chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 救難信号イズデッド

    ここのところ車校が終わったあとに近くのカフェに行って卒検の勉強をするのを日課にしている。それで気づいたのが、僕の周りには結構カフェがあったのに今まで殆どそれに気づいてこなかったってこと。人間は見たいように物を見る生き物とはよく言われるけど、これはまさにその典型だね。いかに自分が自分の住む町を見ていなかったのか思い知らされた。この経験を突き詰めていったら観念論に行き着くんだろうけど、あいにく僕はあんまりあたまがよくないのでそこまで考えが深まりません。親愛なる観念論者諸君よ、謹んでシャット・アップ!尻まくって帰りな。 話すネタもないからカフェの話を続けます。僕は苦いコーヒーが苦手なので大体いつもと…

  • おまえの肺に触れた空気を呼吸している

    今日のあなたの一日にカプチーノに付いてきたシナモンスティックに噛り付いていた狂人は現れませんでしたか?私見ですが恐らくそれは僕です。コーヒーかき混ぜるもんだって知らなかったんだよね。 友達の一人が私大に受かっていたとかで受験終了した、めでてぇ。この調子であわよくば僕の関係する受験生全員に受かってもらいたい。我祈皆合格! 少しだけ勉強したらもう寝ます。最近のお気に入りはRoll Over Beethovenのビートルズカバーです。良いよ。

  • In The People

    明日は国公立大学の二次試験だとかで、友達が一問でも多く解けるよう密かに祈っている。意味は無いけど。 泳いでいないと死んでしまう回遊魚のようだ、という比喩が丁度ぴったり合うような人に会った。車校で応急救護訓練という集団で行われる実技授業があって、そこでその人(いわゆる女子高生だ)と一緒になったんだけど、とにかくすごい人だった。授業はおよそ三時間ほどもあったにもかかわらず、その間一ピコ秒の静寂も挟まずにぶっ通しで話し続けていたのだ。内容はおよそ他愛のないもの(天気、高校、講師への求婚)だったけど、とにかく会話が全く途切れない。あれは間違いなく僕には全く無い才能だ(もしかしたら昨日僕は一つの天才を見…

  • ノット・セレンティビティ!

    過去から未来にかけての無限延長線上あらゆる時点で僕は小説を書いていません神に誓って! 春に着る服を求めて服屋に行ってきた。ワイドパンツが気になって立ち止まっていたところ、店員さんが話しかけてきてくれたので上を選んでもらった。何を着ればいいのか全くわからなかったので店員さんが来てくれてとても助かった(僕は自分のファッションセンスに絶対の不信を置いている)。ただ、これは本当に最近流行のファッションなのだろうか?どうも僕には自分が就寝前の人間にしか見えなかったのだけれど…。 特段書くこともないので今日はここまで。関係ありませんが僕は神を信じていません。

  • 深夜テンションで書いた恥ずかしい小説

    帰り道に天使を拾った。歩道の真ん中で行き倒れていた、金髪ボブカーリーのとびっきりベタなやつ。日暮れの少し前のことだ。 天使は小さかったので自転車の籠にすっぽり収まった。そのまま部屋に持ち帰り事情を聞くと、どうもこの近辺に落としたあるものをさがしているらしい。当然それが何かと尋ねたのだが、天使はそれが何なのか忘れてしまったのだと言う。それでは探しようがないと呆れていると、でもそれがこの近くにあるのは間違いないと天使は断言した。乗りかかった船なので手伝うことにした。 公園にコンビニに学校にスーパーに銀行にゲームセンターに公民館に、果ては交番に天使の落とし物はありませんかと尋ねてまでみたが見つかるわ…

  • 割れた花瓶

    約一ヶ月ぶりに車校に行った。二段階ということでいきなり路上教習が始まったのだけど、この数十日で鈍りに鈍った僕の運転技術たるや!自動車は人間が扱うには過ぎた存在だったのではないかと最早時空の概念さえ消えかけた頭でぼんやり考えている頃に教習が終わった。車校を卒業するまで僕は生き残れるのだろうか? 明日名古屋に行くので早く寝なければ。おやすみ。

