chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
華太郎の登山日記(*^^)v http://www.g-okajuku.sakura.ne.jp/hanataro.tozan.htm

毎月2~3回島根県東部の山々を中心にソロ&グループで大山・三瓶山・吾妻山などを登頂、散策しています。

特別な予定が無い天気が良い日は、自然と山へと向かっています(●^o^●) 山頂での名前も知らない人との登山談議が嬉しいです(^^♪

華太郎の登山日記(*^^)v
フォロー
住所
出雲市
出身
出雲市
ブログ村参加

2018/11/15

  • 城平山、船通山、毛無山~白馬山の活動記録

    ※以下の三座の山行記録まとめての投稿ですm(__)m怠けてしまいました😓▲3月31日:城平山(阿宮富士)、山頂改修記念登山▲4月20日:船通山、カタクリ満開登山▲4月23日:毛無山~白馬山縦走、本年度山の会初登山詳しくは、YAMAP『華太郎ii8』を下さい😃👇毛無山山頂からの眺望左から・・・大山、烏ケ山、象山、擬宝山、蒜山三座城平山、船通山、毛無山~白馬山の活動記録

  • 車山、安田要害山~母塚山

    3月12日車山・・・下見登山3月15日安田要害山~母塚山からの冠雪大山詳しくは、YAMAP【華太郎ii8】をご覧ください😀車山三角点車山、安田要害山~母塚山

  • 中国百名山、朝日山周回😃

    2月6日陽気に誘われて朝日山を東ルートから登り、朝日寺~東の峰~西の峰~古浦へと散策しました😃昨日だと綺麗な青空と大山が見えたはずでしたが・・・所用で1日遅れの朝日山でした。やはり晴れてはいましたが、どことなく霞んでおり大山の稜線はぼんやりでした。でも約1か月ぶりの山登りを十分楽しませて頂きました。朝日山と整備をされている皆様に感謝感謝です。ありがとうございます😀(●^o^●)👉詳しくは、YAMAP『華太郎ii8』をご覧ください(^_-)-☆中国百名山、朝日山周回😃

  • 熊野要害山(熊野城跡)&八雲山😃

    令和5年1月11日予報通りの晴天・・・さぁどこへ行こうか(^^♪😃熊野大社と須賀神社詣でを兼ねて熊野要害山と八雲山を散策へGO!です😊それにしても今朝の放射冷却は凄くて霜で真っ白です😓まずは熊野大社に向かい本日の登山の安全を祈念し・・・熊野要害山へ登山口前にも2台程度は止められるようですが・・・公園前の駐車場を利用させて頂きました。要害山を下りて駐車場に向かっているとどこかで見かけたオジサンがわざわざ軽トラを止めて話し掛けてこられた。そうそう嵩山で良く整備をしておられるあの話好きのお方でした(笑)あまりの長話になったので・・・これからまだ八雲山へ行くと言ったら・・・引き留めて悪かったねぇとご丁寧なご挨拶。さぁ・・・気分良くして八雲山へ向かった。そして八雲山の山頂では、素晴らしい冠雪の大山が待っていてくれた...熊野要害山(熊野城跡)&八雲山😃

  • 元旦登山🎍旅伏山🌞

    令和5年1月1日山の会メンバー4名で初登り😊天気予報は曇りで、御来光は期待薄だったが旅伏山山頂広場で待つこと約40分・・・雲の切れ目から一瞬お日様が御顔を見せてくれた(●^o^●)詳しくは・・・👉YAMAP『華太郎ii8』をご覧ください👇大黒山へ天使の梯子👇旅伏山山頂元旦登山🎍旅伏山🌞

  • 斐川三山の大黒山周回😃

    12月16日(金)予報は曇りであったが、朝から青空で陽も差していた🌞週末・日曜日は雪の予報で来週もあまり晴れ間はない😓来客の予定もあり・・・すぐには出掛けられなかったので、11時過ぎてからの山行では遠くへは行けない。よって、先週の高瀬山に続き近場の斐川三山の一つ『大黒山』へ向かった🚙天気は良いが、やはり登山口の学頭の峠は風が冷たかった(>_<)👉YAMAP『華太郎ii8』👉H.P.『華太郎登山日記+α』☜Mailアド有り☟正面のピラミッド型が大黒山斐川三山の大黒山周回😃

