妊娠22週で切迫早産と診断され、入院することとなった妊婦の入院ライフを紹介しています!
息子のハーフバースデーということで、ついにスタジオアリスデビューしてきました! 私とキャプテンの中ではもう撮りたい写真が決まっていました笑。もう完全に親バカ炸裂ですがお付き合いください笑。 ライオンキング笑!!!ムチムチボディが愛くるしい笑!! 続きまして、 イスに座らされた恐竜-!ふざけてるー笑! この写真は、いつか息子が反抗期をむかえたときに見せてやろうと思います。 本日はとんだ親バカにお付き合いいただきありがとうございます。
オムツのサイズ変えるとき、どうも悩んでしまいます。メーカーも変えようか、今のままにするか…。いろいろ悩んでしまいます。 まずテープタイプからパンツへの移行について。ある日あまりにおしっことウンチがサイドから漏れ出しました。付け方が雑だったかしら?と思い慎重に丁寧につけましたが、やはり漏れる。 これはサイズアップのサインだな!と、Mサイズのテープに。しかし、この頃すでに寝返りをしていてテープタイプだと装着が困難に。。試しにパンツタイプを履かせてみたところ、寝返りしてても履かせられる!そして、容量アップ!!夜中のオムツ替えの回数を減らしても漏れない✨✨ パンツ最高!! 初めてのパンツタイプのオムツ…
なんだこれ??の確認は必ずなめて確認の息子くん。手の届くものはすべて口に入れてみます。 あれも。 これも。 口に入るだけ入れます。 可愛いです笑。
最近、近所の接骨院に毎日のように通っています!同じマンションのママ友さんに紹介してもらいまして♪ 以前、実家に息子を預けて実家の近くの骨盤矯正に通っていました。がしかし、息子の人見知り&場所見知り発動によりそれができなくなり。。なかなか子連れで行けるところが見つからなかったのですが、なんと近所にありました!! わりと赤ちゃん連れのお客さんも多くて、お客さんも赤ちゃんのこと見ててくれたりするんです!初めていったときは、ギャン泣きでこれでもかと泣き叫んでおりました。でも3回目ぐらいで少しずつ慣れてきたような…4回目くらいでなんとそこのおもちゃで遊んで待ってられるようになりました!! 私の施術が終わ…
今まであまり駅のエレベーターを使用することはなかったのですが、ベビーカーで出かけるときはエレベーターのありがたみをヒシヒシ感じています…。 先日六本木で親戚に息子のお披露目会を開いていただきまして✨六本木までは青山一丁目で大江戸線に乗り換えです。青山一丁目も六本木も、独身時代から何度も遊びに行っていたエリアなので、乗り換えもとくに気にしていませんでした。 …がしかし、青山一丁目の乗り換えるところには階段しかなく…。とりあえずエレベーターで改札まで出まして、駅員さんにベビーカーで乗り換えるにはどうしたらいいですか?と訪ねたところ、、一度地上に出て道を渡った反対側の改札から入ってください。とのこと…
6ヶ月と10日で、ついにつかまり立ちができるようになりました!!寝返りもずりばいもお座りも、わりと平均より早く習得している息子くん。動きたくてしょうがないみたいな感じです笑。 この前の6ヶ月健診でも、すでにつかまり立ちをしていることを伝えると、ホントは9ヶ月の子なんじゃないの〜笑?なんて言われてきました😅メキメキ成長して出来ることが増えてますが、歯だけは遅いみたいで、全然生えてきません笑。 つかまり立ちは、もともと窓が好きで、最初はこんな感じで窓の外を眺めていました。 しばらくすると、ソファーの高さがちょうど良いことに気付いたのか、ソファーに手をついて立っていました笑。もちろん自力です笑。 今…
つかまり立ちでいろんなモノをボコボコ床に落としている息子を追いかけ、床のモノをせっせと戻している母です。 私モモンガは、昔から手先が不器用かつ雑で有名でして…。でも、とある子育て支援センターで息子が手作りおもちゃに夢中になって遊んでいました!!そんな息子を見て、おもちゃ作ってあげたい!!と不器用母ちゃんは思いまして✨✨作ったのがこちら!!! 材料はすべて100円ショップとゴミです笑。タッパーに穴を開けて、目玉のシール貼って顔の完成!中に入ってるのは、ペットボトルのフタを二つくっつけたものです。 今はガシャガシャ振って音を楽しんでいますが、もう少し大きくなったら口からフタをポトポト入れられます!…
