リップルは下値模索しそうですね。 大体ですが23円?25円あたりが底みたいです。 30円付近では一旦止まる可能性もありますが、ぶち破られそうです。 来年は明るい年になりますよーに。
だーれも取引してないですね。 来年の頭はリスクオンからの下落と見てますので、仮想通貨もまだまだ下値拡大することでしょう。 ただ来年のどこかで底をつける可能性は高く、分散でひろうことで長期で見ると良い買い場かなっと感じます。 来年もリップル一押しで前回の高値追う波にのりましょう
雪が降り始めてきましたね。 明日は積もるみたいです。運転する方は気をつけましょう。 仮想通貨はやはりヨコヨコ。 とりあえず様子見で1月下旬からチャンスありそうです。
仮想通貨は小休止ですね。 リップルは30円あたりはしっかり買いましょう。 為替、株式市場は基本戻り売り相場ですが、 1月はもしかすると去年同様リスクオンではじまるかもしれません。 二月にショートするように戦略たてましょう。
リップルはやや戻しが緩いですね やはり今はリップル以外ありえなさそうです。 株式市場が下落気味です。 当分景気後退のため、戻り売り相場です。 ですが、そろそろ戻してもおかしくないところまで落ちてます。 反発を狙いましょうか。
一旦戻しは終了です。 レンジ形成でヨコヨコの難しい相場になりそうです。 その後もう一度下を試して抜けなければ下落終了となりそうです。 次30円付近は絶好の買い場です。 全力買いしましょう。 メリークリスマス
到達です。 短期トレードは今年は終わりましょう。 また30円付近まできますので、待ちましょう。 来年の1月末から3月です
クリスマスなので、休みを取ります。 基本長期的な視点なので、そんなに頻繁なトレードはしませんが。 個人的には景気はリセッション入りしていると考えてますので、戻り売りです。 仮想通貨に関してはヨコヨコもしくはやや下向きで、ここから下は限定的でドルコスト平均法でロングしとけって相場に感じます。 為替のほうも来年からはブログに載せていけたらと思います。 現在はドル円ショート。
結構強い? ショート勢が焼かれてるチャートになりつつあります。 リップル以外は安値割れですので、今後もひたすらリップル推しです。 前回の安値31円をバックに短期で押し目買いは大丈夫そう。 安値割れもしくは株式市場が暴落した時は潔く損切りで。
もう少し上が見えそうです。 売り場になりそうです。 今は30円以下になるのを我慢して待つのがいいでしょう。 ポジポジしないで我慢しましょう
このまま年末ラリーといきたいところですが、今年はそうもいきません。 週足が横向き、日足も横向きなので。 ドル円も、一旦下へいきそうなので、ビットコインも、下へふれそうです。 当然リップルも。
やはり下落トレンド継続に見えます。 ショートしてた勢が年末の利益確定しただけに見えます。 それでも50円付近まで戻す力もありそうです。 どちらに動くかわかりませんが、30円以下になるまで待ちましょう。 短期トレード分は50円付近でも一旦利確しても良さそうです。 私はしませんが。
軒並み最近の指標は数字が悪いです 株式市場の底抜けを見ると日経平均も18000円くらいまで戻しても仕方ありません。 仮想通貨も来年一年ヨコヨコかもしれません。 今が仕込み時です
35円付近まで戻してますが、まだまだ下落傾向です。 株式市場も軟調 大きな下落がないといいですが、それにつられて更に安値更新もありえます。 30円から25円代を待ちましょう
日足は少し戻せそうな形状ですが、依然として下向き 戻せば売られる展開みたいです。 4時間足はダイバーとなっていますが、市場のプレイヤーが少なくなってきてる中で信用は薄いです。 ここはぐっと我慢して、更に下がるのを待って、ひょっとすると28円でも止まらず、下げてくることも視野に入れてトレードします。 今は待つことだけです。
形が下抜け模様です。 29円でも28円でも止まらないかも?? チャートを見ずに買いまし、買いまししていきますか!
