chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香りのバラの栽培レビュー http://fragrantroses.blog.fc2.com/

よく香り、よく咲き、強くて、樹形のよいバラを栽培したい。 一般家庭レベルで評価したいと思います。

ルネ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • モラエア・ビロサ 〜前年より7日早い開花〜

    10月31日に植えた球根が開花しました。昨年より7日早い開花です。いつもは4月になってから咲いていましたが、今年は2月が暖かかったため、開花が進んだようです。開花数も増え、合計10輪開花しました。一度に咲くとまさに孔雀の花のよう。横から見ると花菖蒲のようで、アヤメ科の花だというのがよく分かります。◉香りの強さ無香〜超微香です。◉香りの質桜餅のような香りです。とは言っても甘さはなく、桜餅の葉っぱの、刺すような...

  • Gcy. Kyoguchi ‘Nishimino’ 〜蘭展フレグランス部門の常連〜

    花径約3.5cmほどの小さな花を房状に付けるランです。昔は属名はEpc.=エピカトレア(エピデンドラムとカトレアの交配)と言われていましたが、今はGcy.=グアリサイクリアとされています。DNA分析等の進歩によって、これまでの分類が新しい分類に修正されるためです。血統を重視する蘭の世界では相当混乱があったと思われます。で、そんなことよりも、とにかくこのランは香りが素晴らしいのです。◉香りの強さバラの基準では、中香〜...

  • ノーメンテナンスの庭 〜8品種の生存率比較〜

    私は3種類の庭があります。ハイメンテナンスの庭(日当たり良好、肥沃な土壌、定期的な防除)自宅の敷地内にある庭で、お気に入りのバラを植えています。ローメンテナンスの庭(日当たり良好、石だらけの痩せた土壌、不定期な防除)自宅から徒歩3分の庭で、バックアップした苗や、香りの薄い品種を植えています。日記によく出てくる、ローメンテナンスの庭です。ノーメンテナンスの庭(日当たり良好、肥沃な土壌、防除は何に2回)...

  • ミネルバ 〜横着な休眠枝挿し〜

    お気に入りのミネルバ。濃い紫色の波状弁。よく咲き、よく香り、樹形も美しい。庭に沢山のバラを植えていますが、『株に近づいて香りがする』のはこのミネルバが一番優秀。女王フラムも敵わない(1輪勝負ならフラムの圧勝)。5年ほど前、ホームセンターの片隅で値下げされ、売れ残っていたのを見つけたときは、あまり期待していませんでした。しかし、作り込むほどに、メキメキと頭角を表して、今では私のお気に入りのバラになって...

  • 鉢減らし 〜223鉢→206鉢〜

    17鉢減らしました。潅水時間 10秒×17鉢×4ヶ月=約5.7時間 の削減です。◉プレミアムガーデンアイズフォーユー 1 香りが強く、黒星病に強い◉ローメンテナンスの庭ノイバラ 5 芳純 1 ドフトボルケ 1ハッチュアイ 1 フラム 3 シャリファアスマ 3 粉粧楼 1◉隙間ベンムーン 1...

  • 鉢減らし 〜現状223鉢→目標100鉢〜

    先日、鉢植えのバラを数えてみると223鉢もありました。ブロック塀に誘引している12号の大鉢もあれば、鉢上げしそびれた数本の挿し木苗がひしめいている4号鉢もあり、捨てるに捨てきれない癌種バラ(汚染土壌を確保して癌腫に強いノイバラを育種しようと思っていたもの)までもあります。多過ぎです。3年前の時間に余裕のあった私ならともかく、今の私には明らかにキャパオーバー。夏の水やりは家族に頼まなければなりません。自動...

  • ジュードジオブスキュア 〜カルス化した枝の挿し木〜

    ジュードジオブスキュアが想像していたよりも強健で驚いています。購入した株は輸入苗で、生育が悪く、なかなかシュートを出していません。しかし、3年前に挿し木したバックアップ苗が、今では親株を追い抜くほどに成長しています。ローメンテナンスの石畑で、他の品種を尻目にするほど。ジュードジオブスキュアと良い勝負をしているのは、クィーンエリザベスくらい。野生の血が濃いイングリッシュローズの力を思い知らされた気が...

  • 鉢植え→地植え

    今日は小雨のぱらつく中、10鉢のバラを地植えにしました。◉ポジティブな植え替え香りの良い品種を肥沃な土壌へ移植。フラゴナール 香水の名をいただくデルバールの強健品種スイートアフトン 水仙に似た香りアンナパブロワ 作者のピータービールスが自画自賛したバラメロウ まだ香りは弱いが、驚異的に黒星病に強い◉ネガティブな植え替え期待を裏切り続けた品種を石だらけの痩せた畑(廃棄手前の保管場所)へ植え替えイリアス ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルネさん
ブログタイトル
香りのバラの栽培レビュー
フォロー
香りのバラの栽培レビュー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用