どーも。 また、苫小牧。 日中サバ、夜ハモ狙いで昼に到着。 サバはボチボチ、イワシがたまに鈴なり。 まだまだいけますねーー。 サビキは手が汚ったないので写真なし。 そのあとはドハマり中のハモ狙い。 今日こそは釣ってやると、竿4本。 餌はヤリイカ、塩イソメ、サバ。 2時間無反応で餌変えすぐにいい感じのあたり。 足元まで寄せると、なんか長い気がする… ついにハモか! と、おもったらこいつ。 どんこ。 そのあとは、シマゾイとガヤ追加で夜中釣れませんでした。 書くことないのでおーわり。笑
どーも。 先日の苫小牧ハモ釣りで惨敗し、仕事終わりのリベンジマッチして参りました。 虻田は大磯漁港。 この釣り場は大型船の着港を想定しているので、他の漁港より水深が非常に深いのが今回の選定ポイント。 まだハシリの時期なので、深場の方が可能性があるかも、と。 19時竿4本セット完了。 最近は忙しい釣りしかしてなかったもんで、黙って待つことができず、いろはに千鳥を見ながら、腕立て伏せしながら、アタリを待ちます。笑 しっかり暗くなってから、ワタリガニに餌取られてないかチェック! 全て餌はそのまま付いてます。 水面には時折、ワタリガニが泳いでますが、数は少ないようで餌は取られません。 よしよし。 その…
どーも。 今までハモ釣りたいなーって思ってもテキトーな投げ仕掛けとテキトーな餌とテキトーな場所で、寝ながらテキトーに釣りしてる事が多く、結局釣れた事がありません。 そこで今回は事前準備をしっかり、本気で狙ってみることにしました。 貧乏性な私は毎回イソメを小さい1パックしか買わず、餌なくなって後悔が多いので、今回はなんと中6パック購入(余ったら塩イソメにします)。 さらには、惜しげも無く春に釣った肉厚のヤリイカ刺身用の冷凍を2杯分、食紅で染めます。 そして、仕掛けも夜行パイプ長めにつけた自作仕掛けに、いつもは買わないケミホタルまで装着。 場所は長万部の漁港。 まだ明るい内に竿4本セットし、大量購…
どーも。 イカ、ブリ、ヒラメ狙いから帰宅後、きっちり7時間寝て、ハシリのハモ、終わりかけの大鯖狙いで苫小牧。 夜12時着。 苫小牧でほとんど釣りしたことないもんで、 ポイントが分からず、ぐるぐる回って人が少しいる埠頭で竿を出しました。 投げ竿2本。ハモ狙い。 ウキサビキ1本。鯖狙い。 どちらの竿もたまーにガヤが掛かるのみでまーったく狙いは釣れません。 そんな時、左隣のおっちゃんが話しかけてくれました。知らない釣り情報沢山教えてくれました。また、話も面白く、人見知りの私は嬉しかったです。将来はこんな、みんなで楽しく釣りのできるおっちゃんみたいになりたいなー、なんて思いました。 しばらく話し、自分…
どーも。 渋い噴火湾ヒラメに嫌気がさして、土曜日、まだ早いけどマイカ狙い行ってきました。 深夜0時、得意の邪道エギで開始。 2投目。 デカイ豆イカくらいのサイズ。笑 でも居ました。 3投目も同じサイズ。 これは入れ食いパターンかと思いきや、 そこからは1時間1杯ペース。 途中、ワームでヒラメ狙うも当たらなく、 結局チビマイカ6杯。 3杯沖漬け、3杯刺身用に締めました。 ちなみにテーラー仕掛けも出してましたが、反応は無かったです。 明るくなってからは、ヒラメ、ブリ狙いでしゃくりまくるも、暫くヒラメとサクラでタダ巻きしかしてなかった体にはキツイ…。 周りも釣れてなく、午前8時終釣。 日曜は苫小牧へ…
どーも。 ヒラメ、サクラ狙い。 やる気満々で満潮の午前1時から開始。 チビクロソイのみ。 明るくなってからとにかくベタ底スレスレをジグで丁寧に下がり続けるも、あたりの1つもなし。 周りも一切釣れてない、 坊主逃れのワタリガニすら1杯も釣れてない…。 ちなみにサクラマスはそこら中でバシバシ跳ねるも当たらない。 去年もサクラが跳ね始めてからは一切釣れませんでしたので、期待はしてませんでしたが。 いやー、今年の噴火湾は渋い。 もう何枚かヒラメ釣りたいけど、モチベーションが下がりっぱなし。 もちょっと頑張ってみるか…。 釣れなすぎてまた写真撮り忘れたので、 コーヒーの木に植えた豆苗がツルを巻き始め、こ…
「ブログリーダー」を活用して、デルモさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。