chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 着ることを楽しみつつも悩む時間を減らすために私がしていること

    この1年ほどで、今まで思っていたほどにオシャレに関心がないことを自覚した私。とはいえ服を着ることは毎日の生活だから楽しみたい、でも悩むのはイヤ。 裸じゃ生きていけません。 ↑裸で生きていけます♪自分なりにファッションを楽しみつつも、悩む時間を減らすために気をつけていることをまとめました。ちなみに、服の数は時期によって変動しますが30着前後で服の色を限定することはしていません。柄物も着ます。①天気予報をこまめにチェックする暑い、寒いで着るものが、雨かどうかで靴が決めています。 特に靴にとって天気は重要です。雨の日にお気に入りの革靴はぜーったいに履きませんし、同じ革靴は2日連続で履かないので1. …

  • 服を1着買うよりも気分があがること

    新しい服は気分がいい。でも最近は、以前に比べると格段に服を買う頻度が減りました。というのも、私の好きなものは、基本的に世の大多数が好むものではなく、好きなものはあんまり売ってない。そして、小柄なので服のサイズが少ない。今の流行りも好きではない。。。 (でも今月、ベルトとシャツが買えました✌️)物欲はアリマス。ただ欲しいものがないのと、昔に比べて服を買わなくても大丈夫になっただけ(※最後に書いてます)。そんな中で、服を1着買うよりも、気分が上がると感じているのが髪を切ることです。最近は髪型が短めなので月1で切ってます。顔周りがスッキリするし、髪型がキレイだと服はいつもと一緒でもちゃんとした感じが…

  • 家計簿が楽しい

    始めてから日が浅いですが、家計簿が楽しい♪家計簿と言えば、めんどくさい、続かない、というイメージでしたが、自分に合ったやり方が見つけられると、そんなこともない、ということがわかりました。愛用しているのはシンプル家計簿です。 fuku-apple.hatenablog.com 使い始めて2か月半ほど、記録のルールが自然にできました。【ルールその1】 月初または前月末ころに、当月の支出額と入金額を見込みで入力する。 ※金額が変わるものはあとで修正。給与は若干少なめに入力。使えるお金が明確にわかるので、何に使おうかしらとワクワクもするし、買う前に今月の残金を使う価値があるだろうかと考えもします。【ル…

  • 野田琺瑯ラブ

    最近ケーキやパンを焼きたくてオーブンを買いました。シフォンケーキ型は買いましたが、その他は今のところ買っておらず、もともとあった野田琺瑯のタッパーにオーブンシートを敷いて焼いてます。 焼き型として、焼いたあとは、タッパーとして保存に利用。見た目もシンプルな白というのがいいです。レンジは多分使えませんが、我が家はレンジないので問題なし。 好きなことに時間とお金を使うのは大賛成ですが、とはいえ無駄は減らしたい。 マルチに使えるのは助かります。そんなわけで、野田琺瑯のキャビネットサイズのバットを追加で買いました。普段の調理で、切った野菜をのっけたり、オーブン皿の代わりに使ったり、焼き型以外にもも用途…

  • 気がついたら趣味ができていた

    趣味は何ですか?と聞かれたときに、読書と散歩しか答えられなかった時期があります。とある国家資格の勉強をし、その後はその資格を生かした仕事をしばらくしていましたが、何かをする気力が全く起きない。それ以前の私は何が好きだったっけ?と分からなくなるほどに、仕事以外は、なーんにもしない無気力な日々(だから買い物ばっかしてた)。読書や散歩が趣味として駄目だとは言わないけど、それすら趣味なのか疑問なほどに無気力で。とりあえず、読書と散歩と答える、私はなーんにもない人間だとひそかに感じていました。でも、仕事に費やすエネルギーを減らし、わりと気楽な日々を送るようになった今、趣味があることに気がつきました。1.…

  • モノトーン?ナチュラル?それともポップに明るく?

    それほどインテリアに凝っているわけではないですが、お部屋は居心地よくしたい。部屋が片付いていて清潔なこと 物がごちゃごちゃしていないこと(ごちゃごちゃに見えないこと) 物が使いやすく収納されていること リラックスしたり、集中したり、色んな状況に寄り添ってくれること個人的な感覚では8割程度は物の管理で達成できますが、残り2割は、配色と好きなものを置くことではないかと思ってます。どんな配色が好きかな、と過去を振り返ってみると、服では全身真っ黒又はモノトーン時代はあるものの、インテリアは白×茶系(木の色)が多い。いずれにせよ、服も部屋も、あまりカラフルではない傾向です。この2~3年、インテリアにもう…

  • 2021年7月 2人と1匹の家計簿

    さて7月の家計簿 買わないと分からないけど、今月の失敗はワンコの靴でしょうか。。。 すぐに破れるので愛犬費が膨らみました。 コスパが悪すぎて継続が難しいので、肉球クリームをマメに塗ることにします。A.固定費 住居費 84000円 光熱費 17867円 水道代請求月 通信費 3630円 保険料 2000円 合計 107497円B.変動費 食 費 57468円 固定5万円+お米など 日用品 12032円 固定7500円+洗剤まとめ買い 衣 服 18655円 帽子,割烹着,下着の買替など 美 容 5317円 髪カット,サプリ,日焼け止め 教育費 10144円 薬膳アドバイザー※ 交通費 7752円 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちぃちぃさん
ブログタイトル
とりあえずやってみればいいのだと思う
フォロー
とりあえずやってみればいいのだと思う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用