  • 高瀬山(高瀬城跡)・城平山(阿宮富士)

    12月6日(火)山の会登山(安部英四朗記念館~星上山)👉詳しくはYAMAP『星上山』12月9日(金)高瀬山(高瀬城跡)・城平山(阿宮富士)👉詳しくはYAMAP『華太郎ii8(凄いぞ!高瀬山)』👉H.P.華太郎登山日記+α☜メールアド有り朝の所要を済ませた後、デスクワークでもと思ったが・・・あまりにも天気が良いのでお山へGO❕😃ただ夕方の4時までには帰宅しないといけないので、近場の高瀬山へ。通常高瀬山は宇屋谷からのコースが定番だが、今回は久しぶりに神庭谷からスタート。7月以来の高瀬山で約5ヶ月振りであったが、尼子十旗顕彰会の皆さんによる登山道の整備や雑木の伐採作業でとても登り易く、各所で眺望が一段と良くなっていた(^^♪😃そして、各花や樹木にも数多くの名板が取り付けてあり、植物に疎い小生にとってはとてもあり...高瀬山(高瀬城跡)・城平山(阿宮富士)

  • ピーカンの深入山⛰

    11月25日(金)試験明けオフのピーカン・・・近場の三瓶でも登ろかと思ったが、ドライブがてら深入山へGO!😃予想通り青天空と深入山が超マッチで綺麗(●^o^●)また・・・諸事情で出発が遅れたお陰で、お日様とススキの絶妙な写真も撮ることが出来た(^_-)-☆👉詳細はYAMAP『華太郎ii8』をご覧下さい(^^♪👉H.P.華太郎登山日記+αメルアド有ります(*^^)vピーカンの深入山⛰

  • 秋の立烏帽子・池の段😀

    11月6日(日)11月の山の会の定例登山に参加😀(^^♪10月の定例会が雨天中止だったので、久しぶりのメンバーとの再会です(^_-)-☆総勢15名での広島県民の森センターから展望園地経由で立烏帽子・池の段~越原峠経由で六の原までの山行😃晴天の下での山行でしたが、残念ながら山頂付近の紅葉はすでに終わっておりました😓しかしながら・・・六の原や山頂麓の紅葉はまだまだ見事で楽しませていただきました😀また、立烏帽子山頂ではヤマッパーの黒砂糖さんと偶然にもお会いして、お決まりと言う『黒糖』を頂いたので、メンバー全員で美味しく頂きました😀ありがとうございました(●^o^●)大変好評でしたので、次回は小生も行動食に用意したいと思います(笑)(^^♪👉詳細はYAMAP『華太郎ii8』を御覧ください(^^♪👉H.P.『華太郎...秋の立烏帽子・池の段😀

  • 秋晴れの道後山・岩樋山😀

    令和4年10月28日(金)秋晴れに誘われて2年振り6回目の道後山😀とても登り易く眺望が大変良い山であるが・・・登山口の月見ヶ丘駐車場までのゲレンデ横の車道は所々狭く、運悪く離合出来ないところ(狭い道幅が長い処が有る)で対向車が来ると大変なことになる😓それで、登る時間帯や下る時間帯は常に気に掛ける必要があり、頻繁に行けるお山でないのが残念(>_<)(因みに、今回は日頃の行いが良かった(笑)おかげで対向車との遭遇無(^^♪)片道約100分のドライブで道後山へ向かう途中、おろちループの道駅での紅葉も楽しませて頂いた😊道後山は、山頂付近の紅葉は残念ながら殆ど終わっていたが😓山麓の紅葉は見頃であった😀(^_-)-☆👉詳しくはYAMAP『華太郎ii8』をご覧下さい(^_-)-☆👉H.P.:華太郎登山日記+α≪mail...秋晴れの道後山・岩樋山😀

