chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 艶消しのクルマ

    最近の若い人は車に興味が無くなったと言いますが中3の息子は何気に車に興味がありすれ違う車に「あ!この車カッコいい!」とかよく言うのですが艶消しの黒い車が良いと言い出しつ、つ、艶消し??なんだかんだで、あなたは車を知らないわねー車はやっぱりピカーッと輝く美しさなのよよーフォッフォッフォー高笑いをしたあの日…あれからどれぐらい経ったろう。羽田空港のロビーに、燦然とライトを浴びた艶消しのベンツが展示されていて私は目がテンになりました😳艶消しのクルマ

  • 運転者

    先日読んだ「運転者」という本がすごく心に刺さって読みながら2度ほど泣きました😭こんな良本が、無料で読めるなんて申し訳ない感じです。プライム会員、Kindle版で読み放題でも、著者の喜多川さんにはお金を払って本を読みたいとそう思えた朝でした運転者

  • 「普通の家族にさようなら」

    山口真由さんの講演会に行ってきました。インパクトのあるタイトルに興味津々!「普通の家族にさようなら」フランクな語り口で、令和の時代の多様性について日本という国が置かれている「個と家」について我が事として考えさせられました。夫婦別姓、別居婚、LGBTQ…これほど多様性を求められている時代に言葉選びも非常に難しく山口真由さんが思わず言った「超めんどくさー」本当に、多様が多様を産んでややこしい世の中になったと思いますオリンピック選手は、ホルモン値で男女を分けるとか知らなかったわー。色々考えさせられる講演会、山口真由さんありがとうございました😊「普通の家族にさようなら」

  • ワンちゃん

    バンパー擦ったわー💦狭い駐車場の壁に数回…近くで板金屋さんないか検索検索通りすがりに入った車の塗装屋さんで「こんにちは〜」入ってみると、誰もいなくて奥から可愛いワンちゃん登場💕すごーい、可愛いー😍初めて会ったとは思えない馴染みよううちのロコとはまるで違う生き物‼️大歓迎を受けていると、事務の店員さんが出てこられ担当者不在とのことで出直すことになりましたがワンちゃんのおかげで話が弾み、とても楽しいひとときでした写真の時だけ、動きストップ笑ワンちゃん

  • 冷凍梅ヶ枝餅

    「心字池にかかる3つの赤い橋は…」で始まる、さだまさしさんの「飛梅」中学か高校の頃だったか…初めて聞いた時は難しい歌だなーと思いましたがそれ以来福岡の太宰府天満宮は特別な場所となり初めて訪れた時は橋を渡りながら一つ目が過去で、二つ目が今、三つ目の橋では、歌詞の通り転びそうになった方がいいのかしらんなどと思いながら歩いたものでした。そして、「ぼくが一つ、君が半分、梅ヶ枝餅を食べた」これが、かの梅ヶ枝餅かー!一つどころか、何個でも食べれちゃう😆そんなこんなで時々無性に食べたくなりますというわけで、冷凍の梅ヶ枝餅ゲット。半分しか食べなかった彼女の気持ちとは裏腹に二つ目のチン行っちゃいまーす😍冷凍梅ヶ枝餅

  • 夜の別府タワー

    福岡での仕事を終えて帰る頃にはすっかり夜に…夜の別府タワー。思わず写真を撮って、ふと思う。先日は、名古屋タワーの写真を撮ったなぁって…あれ?名古屋はタワーと言わないのか!なぜだろーう😆そんなこんなで、無事に帰路に着きました✨夜の別府タワー

  • 今週のお花

    グラジオラスがとても綺麗です✨背が高〜いので写真には収まりません😅次々に花が開いて元気頂いてますわ〜🎉今週のお花

  • スズメのお客様

    お茶の香りに誘われてお茶屋さんの店内で抹茶と共に甘いお菓子を頂いていると突然、店内に一羽の雀が迷い込みガラスにバタバタぶつかりながら大暴れ!落ち着いて出口を見つけてくれると良いのですが店員さんと一緒にこれは大変!と可愛い珍客に右往左往疲れた雀が籠の上で一休み🧺雀と藤の籠…似合いすぎる…雀の話題で盛り上がっていると今度はうまく外に逃げていきました。しばしの癒し。お店の方と、雀を通じて距離も近付きました😊スズメのお客様

