbh社が開発した発泡ポリプロピレン製の折りたたみ式クーラーボックスです。 今回購入したのは素...
今年の初キャンプにやっと行ってきました。 コロナウィルスが猛威を奮ってますが風通しの良いアウトドアならまだ安心だろうという憶測で2/29-3/1の1泊で森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。この週末は天候の変化と寒...
今回もキャンプ飯で、初日の昼食に作ったホットサンドの紹介です。 今回はスーパーの惣菜コーナーのとんかつとアスパラガスとコンビーフを使った我家の定番メニューです。 コンビーフ+アスパラガス ノザキのコンビーフは容器が変更さ...
週末にキャンプに行ってきたのでキャンプ飯の紹介です。 今回は2日目の朝食に食べたシナモンアップルパイの紹介です。 参考にしたのはWEB BE-PALの「ホットサンドメーカーで簡単! キャンプで本格アップルパイ」というコン...
たまには家電ネタでも! 我家のテレビは地デジになる前からJ:COMのケーブルテレビを使ってまして、地デジに変わってからも強電界地域なのに電波障害の為、ケーブルテレビの契約を継続してるんですが、最近システムの変更をしました...
「ブログリーダー」を活用して、A-GARAGEさんをフォローしませんか?
6月6日から1泊で北軽井沢スウィートグラスのUSログキャビンを利用してきました。 手作りパンとビーフシチューを楽しむキャビン泊 夕食にはライ麦粉を使ったクルミとレーズンのカンパーニュを焼いたり、デザートにダッチベイビーを...
久しぶりに森のまきばオートキャンプ場でソロキャンプをしてきました。 手作り肉まんと黒酢酢豚を楽しむソロキャンプ 今回は手作りパンではなく、肉まんを皮から手作りしました。 炬燵は豆炭アンカと省エネ温風ダクトの組み合わせで快...
8か月ぶりに千葉県袖ケ浦市の森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。 最強寒波と言われた週末でしたが、穏やかに過ごすことができました。 今回の手作りパンは胡桃入りカンパーニュです。ソフトフランス生地を使い、全粒粉10...
11月29日(金)から1泊の日程で栃木県鹿沼市のSnowPeak鹿沼に行ってきました。 今回はiイチジクとクルミのパン、天津甘栗とクルミのパンを焼いたり、フランス料理のカスレ風スペアリブと豆のトマト煮などを作って楽しんで...
10月11日(金)から1泊の日程で栃木県鹿沼市のSnowPeak鹿沼に行ってきました。 今回は温泉を満喫したりでパン作りは有りませんが、簡単素材で作るスープカレーや宇都宮餃子を楽しんできました SnowPeak 鹿沼 完...
道志の椿荘オートキャンプ場で車中泊キャンプを楽しんできました。 手作り総菜パンを楽しむ車中泊キャンプ 今回の手作りパンは枝豆、ベーコン、カマンベールチーズを練りこんだ総菜パン、他にロールキャベツのスープなどを作って楽しん...
5月31日から1泊で北軽井沢スウィートグラスのUSログキャビンを利用してきました。 夕食にはソフトフラスパンを焼いたり、朝食にはヘルシーな具入りパンケーキを焼いたりして楽しんできました。 こんな休日の過ごし方は如何でしょ...
今回はキャンプにいつも持っていくColeman222Aのジェネレーター交換についてのコンテンツです。 交換したジェネレーターはこちら 動画内のランタンの写真はnaturum.co.jp/から引用しています。
テーブルランプに装着するシェードに新たにリングタイプのシェードを加えました YouTubeのショート動画で詳細を載せていますがIKEAのリングタイプのパーチメントシェードでRINGSTAという製品をColemanのテーブ...
桜が見頃を迎えた千葉県 森のまきばオートキャンプ場でソロキャンプをしてきました。 テントは1980年代の小川テント ファミリーロッジ102です。 シンプルなデザインと色使いがお気に入りの昭和レトロテントです。 今回の手作...
2月10-11日の3連休の初日に森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。 今回は夫婦キャンプの予定でしたが、前日に妻が体調不良と分かり、急遽ソロキャンプになりました。 テントや装備は夫婦キャンプのままでソロキャンプを...
