うちの長女は美術大学の2年生。 全身ニコアンドの洋服で身を包み、毎日楽しく通学しています。 カバンの中には勉強道具であるマックブックが入っています。 そのノートパソコンでするお勉強は Webデザイン タイポグラフィ シルクスクリーン モーショングラフィックス マーケティング などなど。 うーん、どれもよくわかりませんね。 なので1つずつ簡単にご説明します。 Webデザイン 主にホームページのデザインを学ぶそうです。 タイポグラフィ 活字を適切に配列することで、印刷物における文字の体裁を整える技芸である。(ウィキペディアより一部抜粋) シルクスクリーン インクが通過する穴とインクが通過しないとこ…
運動の秋も終わりを告げようとしていますが、ウォーキングするには、もってこいの季節になりますよ。 (すみません。雪国の方には当てはまりせんね。) 少し寒い程度がウォーキングに最適です。 私は平日の雨の日以外の毎朝ウォーキングしています。 時間にして約40分間。 大股で出来るだけ速く歩くので、ウォーキング中は結構しんどいです。 この時期汗もじんわりかきます。 いち、に、いち、に、とせっせと歩きます。 歩いてる時、今はブログの事をよく考えています。 今日のブログはこう書けば良かったんじゃないかと反省してみたり、明日のネタを考えたりしています。 じっとしている時より、ウォーキングみたいなリズム運動して…
結婚して早21年の私たち夫婦は似てるところもありますが、結構正反対なところがあります。 今日はふたつ正反対なことをご紹介します。 まずは食べ物の好き嫌いですね。 旦那さんは好き嫌いが多くて特に魚介系と野菜系に苦手な物が多いです。 煮た魚が一切ダメです。だからうちでは煮魚はしません。 イワシ、アジ、さんまなどの骨が多い魚もダメです。 出すと機嫌が悪くなります。 そして骨を一本一本取って食べるので、もの凄く時間がかかります。 野菜では玉ねぎが嫌いです。玉ねぎってよく料理に使いますよね? 特に肉じゃががダメで、旦那さんの分だけ玉ねぎを入れないようにしても「玉ねぎの味がする。」と言って食べません。 な…
みなさんは「グランカルビー」ってご存知ですか? カルビー社が作る高級なポテトチップスの事です。 大阪土産として、人気があります。 私は以前から知っていて、先日梅田の阪急百貨店の地下1階に行った時、グランカルビーの売り場には5、6人並んでいて、「今でも人気あるんだあ」と眺めていたところです。 私は甘党でポテチはあまり食べないので高級ポテチを自分で買ってまでとは思わず、でも一度食べてみたいなあとは思っていました。 そんな思いが神様に通じたのか、先日、とある知り合いから「グランカルビー」を頂きました。 ベストセレクション しお味 2袋 北海道バター味 1袋 カマンベールチーズ味 1袋 です。 いやら…
旦那さんが「この本面白いよ。」と言って、 電子書籍の本を貸してくれたので、 和田秀樹さんの「バカとは何か」を読みました。 和田さんは灘中高からの東大理Ⅲ(医学部)出の方です。 まあ、いわゆる高学歴の人ですね。 だからなのか筆者の「バカ」と思われるのが、 すごく嫌だと言うのがヒシヒシと伝わってきます。 ここでひとつ断っておきますが、 筆者にとって「バカ」とは、 治るものであり、治すべき、 克服すべきものだそうです。 そして、こんな人はバカだとかの 筆者の思う「バカ」な人の例を たくさん挙げられてます。 それを読んで確かにそうだなぁと思い、 不愉快な気持ちにはならなかったです。 それと男の人が好き…
昨日、2025年の万博に大阪が開催地に 決定しましたね。 大阪府民の私ですが、 特に興味が無かったけど、 大阪に決まったと知った時は、 少し嬉しかったです。 これで大阪の経済が良くなって、 旦那さんの会社の業績が良くなり、 給料がアップする様になったら、 いいなぁと思います。 やっぱり考えるのはお金のことですね。 そこで今日は私大阪人が、 大阪の人のいいなぁと思うところ、 ちょっとなあと思うところを書いて行きます。 まず、いいなあと思うところは、 知らない人にも気さくに話かけるところです。 私はスーパーが好きなんで、 よくスーパーに出没しています。 野菜売り場で野菜を選んでいると、 「このキュ…