  • カエル

    キッチンの新しい仲間水仕事が楽しくなります(^^)カエル

  • さよなら、カニさん

    ここのところの連日の雨。旅立ちのチャンス。我が家に来て約一週間のカニさんを川に返す時が来たのです。思えばカンカン照りの駐車場で、今にも干からびそうになっていたカニを拾って持ち帰り、家ではまさかの脱皮を披露してくれて、私が与える食べ物には一切見向きもせず、脱皮した自分の皮をパリパリ食べながら栄養を補給して毎日おんなじ石の下でジーッと過ごしてたカニさん。「蟹穴主義」ってこういう事なのかなーって人生さえも教えてくれたなー。さて、そろそろ自然に返してあげねば。家の近くに、小さな川が流れていてきっとここから迷い込んだんだろうとその川の淵に放しました。すると思い切りピースをした手を何度も振って私は思わず泣きそうになりましたよ。ただ、ひっくり返りそうになってあわあわしていただけかもですが本当にピースでバイバイしているよ...さよなら、カニさん

  • 臭い‼️

    お部屋に飾るお花を買ってきました。気温が上がってきて、水切りの花はあまり日持ちがしませんが部屋に生花がある暮らしは素敵です😍さて、今週はこの季節にピッタリの紫陽花和の器が似合いますそして黄色のお花も可愛い!と思い買いました。パッと見た感じはミモザに似てるところが家に帰って飾ってみてビックリ‼️く!く!臭い‼️しばらく耐えて部屋に飾りましたが限界です…ベランダに置きました😭なんなんだろう、この臭い花Googleで調べてみたら、おそらく女郎花。(オミナエシ)別名敗醤(はいしょう)と言われてるんだって。醤油が腐った匂いという意味らしいですがそれを嗅いだことがないのでわかりませんがしばらく掃除をしていない馬小屋に入った時のようなそんな匂いがします😭見た目可愛いのにな...臭い‼️

  • 24枚撮りのフィルム

    キャビネットの中を整理していたら古いカメラが出てきました。懐かしーい思わずレンズを覗いて、パシャ!一枚撮ってみると、それが最後の1枚だったようで、ジージージーっと巻き取りが始まりました。わ…現像に出す勇気がない…取り出したフィルムは24枚撮り。披露宴でも、デジタルの時代に、あえて巻き取り式のインスタントカメラを用意される方がいますね説明書が必要なくらい、1枚撮ったら「ジャッジャッジャッ」と巻かなきゃいけないのですよさて、昭和レトロなフィルムのカメラ。そして、数年前に買った一眼レフのカメラは、バッテリーの充電器を無くしていて使えませんこの2台をどうするか、取り出したフィルムをどうするかカメラと向かい合ったまま考え込んでしまいました😅24枚撮りのフィルム

  • グラジオラス

    店頭で一際目立っていたお花グラジオラスを買ってきました。一気に部屋が華やぎます。「グラジオラス」という名前を最初に聞いたのはおばあちゃんだったか…庭に咲いてるグラジオラスを大事に世話していた姿をおぼろげに思い出します。グラジオラス

  • カニさん

    6月の猛暑駐車場に車を停めて、さて家に入ろうとした時カンカン照りのアスファルトの上にアリンコ達が大集合して何かの獲物を運んでるそのすぐ横に、あれ?カニ?なんで??近くに水辺らしきものはないのに甲羅もカラカラに乾いて、次なるアリンコの餌食になるのは間違いない感じ…なんだかかわいそうになって部屋に持ち帰っちゃった😵ひとまず、カニさん用の住まいを作りネットで飼い方などを調べました。なんでも食べるみたい。そして、2日目の今日、覗いてみてビックリ‼️2匹に増えてる⁉️なんで⁉️産んだ⁉️しばし動揺しましたが、よく見るとまさかの脱皮をしたようで全く色々驚かされます。サワガニは綺麗な水でしか生活できないらしいので、近いうちにどこかに放してあげようと思います。名前をつける前に….カニさん