  • 大山ブルーと紅葉😀

    10月20日(木)天気予報を信じて大山ブルーを観に出掛けた😃出発が少し遅かったので南光河原Pは満車状態(-_-メ)。よって、博労座の駐車場まで下りてスタート。平日なのに山頂もかなりの人で賑わっていた(^_-)-☆大山は予報は晴れでも青空をなかなか見せてくれないお山様。昨日も駐車場では真っ青な空に綺麗な稜線を見せていたが、6合目辺りまではガス&ガス(笑)山頂でも蒜山側は真っ白で雲の中・・・それでも弓ヶ浜の方面は時々島根半島も見れた(^^♪下山時はガスはかなり取れて三鈷峰やその麓の紅葉も楽しませて頂いた😊(^^♪😊👉詳しくはYAMAP『華太郎ii8』をご覧ください(^_-)-☆👉H.P.『華太郎登山日記+α』mailアド有り大山ブルーと紅葉😀

  • 三平山周回😀

    令和4年10月13日10月初旬は色々とあり・・・やっと10月初の登山😊久しぶりの三平山。今回はソロなので三平山登山口~山頂のピストンではなく、山頂から穴ケ乢への縦走をして穴ケ乢登山口の車道へと降りた。ただ、山頂から穴ケ乢への下山はかなりのツルツルの急斜面であり、非常にやっかいであった。👉詳しくは、YAMAP『華太郎ii8』をご覧ください👉H.P.『華太郎登山日記+α』mailアド有り三平山周回😀

  • 玉峰山(9月山の会定例登山)😀

    9月25日(日)山の会の9月の定例登山は、秋晴れ?の奥出雲の玉峰山。メンバーの都合が付かない人が多くて・・・前日のキャンセル等もあり参加メンバーは過去最少人数の7名。ただ、小回りの利く人数となり登山や昼食、下山後の温泉♨(玉峰山荘)も本当にゆっくりと過ごせました😃詳しくは、YAMAP「華太郎ii8」をご覧ください😊👉H.P.華太郎登山日記+α玉峰山(9月山の会定例登山)😀

  • 高清水トレイル~伯州山 (^^♪

    9月21日(水)9月18日に5人で高清水トレイルに行く予定でしたが、台風14号の接近があり・・・予報では登れない状況でも有りませんでしたが、安全第一で中止にしました😓それで、今回はソロでリベンジしました😀人形峠駐車場から伯州山まで7つのピークを通り片道6km余りをピストンしましたが、台風一過で涼しくて爽やかな登山となりました😃平日でもあり出会った登山者はソロ2人とご夫婦3組の計8人でした。折り返しの伯州山の山頂でメスティンでの蒸し料理(小籠包)の山飯をゆっくり摂り(約1時間)復路は初秋の山々を眺めながら、ゆるりゆるりと歩きました(^^♪詳細は、YAMAP(華太郎ii8)をご覧ください😀👉華太郎登山日記+α高清水トレイル~伯州山(^^♪

  • 男三瓶山(姫逃れ池)ピストン😊

    8月29日(月)朝の気温19℃でとても爽やか!(^^)!明日からは、また夏がぶり返えし、秋雨前線と台風11号の影響で2週間ほど天気はあまり良くないとの予報😓10時前から・・・お山へ行きたい気分MAX(^^♪ただ、4時には帰宅しなければならず、ギリギリのところで三瓶山の姫逃れコースのピストンを急遽決行。平日でもあり、駐車場は車もまばらで登山道と山頂での人との遭遇もソロ登山者の3名のみでした。詳細は・・・👉YAMAP『華太郎ii8』をご覧ください(^_-)-☆👉華太郎登山日記+α男三瓶山(姫逃れ池)ピストン😊

  • 伊良谷~毛無山登山!(^^)!