ダイエットを始めて早、3年あまり。 よく、続いてるなあと自分でも感心しています。 初めは軽い気持ちで始めたんですが、 だんだんとのめり込む様になり、 いつしか習慣となって、今に至ります。 ダイエットを始める前は運動習慣もなく、 1日5食食べていたんですね。 朝食、おやつ、昼食、おやつ、夕食という風に。 甘い物が好きでお団子、菓子パン、 チョコレート、クッキーなど食べてました。 それにスィーツパラダイスなどの 食べ放題にもよく行ってましたね。 それが今では1日3食、ウォーキングが習慣 となってます。慣れてしまえば、 楽なんですがそれまでがしんどいんですよね。 特に停滞期が辛い。 こんなに頑張って…
今日は勤労感謝の日で休日ですね。 でも朝から子どもたちはお出かけしていません。 旦那さんは休みですが、私はお仕事です。 お仕事と言ってもお小遣い稼ぎみたいなもんですけど、 するのとしないのとは、大違いです。 なんてったって、お金が頂けるんですから。 お金大好き人間にとって、少額でもホクホクします。 自分の分のお小遣いも自分で稼ぐことができるのは 嬉しいもんです。 こんな何の取り柄のないおばさんに お仕事を与えてくれる人に、感謝感激です。 まさに勤労感謝の日ですね。 それに旦那さん。 毎日真面目に会社勤めをして働いてくれるから、 私も小遣い稼ぎ程度のお仕事をしていられる訳です。 そうして得られる…
今日は全国的に雨なんですね。 北海道ではもう雪なんだとか。 こんな日には、 ナオト・インティライミの 「Start To Rain」 の軽快なリズムに合わせて はなうたでも歌いながら過ごしましょうか。 Start To Rain ナオト・インティライミ J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes さてさて、タイトルの通り、 私は節約が楽しくて好きなんです。 特にお金の使い道を考えるのが好きで、 いつも予算立てして計画的に使ってます。 例えば、今月の収入は〇〇円だから、 食費は〇〇円にして、日用品は〇〇円。 でも冬は光熱費が高くなるから、 全体的に少しずつ予算を…
うちの近所のスーパーでは、昨日、火曜日は 新聞の折込チラシが入っての、 特売デーなんです。 私、スーパーが好きで、 家から自転車で行ける各店のスーパーのチラシを 前日の月曜日の夜からネットでチェックして、 事前に買う物をリストアップしています。 当日しかチラシをアップしないスーパーは 朝イチでチェックします。 その時、チラシを見ながら、 1週間の献立を決めてしまいます。 まあ、いつもだいたい同じメニュー なんですけどね。 その作業も楽しいんですが、 やっぱり、火曜日に実際に買う時が 一番心踊る時でもあります。 まずはじめに午前8時から開店するスーパーに 一番乗りでやってきて、 おもに野菜、そし…
図書館で借りてきた本の感想です。 著者は笠井裕予さん、 ファイナンシャルプランナーの方です。 と、もう一人、北端康良さん、 才能心理学協会 代表理事の方の共著です。 この本でまず読む前に意識する事は、 ファイナンシャルプランナーの人が 書いた本という事を忘れることです。 お金に対して心理面からアプローチしています。 お金に関する思い込み(ビリーフ)を 変える事が重要だとこれでもか、これでもかと 力説されています。 とにかく「ビリーフ」(思い込み)という言葉が 多用されていているのですが、 最初から最後まで馴染めませんでした。 しかし、著者が訴えている事は 共感できました。 お金は「人生という時…
もう11月も半ばも過ぎ、 スーパーではお歳暮コーナーができ、 年の瀬を感じさせます。 そこへイオンからこんなダイレクトメールが 届きました。 そう、昨日までイオンでお歳暮を買うと お楽しみ抽選会に参加出来たのです。 なのでこれを目当てにイオンへお歳暮を 買いに行きました。 着いたのは午前10時前。 10人ぐらいでしょうか、結構並んでます。 これなら30分は待たされるでしょう。 ならば、もう少し後に来て 買う事にしました。 で次に来たのは午前11時前。 失敗しました。 今度はさっきよりさらに増えて、 20人ぐらい並んでます。 1時間ぐらいかかりそうです。 いつもなら、しょうがない、 待つ事にしま…
