chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Harunobu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を iPad Pro 11インチ(第2世代)に導入しました

    楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT を iPad Pro 11インチ(第2世代)に導入しました。 導入したのは私が在住するパートナー回線エリア内です。 iPad Pro 11インチ(第2世代)は非対応機種です(2020年4月30日現在)。 なお、iPad Pro 11インチ(第2世代)への導入前に対応機種で認証済みです。 対応機種による認証をしていない場合は、挙動が異なる可能性があります。

  • 【備忘録】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」への対応を試した機種のまとめ

    以下の4機種につき、楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT への対応を試しました。 HUAWEI P30 Lite Google Pixel 3 Apple iPhone SE 第2世代 Apple iPhone11 Pro 2020年4月29日現在の状況なので、その後に変わる可能性があります。

  • 【備忘録】4/21-4/25 東京都内の各自治体の新型コロナウイルス感染症の患者数の推移

    2020年4月1日以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者数について、東京都内の各自治体の統計が公表されるようになりました。 備忘録として各自治体の患者数の推移を追いました。 表に掲載している数値の正確性は保証しません。 速報値に基づいた表であるため、確定値とは異なる場合があります。 人口が多い自治体ほど患者数も多くなる傾向があります

    地域タグ:東京都

  • 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を iPhone SE 第2世代 に導入しました

    楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT を iPhone SE 第2世代 に導入しました。 iPhone SE 第2世代 は非対応機種です(2020年4月26日現在)。 なお、iPhone SE 第2世代 への導入前に対応機種で認証済みです。 対応機種による認証をしていない場合は、挙動が異なる可能性があります。 iPhone SE 第2世代 にSIMを挿入しました。 アンテナは表示されませんが、何も設定をせずにインターネット接続ができました。

  • Apple iPhone SE 第2世代 を買いました【開封】

    スマートフォンは iPhone11 Pro を主に使用しています。 しかし、マスクの装着が必要になる昨今、Face ID が機能不全に陥っていました。 ちょうど Touch ID に対応した iPhone SE 第2世代 が登場しました。 当分の間、マスクの装着が必要になると判断し、購入を決意しました。 予約開始後すぐに手続をしたので、発売日(2020年4月24日)に届きました。 購入したのは SIMフリー / 128GB / PRODUCT RED です。

  • 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を Google Pixel 3 に導入しました【vol.2】

    楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT を Google Pixel 3 に導入する過程の続きです。 インターネット接続はできましたが、まだ通話とSMSができない状態です。 HUAWEI P30 Lite を利用して、Google Pixel 3 の認証に成功しました。 私が認証に成功させた手順のポイントは、以下の2つです。 ●Rakuten Link の認証が完了しているスマホを用意する ●スマホを起動したままSIMの取り出し・挿入をする

  • 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を Google Pixel 3 に導入しました【vol.1】

    楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT を導入しました。 MVNOの料金プランに加入していたので、移行手続にて申込みをしました。 やはり1年無料は非常に魅力的でした。 今回は対応機種ではない Google Pixel 3 への導入を試みました。

  • Sony α6500 + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM で旅行写真を撮りました(2020年2月)

    SONY α6500 で旅行写真を撮りました。 交換レンズは SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM を使用しています。 交換レンズはキヤノンEF専用なので、マウントコンバーター SIGMA MC-11 を装着しています。 2019年6月に訪れた 窓月まつしまや に再訪しました。 2020年2月は新型コロナウイルス感染症が騒がれ始めた頃でした。 感染防止の観点から、往路だけ各駅停車で向かいました。

    地域タグ:木島平村

  • 【備忘録】4/16-4/20 東京都内の各自治体の新型コロナウイルス感染症の患者数の推移

    2020年4月1日以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者数について、東京都内の各自治体の統計が公表されるようになりました。 備忘録として各自治体の患者数の推移を追いました。 表に掲載している数値の正確性は保証しません。 速報値に基づいた表であるため、確定値とは異なる場合があります。 人口が多い自治体ほど患者数も多くなる傾向があります

    地域タグ:東京都

  • Androidスマートフォンに対応した「モバイルPASMO」の登録方法

    2020年3月にモバイルPASMOのサービスが開始されました。 Androidスマートフォンのみの対応で、iPhoneには対応していません。 Google Pixel 3 を所持しているので、モバイルPASMO に登録しました。 Google Pixel 3 はTYPE②に該当しているので、モバイルSuica の削除が必要です。