先日、私の住んでる最寄り駅のイタリアンに、仲良くしているママ友さんと一緒にランチに行きました! 私はあまり子連れで外食しないので、ちょっとドキドキでしたが、息子はお座りしてると機嫌がいいので、ソファー席に座らせてみました!まだ子供用の椅子に座れない気がしてますが、チェアーベルトがあれば安心なのかな〜?? そこのお店は子連れにとっても優しいお店でした!お店の奥のお部屋に通してくれて、そこの一画は子連れのお客さんが多くいたので、少し騒いでも安心でした!! ランチはドリンクバーもついていたのですが、まだひとりで席で待っていられないので息子を抱えて飲み物を取りに行こうとしていると、お席にお持ちしますよ…
さぁさぁやってきました、離乳食。以前区役所で離乳食教室に参加した際の感想が、めんどくさっっっ!!!とゆー印象でした。。 でもインスタで色々離乳食の写真を可愛くあげてる人の投稿を見て、すげーなーと尊敬しておりました…。でもまとめて作って冷凍しておくとゆー手法があることを知り、ズボラな私はこれだ!!!と勇気づけられました笑。 まずは基本の10倍粥から!!ご飯をコトコト煮て、ミキサーでガーっと!!なんと、簡単!!!これを製氷皿みたいなやつに一食分ずつ分けて冷凍!! 食べさせるときに解凍すればいいだけだから楽!!良かった〜、、毎日作るのかと思ってたー笑。野菜とかもちょっとずつ作り置けばいいのね-!!助…
暑いーーー、、暑すぎるー。抱っこひもで息子のお腹と私のお腹は汗でビショビショです。息子は背中に保冷剤背負ってるけど、私は背負ってないからね笑。。 さてー、授乳してるとものすごくのどが渇きます。授乳後には必ずグビグビと飲むものが炭酸水!!昔から炭酸水が大好きで飲んでたけど、最近減りが早すぎる笑。。 アマゾンのグレープフルーツ炭酸水。甘くないし爽やかな味!!安いし美味しいしオススメ品。 前回購入8/7。2週間もちません。 ちなみに我が家の冷蔵庫にはお茶も作っております。炭酸水とお茶がぶ飲みです。 購入回数19回。これからもバシバシ買い続けます!
肩こりがひどくて、アタマが痛くなります〜。。ゴリゴリのマッサージ受けたいなー…。 さて、私モモンガは独身時代にモモンガママに心配され、ABCクッキングに通わされておりました笑。そうです。通わされていたとか言ってしまうほど、料理が好きではなく出来ませんでした。得意料理は目玉焼きです!と胸を張って言ってました笑。私がリンゴの皮をむくと、ほとんど食べるところが残らないと家族に批判されておりました笑。 かたやキャプテンは昔から料理好きで、キャプテンのおかげで私も料理を頑張るようになりました!!一緒に暮らし始めて、私がまず習ったことは味見をすることでした笑。レシピに忠実な私は大さじ1とかきちんと計って入…
7/4頃、息子5ヶ月半で初めてお座りができました!初めてのお座りは、ハイハイの姿勢からうっかりお尻を後ろについてしまい、なんとなくお腹が引っかかってるような感じでした笑。 まだ不安定でグラグラしてて。しかも、しばらくこの体勢でいると足がうっ血してきます笑。でも感動しましたねー✨✨気付くと出来ることが増えてるんですよね〜。 最近はお座りも安定してきてなんなら貫禄すら感じます。この姿勢で指をくわえながらテレビをみてる後ろ姿はたくましさすら感じます笑。
先日後追いのような、そうでないような…とゆーことがありました! 以前記事に書いたとおり、現在息子は謎のお風呂イヤイヤ期でして。私がシャワーしている間ひとりで待たせておくことができない状態です。そのため、試しにひとりでリビングで遊ばせている間にシレッとシャワーをする作戦にでました。 ご機嫌に遊んでいたので、リビングのドアも脱衣所のドアも、浴室のドアも開けたまま声が聞こえるようにダッシュでシャワーを開始!! しばらくすると私がいないことに気付いていつものアーーーー!!と呼ぶ声が…。はーーい!ここよーー!なんて叫びながら手は止めず洗いつづけました笑。すると、アーーーー!!からンマンマンマーーー泣!!…
かき氷食べたいな〜。イチゴミルクみたいなヤツ。フルーツと練乳のヤツ。夏は一度は食べたいよね〜。かき氷。 さて、息子はメキメキ大きくなってどんどん洋服がサイズアウトしてます。先週着れた服がもうパツパツなんてことも…。洋服だけじゃなく、いろんなものが使わなくなったりしますよね〜。私とキャプテンは、願わくは二人目の子どもも欲しく。まだまだ先の(?)二人目にどこまでとっておくか問題が勃発してます笑。 ①洋服 まだキレイなものは基本とっておいてます。下着とかすぐおしっことかウンチひっかけちゃったりして洗濯しても取れないシミがつくことも多くて笑。そーゆーのはサヨナラしてますが、、 ②おもちゃ まだこのおも…
