Kindle Paperwhite 買っちゃいました。Kindle Unlimited はかなり微妙かなー。
今回買ったのは「kindle paperwhite」 おそらく第10世代のやつで広告なしの8GBのやつ。 3月末のタイムセールで確か2000円くらい安く買えたんだっけな。 カバーは高いしせっかくのコンパクトさがなくなっちゃうかなと思って買わずに保護フィルムだけ購入。 買ったやつは貼りやすかったし触り心地も反射具合も不満はないかな。 Kindle Paperwhite 電子書籍リーダー 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2018/11/07 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る Kindle Paperwhite フィルム ブルーラ…
一応僕は人並みかそれ以上には英文が読めるんじゃないかと思っております。 そんな僕がどうすれば長文が読めるようになるのかということについて考えてみました。 まず、読めない原因が何なのか。 単語がわからない 文法がわからない なんかわからんけど読めない まあ基本的には単語か文法でしょうね。 単語がわからないはどーする? 単純です。 覚えなさい。 これに関しては力技です。 僕はありがたいことに高1の時に親に英検準1級を強制的に申し込まれたので勉強せざるを得ない状況でした。 僕もどうしても受かりたくなってしまって毎晩寝る前に携帯をどっかへやってひたすら単語帳やってましたよ。 それのおかげで高校時代の英…
人生で初めて爪が剥がれました。 まず運動中に足を踏まれたんですね思いっきり。 今まで踏まれた中で一番痛かったです。はい。 けどまあ運動中はアドレナリン溢れ出てますから痛いけどそこまで気にしてはいなかったわけです。 問題はそのあと。 アドレナリンが止まった瞬間に急に激痛ですよ。 まともに歩けないんですよ。 靴を脱いでみると靴下が血に染まってるんです。 想像しただけでも痛々しいですね。 で、骨が心配だったので一応病院へ。 血のせいで靴下が爪とくっついてしまっていてなかなか脱げない。 脱げないというか脱いだら爪も取れちゃいそうで怖い。 先生も怖いから自分でやる?みたいな、看護師にやってもらう?みたい…
二週間くらいぶりにウーバーイーツ配達員として働いてきました! 3時間半で5000円弱、まあ悪くないよね。 時給換算すると約1328円。 この金額はもちろんクエスト(ボーナスみたいの)含まれてるけど。 クエストでの報酬除くと時給800円弱になっちゃう。 前回はこんな感じ。 youmi.hatenablog.com ちなみに今回の条件は月曜日の昼時。 11時半くらいから始めて3時間半。 今回の感想としては、やっぱり平日になると注文減るのかなって感じ。 最終的に7回運んだんだけど、その半分以上がマック。 マックは報酬額高くないからあんまり嬉しくない。 けどマックは注文入りやすいことがわかったから前で…
一度は経験しておくべきだと思うアルバイトはズバリ飲食! 飲食を勧める最大の理由は、店側の気持ちがわかるから。 それまでとは違う立場になることで気がつくことっていっぱいあります。 この場合の具体例をいくつかあげてみましょう。 例えば、食後にお皿がまとめてあったら嬉しかったり、忙しい時に何度も呼ばれたらうざかったり、声が小さいとイラついたり、、、 だんだん日頃のお客さんへの愚痴になってしまいそうなのでこのあたりでやめておきますが、気づくことが多くあります。 働く側としてこういったことに気づいたら、客としてどういう行動をすると店側の対応がよくなるかとかも考えるようになります。 こうやって相手の立場を…
今年はいつもよりちょっと早く桜が咲いたらしいですね。 休日は何もなければ基本ずっと家にいる僕ですが、ちょっと桜の写真撮りたいなと思ってわざわざ外に出てしまいましたよ。 桜の力おそるべしですね。 写真のうまい撮り方わからないしカメラもオートモードに頼ってばっかですが… 何で日本人は桜にここまで魅了されるのでしょうかね。 先入観ですかね。 先入観に関する記事あったので貼っておきますね。 youmi.hatenablog.com
とりあえず結果から。 3時間くらいで大体5000円くらい稼げました。 もーウキウキですよw ただこれはプロモーションというものの金額も含まれています。 具体的にいうと、今回は「2回配達すると800円」と「5回配達すると1600円」というミッションみたいなものがありました。ゲームみたいですよね。 勝手な推測ですが、働き始めたばっかの人を逃さないように最初のうちはこういうのがあるんじゃないでしょうか。 どちらにしろ嬉しいですけど。 つまり、純粋に配達することによって得た報酬は2571円。 時給900円くらい。 しぶっ! って思いました? でも考えてみてください、普通のバイトってバイト先までの移動時…
「ブログリーダー」を活用して、Youmiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。