今回は森のまきばオートキャンプ場でソロキャンプをしてきました。 今回の手作りパンはプレーンベーグルです。工程に少しミスがありましたが、味は問題ありませんでした。 炬燵はニトリマグネットヒーターと省エネ温風ダクトの組み合わ...
THERMOSのガソリンランタン 8312のポンプカップカスタマイズについてのコンテンツです。 牛革のハギレをパッキンになるように加工してポンプカップに追加しています。暫くそのまま使用してレザーパッキンを外したら元々のゴ...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年末、成田ゆめ牧場ファミリーキャンプ場でソロキャンプをしてきました。テントは1968年製のColeman OASIS TENTを使用しました。 PCのOS...
最近のキャンプで焼いたハニーオーツブレッドの紹介です。 SUBWAYは3ヶ月に1回行く位の利用なんですが、結構好きなファーストフードです。 今回はキャンプでSUBWAYのサンドイッチを食べたいと思って、ハニーオーツブレッ...
12月9日に葛西臨海公園近くのカヌー・スラロームセンターで催されたVANTOWNというイベントに行ってきました。 車中泊などを快適に楽しく過ごす為のカスタマイズなど、興味深い内容のイベントでした。 この投稿をInstag...
11月3-4日の3連休に朝霧CampBaseそらいろで催された「とりあえずビアーでナイトVol.4」に参加してきました。 生ビールが飲み放題だったり、キッチンカーやアウトドアショップの出店もあり、個人の方が主催するキャン...
3連休のキャンプで焼いた栗とカシューナッツのカンパーニュを紹介します。 カンパーニュを焼くのも3回目となりましたが、今回は甘栗とカシューナッツを混ぜた生地を作って焼いてみました。 ホームベーカリーで生地を作る時点でカシュ...
今回のキャンプでは3種類のパンを焼きましたが、2日目の昼食に食べたジャーマンドッグ用のソフトフランスを紹介します。 ホットドッグ(ジャーマンドッグ)用にするパンはこのくらいの細さで生地を成形します。生地は加水率67.5%...
ナチュラムのBLOGをはじめた頃から交流のある「とりあえずビアプリーズ」さんが主催される「とりあえずビアーでナイトVol.4」というイベントキャンプに参加してきました。 個人の方が主催するイベントではかなり大規模なイベン...
5月31日から1泊で北軽井沢スウィートグラスのUSログキャビンを利用してきました。 夕食にはソフトフラスパンを焼いたり、朝食にはヘルシーな具入りパンケーキを焼いたりして楽しんできました。 こんな休日の過ごし方は如何でしょ...
今回はキャンプにいつも持っていくColeman222Aのジェネレーター交換についてのコンテンツです。 交換したジェネレーターはこちら 動画内のランタンの写真はnaturum.co.jp/から引用しています。
テーブルランプに装着するシェードに新たにリングタイプのシェードを加えました YouTubeのショート動画で詳細を載せていますがIKEAのリングタイプのパーチメントシェードでRINGSTAという製品をColemanのテーブ...
桜が見頃を迎えた千葉県 森のまきばオートキャンプ場でソロキャンプをしてきました。 テントは1980年代の小川テント ファミリーロッジ102です。 シンプルなデザインと色使いがお気に入りの昭和レトロテントです。 今回の手作...
2月10-11日の3連休の初日に森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。 今回は夫婦キャンプの予定でしたが、前日に妻が体調不良と分かり、急遽ソロキャンプになりました。 テントや装備は夫婦キャンプのままでソロキャンプを...
今回は森のまきばオートキャンプ場でソロキャンプをしてきました。 今回の手作りパンはプレーンベーグルです。工程に少しミスがありましたが、味は問題ありませんでした。 炬燵はニトリマグネットヒーターと省エネ温風ダクトの組み合わ...
THERMOSのガソリンランタン 8312のポンプカップカスタマイズについてのコンテンツです。 牛革のハギレをパッキンになるように加工してポンプカップに追加しています。暫くそのまま使用してレザーパッキンを外したら元々のゴ...