ヤブミョウガノウゼンカズラにほんブログ村...
少しずつ、かつての賑わいが戻ってきました。にほんブログ村...
にほんブログ村...
コロナ渦の制限解除を受けて、少し賑わいが戻ってきたよう。しかしカンが取り戻せなくて、最初は人物を避けた撮影をしました。にほんブログ村...
わが家のニャンたち食器はひとつだけ。それでも仲良く交代で食べてくれます。マロンの食事が終わってkarinの番。karinの食事も済みました。にほんブログ村...
およそ一ヶ月前、里親さん家に行った子ネコ。その後の様子を写真で送っていただきました。ちょっと見ない間に、少し大人びたことが分かります。一緒に暮らす白文鳥さんに興味津々。仲良くなれるといいね。これから、もっともっと楽しみな子です。にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
一ヶ月前に保護した子ネコを里親さん家に引き取ってもらったばかりのに、また新しいネコがやって来ました。家の周囲から離れないのになかなか捕まらないので、今回は捕獲器を使用。あっけなく仕掛けて10分で捕獲ができました。まずは他の子たちと接触しないよう、ゲージに入れて様子観察です。ひまちゃんが挨拶に来ましたが、「またか」という感じ。子ネコより少し大人になりかけているのでまずは人間に心を開いてもらうことから始...
ストレス解消遊びの二人。こういうとき二頭飼いで良かったと思います。きょうもなつめが負けてやりました。にほんブログ村...
にほんブログ村...
ツ ワ ブ キにほんブログ村...
親ガメたちが住んでいる屋外の亀池、冬眠シーズンに備えてミニかい掘りをしました。右の二匹はイシガメ、左の二匹がクサガメです。みんな甲羅の長さが20cmを超えました。ちなみに⒏匹の小亀たち、ペットショップにお願いをして引き取っていただきました。少し寂しいけど・・・・・・。にほんブログ村...
微妙なバランスをとりながら積むのが面白のです。にほんブログ村...
ホオヅキ、枯れてなお美しい。...
組み写真として考えてみました。にほんブログ村...
にほんブログ村...
森山大道先生に倣ったタッチです。にほんブログ村...
どれも興味を惹く小物たちです。にほんブログ村...
森山大道先生に倣って、撮影をしながらそぞろ歩き。にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
秋の陽だまりには、虻の羽音がマッチングすると思います。にほんブログ村...
なつめとひまちゃん、ときどきストレス解消バトルが始まります。特段の理由はありません。しいて言えば「メンチを切った」くらいですかね。怪我をしない程度までと、この子たちのルールがあるようなので激しいバトルでも安心をして見ていられます。ひまちゃんは「勝った!」と思っているだろうけど本当はなつめが負けてやっているんだよ。にほんブログ村...
そろそろ、陽だまりが恋しい候になりました。この子たちも同じ思いのようです。気持ちの良い日差しに、とうとうkarinはなつめの枕になりました。(^0^)にほんブログ村...
森山大道先生に倣って街歩き撮影をしながら。ジェラートでも食べようかなと向かいました。コロナ渦なのでお客さんも少ないと思っていたのにけっこうな人が集まっています。結局、断念、残念。にほんブログ村...
店頭の品揃えにも、秋色がイメージできました。にほんブログ村...
にほんブログ村...
チューベローズ、和名は月下香。名前のように夕暮れ時になるとフローラルの香りがします。花が終わって霜が降りる前、球根を掘って室内保存の予定です。にほんブログ村...
コルチカム白い彼岸花にほんブログ村...
秋の野草、イヌタデ。花を活けましょ、野の花を。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、kiraranさんをフォローしませんか?
ヤブミョウガノウゼンカズラにほんブログ村...
百 合ツルバキア半夏生(ハンゲショウ)にほんブログ村...
にほんブログ村...
マツバボタン3色にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
ナスを撮ろうとセット準備をしていたらいそいそとマロンがフレームイン。分かっていて来るので、いつも数カット撮ってやると満足してフレームアウトをします。にほんブログ村...
にほんブログ村...
近ごろ、新顔のニャンコがやって来るようになりました。まだ3mくらいの距離までしか信頼をされていません。にほんブログ村...
みかんちゃんの趣味はYouTube動画を視ること。きょうは野鳥シリーズをリクエスト。あまり長いと私の作業ができないので別にノートPCを床に置いて鑑賞させています。(^0^)...
にほんブログ村...
きょうも作業デスクでゴロゴロ。かまってちゃんモード全開です。にほんブログ村...
近所の方から、なつめはずいぶん白くなったねと言われました。考えてみればこの子も今年が11歳。人間に換算すると60歳相当です。そろそろ白髪が目立つ初老にさしかかってきたのでしょう。にほんブログ村...
にほんブログ村...
目玉をモノクロモードにして、スナップ散歩を楽しみました。にほんブログ村...
玄関に福を招く額が欲しいなと思い20年くらい前から持っている猫の置物を撮影。これはブログのキャラにもしている置物です。にほんブログ村...
ムラサキカタバミドクダミにほんブログ村...
こんなあられもない恰好をするのはみかんだけ。対してマロンはいつもシュッとした紳士のような風貌です。4匹もニャンコがいるとそれぞれの個性が見られて面白い。にほんブログ村...
コ リ ウ スにほんブログ村...
オランダカイウにほんブログ村...
みかん母さんに、いろいろなことを教えてもらいながら成長しています。にほんブログ村...
にほんブログ村...
暑くなってきたので、ひまちゃんのサマーカットをお願いしました。先代ワンちゃんからだから、ずいぶん長くお世話になっています。いつも希望通りにカットをしていただくのでありがたい。にほんブログ村...
カタバミにほんブログ村...
体長1cm弱ほどの、小さなコガネムシ。背中にピントを合わせると、ちょうど日没前の夕日が反射していました。にほんブログ村...
カワカゲロウ玄関扉が黒色なので、たやすく見つけることができました。成虫の寿命は1〜2日と言われ、全てが儚い昆虫ですね。にほんブログ村...
それにつけても、なんとかわいい寝顔なんでしょう。この子は、みかん母さんと手を繋いで眠っています。にほんブログ村...
マロン13歳 karin8歳みんな立派な大人ニャンコ二なりますたにほんブログ村...
こちらに目線を向けている子、昨日里親さんに引き取られました。最後の夜、マロン兄さんに添い寝をしてもらう様子です。里親さんの所には、まだ若い先輩ニャンコがいるので新しい家族で仲良く幸せに暮らしてくれることが願いです。にほんブログ村...
紅葉にはだいぶ早いけどちょっと面白い配色の葉っぱ。にほんブログ村...
ふと窓を見ると、カタツムリが横断中。にほんブログ村...
にほんブログ村...
ハグロトンボシロチョウにほんブログ村...
八重咲きのタチアオイにほんブログ村...
にほんブログ村...
おそらく、スズメガの幼虫かと思います。ブドウの葉をモリモリ食べているので、羽化が楽しみ。にほんブログ村...
なんでも興味津々、いたずら大好きです。にほんブログ村...
兄弟で取っ組み合いです。これも遊びの一環で、成長する過程で大切なことですね。にほんブログ村...
高いところや初めての場所、少しずつ冒険をするようになりました。にほんブログ村...
なかなか立派な体格の蜘蛛です。コガネグモの雌と見立てました。にほんブログ村...