  • 勧誘の電話

    求人誌などに掲載すると程なく勧誘の電話などがかかってきたりしますがほとんどの場合、「結構です」「間に合ってます」などで、すぐ切るのですがたまに「この番号は何でお調べですか?」のあとに住所と電話番号、責任者の名前などを聞くと、それまで機会的に流暢だった喋りが、急に困惑した声になったりしますさて、今回も少し聞いてみると「東京都とよしまく、…」えっ….「それって、としま区の事ですか?」と聞き返すと「あ!」となって、その後の動揺がなかなか人間味溢れていましたとさ。「百合」と書いて「ゆり」勧誘の電話

  • コスモスにて

    知らなかったーコスモスってドラッグストアだと思っていたらお肉や生鮮食品、お薬だけじゃなくてなんでも取り揃えていたんですねー家の近くにあったのに知らないという事は損な事でした。これからはジャンジャン利用しちゃおう。現金のみなので、最初は「え?」と思いましたが、その分ビックリの安さです🫢それに駐車場のすぐ横に「さんふらわあ」が。移住から気付けば2年。大分はとても住みやすいです✨コスモスにて

  • 永ちゃんとセサミン

    なんだかショックなCM年を重ねた矢沢さんがセサミンのCMされててかつて、スーツを着てコーヒーのCMに出た時も衝撃でしたが今や健康に気遣うお年頃永ちゃんはこのCMのオファーを受けた時「俺はいいけど矢沢はどうかな」とは言わなかったのかなー。なんて思ったらとんでもない。「なんでも言って下さい」この謙虚さ…😭そうよ私だってうまく老人に着地しなきゃいけないのよ。「年を取るってことは、魂が老けることじゃない。僕は、そう思ってます」永ちゃんのように上品に年を重ねたいです。永ちゃんとセサミン

  • 本処理!

    今回は、本を大量に処分する事にしました。これまで、ハードカバーにこだわって購入してきた本達。Kindle版に慣れてきたので、これからはスマホで本を読む私になろう。立ち読みもできるし、面白くなければ途中でやめられるし部屋に物を置かない暮らしの第一歩。ひとまず30冊ほどの本をブックオフに持ち込みました。査定の間、店内をウロウロ懐かしの「エースを狙え」とか思わず手に取って読んでみました。この漫画を読んで、テニス部に入ったなー。さてさて、本はいくらになったかといえばご、ご、ごひゃくきゅうじゅうえん😅桁が違ってましたが、処分できるのでヨシとします。売らずに家に残った本は、「アルジャーノンに花束を」さて、次はCDの処分に取り掛かります!🕺本処理!

  • 都市計画

    ローカル話題になりますが品川駅から、事務所のある白金高輪まで歩くにはちょっと遠く、タクシーまたは、ちいバスというところですがなんと!今回、品川と白金高輪を結ぶ地下鉄が開通するとな!これはかなり便利です😭街は、地上も地下もどんどん変化していきますねぇ。都市計画

  • 失敗!

    深夜のコインランドリーにてドラマの主人公みたいだわーって…浮かれたのも束の間使い方がわからなーい💦しばし悩んだ末コイン投入!あれ?回り出したよ!?まだ空っぽなのにー💦そーか、洗濯物入れてからコイン入れるんだな😭次の時にはもう大丈夫😭今回は持ち帰りで😭勉強代でした😭失敗!

  • 深夜の…

    コインランドリーで洗い上がるのを待つ…こんなのも楽しいわんドラマの主人公になった気分😆深夜の…

  • Amazonの荷物を送り間違えた件②

    大阪に住む甥のところに、出産祝いを送ったところ、新住所ではなく、旧住所に送った事が発覚。その後の展開ですが、甥は、引っ越し先が同じ大阪で、取りに行けなくない距離なので「それは取りにいかなあかんなー」と言うので、ちょっと待ったひとまずAmazonに確認。実に、丁寧に適切に対処してくださいました✨まず、置き配が完了している段階で、Amazonの手は離れてしまっているのでマンションの管理会社に連絡を入れて管理人さんを介して荷物を受け取る事をアドバイスして下さいました。直接ピンポンはトラブルの可能性もあるので、管理会社を通しましょう納得!すぐさま管理会社に相談すると、実に同情していただき、土日は管理人さんが不在なので、月曜日に対応できるとの事!しかし…2日も待つのか…甥に伝えると、「わかったでー」その夜「任務完了」とラ...Amazonの荷物を送り間違えた件②

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はっしーさん
ブログタイトル
猫好き司会者の日記
フォロー
猫好き司会者の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用