chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優待生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/10

arrow_drop_down
  • はるやまの株主優待

    スーツを身につけるビジネスマンにとって 年に数着はスーツだったりYシャツを購入したりする。 私がスーツを購入しているのは 東京池袋にあるPSFAというスーツショップ。 以前までは通常の料金で購入していたが、 今年に入ってはるやまの株主優待について知った。 はるやまの株主優待 1. ネクタイ又はYシャツ一つ 2. 15%割引券 2018年9月14日時点で株価は897円。 ・Yシャツ1枚 3000円 ・2万円分買物するとして3000円割引 ・さらに配当が100株で1550円 となっている。 配当と株主優待の価値を合計してみると、約7500円となる。 利回り8.3%にものぼる。 利回り5%を目指して…

  • 元本増やすためのコツコツポイント投資

    給料から投資に回せる金額がある程度限られるが、コツコツとポイントを貯めて投資するようにしている。 楽天ポイントは基本投資信託へポイント投資している。それ以外ではTポイント、pontaポイント、auポイントなどが貯まったら使ってその分を投資用貯金箱に入れて 月末に投資に回している。 1.楽天ポイント、合計800-1200ポイント ・楽天市場での買い物 200 ・楽天証券での100円積立 100 ・楽天クレジットカード 100 ・楽天デビットカード利用 400 クレジットカードを持っていると使いすぎてしまうので、クレジット使うのは公共料金や携帯の支払いくらいです。 ただポイントは取りたいので、楽天…

  • 吉野家の株主優待

    吉野家とはなまるうどんはよく行くので、 吉野家ホールディングスの株を購入した。 一時は2200円まで株価上昇したが、 1900円位まで下落したとき買った。 吉野家は四季報を見ると業績は下がっており、正直あまり上昇はしないかと思う。 吉野家株はチャートに一喜一憂せず 長期保有でもっていきたい。 本当に株主優待が目的で買った株だ。 吉野家の株を持つメリットは2つ 1. 2月と8月末に株保有していると優待券が3000円ずつもらえる(吉野家とはなまるうどんで使える) →沖縄でも使える優待は少ないので嬉しい 沖縄の吉野家の通常メニューにはタコライスがある。2.配当金、年間2000円 株価が約2000円ほ…

  • イオンの株主優待

    株主優待に興味を持ち始めて 約6ヶ月が経過した。 前回の優待締め月の2月に間に合わず、 安くなったら買おうと思いつつ それからイオンの株は上昇を続けた。 そして7月に少し株価を下げたところの 2250円にて株を購入することになった。 イオンの株の魅力 1.買い物金額に応じたキャッシュバック 半年に100万円までという制限はあるものの、店舗とかでなく個人であれば十分。 買い物の金額に応じて、保有数に応じてキャッシュバックがもらえる。 私は100株を保有しているので、買い物の3%がキャッシュバックされる。イオンやマックスバリュにて年間20万円程買い物をすると考えると、月6000円ですね。 2.配当…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優待生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
優待生活さん
ブログタイトル
株主優待生活を目指して
フォロー
株主優待生活を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用