2025年、44回目の山行は・・3年ぶりにやってきました👍・・前白根山に・・「こんにちは、コマクサちゃん😃」ここのところ・...
まだまだやれる!定年後に始めた山登り、低山〜3000m峰まで、個々の山の魅力と絶景を綴っています。
2017年春に定年退職してから、登山を始めました。当初は体重が80kg以上あり、ほぼメタボ状態でしたが、毎日のトレーニングで10kg減量!「これで山に行ける」ということで、約2年で百名山33座、3000m峰15座まで達しました。各々の山の魅力、素晴らしい景色を自分の歴史として記録しています!
霧降高原の「夜」と「朝」とニッコウキスゲ🌻(2025.6.28)
2025年、43回目の山行は・・いつものように・・地元の霧降高原で「星活🌌」と「朝活🌅」です。🎵思いこんだ...
恋せよ乙女💖「天空のヒメサユリ🌺」@高清水自然公園 (2025.6.24)
2025年、42回目の山行は・・福島県、南会津の「高清水自然公園」に・・ヒメサユリを愛でに行きました🌺わーい😃前日に「秘湯...
田代山にて:🎵雨に唄えば~(Singin’ in the Rain) (2025.6.23)
2025年、41回目の山行は・・もう、毎年の恒例になりました👍今年もやってきました・・「ワタスゲの咲く山:田代山」へ😃昨年...
雪解けの「月山」は花の楽園🌺🌻🌼 (2025.6.18)
2025年、40回目の山行は・・山形県の百名山「月山」です😃🎵雪が溶けて 川になって 流れて行きます チングルマがはず...
ワインの里:甲州、勝沼で「民泊」はいかがでしょうか🍷🍇
登山レポではありません🍷先日、私の従弟のシゲさんと・・「おっちゃんふたり」6/5~8の山梨遠征を慣行しました👍その際に・・...
甘利山より:夜に浮ぶ富士🗻 (2025.6.8)
2025年、39回目の山行は・・山梨県、韮崎市と南アルプス市にまたがる甘利山から・・「レンゲツツジ🌸」「富士山🗻」「星空&...
日向山のロングビーチで「🎵夏、シマシタ🏖️」 (2025.6.7)
2025年、38回目の山行は・・山梨県、北杜市の日向山で日光浴してきました🏖️山梨県、勝沼でベース・キャンプ(民泊)しながらの・・私の山梨...
牛奥ノ雁ヶ腹摺山より「花束を君に💐🗻💐」 (2025.6.6)
2025年、37回目の山行は・・山梨県の大菩薩峠から南へ続く稜線上の山・・「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」と「小金沢山」です😃山仲間で従弟のシゲさんか...
高原山、八方ヶ原から、天の川🌌と日の出🌅 (2025.6.2)
2025年、36回目の山行は・・またまた高原山の八方ヶ原で・・「星活🌟」と「朝活🌅」です😃🎵...
雨の川桁山:スケスケのサンカヨウを探せ🌼 👀 (2025.6.1)
2025年、35回目の山行は・・福島県のサンカヨウ🌼で有名な山・・川桁山です😃No Rain, No Rainbow...
大入道:白と紫のページの中に🌼🌸(2025.5.26)
2025年、34回目の山行は・・毎年、恒例・・栃木県、高原山の大入道です😄高原山の大入道は、もはや・・毎年、5月の恒例行事となりましたね&...
那須にて星活🌟「真夜中だよ、変態さん全員集合!」(2025.5.20-21)
2025年、33回目の山行は・・またまた那須に、変態さんが全員集合!🎵「真夜中に那須の八幡ツツジで星活はどうですか~😃」「...
根本山、熊鷹山で:「山が笑った😃🌸🍀」(2025.5.20)
2025年、32回目の山行は・・群馬県・栃木県にまたがる・・根本山、熊鷹山で「ヤマツツジ」と「新緑」の・・シャワーを浴びてきましたよ🙌&#...
「ブログリーダー」を活用して、kazuさんをフォローしませんか?
2025年、44回目の山行は・・3年ぶりにやってきました👍・・前白根山に・・「こんにちは、コマクサちゃん😃」ここのところ・...
いよいよ、明日は七夕ですね✨✨七夕の夜は「星に願いを😍」1年間、頑張った自分に・・「ご褒美のプレゼント🎁」な~んて、思って...
2025年、43回目の山行は・・いつものように・・地元の霧降高原で「星活🌌」と「朝活🌅」です。🎵思いこんだ...
2025年、42回目の山行は・・福島県、南会津の「高清水自然公園」に・・ヒメサユリを愛でに行きました🌺わーい😃前日に「秘湯...
2025年、41回目の山行は・・もう、毎年の恒例になりました👍今年もやってきました・・「ワタスゲの咲く山:田代山」へ😃昨年...
2025年、40回目の山行は・・山形県の百名山「月山」です😃🎵雪が溶けて 川になって 流れて行きます チングルマがはず...
登山レポではありません🍷先日、私の従弟のシゲさんと・・「おっちゃんふたり」6/5~8の山梨遠征を慣行しました👍その際に・・...
2025年、39回目の山行は・・山梨県、韮崎市と南アルプス市にまたがる甘利山から・・「レンゲツツジ🌸」「富士山🗻」「星空&...