  • Canon EOS 80D + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM で高尾山の写真を撮りました(2020年3月)

    Canon EOS 80D で高尾山の写真を撮りました。 交換レンズは SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM を使用しています。 高尾山を訪れた目的は ドラクエウォーク のお土産ゲットです。 登山日(2020年3月27日)は東京都の週末外出自粛要請が始まる前日でした。

    地域タグ:八王子市

  • キヤノン交換レンズ用の「EXTENDER EF1.4X Ⅲ」を買いました【開封】

    望遠レンズのエクステンダー Canon EXTENDER EF2X III を購入しました。 EF70-200mm F2.8L IS II USM の中古品を手に入れたのが購入に至った動機です。 Canon EXTENDER EF2X III のキャップは EXTENDER EF1.4X III と共通です。 SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM にも装着ができました。

  • 【備忘録】東京都内の各自治体の新型コロナウイルス感染症の患者数の推移(4/11-4/15)

    2020年4月1日以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者数について、東京都内の各自治体の統計が公表されるようになりました。 備忘録として各自治体の患者数の推移を追いました。 表に掲載している数値の正確性は保証しません。 速報値に基づいた表であるため、確定値とは異なる場合があります。 人口が多い自治体ほど患者数も多くなる傾向があります

    地域タグ:東京都

  • キヤノン交換レンズ用の「EXTENDER EF1.4X Ⅲ」を買いました【開封】

    望遠レンズのエクステンダー EXTENDER EF1.4X III の中古品を購入しました。 所持していた EXTENDER EF1.4X Ⅱ は手放しました。 SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM にも装着ができました。 Canon EOS 80D に装着して撮影することもでき、これは嬉しい誤算でした。

  • 【備忘録】東京都内の各自治体の新型コロナウイルス感染症の患者数の推移(4/6-4/10)

    2020年4月1日以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者数について、東京都内の各自治体の統計が公表されるようになりました。 備忘録として各自治体の患者数の推移を追いました。 表に掲載している数値の正確性は保証しません。 速報値に基づいた表であるため、確定値とは異なる場合があります。 人口が多い自治体ほど患者数も多くなる傾向があります

  • キヤノン交換レンズ「EF70-200mm F2.8L IS II USM」を買いました【開封】

    望遠ズームレンズとして EF70-200mm F2.8L IS II USM の中古品を購入しました。 最新モデルとして EF70-200mm F2.8L IS III USM があります。 中古品でも20万円強が相場なので、今回は1つ前のモデルを購入しました。

  • 【備忘録】東京都内の各自治体の新型コロナウイルス感染症の患者数の推移(3/31-4/5)

    2020年4月1日以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者数について、東京都内の各自治体の統計が公表されるようになりました。 備忘録として各自治体の患者数の推移を追いました。 表に掲載している数値の正確性は保証しません。 速報値に基づいた表であるため、確定値とは異なる場合があります。 人口が多い自治体ほど患者数も多くなる傾向があります

    地域タグ:東京都

  • マウントコンバーター「SIGMA MC-11」を買いました【開封】

    マウントコンバーターとして SIGMA MC-11 EF-E用 を購入しました。 SONY α6500 に装着して、Canon用交換レンズを使用するのが目的です。 類似のマウントコンバーターとして SIGMA MC-11 SA-E用 があります。 MC-11 という型番が同じなので紛らわしいですね。 付属のUSBケーブルは専用の規格のようです。 所持している SIGMA USB DOCK キヤノン用 とは共通のものでした。

  • デジタル一眼カメラ Sony α6500 を買いました【開封】

    Canon EOS 80D のサブ機として SONY α6500 の中古品を購入しました。 SONY α6500 はUSBケーブルを本体に挿して充電ができます。 (USBケーブルの規格は micro USB Type-B です。) Canon EOS 80D と比較すると SONY α6500 は非常にコンパクトですね。

  • Canon EOS 80D + SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM で旅行写真を撮りました(2020年2月)

    Canon EOS 80D で旅行写真を撮りました。 交換レンズは SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使用しています。 2019年6月に訪れた 窓月まつしまや に再訪しました。 2020年2月はコロナウイルスが騒がれ始めた頃であったため、感染防止の観点から、行きだけ各駅停車で向かいました。

    地域タグ:木島平村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Harunobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Harunobuさん
ブログタイトル
Harunobu の雑記
フォロー
Harunobu の雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用