  • poetry

    健やかに眠っていたためブログを更新し忘れました。健全な生活をしてしまったことをここにお詫びします。 以下雑感。 フッサールの解説本を読んで、結構面白かった。主客不一致への対抗の仕方が独創的で新鮮だった(前読んだ本ではそうでもないぜって言ってたけど)し、解説も分かりやすくて結構楽しめた。次はニーチェかサルトルの解説本を読む予定。 前にも言ったけど最近哲学の入門書みたいなのをよく読む。で、そのたびに思うのが僕はあまり哲学的な人間では無いということ。本を読んで面白いとは確かに思うし読んでる最中は楽しいんだけど、「そこから自分はどのように考えるか」というところに僕は決して行き着かないからだ(どうも哲学…

  • クジラは何を食べるか教えて?

    緩んだかに見えた寒さは一晩のうちに勢いを取り戻した。寒風僕に吹き付ける、家を出た瞬間体感温度は一気に数度下がってしまった。春はまだまだ遠い、ように見えるけどきっともう一瞬だろうね。時の流れは緩く、そして速い! 少し前に買った「ハイデガーの思想」という新書が面白く、昨日図書館に行っていくつか西洋哲学に関する本を借りてきました。現在絶賛かぶれまくっております。えぽけーえぽけー。 今気づいたけど今日バレンタインだったのか…もう受験期から一年が過ぎようとしている。速いあまりに速い。時の流れは緩く、そして速い!

  • 凍て解けない

    京都はとても寒かった。ので、友達と四条の近くをぶらついた他はその友達の部屋で駄弁ってばかりいた。録画してあった番組を見たり下手くそなたこ焼きを焼いたりしているうちに京都の1日は恙無く過ぎていった。次の日(つまり今日だ)、正しく正午に起き、一時間ほど寝呆けた後に帰った。帰りの電車でドミコの新譜を聴いた、いいアルバムだった。 つまり総括すれば僕はこの二日でいかなる有意義な事柄も為さなかったということだ。とはいえそれについて別段の悔いは無い。一つ前の記事でも言ったけど、今回の目的は久々に友達に会うというその一点に尽き、そしてそれは果たされたからだ。暖かい部屋で駄弁るのも近くの歴史ある銭湯に行くのも楽…

  • アリス・イン・ワンダーエンド

    雑文です。たまには文章を書かねばね。 明日は京都に行く。友達の家に泊まりに行くのである!高校の遠足(?)以来数年ぶりの京都なので楽しみ、といっても特に行きたいところがあるわけでもないんだけど…。まあ久しぶりに友達に会うというだけで楽しみな理由は十分ということで。何をしよう? もう一月もすれば受験も終わってくるのでまた高校の友達と遊びたいなあ。男子三日あわざれば刮目してみよと言いますが、ならば一年隔てればその変化、如何程なりや?思想も哲学も国籍も変わってるかもしれないね。会うのが楽しみ。 もうあんまり書くことないので最近好きな曲でも貼っておきます。 ↑めっちゃいいPV

  • What a fool!!!!!!!!(i am)

    生存報告がてら最近作った曲を置いておきます。以前作ったBouquet!という曲のスケッチというか初期案です。 画像に関しては何も言わないでください。多分僕も同じ気持ちです。しかたないじゃん良い画像が無かったんだって! 近況報告でもしようと思ったけど特に何も起きてない…車校の一段階に合格したことと最近英語長文をやることが好きっていうぐらいかな。あとは名訳と誤訳という本が結構面白かったです。以前友達に言語に興味があるのかと問われた時があって、その時は笑って首を振ったものだけど、今なら多分あの時とは違う答えが出せる気がする。だから何って話だけどね。 あとちょっとだけ勉強したら今日は寝ます。もうそろそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lisedesuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lisedesuさん
ブログタイトル
Bouquet!
フォロー
Bouquet!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用