chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2020年11月 買ったもの捨てたもの

    夏にかなり捨てて、特に服は少ないし、しばらくは捨てないと思っていたのに予想に反してコンスタントに捨てていってます。。。 買ったもの ①加湿器 お買い物マラソンで購入。 よくある小さなものですが、これ1つでかなり違います。 今年は除湿器も買い、湿度コントロールでお部屋は快適に過ごしやすくなりました。 ②スカーフ、コットンタイツ、手袋2つ 冬に備えてお買い物マラソンにて小物を。 スカーフの話 https://fuku-apple.hatenablog.com/entry/2020/11/06/162244 ③犬の服とおもちゃ 母も払ってますので大人買い。 何着せても似合うんですよ、そろりそろりとボ…

  • 掃除をして運がよくなるは本当?

    巷では、断捨離したり、部屋をキレイにすると運がよくなる、と言われているように思います。実際にそういう内容の本もありますよね。私は今年の春以降、掃除や断捨離に拍車がかかりました。それまでも我が家は汚ない、かたづいてない、物が多い、ということはなかったと思うのですが、かなり大幅に物が減り、主観ですが、見た目にもスッキリしたなぁと感じてます。運は良くなったかと言われると、良くなったと思ってます。1つめは出勤日の朝の電車、最近はそれなりに混んでいて、私の使う駅は始発ではないので、基本は座れませんが、ほぼ100%座れるようになりました。 なぜか前に座っている人が、間も無く降りるんです。玄関掃除が朝の習慣…

  • 大切なのは普段の暮らしの服

    最近、在宅での仕事が増え、出勤するのは週に2~3日。 以前は週に5日出勤し、しかも初めての職場の仕事着はスーツだったので、普段着と仕事着の間にはキッチリと境界がありました。 その後、スーツは着なくなりましたが、最初の習慣は抜けず、仕事着と普段着の間はやはり境界があり、しかも犬が家族になってから、普段着は安く買い換えしやすい物を選ぶようになりました。 今の職場はカジュアルOKなので、スニーカーで出社することも多いのですが、スニーカーも普段用と会社用で分けてました。 ある時テレビで某タレントさんが農作業後の泥だらけのスニーカーでテレビ局に来た、という話を聞いて、スニーカーをTPOで分ける必要あるだ…

  • 買わなくても大丈夫、だから買い物は焦らない

    夏の大がかりな断捨離後、特に服と靴が減っていってますが、今のところ困ることがありません。 買い物は誘惑が多く、素敵!と思えば欲しくなりますし、私は小柄で服や靴はサイズがないことも多いので、自分のサイズがあると慌てて買う傾向があります。 でも最近は焦って買わなくても大丈夫と思えるようになりました。 私はよく歩くし、犬の散歩があるのでスニーカーは年に1度は買ってますが、よく考えたら革靴は3年くらい買ってませんでした。 1年ほど前に、church´sの靴が欲しいと思ったけれど、お金やポイントを貯めつつ買わずに過ごしたら、今はそれほどでもないな~という感じ。 長雨で革靴が履けず、靴の構成を考え直したこ…

  • 小さな部屋の小さな模様替え 在宅勤務仕様に

    2DK、約48㎡、2人と1匹暮らし、大がかりな部屋の模様替えは少ないですが、小さな模様替えはちょこちょことやってます。 最近は、在宅勤務仕様にちょこっと模様替えをしました。 自分の部屋で仕事することが普通になり、ライティングビューローには書類を置く場所はなく、犬のケージが物置になることが増え、天井が歪んでしまいました。。。 これはイカンとちょっと配置を変えました。 押入れ下段にしまっていたトランクを机とケージの間に置きました。 バッグや書類の一時置き、コーヒーを入れた水筒とコップを置くサイドテーブル代わりに使ってます。 たったこれだけですが、A3サイズの書類を置くといっぱいになってしまう机では…

  • お気に入りを修理して使う幸せ

    お気に入りのショートブーツ、靴底にゴムを張り、多分8年くらい使っています。 だんだん、どのくらい履いているのかわからなくなってきています。 そのゴムがすり減っていたので、張り替えてもらいました。 キレイに生まれ変わって、わたしの気分は新品です。革の色は好みの茶色に変化してきました。 こんな感じでゴムをはってます。 新しい物を買うときも幸せで楽しいですが、好きなものを修理して使う幸せは、もっと好き。 ゴムの張り替えに5千円ちょっとかかったので、新しい靴、買えるわけですが、私の場合は、足の形が変わっているらしく、合う靴を探すのが大変で、修理して、使えるだけ使っていきたいと思います。 この数年、年齢…

