国産ノコギリクワガタ覇道とは…国産ノコギリクワガタの魅力を発信することとみつけたり!
このブログは、「国産ノコギリクワガタ覇道」を掲げて、国産ノコギリクワガタの魅力を天下に知らしめるべく、日々「天下布鋸」のいくさに奔走する様を描いた、ノンフィクションスペクタクルでございます。
キタ‼️きた‼️来たあ‼️知多ノコが、来ぃぃぃたぁぁぁ‼️解放区羽化ラベルと合わせて4ライン行くぜい‼️
キタきた来たあ‼️新たな知多ノコWDペアが3ペア‼️ストーンさんから飛んで来たあ‼️https://ameblo.jp/stone-blog/entry-12…
産んだ、産んだ、産んだ‼️本土ノコ2セットで卵を確認‼️活気付く解放区、冬までノンストップだぜ‼️
本土ノコ岐阜県恵那市山岡町ラベル、愛知県豊田市小原町ラベルともに、産卵を確認。さて、今年はノコだらけになりそうです(笑)明日はいよいよ知多ノコWDが届くのと、…
新たなノコWD♀を補充…普通種の本土ノコばかりどーすんだって話。好きなもんはしゃーないけども。
まったく…よせばいいのに、野生動物に遭遇したい娘にせがまれて、ちょっと遠出のドライブ。まずはいつもの猿投山を越えて、豊田市小原町から瑞浪市陶町まで。ここまでか…
愛知県豊田市小原町WDノコギリ産卵セット開始‼️産卵は計画的に…
採集してきた"愛知県豊田市小原町ラベル"WDノコ♀。早速、産卵セットを開始します。選別の末、使用するのはこの♀。最初の写真の一番右端の♀です。♂の形状がわから…
WDノコ♀増えちゃった(笑)産卵・採集は計画的に…でないと破産しちゃうからね‼️
長男のバイト送り迎えで、迎えに行くまでうちにいたら寝てしまいそうだったので、ほんの少しのドライブ。愛知県豊田市小原のいつものコンビニへ。前回は大雨の後だったこ…
トカラノコギリ中之島ラベルWE、♂が急死‼️ペアリング開始から僅か2日の訃報‼️
がーん!トカラノコギリ中之島ラベルWE(ホワイトアイ)の♂が帰らぬ蟲に…‼️2022年7月18日ペアリング開始。2022年7月20日死亡確認。我が解放区の飼育…
赤いノコギリ 吐噶喇列島中之島 トカラノコギリ始動する 次回は70㍉アップ目標で‼️
国産ノコギリクワガタが大好き…と声高らかに吹聴しながら、秋羽化のノコを寝かせて使うのは"初体験"のN田です。今までは、寝切らず真冬に活動を始めてしまい、ペアリ…
近隣のノコを求めてプチドライブ 知多郡までは遠いけど、山なら近所にたくさんあるのだ‼️
おとなしくしてようと思っていたけど、本土ノコギリの野外品が欲しくなり、昨晩、長男のバイトの送り迎えの合間にプチドライブしてきました。瀬戸市赤津から猿投山の峠を…
"知多ノコ" ♀が1頭のみ…⁉️あとは全部♂⁉️その中で一際目を引く蛹が…65㍉UPは出るのか⁉️
"知多ノコ"♀が1頭のみ。♂は6頭(うち、5頭は蛹)パッと見、何だかデカい‼️あれ⁉️これ、もしかしたら65㍉UPいけるんじゃね⁉️…みたいな、淡い期待を抱い…
N田、夜中に叩き起こされる…ブン、ブン、ブン、シカが飛ぶ♪…って言ってる場合か‼️
夜中に娘から叩き起こされ、何事かと思ったら、アマミシカクワガタがプリンカップから脱走して、部屋の中をブンブン飛翔してました(笑)寝ぼけ眼で回収し、対策を施した…
本土ノコ 愛知県北設楽郡ラベル 羽化したけど、全てチョキノコ(笑)でも累代はできるもんね‼️
愛知県北設楽郡ラベルWF1の本土ノコギリが羽化してきました。3ペアできたのですが、♂は全てチョキノコ✌️♀も小さい…しかし、累代飼育に支障はないです。チョキ✌…
あの小せえオキナワノコ♂は、糸満市ラベルではなく、WDからの累代でした(笑)
https://ameblo.jp/naritoyo--1976kk/entry-12684939258.html『オキナワノコギリ産卵セット』私が最も大好き…
昨年、愛知県知多郡で採集した国産カブトムシ。ケースを開けたら、自力ハッチで蠢いてました(笑)確か、最終的に6頭いたはずなんですが、5頭しか羽化していない…しか…
我が家でここ数年、途切れることなく累代できているグラントシロカブト。始まりはストーンさんから頂戴した幼虫。途中、別系統と交配し、現在はF4となっています。グラ…
魅惑のオキノエラブノコギリ 湾曲浅め、ずんぐり体型、エリトラはオレンジ
魅惑のオキノエラブノコギリ。私が愛して止まない、"オキナワノコギリの体躯"と"トカラノコギリのエリトラ色"を合わせ持った、N田の為に存在しているようなノコギリ…
N田が大好きなオキナワノコギリ 期待の"沖縄県糸満市"ラベル
沖縄県糸満市産、期待のオキナワノコギリ。『早速、産卵セット開始』https://ameblo.jp/naritoyo--1976kk/entry-126924…
本土ノコギリ 愛知県知多郡ラベル 通称"知多ノコ" 通常の3倍の太さは如何に…?
幼虫飼育マットのチョイスを失敗し、ほぼ全滅に近い状況となっていた、本土ノコギリ。昨年7月末に、ストーンさんと採集へ行き、捕まえてきた愛知県知多郡ラベルと北設楽…
2022年シーズンも7月に入り、一層盛り上がってきた感がありますね。私としては、先日もお伝えした通り、今季はおとなしく過ごすつもりです。度重なる物価高で、我が…
「ブログリーダー」を活用して、N田さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。