先日20歳の誕生日を迎えた長女を お祝いする為、ファミレス(居酒屋?) に夕方から行きました。 めっちゃ関西ローカルですわ。 初めての来店です。 メニューを見ますと海鮮と天ぷらが 売りみたいです。 とりあえず、旦那さんはビール、 私はお茶、娘たちは水で乾杯です。 おめでとう! さて私が頼んだのはこちらのメニュー。 海鮮サラダ 万年ダイエッターですから、野菜を摂取 温玉しらす丼 骨密度を意識して、カルシウムを摂取 揚げ出し豆腐 更年期症状少しあり、大豆イソフラボンを摂取 と健康を意識して選んでみました。 写真では分かりにくいですが、 海鮮サラダと揚げ出し豆腐は 結構ボリュームがあります。 途中で…
みなさん、おしゃれは好きですか? 私はセンスがあまりない方ですが、 おしゃれは好きです。 自分の好きな服を着るとウキウキしますよね。 代わり映えしない毎日に 彩りを与えてくれます。 センスのあまりない、おしゃれ初級者の私が おしゃれに見える様意識している事があります。 それは黒をメインカラーにして色味を 抑える事です。 持っている服の色は、 黒、白、グレー、ベージュの4色です。 シンプルライフが好きなんで、 服の枚数も少ないです。 その少ない服をいろいろ組み合わせて、 おしゃれを楽しんでます。 去年、イオンモールで 無料パーソナルカラー診断を してもらいました。 結果はウィンター。 モノトーン…
私は平日毎日お弁当を作っています。 ある日大学生の長女が、 「お弁当のウィンナー、たこさんウィンナー にしてー。」 と頼んできました。 幼稚園児かっ、と心の中でツッコミながら、 「なんで?」と聞くと、 「だって、その方がウィンナー食べる時、 楽しいやん。」との答え。 さすが我が娘。 日々の何気ない事を 小さな喜びに変える術を知っています。 なので、いつも午前5時起床のところ、 10分繰り上げて午前4時50分 に起きて、 たこさんウインナーに備えます。 長女が中学生の時以来のたこさんウインナー。 その時も長女は学校が楽しくなく、 お弁当食べる時だけは 笑顔になってもらいたくて、 毎日キャラ弁を作…
うちには2人の娘がおり、 長女は大学二年生、次女は高校三年生です。 長女が通っている大学から、 この大学の四年生就職内定状況が 送られてきました。 一般平均(リクルート調べ)では 9月1日の時点で91.6%。 対して、長女の大学では54.4%です。 かなり平均より下回ってます。 それもそのはず、長女の通っている大学は 私立の芸術系大学だからです。 芸術系大学の就職率が低いのは、 入学前からわかってました。 では何故、その大学に決めたのか? それは、本人が行きたいと言ったからです。 長女は中学、高校と美術部で 絵を描くのが大好き。 暇があればペンタブで絵を描いていました。 そんな長女は高校では地…
ブログを始めて 丸1ヶ月が経ちます。 正直、ブログでお小遣い稼ぎをしたいなぁって思い、 でも、続くかどうかわからないから、 とりあえず1ヶ月毎日やってみようと 軽い気持ちで始めたブログです。 でもいざやってみると、 文章を書くのがこんなに難しいとは 思わなかったです。 ただ読むのと実際書くのとがとても違うことに びっくりしました。 なので、四苦八苦しながらブログを書いてました。 そんな事を夕ご飯食べている時に 次女に吐露したら、 「楽しんでる?ブログなんて楽しんでなんぼやで。」 と言われて、 「うぅ。」と言葉に詰まりました。 文章を書くのとネタ探しに精一杯で 楽しんでる余裕があまりなかったんで…
節約してますか? 私は節約が趣味なので楽しんでやってます。 特に食料品。 一番買う頻度が高いので ある程度こだわりを持って買ってます。 例えば、トマトが3個198円で売られています。 いそいそと買いに出掛けていくと、 ミディトマトを一回り大きくしたくらいの 小ささです。がっかりして買いません。 それなら、別のスーパーで2Lくらいの大きさの 1個100円のトマトを3個買います。 なぜなら、食べた時の満足感を 想像するからです。 差額も約100円なので大したことないです。 次は牛乳です。 低脂肪乳は1リットル100円ちょっとで 売られてます。 カロリーも普通の成分無調整の牛乳より 低いですが、美味…