    8月23日(火)8月の山の会に参加(^^♪約三週間ぶりの山行です。前回の汗だく登山とは異なり広島県民の森駐車場に降り立った時は、秋を少し感じさせる気配で涼しく感じました。尚、当日は暦の上では暑さが治まる処暑。参加者は少なめの10人(♂:♀=5:5)で精鋭者?揃いでした😃処暑とは言え・・・まだまだ暑いので伊良谷~毛無山~六の原の短めのコースで夏の名残と少し早い秋を感じながらの楽しい山行となりました。また、小生には珍しく同行のSさんに触発され・・・少し花の写真も撮りました😊下山後は、Mさんの家庭菜園で収穫されたスイカ🍉をメンバーに振る舞って頂きました。本当に美味しいスイカ🍉をありがとうございました。ご馳走様でした<m(__)m>詳細は、YAMAP『華太郎ii8』をご覧ください(^_-)-☆👇伊良谷山頂👇毛無山...伊良谷~毛無山登山!(^^)!

  • 汗だく玉峰山😓

    8月5日雨上がりの山行当初は島根県民の森(森の巣)から琴引山へのピストン山行を計画していたが・・・朝方までの雨もあり、玉峰山に変更してキャンプ場から雄滝~山頂~雌滝~キャンプ場までのぐるりをして来た。猛暑の中の汗だく登山でした(-_-メ)👉詳細はYAMAP(華太郎ii8)をご覧くださいm(__)m▼雄滝▼雌滝▼山飯(冷やし中華)▼雌滝手前の急階段👉華太郎登山日記+α汗だく玉峰山😓

  • 一向平~大山滝ピストン😊

    7月24日(日)7月の山の会で大山滝へ行って来ました(^^♪18人の参加人数で一向平~大山滝の約4kmのピストン散策です。登山道の土砂崩れで大山滝つり橋へ下る登山道が足場組立の階段で、一直線の急勾配に変貌しており(>_<)・・・帰路の登りが大変でした😓途中鮎返しの滝に寄り道をしてから目当ての大山滝手前の鎖場を全員無事に降りました。先日の大雨で、以前来た時に比べ水量があり・・・かなりの大迫力でうっとり。皆さん暫しの撮影タイム。👉詳しくは、YAMAP(華太郎ii8)をご覧ください(^_-)-☆▼鮎返しの滝▼大山滝▼大山滝の河原での山飯(冷やし中華)👉華太郎登山日記+α一向平~大山滝ピストン😊

  • 猛暑の高瀬山登山!(^^)!

    令和4年7月1日前日に米子城址を散策したので、二日連続の城址巡りで高瀬山城址に行って来ました。斐川三山の中で自宅から2番目に近い(約6km)高瀬山登山口(宇屋谷)から登った。この山は尼子十旗の米原氏の居城跡で、最近尼子十旗顕彰会の皆様のご尽力で登山道の整備や山頂の標柱(平成4年4月施工)などが新設されております。登山道入口階段直後の滑り易かったところはスコップで段が作られ、手すりの増設や注意看板も設置されました。また、山頂手前600m地点からは100m間隔での案内標識も設置されました。ハート岩先の山頂手前の錆だらけで一部朽ち果てていた階段もピカピカに新調され安心して登れるようになりました。でも一番は、やはり山頂の見事な高瀬山城址の標柱です。人力で担ぎ上げたとの事で・・・関係者の皆様のご尽力に本当に感謝・感...猛暑の高瀬山登山!(^^)!

  • 米子城址散策(^_-)-☆

    令和4年6月30日コミセン行事として・・・米子城址の散策と境港漁港(魚市場)の見学に参加。米子城址は、今年のNHKの日本最強の城シリーズの行って見たい城の中で№1になっていたので、いつかは・・・と思っていました。良い折なので・・・参加させて頂いた。(尚、平成18年のこの日本最強の城シリーズでは松江城が№1になっています。)例年なら梅雨の真っ最中であるが、今年は梅雨明けの猛暑の中での超ミニ登山で天守址までガイドさんの丁寧な説明を受けながら・・・汗だくでゆっくりと上がった。天守台の石垣はかなり立派なもので、当時の米子城の凄さを感じさせるものでした。まだ、発掘調査の最中であり・・・一部は埋め戻される予定だそうです。米子城址の散策の前は、境港漁港で生マグロの競りの様子や鳥取県ブランドの岩ガキ(夏輝)を生で頂きまし...米子城址散策(^_-)-☆

  • 三ケ上⛰で役行者の石像を観る!(^^)!