2025年、38回目の山行は・・山梨県、北杜市の日向山で日光浴してきました🏖️山梨県、勝沼でベース・キャンプ(民泊)しながらの・・私の山梨...
2025年、37回目の山行は・・山梨県の大菩薩峠から南へ続く稜線上の山・・「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」と「小金沢山」です😃山仲間で従弟のシゲさんか...
2025年、36回目の山行は・・またまた高原山の八方ヶ原で・・「星活🌟」と「朝活🌅」です😃🎵...
2025年、35回目の山行は・・福島県のサンカヨウ🌼で有名な山・・川桁山です😃No Rain, No Rainbow...
2025年、34回目の山行は・・毎年、恒例・・栃木県、高原山の大入道です😄高原山の大入道は、もはや・・毎年、5月の恒例行事となりましたね&...
2025年、33回目の山行は・・またまた那須に、変態さんが全員集合!🎵「真夜中に那須の八幡ツツジで星活はどうですか~😃」「...
2025年、32回目の山行は・・群馬県・栃木県にまたがる・・根本山、熊鷹山で「ヤマツツジ」と「新緑」の・・シャワーを浴びてきましたよ🙌&#...
🎵いつの日か幸せを 自分の手で つかむよう 自分の腕で つかむよう 歩き出そう 明日の日に 振り返るには まだ若い(大空と大地の中...
さぁ~、新緑🍀の「山が笑う😃」5月がやってきましたよ~🙌5月はツツジが咲いて・・花々が舞い踊る・・とても気...
2025年、31回目の山行は・・茨城・福島・栃木の3県にまたがる・・茨城県の最高峰、八溝山に・・「幸せ」を探しに行ってきました😃・・高嶺の...
2025年、30回目の山行は・・群馬県、赤城山に2日連続の「アカヤシオ詣で」😃前日のミツモチ山のアカヤシオに引き続いて・・本日は赤城山のア...
2025年、29回目の山行は・・毎年、恒例のミツモチ山の「アカヤシオ詣で」です😃さあ、今年も「アカヤシオ」「シロヤシオ」の咲く季節が・・や...
🎵窓は夜露に濡れて 都すでに遠のく 北へ渡る旅人ひとり 明日はいずこの町か(北帰行:小林旭)今年もまた、梅雨が明けて・・本格的な「夏...
2024年、42回目の山行は・・梅雨の合い間を縫って・・・地元、霧降高原で星活🌟と朝活🌅・・ですよ~😄毎日...
「短冊に願いを・・🙏」🎵ささの葉 さらさら のきばにゆれる お星さま きらきら きんぎん 砂子(すなご)(たなばた...
2024年、41回目の山行は・・梅雨の合い間を縫って・・・福島県の雄国沼・猫魔ヶ岳に行ってきましたよ~😄毎日、ジメジメ・しとしとぴっちゃん...
2024年、40回目の山行は・・梅雨の合い間を縫って・・・福島県の田代山に行ってきましたよ~😄🎵朝靄の牧場(まきば)を ...
2024年、39回目の山行は・・「星活🌟」で奥日光の湯元温泉に天の川🌌を見に行きました😃関東地方も、今週末...
2024年、38回目の山行は・・「花活🌸」で宮城県の南蔵王を縦走してきました👍はーい👍今年もまた、恒例の・...
2024年、37回目の山行は・・朝活で宮城県の蔵王(熊野岳)に行ってきました👍「およそ花には関心がなく、美しい!という感情のないゴルゴ13...
2024年、36回目の山行は・・長野県・富士見町の入笠山にスズラン🌿🌼を見に行ってきました😃真っ白い、可憐...
2024年、35回目の山行は・・山梨県の甘利山にレンゲツツジを見に行ってきました😃山に行くなら・・やっぱりその山の「旬」の時がイイですね✨...
2024年、34回目の山行は・・栃木県と群馬県の県境;金精峠と温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)です😃・・「前泊:車中泊で星活🌟して...
「その男、食べ過ぎにつき😱😣」(映画:北野武)このモーメントは・・あくまでも・・自分への「戒め」・・「自戒の念」を込めて、...
さようなら、年金・貯金・諭吉さん・・はじめまして、星空撮影用・ソフトフィルター・・・キャロさんから教えてもらった・・「星空撮影用のソフトフィルター」...
2024年、33回目の山行は・・栃木県、奥日光・・戦場ヶ原で星活🌟🌌して・・中禅寺湖畔の「高山」に登ってきました€...
2024年、32回目の山行は・・栃木県奥鬼怒温泉郷、加仁湯♨に・・「湯治」に行って来ました😄これがまぁ~「登山」「山行」と言えるでしょうか...
2024年、31回目の山行は・・昨年も同じ時期に行きました👍シロヤシオが咲いてるはずの、高原山の「大入道」です😄€...
2024年、30回目の山行は・・まいど、まいどの那須岳に・・天の川🌌に日の出🌅、そして朝陽を浴びたミネザクラ㇬...
2024年、29回目の山行は・・茨城県、下妻市の小貝川ふれあい公園に・・・ダイヤモンド筑波山💎を見に行きました👍ハーイ&#...
2024年、28回目の山行は・・「立山遠征」の後半、雄山です😄😄🙌・・立山遠征、前日に奥大日岳を踏破して・...
2024年、27回目の山行は・・富山県の「立山遠征」です😄😄🙌・・その初日は奥大日岳でした👍...