冷え込んで辺りは真っ暗な中、 午前5時に家を出発して向かった先は 伊勢神宮です。 今年の夏から 「涼しくなったら行きたいね。」と 旦那さんと話してたら、 次女も行きたいというので、 3人で行くことに。 実は私、NARUTOと言う少年漫画を 全巻集める程好きでして、 その中でもイタチがお気に入りです。 そのイタチの忍術に天照(あまてらす)があり、 伊勢神宮のご祭神は天照大御神なんですよ。 なので、少しテンション上がってます。 と、そんなことは置いといて 着きましたよ、伊勢神宮に。 まずは外宮から。 午前7時30分に着いたのですが、 もうすでに観光客の方が来ています。 いやあ、ほんと美しい神社で …
「ケチケチしないで1500万貯金しました」 なんて、素敵なタイトルなんでしょう。 特に「ケチケチしないで」の部分が。 日々節約に精を出している私には (楽しんで、趣味でやってるんですけどね。) 心惹かれる言葉です。 アラフォーのOLで副業の収入もある ハイシマカオリさん。 彼女独自のお金の使うこだわりや ダイエット法が書かれてあり、 女の人向けなコミックエッセイです。 監修に「浪費、消費、投資」で有名な ファイナンシャルプランナーである 横山光昭さんがされてます。 本の最後にハイシマさんの 1500万円貯めたからこそ出る 説得力のある名言が書かれてあります。 ただ前作の 「ケチケチしないで10…
音楽は好きですか? 私はもちろん好きです。 毎日ラジオをつけてますので、 いろんなアーティストの曲を聴いてます。 その中でも最近特に好きなのが、 SUPER BEAVER (スーパー ビーバー)の 「美しい日」と言う曲です。 SUPER BEAVER「美しい日」MV 昨年の1月の曲で少し古いんですが、 なんと言っても歌詞がいい。 ここに全文書いて読んでもらいたいくらいです。 特に 「もしかして幸せは ただ一つ掴み取るようなものじゃなくて いくつでも 何度でも 気が付くものなんじゃないかな? 誰かにとって「たかがそれ位」の ありふれた喜びでも愛しいと思たら 大切にすればいいんだよな」 がいいんで…
みなさんは他人の食事に興味がありますか? そして、 貧乏性アラフォー主婦万年ダイエッターの 食事には興味がありますか? 「誰が興味あんねん!」って、 ツッコミながら見て頂くと幸いです。 朝食です。 ミルクティ(砂糖入り) りんごとヨーグルト キャベツのフレンチドレッシング和え キャベツのフレンチドレッシング和え入り8枚切り食パン2枚 (どんだけキャベツを食べるんでしょう) 毎朝、同じ朝食です。 (家族は別メニューです) 朝は活動量が多いのでしっかり食べます。 昼食です。 コーヒー(ミルクと砂糖入り) アボカドとトマトと人参のフレンチドレッシングがけ 納豆とネギ ご飯 ホットケーキミックスで作っ…
みなさんはどんな時に よろこびを感じますか? ボーナスをもらった時、 お給料が上がった時、 道でお金を拾った時、 など人それぞれ違いますよね。 私はスーパーで128円だと思って 買いに行ったキャベツが、 実際には98円で売っていた時 よろこびを感じます。 野菜売場担当者のサプライズ演出、 キャベツを安売りの目玉にしたい スーパーの戦略に、 まさに乾杯って感じです 他にも少し遅くスーパーに行って、 先着100名の玉子が98円で ギリギリセーフで買えた時、 間に合ったと言う安堵感、 「1000円以上お買い上げ」縛りの ハードルの高さを肌でヒシヒシ感じます。 私の好きなバンドで スピッツのチェリーと…
貧乏性なので普段は節約していますが 1つ節約してないものがあります それは美容院代です 私は結構髪の毛が伸びるのがはやくて 1ヶ月半ぐらいには全体的に もさっとしてくるんです そして白髪も分け目にちらほらあって 結構目立ちます なので1ヶ月半ごとに カットとカラーをするんです しめて約一万円 家の近所には結構美容院がたくさんあって カットとカラーで六千円以下で 出来る所もあります でもそこには行きません 何故なら行きつけの美容院は 実家の家業のお得意さんだからです 持ちつ持たれつってやつです それに「いつもと一緒で」と言えば いつもと同じ髪型にしてもらえる 安心感があります 美容師さんもずっと…