    6月9日(木)晴れ😊梅雨入り前の晴天を逃してはいけないと・・・以前から気になっていた三ケ上(さんがじょう)へ行って来ました(^^♪😊。何とも変わった山名だが・・・3つのピーク(峰)を持つお山と言うことで三ケ上とのことらしい。第一ピークの岩山には、役行者の石像と不動明王の石像が鎮座しています。特に役行者の石像は山頂に突き出た形で鎮座していらっしゃいました!(^^)!第二、第三ピークは特に変わったところは無いが第一ピークから見ると登山道と共に綺麗な稜線を見せてくれる!(^^)!また、第二ピークからは第一ピークの岩山がおにぎり型で本当に美しく見える(^_-)-☆😃地元の鏡野町上齋原の皆様が登山道整備をきちんとされており、本当に気持ち良く登山させて頂けた(^^♪地元の皆様に感謝・感謝です(●^o^●)☟第一ピーク...三ケ上⛰で役行者の石像を観る!(^^)!

  • 山の会で船上山登山😊

    令和4年6月7日(火)定例の山の会の6月の登山は船上山😃雨の予報もあり、山の会としては過去最少人数の参加者の10名😓小雨の中、船上山青少年自然の家横の白鳥居のところから・・・とりあえず船上山東坂登山口を目指してスタート。自動車道路脇にある東坂登山口辺りに来ると雨も上がり、少し明るくなった。ここから本格的な登山道の始まり(^^♪雨のため非常に滑りやすくなっている赤土の登山道をゆっくりと進む。山頂休憩舎を通り抜けて・・・そのまま船上神社に向かった。(今回は雨の為危険なので千丈覗き岩は中止(>_<))船上神社の前に来ると雨の為、もやっているせいか神社周辺は凄く厳かな雰囲気が漂っていた。奥の宮まで行き山頂休憩舎戻り、休憩舎二階(広くてとても綺麗!!)で昼食🥤&🍙暫くするとC小学校の児童達40名が山頂に上がって来た...山の会で船上山登山😊

  • 牛曳山ヨメナロードを歩く(^^♪

    6月3日(金)晴れヤマッパーの皆さんの牛曳山ヨメナロードのアップを見て・・・出掛けました😊急に思い立ったので、朝10時過ぎから出掛け・・・県民の森・六の原に着が12時前。夕方から仕事があるので、昼食も摂らずにそのまま牛曳山登山口まで向かった(^^♪牛曳山は何度か登ったことはあったが、この時期はお初でワクワクです(●^o^●)何と滝を過ぎたところからのミヤマヨメナ🌸の群生の凄い事(*^^)vヨメナロードどころかヨメナガーデンではないですか(^_-)-☆😃ヤマッパーの特にSさんとSJさんに感謝・感謝です・・・来て良かったぁー(感動しました!)(^^)!詳細(写真多数)は、YAMAP(華太郎ii8)をご覧ください(^_-)-☆☟牛曳山登山口☟滝を過ぎるとお花畑ヨメナロード(ヨメナガーデン)☟牛曳山山頂☟伊良谷山...牛曳山ヨメナロードを歩く(^^♪

  • 標高島根県一、恐羅漢山(1346m)を登る(●^o^●)