最近私がトイレとか行ってて息子から離れると、ものすごい大きな声であぁぁぁーー!!あぁぁぁーー!!と呼びます。のんびり気ままにトイレも行けません笑。 さて、今日はベビーのスキンケアについて。赤ちゃんってみんなツルツルすべすべなもんかと思ってましたが、実際は全然違うんですよね笑。新生児の頃なんてカッサカサだし、ちょっとの刺激で赤くなったり。私の産院ではワセリン塗りたくってくれ!みたいなけっこーワイルドな教えでした笑。そのため、息子がベトベトのてっかてかになるくらいワセリン塗ってました笑。 しかし、どーも乳児湿疹ができたりして。。お友達のママさんに何を使ってたか聞いて、良いと言われる物全て試そうと思…
暑くて外に出られません。。私ひとりならどうにか頑張ったり、夕方遅い時間に出かけようとかできますが、with 息子となるとあんまり暑い日の外出や、遅い時間の外出はできません…。。 さて、最近の息子は謎のお風呂イヤイヤ期を迎えております。お風呂はわりとご機嫌で入っていたのですが、ある日突然イヤになったようで…。 最初は眠いのかな〜??と早めの時間にお風呂入れてみたけどダメで…。温度が熱いのかな〜??と37度にしてみたけどダメで…。 カラダを洗ってる時は平気なんですが、スイマーバをつけて湯船に入れるとグズり出す…。しかも手足をバタバタさせて、本気泣き😭溺れると怖いのですぐに引き上げますが…。 さらに…
子育てしてると毎日あっとゆーまで、半年なんてホント一瞬でした…。早かったなー。。 毎日ひとつひとつ出来ることがふえて。新生児の頃は、まだ寒かったのに体にかけてたタオルとかゲシゲシ蹴ってたな〜。あの頃から足癖は悪かった笑…。今でもガーゼケットとかかけてあげてもすぐ蹴飛ばしてる笑。 4ヶ月で寝返りをマスターしてからは、うつ伏せが大好きで。そりゃ、3ヶ月も仰向けで寝てたら違う景色見たいですよね笑。 この頃使用していたせんべい布団が、綿が偏ったりしてて。寝返りもしずらそうにしてたりで新しいプレイマットを買うことに! イケアで可愛いのがありました!しかも3900円くらいでお手ごろ!!可愛くて安い!しかも…
暑くて家から出られません…。できるだけ午前中や夕方にちょっと出かけるくらいにして、お家でゴロゴロ過ごしております…。息子はついにつかまり立ちが出来るようになり、ソファーにつかまって頑張っております。 さて、子供が出来て変わったこと。今日は睡眠について。モモンガは妊娠前、何よりも寝ることが好きでした笑。朝起きてまず思うこと、、それは、今日も早く寝たいな〜。お風呂に入って、あとはもう寝るだけの状態で、ベッドに入ってゴロゴロしてるときが至福の時間でした。8時間睡眠が基本です! 今は、2〜3時間おきの授乳が続いており、そのたびに起きてます。そのため、息子と私は子供部屋に布団を敷いて寝ています。キャプテ…
最近の息子は脱衣所が嫌いなようで、お風呂上がりに脱衣所でタオルに包むとギャン泣きです…。何がイヤなんだろーか…。 さて、今日はとっても便利なアプリの紹介。 ママパパマップ 授乳室やオムツ交換台の検索ができます!!お出かけにはこれが必須です。授乳室がどこに、どのくらいの数あるのかすぐわかります!写真も載っているので、どんな雰囲気かもわかります! 息子のおっぱいタイムを逃してしまうと、ギャン泣きで大騒ぎなので、待ち合わせ前にここで授乳してから行こう!とか計画立てて出かけています! 授乳室はできれば空いててキレイで個室が良いですよね笑♪ここで口コミとかも見れるので、混雑状況とかも予測して選んでいます…
暑すぎます。。出掛けるのが億劫になるぐらい暑いですね…。私が子供の頃は30度になると暑いなーって思ってたけど、今では34度の日とか増えてきましたよね…。どーなっとんじゃ… そんな暑い日でも買い物だったり出かけないといけない日もあるので、ベビーの暑さ対策をご紹介します。暑い!とか言えないうえに、体温も高いベビーのために、できることすべて対策してあげたくて。 ①ベビーカーメッシュマット ベビーカーマットが暑そうで、いつも頭に汗をかいていた息子。マットをメッシュの通気性の良いものを購入したところ、頭の大汗問題は解決できました! ②保冷ジェルパック 息子の背中に保冷剤を背負わせる‼これはマストアイテム…
「ブログリーダー」を活用して、モモンガさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。