買い物する時 現金で払いますか? クレジットカードで払いますか? 私はカードが使える所は カード払いしています なぜなら、ポイントが付くからです 使っているカードは2枚あって 1つはリクルートカード こちらは食料品、日用品など 家計全般で使います 2つ目はデビットカード こちらは私のお小遣い用です 何故、リクルートカードにしたのか 理由は3つあります 1つ目は電子マネーのnanacoに チャージしてポイントを貯めます そのnanacoで固定資産税などの税金を 払うことができるからです (nanacoのポイントは付きません) 2つ目は還元率が1.2%だからです 3つ目はここが一番大事で 貯めたポ…
本は好きですか? 私は読書が趣味なので 図書館には大変お世話になってます 図書館ではいろいろな人たちが 利用していますよね その中でもちょっとなあ と思う人が2人いました まず1人目は70代くらいの男性で カウンターで大きな声で怒っています どうした、どうした と思いよく聞いてみると 「雨が降ってるから、本が濡れるのは 当たり前だ」とご立腹です どうやら 返却した本がビチョビチョなのを 係のひとに注意されたようです オイオイ、図書館の本はみんなの本 雨が降ってたら濡れないように スーパーのビニール袋に入れて持って来たら いいんじゃないと思いました 2人目は30代くらいの女性です この人もカウン…
私はお金に興味があります そしてお金持ちにも興味があります なので図書館でお金の本を借りて 片っ端から読んで 勉強しています 先日予約していた本が借りれたので 感想を書きたいと思います 感想と言うよりネタバレなんですが こちらの本です 例え話の例え方はオリジナルな物も あって それらは楽しめましたが 「お金持ちへの最強のツールはこれだ!」や 「必ずお金が貯まる!お金持ちの奥義!」は なんだ、なんだ、と期待して読んだら なあんだ、やっぱり コツコツとやっていくしかないんだな って感じでした あとお金持ちの家は物が少ないとか とにかく投資しろとか お金の本に共通する事が 書いてありました でも理論…
自宅のすぐ近くにかなり大きな公園があり 平日の雨が降ってない日の朝はいつも ウォーキングしています 散歩されてる夫婦や ジョギングしている主婦たち 連れだって散歩している人生の先輩たち たくさんの方が公園で過ごしています 私もその中を本気のウォーキングで すたすた歩いて行きます ある日は「いつも元気ねえ」 と声をかけられたり またある日は今にも止まりそうなくらい ゆっくりの自転車の人生の先輩を 追い抜いて 「自転車より速く歩くなあ」 と言われたり 「おはようさん」と 右手を挙げて笑顔で 挨拶してくださったりと いろいろな方が接して くださいます 私も「ありがとうございます」 「おはようございま…
スーパーやドラックストアでは 色々な洗濯洗剤や柔軟剤が 売ってますよね 私は普段「ボールド」を 使ってるんですが たまたま通りがかったドラックストアで 「アタック」が198円で売ってたんです ちょうど洗剤のストックがなかったので 安いなあと思い買いました 「ボールド」は柔軟剤入りで いい香りなんで好きなんです でも「アタック」はあまり 香りがしないので 以前使って残ってた 柔軟剤の「ソフラン」を 一緒に使う事にしました 洗濯機のフタを開けたら 「ボールド」とはまた違う いい香りがして 気分良く洗濯物が干せましたよ そしていつも夜、部屋干しをして 扇風機を回すんですが そしたら部屋中が「ソフラン…
最近は新聞を定期購読される人が 減っているそうですね でもうちは旦那さんと次女が 新聞が好きなので 定期購読しています 私も毎日新聞を読んでますが 新聞より折り込みチラシの方が 好きなんです 毎朝新聞の折込チラシをチェックして スーパーごとの特売の傾向を分析したり 新しく出来たお店のチェックをしています 昨日もチラシを見ていたら ローソンストア100で 100円おでんが「無料でお好きなもの 1コプレゼント」していたので 早速、無料引換券を切り抜き ローソンストア100に行って来ました うずら巻きやウインナー巻き、 ちくわ、玉子、がんもどきなどが ありましたが 味が染み込んでいそうな 大根にしま…
「ブログリーダー」を活用して、こはるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。