今日も下落です。 もう少し待ちます。 30円割れは絶対のようです。 そろそろ底堅く、半値戻しも期待できます。 29円割れからです。
下押し気味ですが、ここから下の30円代は拾うつもりです。 指値で29.28円と指してます。 30円割れから戻すか、セリクラまで下落か 見極めるポイントです。
わずか10日程でした。 主に家電量販店が恩恵をもらったようですが、地元のスーパーでもやってましたので、日用品購入者もキャッシュバックうけれたのではないでしょうか 私もiPad pro 256Gを2つ、スマブラ等いろいろで50万使いました。 iPadは納期が未定とゆうことなので、気長に待つことになりそうです。 こういったキャンペーンの時にいつも値引きがない商品を購入することが大事です。
動きが鈍いですね。 今年仮想通貨は下落の一年でした。 来年以降は下も限定的になり、どこでロングしても5年後には利益になってるでしょう。 その頃には決済で仮想通貨が使われ始めてるかもしれません。
今までVOXYを乗ってたのですが、アルファードに乗り換えです。 我が家は5人家族なので、チャイルドシート、ベビーカーを乗せると狭いんですよね、VOXYでは。 五年、7万キロ乗ったのですが、まだ下取りが200万位ついたので乗り換えとなりました。 相場の方は変わらず下落方向。 セリクラもなく淡々と上値を下げてきています。 上に跳ねてもまた落ちてくる形状です。 ですので、今少しづつロングしてる方はホールド。 この後上に跳ねたら、様子見。 下に動き、30円代をきると買っていきましょう。 今年もあと少し。ポジポジしないように注意しましょう。
各通貨非常に弱い 株式市場の地合をみるともう一回下を行きたそう ポジションは継続
来週以降はよりマーケットが手薄になります。 上に下に乱高下してもおかしくありません。 過去に何度損切りにあったことか ポジションは変わらず継続。 指値29.28円待ちです。
下落がまだまだ続く模様です。 大体相場の最後あたりは上に下に振られるので、ポジション大きくもつと結局利益残ってなかったねってなります。 私はリップルのみ拾ってます。 28.29円も証拠金の半分を指値してます。 現在は含み損。 頑張りましょう
お使いになりましたか? 私も夫婦で50万分アプリ決済して、10万分キャッシュバック頂きました。 全額はなりませんでしたが、お得ですよね。 私は10年くらい前からクレジットカードのみで生活してます。 たまに現金が必要な時もありますが、基本はカードです。 paypayは試験的になりましたが、トラブル、改善点も見えてよかったですよね。 こうやってキャッシュレスのイメージが徐々に変わっていくと、仮想通貨も、じわじわ普及していくと考えます。
申し込み自体は5分くらいで終わります。 その後、審査があり、審査通過のメール後約二週間ほどで暗号キーが届きます。 今なら口座開設キャンペーンもあります。 チャンスと思った時に開設してなくて、新規開設申し込みしてもなかなか届かないこともあるようです。 仮想通貨全体が低迷しています。 今口座開設をオススメします。
リップル弱々〜 仮想通貨以外も弱々なんでしばらくまだこの状態が続く模様 じゃあいつ買うの? 今買ってない人はきっとこう言います。 もう少し下がったらって でも大抵の人は下がったとしても、まだ下がると思って買わずにいるんですよね。 そしたらポーンと上がってしまって、急いで買ったらまた下がって、損切りして、損切りしたとたん、ドカーンっとあがると もしくは買ったはいいけど、怖くなってすぐ利食いしてしまって、微益とか えらそうなこと言ってるけど、今含み損です〜
リップル33円で張り付き まだまだ下を試したがってます。 35円、33円で少しひろいました。 ここから下は間隔をあけてひろいます。 どこまでいくかわからない今こそ拾いまくります。
値ごろ感から買いを入れると奈落の底まで行くことになります。 今ロングする方はそのつもりで 38円で取得したリップルはあっとゆーまに含み損。。。 あがるときもあっとゆーまですがね。 一気に下げてくる場面は拾いましょう。 雑談ですがpaypayのキャッシュバックキャンペーンしましたか? 20%還元なのでお得ですよ。
証拠金の半分の20%ロング コスト38円です。 残り80%も30円までの中で拾う予定 証拠金残り半分は30円以下に 分散で指値22円まで 人になんと言われようと ガチホ、ガチホ、ガチホ
仮想通貨ランキング tビットコインランキング; 相変わらずボラが大きいですね。 仮想通貨も下落が予想されます。 金だけあがるでしょうか? 株式市場以上に仮想通貨は下落幅デカそうです。 分散で拾って来年末までガチホしましょう!
バブルが弾けたと騒ぎだすときはかなり後から見たとき あー、ここが一番バブル期やったなっとわかるのです。 ちょうど去年の上昇トレンドが10万あたりなのでじわじわ落ちつつ、瞬間的に触るかなって感じですね。 私としてはこのチャートようなイメージで保有してます。 デジタル金と思ってコツコツ買い溜めしています。
少しずつ下落しています。 リップルも踏ん張りが利かなくなってきました。 30円に向けて動き出しそうです。 30円付近と25円くらいに指値して放置です。 私の場合は現物取引なので買いからしか入れません。 下落相場の時は売りから入れるFXは魅力的ですね
チャートの形が悪いです。 ビットコイン セリクラがあってもおかしくありません。 リップルも同様。 ただリップルはその後どこかで回復するでしょう。 離れたところに指値でも指しますか? とりあえず30円です。待ちましょう。
ポジションサイズ 証拠金維持率 ロスカット 仮想通貨レバレッジ取引をするには上記の3つが重要です。 自分の証拠金に25倍、10倍、5倍とレバレッジをかけポジションサイズが大きくなると、誰もが欲深くなるものです。 儲けてるときはいいですが 使い方を間違えると一発退場+追証がつきものです。 自分の証拠金をに対しての適正なポジションサイズ。 理想としては2~3倍。 トレンドが発生したときは5~10倍もありかもしれません。 私は現物の取引しかしませんが、上記のことをしっかり覚えて取引を行えるのであればFXもありと考えます。 仮想通貨はボラがあるときとないときが激しく、変動するときは10~20%、動かな…
今週は下値でのもみあいとなりました。 とはいえビットコインがこの形なのでいずれ下落していくと考えます。 リップルも現在少し戻して42円ぐらいでしょうか。 来週、ビットコインもこのまま下落せず50万円台に戻してきたときにリップルがどんなチャートになってるかで下値も決まりそうです。 戻さず下落の場合は様子見で。 抜けた時の狙いとしては変わらず30円付近からのロング、もしくは下抜けしてから20円台での飛び込みです。 先日短期でトレードした建玉は先ほど同値で撤退。 下で待つことにします。 メインは継続して保有です。 今月で今年も終わりです。 とりあえず後一回エントリーがあるかないかくらいではないでしょ…
少し下落気味 ビットコインがこれではきつそう。 日足 4時間 短期トレードは損切りになりそうな予感。。。 とりあえず継続してます。
「ブログリーダー」を活用して、リップラーしげるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。