    5月29日日曜日快晴登山を継続的にするようになってから10数年、未だ居住地(島根県)の最高峰を登って無いのが気になっていたので、島根県東部からは少し距離が有ったが・・・ついに島根県最高峰(広島県最高峰でもある)に登らせて頂いた(^_-)-☆高速代節約の為、浜田まで西下してそれから深入山の北側を通り恐羅漢山に向かった。日曜日ではあったが、広大な駐車場の車はさほど多くなくどこでもどうぞの状態。コースは、夏焼峠まで向かいそれから本格的に登るコースを選んだ(帰路は急勾配の立山コースを降りた)。1時間以上歩いたところで、はじめて一人の登山者と遭遇。その後、山頂も完全に独り占め状態であったが・・・山飯を摂っている間に10名程度の登山者が続々とやって来られて、山頂はにわかに賑やかになった(●^o^●)☟ここ夏焼峠から本格的な...標高島根県一、恐羅漢山(1346m)を登る(●^o^●)

  • 2ヶ月振りの山の会登山(^^♪

    先月の山の会は雨のために中止になり、5月15日に2ヶ月振りの山の会登山を総勢17名で開催。今回は、広島県民の森「池の段」登山ではあったが、奥出雲の大峠からのコースで少しばかり長めの縦走となった。まずは、馬木大峠から島根県側の吾妻山登山口駐車場へ・・・先客2台の車があり、こちらの4台をぎりぎりで止めて、池の段への向かった。本来、比婆山・池の段への縦走は広島県民の森の六の原からの登山道が近いが、この山の会のメンバーは健脚揃い(❓(笑))なので、この往復8km強のコースを選んだ😊新緑の森の中をマイナスイオンを浴びながら、約6時間の山行を楽しませて頂いた(^^♪ありがとうございました(●^o^●)☟島根県側の吾妻山登山口駐車場☟比婆山御陵(比婆山山頂)・・・残念ながら眺望は有りません☟池の段第1ピークからの眺望(先程登...2ヶ月振りの山の会登山(^^♪

  • 好天の那岐山を登る😊

    山の会の仲間3人で念願の那岐山へGO(^^♪高速代節約の為、米子道~中国縦貫道を回避して、山陰道を鳥取まで向かい鳥取道(中国横断道)の智頭ICで下りて那岐山へ向かいました😃天気も良く那岐山駐車場は第一、第二、第三駐車場は満車状態。一旦下りてから、下から登ると第二駐車場に空きが出来ていたのでそこに止め直して登山開始。Cコースから山頂を目指し、大岩神~那岐山三角点峰~山頂。帰路はBコースの黒滝を通り下山!(^^)!最高の登山となりました(●^o^●)😃詳細はYAMAP『華太郎ii8』の投稿をご覧ください(^_-)-☆☟那岐山の山の駅から那岐山を望む☟須佐之男命☟那岐山三角点峰の休憩舎と滝山☟那岐山山頂【那岐山ブルーです(^^♪】☟山飯😊☟下山時のAコースとBコースの分岐☟Bコース途中の黒滝☛華太郎登山日記+α☛YA...好天の那岐山を登る😊

  • 2週連続の船通山🌸

    明日(4/29)からの連休は人混みが予想されるので、本日天気も良いので先週に続き船通山に向かいました(^^♪先週は亀石コースをピストンしたので、今回は鳥上コースのピストンです(^_-)-☆カタクリの花はそろそろ終盤だと思いましたが、鳥上コースと亀石コースが交差する手前はちょうど見頃でした😃山頂のカタクリは残念ながら見頃は完全に過ぎており、紫のじゅうたんとはいきませんでした(>_<)ただ、幼稚園児の2グループ(園児24名と引率5名/園児22名と引率5名)が登頂して来られたので、山頂は黄色の帽子と声で賑やかなひと時でした(●^o^●)☟鳥上コース駐車場、満車(>_<)☟登山家の卵の行列☟遠くに大山がうっすらと・・・(*'ω'*)☟山頂は混雑状態(-_-メ)☟お楽しみの山飯は塩ラーメン🥤☟園児の帽子の黄色の花が咲く🌼...2週連続の船通山🌸

ブログリーダー」を活用して、華太郎の登山日記(*^^)vさんをフォローしませんか?

ハンドル名
華太郎の登山日記(*^^)vさん
ブログタイトル
華太郎の登山日記(*^^)v
フォロー
華太郎の登山日記(*^^)v

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用