  • 使い勝手のよいものは素材違いで

    指切り手袋が年中必需品です。 日除け、虫刺され防止、汗対策、防寒、手荒れ防止と季節によって理由は違いますが、犬と外に出掛けるので、指先は使えるというのは大事。 年中使うので素材違いで持つことにしました。全てグレー系です。 左からシルク、カシミア(黒っぽいけどチャコールグレー)、薄手のコットン。 もともとはシルクのものを使ってたのですが冬は寒く夏は暑いので、お買い物マラソンで他の素材も買いました。 すべてグレー系を買う理由は、服の色を選ばず、汚れが目だちにくく、黒や紺よりキツくないから。 よく使うものは、色は変えずに素材を変えると便利だと感じています。 スーツを着て働いていたとき、夏も冬もスーツ…

  • トレンチコートを手放す

    大好きだったアクアスキュータムのトレンチコート、処分することにしました。 袖丈詰めて撥水加工したら、まだ着れると思ってましたが、秋の服として、写真を撮ってマジマジと見たら、想像以上に痛んでいて、お別れの決心ができました。 もともと私は春や秋にコートを着ません。 このトレンチは、冬にスーツの上に着るために買ったもの、首もとはストールをぐるぐる巻きにすると意外とあったかい。 何にでも合うのに感動して、犬と暮らす前は休日のお出かけにも着て、ほぼ毎日着ていました。 10年着ることを想定していましたが、沢山着たものだから生地が痛み、実際は8年。 ベーシックな見た目だけでなく、作りも美しく、裏地の青が大好…

  • 実用的で気分も変わるスカーフは少ない服にピッタリの小物だと思う

    気分にムラがあって、だいたいはベーシックな形や落ち着いた色の服を好みますが、赤やピンクが着たいな~と思うこともあります。 その気分に合わせて服を揃えるのはお金とスペースに限度があるので難しい。 今は、普段着+外出着が30着を越えないようにしていて、1年後は25着が目標。 組み合わせや、処分を考えると、いいと思っても簡単には買えません。 そんな中、活躍しているのがスカーフ。 使ってるのでちょっとシワシワね。。。 元々、ジャケットに首が当たって、首がチクチクしたり襟の内側が汚れるのがイヤだけれど、襟のあるシャツではなく、Tシャツを着たいので、巻き始めました。 あとはベリーショートにしたので、首の日…

  • 秋前半の服の振り返りと秋後半の服 太ったり痩せたり不経済

    コロナ太り、ちょいちょいと今年聞く言葉ではありましたが、私は逆に痩せました。 理由は3食食べなくなったことですが、痩せたといっても、標準体型の範囲内。 Before 標準のぽっちゃり寄り → After 標準のやや痩せ寄り くらいの変化です。 このくらいの変化でも着る服には結構インパクトがあり、少しゆったり着ようと思って買った服はブカブカになり、着れなくなりました。 去年買ったキャメルのコットンパンツ、ブカブカでベルトでなしではずり落ちるほどでしたが、寒くなってきてウールのパンツも着れるようになったので、母にあげました。 母はピッタリサイズで可愛かった。 ここで写ってるキャメルのパンツです。 …

  • 2020年10月 買ったもの捨てたもの

    買ったもの ①南部鉄器のヤカン&ティーポット、保温ポット 先月壊れたティーポットと古くなった電気ケトルの代わりに。 ②UNIQLO メリノウールカーディガン黒&シルクシャツ黒 急遽①を買ったので、憧れのジョンスメドレーのニットではなく、UNIQLOに変更(*_*) 欲しいものをちゃんと買っていけるよう、別途お金を積み立てることにしたのでした。 ③three dotsの白Tシャツ 外出用のTシャツを普段用に、普段用のTシャツは切って掃除に使いました。 ④こぎん刺し材料 布、糸 ⑤ハーブ、花、土、鉢 いい季節になりましたが、西日がツヨイらしく難しい。。。研究中です。 捨てたもの ①電気ポット ②普…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちぃちぃさん
ブログタイトル
とりあえずやってみればいいのだと思う
フォロー
とりあえずやってみればいいのだと思う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用